JPH01216982A - 2−シアノフェノチアジンの製造方法 - Google Patents

2−シアノフェノチアジンの製造方法

Info

Publication number
JPH01216982A
JPH01216982A JP63042145A JP4214588A JPH01216982A JP H01216982 A JPH01216982 A JP H01216982A JP 63042145 A JP63042145 A JP 63042145A JP 4214588 A JP4214588 A JP 4214588A JP H01216982 A JPH01216982 A JP H01216982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
iodide
metal cyanide
halophenothiazine
cyanophenothiazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63042145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0764832B2 (ja
Inventor
Mikito Kashima
加島 幹人
Kiyomi Okimoto
沖本 清美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP63042145A priority Critical patent/JPH0764832B2/ja
Publication of JPH01216982A publication Critical patent/JPH01216982A/ja
Publication of JPH0764832B2 publication Critical patent/JPH0764832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、2−シアノフェノチアジンの製造方法に関す
るものである。
フェノチアジン誘導体には、従来から、精神安定、坑ヒ
スタミン、鎮痛、血圧降下及び制癌等の薬理作用が知ら
れており、2−シアノフェノチアジンは、2−シアノ−
1O−クロルアセチルフェノチアジン、1−スルフィニ
ル−1−チオ−2−(10’−アルキル−2゛−フェノ
チアジニル)エチレン類等のフェノチアジン誘導体の原
料として有用である。
〔従来の技術及び本発明が解決しようとする問題点〕
従来、2−シアノフェノチアジンを2−クロロフェノチ
アジンから合成するには、特開昭53−92788号公
報に記載の通り、2−クロロフェノチアジンをヨウ素の
存在下、キノリン中でシアン化第−銅と反応させること
により合成している。また、前述の合成において共存物
として、銅粉とヨウ素を用いる方法も知られている(イ
ギリス特許805887号)。
しかし、これらの方法では、反応温度が250°Cで反
応時間も48時間という苛酷な反応条件で行わ  。
れており、しかも、収率が50〜60%と低く、工業的
製法としては多くの問題点がある。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明者らは、このような事情に鑑み、鋭意研究を重ね
た結果、反応時間が短く、かつ、収率が高い2−シアノ
フェノチアジンの製造方法を見出し本発明を完成させる
に到った。
すなわち、本発明は、2−ハロフェノチアジンをヨウ化
アルカリ金属またはヨウ化アルカリ土類金属のヨウ化物
の共存下、極性溶媒中で、シアン化金属化合物と反応さ
せることを特徴とする2−シアノフェノチアジンの製造
方法を提供するものである。
本発明における2−ハロフェノチアジンの具体例として
、2−クロロフェノチアジンまたは2−ブロモフェノチ
アジンを挙げることができる。
次に、触媒として使用するヨウ化アルカリ金属の具体例
としては、ヨウ化リチウム、ヨウ化ナトリウムおよびヨ
ウ化カリウムを挙げることができ、これらの中でも特に
、ヨウ化ナトリウムとヨウ化カリウムが好ましい。
また、ヨウ化アルカリ土類金属の具体例として、ヨウ化
カルシウムを挙げることができる。
これらのヨウ化アルカリ金属又はヨウ化アルカリ土類金
属の使用量は、2−ハロフェノチアジンにたいして0.
1〜10.0倍モルの範囲が好ましいが、特に好ましく
は、0.5〜1.5倍モルである。
極性溶媒の具体例としては、N−メチルピロリドン、キ
ノリン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド
、ジメチルスルホキシド及びシクロメチルホスホロアミ
ドを挙げることができるが、これらの中でも特にN−メ
チルピロリドンとキノリンが好ましい。
極性溶媒は、2−ハロフェノチアジンに対して通常0.
1〜20.0倍量(重量)使用されるが、特に好ましく
は、0.5〜5.0倍量(重りである。
シアン化金属化合物としては、シアン化アルカリ金属ま
たはシアン化重金属を挙げることができる。
シアン化アルカリ金属の具体例としては、シアン化カリ
ウム、シアン化ナトリウム等を挙げることことができる
また、シアン化重金属の具体例としては、シアン化第−
銅、シアン化銀等を挙げることができる。
上記、シアン化金属化合物のなかでも、シアン化第−銅
が好ましい。
シアン化金属化合物の使用量は、2−ハロフェノチアジ
ンに対して1〜3倍モルが好ましいが、特に好ましくは
、1〜1.5倍モルである。
また、シアン化金属化合物の使用量は、ヨウ化物に対し
て1〜15倍モルが好ましいが、特に好ましくは1〜5
倍モルである。
反応温度は、2−ハロフェノチアジンと極性溶媒との使
用量比で種々適用可能であるが、200〜300℃が好
ましく、特に好ましくは、230〜270°Cである。
反応時間は、35時間以内、好ましくは3〜20時間で
ある。
反応時間が短すぎると、反応が不十分で収率が低下し、
長すぎると時間当たりの変換の割合が低下して無駄であ
る。
本発明の場合、15時間以内で充分である。
〔実施例〕
以下に実施例を示す。
実施例1゜ 2−クロロフェノチアジン(5,OOg) 、シアン化
第−銅(2,50g) 、ヨウ化ナトリウム(3,77
g)及びN−メチルピロリドン(6d)をガス導入管及
び撹拌装置を備えた50IIdlの三ロガラス製反応器
に取り、N!ガスで空間部をガス置換する。その後、溶
媒のN−メチルピロリドンが還流するように混合物を2
45〜265℃に加熱し、撹拌しながら3時間反応した
反応混合物を70°Cまで冷却後、3.6N硫酸(25
0威)中に撹拌しながら注ぐ、析出する結晶を濾集し、
水(50d)で3回洗浄後乾燥する。この結晶をシリカ
ゲルカラム(ワコーゲルC−200)で精製(留出液 
トルエン:酢酸エチル−19:1)すると2−シアノフ
ェノチアジン4.10g(85,5χ)と原料の2−ク
ロロフェノチアジン0.18g(3,6χ)をそれぞれ
得た。
2−シアノフェノチアジンの確認は、MASSとIRで
 行った。
MASS (m/e):224(M+)OIR(cm−
’):3350.2215.1595.1460.14
30.1315゜1055、 865. 805. 7
40. 616実施例2゜ 実施例1でN−メチルピロリドンの使用量を9dとした
以外は同様の原料仕込量及び反応容器を使用し、N−メ
チルピロリドンを還流させるため、230〜250°C
に加熱し、12時間攪拌しながら反応を行った。
反応混合物の後処理、精製及び目的物の確認を実施例1
と同様に行ったところ、2−シアノフェノチアジンが4
.17g(86,0χ)得られ、原料の2−クロロフェ
ノチアジンは回収されなかった。
実施例3 実施例1でN−メチルピロリドン(61d)をキノリン
(18d)に代えた以外は、同様の原料仕込量と反応容
器を使用し240°Cでキノリンを還流させながら15
.5時間攪拌しながら反応を行った。
反応混合物の後処理、精製及び目的物の確認を実施例1
と同様に行ったところ、目的物の2−シアノフェノチア
ジン3.94g(82,1χ)と原料の2−クロロフェ
ノチアジン0.22g(4,4χ)とを得た。
実施例4゜ 実施例3でヨウ化ナトリウム(3,55g)を3.77
gに代えた以外は、同様の原料仕込量と反応容器を使用
し240°Cで10時間攪拌しながら反応を行った。
後処理、精製、確認を実施例1と同様に行ったところ、
2−シアノフェノチアジンを3.64g(75,8%)
得、2−クロロフェノチアジンを0.81g(16,3
%)回収した。
実施例5 2−クロロフェノチアジン(5,OOg) 、シアン化
第−銅(2,50g) 、ヨウ化カルシウム(7,39
g)及びN−メチルピロリドン(9−)を実施例1と同
じ反応容器にとり、実施例1と同様の方法で250〜2
60°Cに加熱、攪拌しながら12時間反応を行った。
反応混合物の後処理等を実施例1と同様に行ったところ
、目的物の2−シアノフェノチアジン3.12g(65
,0χ)と原料の2−クロロフェノチアジン0.75g
(15,0)とが得られた。
比較例1 2−クロロフェノチアジン(5,OOg) 、シアン化
第−銅(2,50g) 、ヨウ素(0,028g)、銅
粉(0,074g)及びキノリン(18d)を実施例1
と同じ反応容器にとり、238〜240°Cでキノリン
を還流させながら31時間反応を行った。
反応混合物の後処理等を実施例1と同様に行つたところ
、目的物の2−シアノフェノチアジンが1.44g(3
0,2χ)と原料の2−クロロフェノチアジンが0.2
4g(4,8χ)得られたに過ぎなかった。
゛ 〔発明の効果〕 本発明によれば、短時間、且つ真収率で、2−ハロフェ
ノチアジンより2−シアノフェノチアジンを製造するこ
とができる。
特許出願人    宇部興産株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2−ハロフェノチアジンをヨウ化アルカリ金属またはヨ
    ウ化アルカリ土類金属のヨウ化物の共存下、極性溶媒中
    で、シアン化金属化合物と反応させることを特徴とする
    2−シアノフェノチアジンの製造方法。
JP63042145A 1988-02-26 1988-02-26 2−シアノフェノチアジンの製造方法 Expired - Lifetime JPH0764832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63042145A JPH0764832B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 2−シアノフェノチアジンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63042145A JPH0764832B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 2−シアノフェノチアジンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01216982A true JPH01216982A (ja) 1989-08-30
JPH0764832B2 JPH0764832B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=12627773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63042145A Expired - Lifetime JPH0764832B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 2−シアノフェノチアジンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764832B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105175355A (zh) * 2015-11-05 2015-12-23 宁波季诺化学品有限公司 一种2-氰基吩噻嗪的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105175355A (zh) * 2015-11-05 2015-12-23 宁波季诺化学品有限公司 一种2-氰基吩噻嗪的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0764832B2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006016510A1 (ja) 2-アミノ-5-ヨード安息香酸の製造方法
JPH01216982A (ja) 2−シアノフェノチアジンの製造方法
JPH0136462B2 (ja)
JP2791732B2 (ja) 3′−アミノ−2′−ヒドロキシアセトフェノンの製造方法
CN103073520A (zh) 一种合成2-苯基苯并噻唑及其衍生物的方法
JPH0140833B2 (ja)
JPH10120731A (ja) 光学活性アミンの光学純度測定法
KR100234626B1 (ko) 2-(2,6-디클로로페닐)아미노)페닐아세톡시아세트산의제조방법
JPS6172729A (ja) 3−フエノキシベンジルアルコ−ルの製造法
JPS5838261A (ja) 新規な1,3−二置換イミダゾ−ル誘導体及びその製造方法
JPH06279448A (ja) 2種類のフタロジニトリル誘導体から対称性の低い新規なフタロシアニン錯体を製造する方法
JPS59163370A (ja) O−(アミノメチル)フエニル酢酸ラクタムの製造方法
JP3495417B2 (ja) 2−アルコキシ−3,5−ジハロゲノ−6−ニトロ安息香酸類の製造方法
JPH05320093A (ja) ビフェニルジカルボン酸ジクロリドの製造方法
JPS6032768A (ja) 5−ハロ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインド−ルの製造方法
JPH05262708A (ja) アミノヒドロキシ安息香酸類の新規な製造方法
JPH03251558A (ja) N―(3’,4’―ジメトキシシンナモイル)アントラニル酸の製造方法
JPH05320102A (ja) 光学活性なα−(p−クロルフェニル)エチルアミンの製造方法および光学活性なα−(p−クロルフェニル)エチルアミン・p−クロルマンデル酸塩
JPH0827148A (ja) ジチアゾリウム塩の製造方法
WO2000069825A1 (fr) Procede de preparation de tribromomethylsulfonylpyridine
JPS6023394A (ja) 新規ウリジン誘導体
JPS5951251A (ja) ベンジルシアニド類の製法
JPS59206352A (ja) 2−メトキシ−5−スルフアモイルベンゾイル−(n−エチル)−2−ピロリジンメチルアミンの製造方法
JPH0556361B2 (ja)
JPS6231710B2 (ja)