JPH01215307A - 芳香族ポリスルホン中空糸膜 - Google Patents

芳香族ポリスルホン中空糸膜

Info

Publication number
JPH01215307A
JPH01215307A JP4030588A JP4030588A JPH01215307A JP H01215307 A JPH01215307 A JP H01215307A JP 4030588 A JP4030588 A JP 4030588A JP 4030588 A JP4030588 A JP 4030588A JP H01215307 A JPH01215307 A JP H01215307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
water
polysulfone
spinning
aromatic polysulfone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4030588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2533787B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Nakamura
浩之 中村
Kiyoshi Ishii
清 石井
Akio Kojima
昭男 小島
Hajime Komada
肇 駒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP63040305A priority Critical patent/JP2533787B2/ja
Publication of JPH01215307A publication Critical patent/JPH01215307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533787B2 publication Critical patent/JP2533787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/66Polymers having sulfur in the main chain, with or without nitrogen, oxygen or carbon only
    • B01D71/68Polysulfones; Polyethersulfones

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリスルホン系重合体からなる新規な中空糸
分離膜及びその製造法に関する。
(従来技術と問題点) エンジニアリングプラスチックスとして知られているポ
リスルホンは、機械的特性、耐熱性に優れていると同時
に耐薬品性にも優れているところから家庭用品を始めと
して医療機器分野を含む精密部品分野にら広く使用され
ている。
このようなポリスルホンは、中空糸への紡糸が容易であ
るため、気体、液体分離用の中空糸分離膜として使用す
ることができる。特に、高温度、強酸性又は強アルカリ
性条件下におけろ限外r過膜として極めて有用である。
このようなポリスルホン中空糸分離膜を製造する方法と
しては、例えば特開昭54−145379.56一15
2704.58−8504.58−132112.58
−156018.59−58040.59−58042
.59−62311,59−189903.60−17
2312.60−222112.61−11110.6
1−28409.61〜42307.61−93801
に記載されている方法が知られている。これらの方法に
より、異った膜構造および異った膜性能を有するポリス
ルホン中空糸膜を製造できるが、その表面構造は、内表
面或いは外表面におよそ50λ〜lOμmの孔径の孔を
有するものである。また、これらの中空糸膜の純水透水
速度は内、圧式測定においては100−1200Q/m
”・hr −kg/cm”(内表面積基準)、外圧式測
定においては、50〜700Q/m” ・hr−kg/
c+++”(外表面積基準)程度であるが、生産性の向
上のために高透水性の中空糸膜が望まれている。
しかしながら、上記のような製造方法で得られたポリス
ルホン中空糸膜は、透水性が向上するに従い膜表面の孔
の孔径が大きくなり、外圧式測定で6OOC/m’ −
hr −kg/cm”以上の高透水性の中空糸膜はおよ
そ数μm以上の孔径の孔を外表面に有するのが常である
。特開昭60−222112の方法では内圧式測定で1
00OOC/m″・hr−kg/Cm!以上の高透水性
中空糸膜が得られるが、低ポリマー蟲度の紡糸原液を用
いているために膜の機械的強度が低く、また、内および
外表面に孔径1μmの大きな孔を有する構造になってい
る。
一般に、紡糸原液をチューブインオリフィス型ノズルよ
り乾部を経て、凝固浴中へ吐出させる乾湿式紡糸におい
て、凝固浴の温度を上げること、或いは、乾部雰囲気の
温湿度を上げることなどが高透水性中空糸膜を得る方法
として知られているが、この方法を用いた場合も、内表
面或いは外表面に大孔径の孔を有する結果となり、膜の
分画性能も変化することが多い。
また、水中で中空糸の外表面側を空気または窒素等のガ
スで加圧し、ピンホールの有無を検査できるが、外表面
に大孔径の孔があると、ピンホールとは無関係に外表面
を通過した気体が中空糸の肉厚部分を伝って糸端面から
放出され、ピンホールの有無の判定がしづらいことも問
題点の1つとして挙げられる。従って、高透水性の膜と
して最も望ましいのは、膜表面に小さな孔径の孔を数多
く存在させることである。
そこで本発明は、限外?過に要求される高透水性を有し
ながら外表面の構造が緻密で、外表面から実質的に気体
を通過させない中空糸膜を得ることを特徴とする 特に本発明においては分画分子量が10万程度の限外を
過を行う場合に、外圧式で測定した純水透水速度が60
0i2/m’ −hr−kg/cm″(外表面積基準)
以上である芳香族ポリスルホン製中空糸膜において上記
条件を満たすことを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記問題を解決すべく鋭意検討、研究し
た結果、外表面に孔径0,2μm以上の孔を持たない中
空糸膜において、外表面からの気体の透過は数kg/c
m”の加圧ではほとんど不可能であることを見い出し、
本発明に到達した。
即ち本発明は、l kg/cm”加圧下において、氷山
での加圧では透水量が600ff/m”・hr以上であ
り、空気中での加圧では、透気量が0.01m12/m
”−hr以下であることを特徴とする芳香族ポリスルホ
ン製中空糸膜およびその製造法を提供するものである。
本発明において使用するポリスルホン系重合体とは以下
の構造式で表わされるポリスルホンを示す。
CH,O、は整数 紡糸原液組成は、均一に溶解した状態を保てる限り特に
制限はなく、上記重合体とこれを溶解する溶剤、あるい
はさらに上記重合体を溶解しない非溶剤もしくは各種の
添加剤等より調製された原液を用いることができる。
上記重合体を溶解する溶剤としては、2−ピロリドン、
N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド、テトラメチル尿素が一般に用い
られる。また、上記重合体を溶解しない非溶剤および添
加剤としては、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の環
状エーテル、アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂
肪族ケトン、エチレングリコール、ジェヂレングリコー
ル、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、
グリセリン等の脂肪族多価アルコール、ジメチルスルホ
キシド、水等が一般に用いられるが、これ以外にも脂肪
族エーテル、カルボン酸、アミン等の有機化合物や有機
あるいは無機の各種塩類を用いることもできる。   
 − 紡糸原液中のポリマー濃度は5〜35重量%が好ましい
が10〜30重量%が特に好ましい。原液中のポリマー
濃度が5重量%未満になると得られる中空糸膜の機械的
強度が著しく低下するため好ましくなく、また一方、3
5重量%を超えると、溶液粘度が上昇するため取り扱い
が困難になると同時に、得られる中空糸膜の透水速度が
低下するため好ましくない。
本発明の方法に従えば、上記のようにして調製された紡
糸原液をチューブインオリフィス型ノズルを使用して水
溶液中へ吐出させるが、この際の紡糸条件が本発明にお
いて極めて重要である。乾湿式または湿式いずれの方法
でも孔径0.2μm以上の孔を外表面に持たない中空糸
を得ることができるが、より高い透水速度を実現するた
めには乾湿式紡糸が最も望ましい。
内部および外部凝固液としては、水或いはメタノール、
エタノール、プロパツール、ブタノール等の脂肪族低級
アルコール、前記した環状エーテル、低級脂肪族ケトン
、脂肪族多価アルコール等を単独または2種以上混合し
て用いるが、これに各種の有機溶剤及びその他の添加剤
を加えて用いることもできろ。また、外部凝固液の温度
は、高透水性の中空糸膜を得るためには40℃以上が好
ましい。また、ノズルより吐出される紡糸原液の温度は
、外部凝固液の温度と比較して高いことが不可欠である
。原液の温度が外部凝固液の温度以下であると、中空糸
外表面の孔が大きく成長するので好ましくない。
乾湿式紡糸における乾部雰囲気の温度は40℃以上、相
対湿度は80%以上が透水性を上げるために好ましく、
この際、ノズルより吐出される紡糸原液の空中滞留時間
は原液温度が低下して、外部凝固槽温度より低くならな
い時間でなければならない。乾部雰囲気の温度が40℃
未満、或いは相対湿度が80%未満であると、紡糸原液
の温度が空気滞留中に低下し得られる中空糸膜の透水速
度が低下することになり好ましくない。また乾部雰囲気
の温度が40℃以上、相対湿度が80%以上の条件下で
あっても、ノズルより吐出される紡糸原液の空中滞留時
間が0.2秒を超えると中空糸外表面の孔が大きく成長
するので好ましくない。
(実施例) 以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらに何ら限定されない。なお以下の実施例
および比較例で純水透水速度を測定しているが、これは
全て外圧式測定で外表面積を基準に算出した値である。
実施例1゜ ポリスルホン(U CC社製、ニーデルポリサルホンP
 −1700)20重量部、溶剤としてN−メチル−2
−ピロリドン40重量部、2−ピロリドン20重量部、
および添加剤として平均分子fi 1000のポリエチ
レングリコール(P E G 100G)20重量部よ
り均一に調製した紡糸原液をチューブインオリフィス型
ノズルより水中へ吐出して中空糸を紡糸した。
内部凝固液としては、75%ポリエチレングリコール(
P E G 200)水溶液、外部凝固液としては60
℃の温水を用いた。またノズルより吐出される紡糸原液
の温度は65℃、空中滞留時間は0,15秒、乾部雰囲
気の温度は42℃、相対湿度は95%、紡糸速度は20
m/sinであった。次いで得られた中空糸を完全に脱
溶剤ができるまで60℃の温水で洗浄した。
このようにして得られた中空糸膜にl kg/cn+2
の水圧で精製水(純水)を通過させて透水速度を測定し
たところ、760I2/m” ・hr −kg/cm”
であり、コンアルブミン(タンパク:分子ffi 87
000)の透過率は23%であった。またl kg/c
m”加圧下での外表面からの空気の透過量は7X10−
3IIIQ/I11″・hr−kg/cm”以下であっ
た。
次に、この中空糸膜を用いて外圧全量r過量のモジュー
ルを製作後、水中に浸漬して糸外表面側を2 kg/c
m”の窒素ガスで加圧してピンホールの有無を検査した
ところ、中空′糸端面からの泡の発生は全く認められず
、ピンホールの存在しないことが確認された。
比較例1 実施例!と同じ紡糸原液を調製し、空中滞留時間を0.
3秒とした以外は実施例1と同様の条件で紡糸を行った
得られた中空糸の純水透水速度は750Q/ff11h
r・kg/cn+”であり、コンアルブミン透過率は1
7%であった。また1 kg/cm″加圧下での外表面
からの空気の透過量は90mff/m″・hr−kg/
cI11!以上であった。
次に、実施例1と同様のピンホール検査を行なったとこ
ろ、中空糸端面から微小な泡か多数発生し、これらの泡
の発生箇所が中空糸中空部分なのか、あるいは肉厚部分
なのか、はとんど判別不可能であった。
比較例2 実施例1と同じ紡糸原液を調製し、ノズルより吐出され
る際の原液温度を58℃とした以外は実施例1と同様の
条件で紡糸を行った。
得られた中空糸の純水透水速度は650ρ/m”−hr
・kg/cm”であり、コンアルブミン透過率は17%
であった。また1 kg/cm”加圧下での外表面から
の空気の透過量は50m12/I11!・hr−kg/
cm鵞以上であった。
次に、実施例1と同様のピンホール検査を行なったとこ
ろ、中空糸端面から微小な泡が多数発生し、これらの泡
の発生箇所が中空糸中空部分なのか、あるいは肉厚部分
なのか、はとんど判別不可能であった。
(発明の効果) 以上、説明してきたように本発明の製造法により得られ
たポリスルホン系重合体中空糸膜は、極めて高い透水性
を有すると同時に、モジュール化した後行われる、ピン
ホールの検査を容易にするものである。
特、許出願人  ダイセル化学工業株式会社−8・

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1kg/cm^2加圧下において、水中での加圧
    では透水量が600l/m^2・hr以上であり、空気
    中での加圧では透気量が0.01ml/m^2・hr以
    下であることを特徴とする芳香族ポリスルホン製中空糸
    膜。
  2. (2)孔径0.2μm以上の孔を外表面に存在しないこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の芳香族ポリ
    スルホン製中空糸膜。
  3. (3)芳香族ポリスルホン紡糸原液をチューブインオリ
    フィス型ノズルより乾部を経て、凝固浴中へ吐出させる
    乾湿式紡糸において、紡糸原液の温度が凝固浴の温度と
    比較して高いことを特徴とする芳香族ポリスルホン製中
    空糸膜の製造法。
  4. (4)芳香族ポリスルホンが ▲数式、化学式、表等があります▼ で示す繰返し単位からなるポリスルホンである特許請求
    の範囲第3項記載の芳香族ポリスルホン製中空糸膜の製
    造法。
JP63040305A 1988-02-23 1988-02-23 芳香族ポリスルホン中空糸膜 Expired - Fee Related JP2533787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040305A JP2533787B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 芳香族ポリスルホン中空糸膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040305A JP2533787B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 芳香族ポリスルホン中空糸膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01215307A true JPH01215307A (ja) 1989-08-29
JP2533787B2 JP2533787B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=12576906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63040305A Expired - Fee Related JP2533787B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 芳香族ポリスルホン中空糸膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533787B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298833A (ja) 2006-05-01 2007-11-15 Fujifilm Corp 感光性樹脂組成物の製造方法、及びそれを用いたレリーフパターン
US10398137B2 (en) * 2017-06-23 2019-09-03 Joseph Patrick Rosier Chumming device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152508A (ja) * 1985-12-25 1987-07-07 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリスルホン系膜の製造法
JPS62171729A (ja) * 1986-01-23 1987-07-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 気体選択透過膜

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152508A (ja) * 1985-12-25 1987-07-07 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリスルホン系膜の製造法
JPS62171729A (ja) * 1986-01-23 1987-07-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 気体選択透過膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2533787B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5812932B2 (ja) 中空繊維の製造方法
JPH05212255A (ja) 中空繊維膜
US5443728A (en) Method of preparing membranes from blends of polyetherimide and polyimide polymers
US6017474A (en) Highly permeable polyethersulfone hollow fiber membranes for gas separation
JP2000325765A (ja) 耐溶剤性微孔質ポリベンゾイミダゾール薄膜
JPH0347127B2 (ja)
JPS61164602A (ja) ポリスルホン系樹脂製中空糸膜
JPH01215307A (ja) 芳香族ポリスルホン中空糸膜
JPS59166208A (ja) 気体分離膜の製造法
KR101675455B1 (ko) 내염소성이 우수한 분리막의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 내염소성 분리막
KR20160078322A (ko) 내오염성 중공사막의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 내오염성 중공사막
EP3897933A1 (en) Porous membranes for high pressure filtration
JPH01210003A (ja) 芳香族ポリスルホン中空糸膜ならびにその製造法
KR102399330B1 (ko) 아세틸화 알킬 셀룰로오스 분리막 및 그의 제조방법
JP3128875B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドスルフォン中空糸膜およびその製造方法
JP4075236B2 (ja) ポリフェニルスルホン中空糸膜の製造法
JP3422657B2 (ja) 除湿用中空糸膜
JPH01176407A (ja) ポリスルホン製中空糸膜の製造法
JPH01180207A (ja) ポリスルホン系中空糸膜の製造法
JPS6329562B2 (ja)
JPH0199617A (ja) ポリスルホン系分離膜の製造法
JP2818355B2 (ja) 中空糸膜の製造方法
JPS621007B2 (ja)
JP2022538578A (ja) Nmp系膜中の反応性添加剤
JPS59112027A (ja) ポリスルホン中空繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees