JPH01221930A - 分岐伝送路 - Google Patents

分岐伝送路

Info

Publication number
JPH01221930A
JPH01221930A JP4722688A JP4722688A JPH01221930A JP H01221930 A JPH01221930 A JP H01221930A JP 4722688 A JP4722688 A JP 4722688A JP 4722688 A JP4722688 A JP 4722688A JP H01221930 A JPH01221930 A JP H01221930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
section
line
fault
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4722688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561307B2 (ja
Inventor
Iwao Kitazawa
巌 北澤
Mamoru Yosogi
四十木 守
Osamu Kawada
修 河田
Hiroyuki Kasai
宏之 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63047226A priority Critical patent/JP2561307B2/ja
Publication of JPH01221930A publication Critical patent/JPH01221930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561307B2 publication Critical patent/JP2561307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば海底ケーブルに使用され、障害時に効
率的な運用ができる分岐伝送路に関する。
(従来の技術) 近年、光ファイバを伝送媒体とする光通信技術が実用化
され、我が国をはじめ世界各国で光ファイバによる通信
伝送路の建設が進められている。
この中で、太平洋横断ケーブル(本格的な光海底通信へ
の応用、岩本喜直著、日本の科学と技術、1985年参
照)及び大西洋横断ケーブル(TheSL Under
sea Lightwave System、P、に、
Runge他著、IEEE、VOl、5AC−2No、
6.1984年参照)については光ケーブルが複数芯の
光ケーブルで構成されているという特徴を生かし、海中
分岐装置を用いて日本一グアムーハワイまたは米国−英
国一仏国を結ぶ分岐伝送路を建設する計画が示されてい
る。
これらは、いずれもケーブルの途中に中継器を有する中
継海底伝送路で構成することを基本としている。
中継伝送方式の場合、伝送路のうち信号を通すファイバ
のみならず、給電路も完全でなければならない。また、
中継器の給電回路の構成により現状の技術では伝送路の
給電路に流す電流に方向性がある。
海底光中継伝送方式の給電方式は一般に大地帰路方式で
あり、ケーブルには1本の導体があり、帰路には大地を
利用している。また、給電電圧は通常両端局から正極性
の電圧と負極性の電圧を印加して定電流を供給すること
により最大給電電圧を片端から給電する場合の半分で済
むように構成している。
以上説明したような技術的背景のもとに、主伝送路に複
数の支線を分岐接続して構成される分岐伝送路は、第4
図に示すように、端局1aおよび1b間を接続する主伝
送83を両端給電方式として構成し、また該主伝送路3
に複数の分岐装置51 、 ・ “ ・ 5I−1、5
I 、 5I+1 、5I÷2 、 ” 。
・5kを介してそれぞれ複数の支線71、・・・7+−
t 、7+ 、714−1.71+2 、・・・7kが
接続され、該複数の支線7にはそれぞれ端局91、・ 
・ ・ 9i−1、9t  、  9  覧+t  、
 9s+2  ° ・ “ 9kが接続され、各支線7
の分岐装置5と端局9との間の給電路については分岐装
置側において海中アースに落とし、各端局9から片端給
電する構成をとっている。また、主伝送路3の各端局1
a、1bと分岐装置5との間及び各分岐装置5間には複
数の中継器11が接続されると共に、また各分岐装置5
と各端局9との間にも複数の中継器11が接続されてい
る。なお、各分岐装置5は各種の給電路及び信号線(フ
ァイバ)の経路切り替えスイッチを有し、ケーブル障害
などに対応して経路切り替えを行うことができるように
なっている。
以上のように構成される分岐伝送路において、例えば分
岐装置5Iと51+1との間で障害が発生した場合、障
害修理中も障害区間以外の伝送路を効率よく運用し、障
害区間の修理作業を安全に行うことが必要であるが、こ
のためには第5図及び第6図に示すように、障害を含む
区間をできるだけ小さな独立した区間に区切り、給電路
を安全に切り離すことが望ましい。
第5図(a)、(b)および第6図(a)。
(b)はそれぞれ分岐装置51と51+1との間に障害
13が発生した場合の給電路および通信可能区間を示す
図である。
第5図の場合には、給電路は同図(a)に示すように端
局1a−分岐装置51 (海中アース)の区間、端局9
I−分岐装置5I−障害部13−分岐装置51+1一端
局91+lの区間および分岐装置5、+1  (海中ア
ース)一端局1bの区間の3区間に分割され、この場合
の通信可能な区間は同図(b)において実線で示され、
また通信不可能区間は点線で示されている。
また、第6図の場合には、給電路は同図(a>に示すよ
うに端局1a−分岐装置5I一端局9Iの区間、分岐装
置5+  (海中アース)−障害部13−分岐装置5+
+t(海中アース)の区間および端局9I+1−分岐装
置5I+1一端局1bの区間の3区間に分割され、この
場合の通信可能な区間は同様に同図(b)において実線
で示され、また通信不可能区間は点線で示されている。
  ′第5図及び第6図の例から明らかなように、端局
9.−分岐装置51問および端局91+1−分岐装置5
1+1間の給電路の電流の方向は逆ヤある。
なお、この例では、分岐装置5Iと5++tの間で障害
が発生した場合を示しているが、分岐装置51−1と5
1との間または分岐装置51や、と51+2との間に障
害が発生した場合には、端局91−分岐装置51間の支
線71寥たは端局91+1−分岐装置51+1間の支線
7I+1の電流の方向が全く逆となる。
ケーブル障害は常に決まった区間で発生するとは限らな
いので、どこで障害が発生しても対応できるようにする
には、少なくとも支線7の伝送路には給電ε二方向性の
ない方式を適用する必要がある。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の分岐伝送路では各支線7に中継器11が
設けられているが、中継器はその給電回路の構成により
給電に方向性があるとともに、また障害が発生した場合
該障害部を挟む支線に逆方向の電流が流れるので、従来
の分岐伝送路では障害が発生した場合の伝送路の分割の
方法によって例えば前述した第5図の場合のように障害
発生区間以外の区間でも通信できない区間があるという
問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的とす
るところは、障害発生区間以外の区間はすべて通信可能
にして伝送路の運用効率を向上すると共に、障害区間の
修理を安全に実施でき、経済性、信頼性、保守性に優れ
た分岐伝送路を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の分岐伝送路は、主伝送路の途中に分岐接続され
る支線を有する分岐伝送路であって、前記支線は給電線
を有する無中継伝送路で構成されることを要旨とする。
(作用) 本発明の分岐伝送路では、給電路を有する無中継伝送路
で支線を構成し、主伝送路から分岐させている。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る分岐伝送路の構成図で
ある。同図に示す分岐伝送路は、前述した第4図の分岐
伝送路において主伝送路3と各端局9とを接続する各支
線に中継器11を設けないところが異なるのみである。
すなわち、本分岐伝送路は、端局1aおよび1b間を接
続する両端給電方式の主伝送路3を有し、該主伝送路3
に複数の分岐装置51、・・・51−0.5I、51+
1.51+2、・・・5kを介してそれぞれ複数の支線
701、・・・70+−t 、70t 、70t+t 
、701+2、・・・70kが接続され、該複数の支線
70にはそれぞれ端局91、・・・9I−1,9I、9
I+1.9I+2・・・9kが接続され、各支線70の
分岐装置5と端局9との間の給電路を分岐装置側におい
て海中アースに落とし、各端局9から片端給電する構成
をとっている。
また、主伝送路3の各端局1a、lbと分岐装置5との
間及び各分岐装置5間には複数の中継器11が接続され
ているが、各分岐装置5と各端局9との間の各支線70
には中継器が全く設けられていない。なお、各分岐装置
5は各種の給電路及び信号線(ファイバ)の経路切り替
えスイッチを有し、ケーブル障害などに対応して経路切
り替えを行うことができるようになっている。
以上のように支線70に中継器を設けることなく構成さ
れた分岐伝送路において、第2図(a>および第3図(
a)に示すように、例えば分岐装置5.と51+1との
間で障害13が発生したとすると、給電路が第2図の(
a)に示すように端局1a−分岐装置51  (海中ア
ース)の区間、端局91−分岐装置51−障害部13−
分岐装置5++1一端局91+1の区間および分岐装置
5Iや1 (海中アース)一端局1bの区間の3区間に
分割された場合には、第2図(b)において実線で示す
区間において通信可能となり、また第3図(a>に示す
ように給電路が端局1a−分岐装置51一端局9Iの区
間、分岐装置5I (海中アース)−障害部13−分岐
装置5I+1 (海中アース)の区間および端局9量や
l−分岐装置5z+を一端局1bの区間の3区間に分割
された場合には第3図(b)において実線で示す区間で
通信可能となる。なお、第2図(b)および第3図(b
)において点線で示す区間が通信不可能区間であり、こ
れは障害発生区間のみとなっている。
以上のように障害が発生した場合には、この障害が発生
した区間を最も小さな独立した区間に区切り、給電路を
完全に切り離すことができるとともに、また第2図(a
)および第3図(b)に示すように障害が発生した区間
以外の全ての区間で通信が可能となる。例えば、第2図
(b)を前述した第5図(b)と比較すれば明らかなよ
うに、支線70として無中継伝送路を使用することによ
り各支線70は給電路の状態に関係なく通信可能となる
ので、第2図または第3図のいずれの分割方式を取った
としても通信不可能な障害区間は最少限に抑えることが
でき、伝送路を効率的に運用することができる。
なお、本発明の分岐伝送路は伝送路障害時に有効である
ので、特に障害の多い区間のみに本発明の分岐伝送路を
適用して複数の支線を無中継伝送路と中継伝送路の両者
で構成することもできる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、給電路を有する
無中継伝送路で支線を構成しているので、障害が発生し
た場合の伝送路の分割の方法によつて支線に逆方向の電
流が流れても適確に給電することができるため、どの区
間で障害が発生しても障害発生区間以外の全ての区間で
通信することができ、伝送路の運用効率を向上できると
ともに、また障害修理時に他の区間に影響を与えること
なく、安全に障害修理することができ、保守性および信
頼性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る分岐伝送路の構成図、
第2図および第3図は第1図の分岐伝送路において障害
が発生した場合の給電路の構成および通信可能区間を示
す図、第4図は従来の分岐伝送路の構成図、第5図およ
び第6図は第4図に示す従来の分岐伝送路において障害
が発生した場合の給電路の構成図および通信可能区間を
示す図である。 la、lb・・・端局 3・・・主伝送路、 5・・・分岐装置、 9・・・端局、 11・・・中継器、 70・・・支線。 代理人  弁理士  三 好  保 男第2図(a) 第2図(b) 第3図(a) 第3図(b) 第5図(a) 第5図(b) 第6図(a) 第6図(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主伝送路の途中に分岐接続される支線を有する分岐伝送
    路であって、前記支線は給電線を有する無中継伝送路で
    構成されることを特徴とする分岐伝送路。
JP63047226A 1988-02-29 1988-02-29 分岐伝送路 Expired - Fee Related JP2561307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63047226A JP2561307B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 分岐伝送路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63047226A JP2561307B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 分岐伝送路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01221930A true JPH01221930A (ja) 1989-09-05
JP2561307B2 JP2561307B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=12769286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63047226A Expired - Fee Related JP2561307B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 分岐伝送路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561307B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088912A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光海底ケ−ブルの海中分岐方法
JPS62260438A (ja) * 1986-05-06 1987-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光信号受信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088912A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光海底ケ−ブルの海中分岐方法
JPS62260438A (ja) * 1986-05-06 1987-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光信号受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561307B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10721001B2 (en) Submarine optical cable shore landing apparatus
EP3691134B1 (en) Submarine branching unit and submarine branching method
US5532478A (en) Underwater branching device
JPH01221930A (ja) 分岐伝送路
JPH0470127A (ja) 海中分岐装置の給電路切替回路および海底ケーブル通信システムの給電方法
JP2805147B2 (ja) 海底分岐ケーブルの給電方式
JP2691218B2 (ja) 海中分岐給電路の構成法と海中分岐給電切替回路
JPH0253332A (ja) 給電路切替回路
JP2624499B2 (ja) 海底ケーブル伝送路の給電分岐切替方法および切替装置
JP2665544B2 (ja) 海底ケーブル伝送路の給電切り替え回路
JPH05327561A (ja) 給電路切替回路
US20230308186A1 (en) Submarine optical cable system
JP3341246B2 (ja) 給電路切替回路
JP2551807B2 (ja) 海底ケーブル伝送路の給電分岐切り替え方法とその給電切り替え回路
JPS63253926A (ja) 海底光伝送路の分岐装置
JP3171862B2 (ja) 通信ケーブルの給電方式及び方法
JPH0591053A (ja) トリー型光マルチドロツプ伝送路
JPH01196926A (ja) 分岐給電方式
JPS5836033A (ja) 多局間海底ケ−ブル通信方式
JPH0470128A (ja) 海中分岐装置の給電路切替回路および海底ケーブル通信システムの給電方法
JPS63260324A (ja) 海底伝送路の分岐装置
JPS6088912A (ja) 光海底ケ−ブルの海中分岐方法
JPS636926A (ja) 光フアイバ切替回路
JPH01200832A (ja) 海中分岐装置の給電路切替回路
JPS63262923A (ja) 海中分岐装置における給電切替装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees