JPH01216608A - 半導体装置用パッケージ - Google Patents

半導体装置用パッケージ

Info

Publication number
JPH01216608A
JPH01216608A JP4106788A JP4106788A JPH01216608A JP H01216608 A JPH01216608 A JP H01216608A JP 4106788 A JP4106788 A JP 4106788A JP 4106788 A JP4106788 A JP 4106788A JP H01216608 A JPH01216608 A JP H01216608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
package
notch
semiconductor chip
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4106788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Hatakeyama
畠山 博伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4106788A priority Critical patent/JPH01216608A/ja
Publication of JPH01216608A publication Critical patent/JPH01216608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Microwave Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置用パッケージに関し、特に高周
波で使用されるパッケージに関するものである。
〔従来の技術〕
以下、ヒ化ガリウム(GaAs)を用いて製造された電
界効果トランジスタ(以下、FETと略称する)を例に
とり説明する。
第2図はFETチップが従来の半導体装置用パッケージ
(以下、単にパッケージという)に装着された状態を示
す上面図であり、第3図はFETチップの拡大上面図で
ある。
第2図および第3図において、1は従来のパッケージの
全体を示し、2a、2b、3a、3bおよび4a、4b
はパッケージ側の電極で、2aはアース用電極であり、
この例においてはソース電゛極となるものである。2b
は外部ソースリード端子、3aは入力電極で、この例に
おいてはゲート電極となるものである。3bは外部ゲー
トリード端子、4aは出力電極で、この例においてはド
レイン電極となるものである。4bは外部ドレインリー
ド端子、5はFETチップで、とのFETチップ5が備
えた各電極とパッケージ1の各電極とを金線6により接
続する。また、第3図の20゜3c、4cは前記FET
チップ5のソース電極、ゲート電極、ドレイン電極であ
る。
FETの組立法は、まず、FETチップ5をパッケージ
1側のソース電極2aの中央部にAuSn等を用いて半
田付けする。次に、金線6を用いて、FETチップ5の
ソース電極2c、ゲート電極3c、およびドレイン電極
4cとパッケージ1側のソース電極2a、ゲート電極3
a、  ドレイン電極4aとを接続する。しかる後、パ
ッケージ1の上部開口部をキャップにより閉止し、FE
Tが完成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来のパッケージ1では、FETチップ5
のゲート電極3c、  ドレイン電極4Cとパッケージ
1側のゲート電極3aとドレイン電極4aとの距離が長
く、そのために金線6が長くなり、FETの性能を低下
させていた。
この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、パッケージ側の半導体チップが載置される電極パ
ターンの形状を変えて、半導体チップの各電極と、パッ
ケージ側の各電極とを最短の金属細線で接続できるよう
にした半導体装置用パッケージを提供するものである。
(課題を解決するための手段〕 この発明に係る半導体装置用パッケージは、半導体チッ
プが載置固定された電極の半導体チップに対応する両側
に凹形状の切欠部を形成し、これらの凹形状の切欠部に
絶縁的に嵌入してパッケージ側の所定電極をそれぞれ近
接配置したものである。
〔作用〕
この発明においては、半導体チップが載置固定されるパ
ッケージ側の電極の前記半導体チップに対応する両側に
凹形状の切欠部を形成し、この凹形状の切欠部に絶縁的
に嵌入して前記パッケージ側の所定電極を近接配置した
ことから、これらの電極と半導体チップの各電極との距
離が短くなるため、これらの電極間を接続する金属細線
を最短化でき、金属細線による損失が低減される。
〔実施例〕
以下、FET用パッケージに適用した実施例に基すいて
この発明を説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す図でFETチップを
装着した状態を示す上面図である。
第1図において、第2図、第3図と同一符号は同じもの
を表わしている。
11はこの発明によるパッケージ、12は前記パッケー
ジ11のソース電極で、その中央部、すなわち、FET
チップ5に対応した両側に凹形状の切欠部12aが形成
されている。13および14はその電極パターンを長く
伸ばし、ソース電極12の凹形状の切欠部12aの近傍
、例えば切欠部12に絶縁的に嵌入して近接配置された
ゲート電極およびドレイン電極である。
上記のようなパッケージ11において、FETチップ5
の各電極とパッケージ11側の各電極とを金属細線、例
えば金線6により接続する場合、ソース電極12に凹形
状の切欠部12aが形成されていることから、その切欠
部12aの近傍、例えばゲート電極13とドレイン電極
14が切欠部12aに嵌入するように配置することによ
り、金線6の配線長さが短くなり、その損失も小さくな
る。この結果、FETの性能を低下させることなく、組
立てることができるようになる。
なお、上記説明では、電界効果トランジスタについて述
べたが、他のバイポーラトランジスタ等にも利用できる
ことはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、半導体チップが載置固
定されたパッケージ側の電極の半導体チップに対応する
両側に凹形状の切欠部を形成し、これらの凹形状の切欠
部に絶縁的に嵌入してパッケージ側の所定電極をそれぞ
れ近接配置したので、半導体チップの各電極と接続され
るパッケージ側の各電極との距離を最短化して接続でき
るため、金属細線の長さが短くでき、したがって、金属
細線での損失が小さくなり、半導体装置の性能を低下さ
せることなく組立てられる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す半導体装置用パッケ
ージの上面図、第2図は従来の半導体装置用パッケージ
の上面図、第3図は半導体チップの上面図である。 図において、5はFETチップ、6は金線、11はパッ
ケージ、12はソース電極、12aは切欠部、13はゲ
ート電極、14はドレイン電極である。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄    (外2名)第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  それぞれに外部リード端子を備えた所要数のパッケー
    ジ側の電極と、前記パッケージ側の所定の電極上に載置
    固定された半導体チップの各電極とを金属細線で接続し
    た半導体装置用パッケージにおいて、前記半導体チップ
    が載置固定されたパッケージ側の電極の前記半導体チッ
    プに対応する両側に凹形状の切欠部を形成し、これらの
    凹形状の切欠部に絶縁的に嵌入して前記パッケージ側の
    所定電極をそれぞれ近接配置したことを特徴とする半導
    体装置用パッケージ。
JP4106788A 1988-02-24 1988-02-24 半導体装置用パッケージ Pending JPH01216608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106788A JPH01216608A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 半導体装置用パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106788A JPH01216608A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 半導体装置用パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01216608A true JPH01216608A (ja) 1989-08-30

Family

ID=12598093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4106788A Pending JPH01216608A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 半導体装置用パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01216608A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476481B2 (en) 1998-05-05 2002-11-05 International Rectifier Corporation High current capacity semiconductor device package and lead frame with large area connection posts and modified outline
JP2010171126A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Mitsubishi Electric Corp 高周波半導体装置
JP2011082309A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Mitsubishi Electric Corp 実装回路基板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476481B2 (en) 1998-05-05 2002-11-05 International Rectifier Corporation High current capacity semiconductor device package and lead frame with large area connection posts and modified outline
US6667547B2 (en) 1998-05-05 2003-12-23 International Rectifier Corporation High current capacity semiconductor device package and lead frame with large area connection posts and modified outline
JP2010171126A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Mitsubishi Electric Corp 高周波半導体装置
JP2011082309A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Mitsubishi Electric Corp 実装回路基板
TWI447865B (zh) * 2009-10-06 2014-08-01 Mitsubishi Electric Corp 實裝電路基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63110742A (ja) 半導体デバイス
JPH01216608A (ja) 半導体装置用パッケージ
JPS63127575A (ja) 多セル型マイクロ波電界効果トランジスタ
JPH02110943A (ja) 電界効果トランジスタ
US5060048A (en) Semiconductor component having at least one power mosfet
JP2638514B2 (ja) 半導体パッケージ
JPH02270353A (ja) 半導体装置用パッケージ
JPH054281Y2 (ja)
JPH02312261A (ja) 半導体装置用パツケージ
JP3096046B2 (ja) マイクロ波半導体装置
JPH04162729A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6251231A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61172376A (ja) 半導体装置
JPS63274202A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPS63133701A (ja) マイクロ波半導体装置
JPH0432761Y2 (ja)
JPS62294304A (ja) 半導体装置
JPH0834285B2 (ja) 半導体装置
JPH05347367A (ja) マイクロ波半導体装置
JPH07142626A (ja) 半導体装置
JPH09153577A (ja) 半導体装置のフレーム構造体
JPH05259322A (ja) 半導体装置
JPS63111659A (ja) 半導体装置
JPH02107001A (ja) 高周波回路装置
JPS604592B2 (ja) 超高周波高出力半導体装置