JPH0122019Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122019Y2
JPH0122019Y2 JP1984186716U JP18671684U JPH0122019Y2 JP H0122019 Y2 JPH0122019 Y2 JP H0122019Y2 JP 1984186716 U JP1984186716 U JP 1984186716U JP 18671684 U JP18671684 U JP 18671684U JP H0122019 Y2 JPH0122019 Y2 JP H0122019Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
sheet
water
building
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984186716U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61102717U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984186716U priority Critical patent/JPH0122019Y2/ja
Publication of JPS61102717U publication Critical patent/JPS61102717U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0122019Y2 publication Critical patent/JPH0122019Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、特にモルタルやサイデイング外壁等
の構造下地材として適する防水性、断熱性に優れ
た建築用部材(以下、建材とも記す)を用いた壁
板に関する。
〔従来技術及びその問題〕
一般にシージングボードと呼ばれる建材は(モ
ルタル)サイデイング外壁の下地材、床下材、押
入等の内張り材、屋根下地材用等として建物の断
熱、遮音、強度等を付与するために用いられる。
このような建材は、例えば木質繊維板にアスフア
ルトや合成樹脂を含浸させること、或いはその表
面に通気性防水塗装を施すことにより得られ、特
にアスフアルトや合成樹脂を含浸させた建材は、
壁板において、外壁通気溝法によるサイデイング
外壁の下地材として好ましく用いられている。即
ち、上記した壁板において、建材は、内壁材、防
湿シート、ガラスウール等の断熱材と外壁材、通
気層の間に位置するよう構成される。
上記したような従来の建材(シージングボー
ド)を用いた壁板において、該建材は、通気性
(特に透湿性)や耐水性が十分でないために、該
建材内に水分が混入した場合に種々の問題が生じ
る。例えば、室内の湿気が窓の取合部、コンセン
トあるいは換気口等より、防湿フイルムの隙間
(構造状避けられない隙間)及び断熱材を通して
混入したり、外(戸外)側よりの雨水等の水分が
混入する。特に寒冷地の建物では、上記において
室内側より混入する湿気が問題となる。このよう
にして建材に含まれる湿(水)分は、断熱材中の
湿(水)分と共に、外気との温度差により水蒸気
となり通気層より速やかに排出されれば問題ない
が、建材の通気性(透湿性)が低い場合には、湿
(水)分が外部に抜け切らずに断熱材中に留まり、
結露してその空気孔を潰すため断熱性が低下する
ことや、建材や断熱材が該水分によりふくれた
り、腐つたりするために強度、遮音性等が低下す
る等の問題があつた。
〔問題を解決するための手段〕
本考案者は、上記した如き外部よりの湿(水)
分が建材内で溜まることによる問題を解決するた
めに鋭意検討した結果、通気性を有する板状物の
少なくとも一面に通気性且つ非透水性シートを積
層した積層体よりなる建材を用いた新規な壁板の
構造を考案し、本考案を提供するものである。即
ち、本考案は、内壁材、防湿シート、断熱材、通
気性を有する板状物と通気性かつ非透水性のシー
トとの積層体よりなる建築用部材及び外壁材を順
次配列してなり、該建築用部材と外壁材との間に
空間を設けて通気層を構成した壁板である。
以下、本考案を図面に基づき説明する。
第1図は、本考案の壁板の代表的1例を示す断
面図であり、第2図は本考案に用いる建材の代表
的な1例を示す斜視図、第3図はその側面図であ
る。本考案に用いる建材は、第1図のように室外
側よりの雨水の侵入を防止し、且つ室内より吸湿
した湿分を水蒸気として通気層6より取り出すた
め、板状物11の室外側に面する表面に通気性か
つ非透水性のシート12を被覆することが一般に
行われる。勿論、該シートを板状物の両面に施す
態様(図示せず)、側面も含めて全体を被覆する
態様(図示せず)なども採用される。
本考案に用いる板状物11は、通気性を有する
材質よりなるものであれば特に制限されず、断熱
性、遮音性、機械的強度等を考慮して適宜選定さ
れる。一般には、木の繊維と木材チツプを固めた
厚さが数mm乃至十数mmの木質繊維板が好ましく用
いられるがその他、ベニヤ板や一般の木質板等も
用いられる。形状は、一般に厚みが数mm乃至数cm
で、長さが数十cm乃至数m、幅が数十cm乃至数m
のものが用いられる。
本考案に用いる通気性且つ非透水性のシート1
2は、かかる機能を有するシートであれば特に限
定されない。このようなシートとして特に良好な
ものは、熱可塑性樹脂に無機充填剤を35重量%以
上含有させ且つ延伸させた多孔性シートである。
一般に好適に使用される熱可塑性樹脂としては、
ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリホオレフ
イン、あるいはポリ塩化ビニル、ポリエステル、
ポリアミドなどが挙げられる。また、上記の熱可
塑性樹脂に含有される無機充填剤としては、一般
に平均粒径が0.1〜100μ、特に0.5〜20μ程度を有
する金属の酸化物、水酸化物、塩等の無機化合物
が好ましく用いられる。例えば酸化カルシウム、
アルミナ、シリカ等の金属酸化物;水酸化アルミ
ニウム、水酸化カルシウム等の金属水酸化物;炭
酸カルシウム、塩化マグネシウム、塩基性炭酸マ
グネシウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウ
ム、硫酸アルミニウム等の金属塩;そのほかケイ
酸カルシウム類;セメント類;ゼオライト類;タ
ルク等の粘土類も用いることができる。35重量%
以上という多量の無機充填剤を含有させた熱可塑
性樹脂は、延伸によつて該熱可塑性樹脂と無機充
填剤との間に空隙を生じて微小な多孔を生じ、通
気性及び透湿性を優れた多孔性シートを形成す
る。多孔性シートは微細孔を有するとともにポリ
オレフインなどの熱可塑性樹脂が撥水性を有する
ために水分はシートを通さない。なお、無機充填
剤が35重量%より少ない場合には、延伸しても熱
可塑性樹脂の良好な多孔性シートが得られず、ま
た85重量%より多い場合には、熱可塑性樹脂の流
動性が不十分で延伸によつてシートが得られな
い。
上記の無機充填剤35重量%以上を含有した熱可
塑性樹脂は、シート状に形成後、通常の一軸また
は二軸延伸方法によつて延伸すればよい。該延伸
は特に限定されないが、一般に軟化点以下の温度
で面積延伸倍率1.5倍以上、好ましくは2〜6倍
の範囲が本考案の目的に良好な多孔質シートを得
るのに好適である。このようにして得たシート
は、非透水性及び通気性(透湿性)のシートとな
る。一般にJISP8117の方法による通気度125〜
220秒/100c.c.、JISZ0208透湿カツプ法による透
湿度1000g/m2・24時間(25℃×90%RH)以
上、最大孔径5μ以下である。なお、本明細書に
おいてシートとは、シート状物の意味であつて厚
みに関して厳密な意味でのシートに限らずフイル
ムをも含む概念である。
更に、上記したシートには、外部からの機械的
作用による破損を防止するためにポリエチレン等
よりなる割布や不織布等の補強材を設けることも
好ましい態様であり、該補強材をシートに設ける
方法は、例えば熱圧着や接着剤を用いた張り合わ
せなど、公知の方法が特に制限なく用いられる。
本考案において、板状物11と通気性且つ非透
水性のシート12は、接着剤等により接着するこ
とで一体化される。接着方法は、接着剤により通
気性且つ非透水性のシート12の有する性質を損
なわないように行うことが大切で、板状物11ま
たは通気性且つ非透水性のシート12の表面に接
着剤を例えば点接着、線接着、格子状接着、噴霧
接着剤等の方法により施すことが行われる。
本考案において、内壁材2、実質的に湿気を透
過しない防湿シート3、断熱材4、外壁材5は公
知のものが特に制限なく使用される。
また、前記の各部材は、内壁材2、防湿シート
3、断熱材4、建材1及び外壁材5の順に配列さ
れ、該建材1と外壁材との間には通気層6が設け
られる。
〔効果〕
本考案に使用する建材は、板状物の表面に通気
性且つ非透水性のシートを有するために、外部か
らの水分の混入が防止でき、かつ建材及び断熱材
内に溜つた湿分を容易に取り出すことが出来る。
例えば、上面が開口し、底面積117.3cm2×高さ5.3
cmの角型容器内に、無水塩化カルシウム30gを収
納し、前記開口部に種々の建材を液密に被覆した
ものについて、25℃×90%RHに調節した恒温恒
湿槽中での透湿度を測定することにより、第4図
の如き結果を得た。即ち、通気性且つ非透水性の
シート(○印)では、3.8日目の透湿度が1071
g/m2・24Hrであり、表面にアスフアルトを含
浸させた市販シージングボード(△印)は361
g/m2・24Hr、アスフアルトを含浸しない市販
シージングボード(×印)は628g/m2・24Hrで
あつた。これに対して、接着剤をシージングボー
ド上に塗布し、この上に通気性且つ非透水性のシ
ートを載せて圧着して貼り付けた本考案の建材
(厚さ13mm、□印)では460〜590g/m2・24Hrで
あつた。従つて、上記建材を使用した本考案の壁
板は、該建材が通気性(水蒸気透過性)や耐水性
に優れるため、断熱材等のふくれや腐りが生じ難
く、又そのため、壁板の断熱性、遮音性、及び強
度などを長期間に亘つて保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の壁板の代表的な1例を示す
断面図であり、第2図は、本考案に使用する建築
用部材の代表的な1例を示す断面図であり、ま
た、第3図はその側面図である。更に、第4図は
建材の透湿度を示す図である。 図中1は、建築用部材(シージングボード)、
2は内壁材、3は防湿フイルム、4は断熱材、5
は外壁材、6は通気層、11は板状物、12は通
気性且つ非透水性のシートである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内壁材、防湿シート、断熱材、通気性を有する
    板状物と通気性かつ非透水性のシートとの積層体
    よりなる建築用部材及び外壁材を順次配列してな
    り、該建築用部材と外壁材との間に空間を設けて
    通気層を構成した壁板。
JP1984186716U 1984-12-11 1984-12-11 Expired JPH0122019Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984186716U JPH0122019Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984186716U JPH0122019Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61102717U JPS61102717U (ja) 1986-06-30
JPH0122019Y2 true JPH0122019Y2 (ja) 1989-06-29

Family

ID=30744181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984186716U Expired JPH0122019Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0122019Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250132A (ja) * 1985-04-26 1987-03-04 カルプ工業株式会社 板材
JPH07564Y2 (ja) * 1987-05-26 1995-01-11 松下電工株式会社 断熱通気防水シ−ト
JP2589825Y2 (ja) * 1993-12-29 1999-02-03 ニチアス株式会社 調湿機能を有する壁構造体および天井構造体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218543A (ja) * 1982-06-08 1983-12-19 東洋紡績株式会社 透湿性壁装材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218543A (ja) * 1982-06-08 1983-12-19 東洋紡績株式会社 透湿性壁装材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61102717U (ja) 1986-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060277854A1 (en) Exterior finish system
CA1091885A (en) Insulating wall structure for a building
JPH0122019Y2 (ja)
JP2701404B2 (ja) 気密化断熱壁構造
JP2004211440A (ja) 壁構造
CA2547958C (en) Exterior finish system
JP2003239408A (ja) 建築用シート及び建築物
JPH10205015A (ja) 通気層を備えた建物
JP2658334B2 (ja) 断熱壁構造
JPS6140809Y2 (ja)
JPS6143859Y2 (ja)
JPH0797829A (ja) 密閉式壁構造
KR101432702B1 (ko) 실내 습기조절이 가능한 개량형 생태구조단열패널 및 이를 이용한 생태건축물
JPS6113305Y2 (ja)
JPH0239796Y2 (ja)
JPH10183793A (ja) 通気層を備えた建物
JPH11280171A (ja) 構造用パネル及び通気層を備えた建物
JPH0427348B2 (ja)
JP3648037B2 (ja) 内装下地構造
KR20180029508A (ko) 황토를 이용한 건축용 마감 구조
JPS6316758Y2 (ja)
JPH1077690A (ja) 接着性建材シート
JPS5851002Y2 (ja) サンドイツチパネル
JPH0715206B2 (ja) 外壁構造
JPH10183790A (ja) 通気層を備えた建物