JPH0121478Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121478Y2
JPH0121478Y2 JP1983055650U JP5565083U JPH0121478Y2 JP H0121478 Y2 JPH0121478 Y2 JP H0121478Y2 JP 1983055650 U JP1983055650 U JP 1983055650U JP 5565083 U JP5565083 U JP 5565083U JP H0121478 Y2 JPH0121478 Y2 JP H0121478Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
deflection coil
vertical deflection
vertical
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983055650U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59161259U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5565083U priority Critical patent/JPS59161259U/ja
Publication of JPS59161259U publication Critical patent/JPS59161259U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0121478Y2 publication Critical patent/JPH0121478Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、インライン型電子銃を内蔵したカラ
ー陰極線管に装着される偏向ヨークに関する。
従来例の構成とその問題点 一般に、インライン型電子銃を内蔵したカラー
陰極線管に装着される偏向ヨークは、前記電子銃
から放射される3電子ビームに対しバレル形状に
歪んだ垂直偏向磁界およびピンクツシヨン形状に
歪んだ水平偏向磁界を与え得るように構成されて
いる。このため、いわゆるセルフコンバーゼンス
となし得るのであるが、近年、かかるセルフコン
バーゼンス効果を得ながらラスタの左右糸巻歪を
補正する目的で、全体としての垂直偏向磁界をバ
レル型に保ちつつ同偏向磁界の蛍光体スクリーン
面側(以下スクリーン面側という)領域のみをピ
ンクツシヨン型に歪ませることが行なわれてい
る。そしてこの場合の構成としては、たとえば第
1図のa,bに示すように、フエライトコアー1
に巻装されるトロイダル型垂直偏向コイル2を、
スクリーン面側に比して電子銃側で広くなる向き
に斜め巻きする斜め巻き方式が知られている。ま
た、第2図のa,bに示すように垂直偏向コイル
2のスクリーン面側を、4極磁極を形成する1対
のアーム状磁性体片3で覆い、洩れ磁束を利用し
てスクリーン面側にピンクツシヨン型磁界を発生
させるクロスアーム方式、さらには第3図のa,
bに示すように垂直偏向コイル2の電子銃側内側
およびスクリーン面側内側に2対の磁性体片4,
5をそれぞれ設けるいわゆるμ−ラジアル方式な
ども提案されている。
しかし、斜め巻き方式では、垂直偏向コイルを
精度よく巻装し難いのみならず、補正量に不足を
きたし、第4図のaに示すようにラスタ6に左右
糸巻歪が残りやすい。また、クロスアーム方式で
は、第4図のbに示すようにラスタ6の中間部に
左右糸巻歪が残りやすく、しかもラスタの上下が
うねる高次歪を生じやすい。さらに、μ−ラジア
ル方式では、第4図のcに示すようにスクリーン
面の上下部に生じるビームスポツトR,G,Bに
偏向歪を生じやすい。
考案の目的 したがつて本考案の目的は、前述のような従来
の欠点を除去した偏向ヨークを得ることにある。
考案の構成 本考案の偏向ヨークによると、垂直面を介して
相対向する第1および第2の磁性体片がコイル支
持枠体のコーン部上のスクリーン面側たる径大端
側に配置され、水平面を介して相対向する第3お
よび第4の磁性体片が前記コーン部上の電子銃側
たる径小端側に配置される。そして、第1および
第2の磁性体片を構成する磁性体部分を特定の形
状となすのであつて、これを以下図面に示した実
施例とともに詳しく説明する。
実施例の説明 第5図において、硬質の合成樹脂からなる支持
枠体7は、そのコーン部8のスクリーン面側径大
領域から径大フランジ部9にいたる外表面に、垂
直軸10および管軸11を含む垂直面を介して相
対向するように配置された第1および第2の磁性
体片12,13を付設している。ただし、第1の
磁性体片12はコーン部8のスクリーン面側径大
領域上に位置する磁性体部分12aと、フランジ
部9の環状平面上にのみ位置する扇形の二つの
上・下磁性体部分12b,12cとからなる一体
成形品または組合せ品で、上・下磁性体部分12
b,12cは水平軸14および管軸11を含む水
平面を介して相対向している。また、第2の磁性
体片13は第1の磁性体片12と同様の形状を有
し、対称形に配置された両磁性体片12,13の
上・下磁性体部分12b,12c,13b,13
cは、四極配列の磁極片となり、垂直偏向磁界の
スクリーン面側領域をピンクツシヨン型に歪ませ
る。
コーン部8の電子銃側径小領域の外表面には、
前記水平面を介して相対向するように配置された
短冊状の第3および第4の磁性体片15,16が
付設されている。この第3および第4の磁性体片
15,16は、後述するように垂直偏向磁界のバ
レル型歪傾向を強めるためのものである。
かかる構体は第6図に示すように、バレル型磁
界を与えるトロイダル型垂直偏向コイル17、フ
エライトコアー18およびピンクツシヨン磁界を
与える水平偏向コイル19と組合わされて偏向ヨ
ークに仕上げられるのであるが、第1および第2
の磁性体片12,13の各磁性体部分12a,1
3aは垂直偏向コイル17の内側に位置すること
になる。また、第1および第2の磁性体片12,
13の各磁性体部分12b,12c,13b,1
3cは、管軸に略直角な面内に位置して垂直偏向
コイル17のスクリーン面側外端部に向き合う
が、スクリーン面側へは全く突出しないので、ラ
スタの上下にうねりを生じることが防止される。
なお、第1および第2の磁性体片12,13の各
外周をつなぐ仮想円の直径(外径)は、好ましく
は垂直偏向コイル17の径大部外径の約1.2〜1.4
倍である。
一方、第3および第4の磁性体片15,16
は、その一部分が垂直偏向コイル17の内側に位
置しており、残余の部分が垂直偏向コイル外へ突
出している。
このように構成された偏向ヨークは、前述のよ
うに第1および第2の磁性体片12,13による
四極磁極作用で垂直偏向磁界のスクリーン面側領
域にピンクツシヨン型歪みを与えるのであるが、
この歪みの領域の軸方向長は、両磁性体片12,
13の磁性体部分12a,13aの軸方向長に依
存する。すなわち、磁性体部分12a,13aは
磁気シールドの役割を果すので、その軸方向長が
長ければ長いほどピンクツシヨン型磁界領域が電
子銃側へ突出する。このため、第3および第4の
磁性体片15,16によつてバレル型歪みの傾向
を強めないと、セルフコンバーゼンス効果が損な
われることになる。
磁性体部分12a,12bは、管軸上磁束密度
のピーク位置からスクリーン面側へ10mm以上離れ
て設置されていなければならないが、フエライト
コアー18のスクリーン面側端部からは、電子銃
側へ2mm以上入り込んでいなければならない。
また、第7図に示すように両磁性体部分12
a,13aのシールド角(管軸を中心とした水平
面からの張り出し半角)θは、30゜〜70゜が適当
で、これよりも小さいと第8図に示すように満足
すべきピンクツシヨン歪み効果が得られず、大き
すぎるスクリーン面のコーナ部でミスコンバーゼ
ンスを生じやすくなる。
一方、第1および第2の磁性体片12,13の
上・下磁性体部分12b,12c,13b,13
cの装着角(管軸を中心とした水平面からの最大
張り出し角度)αは、大きければ大きいほどピン
クツシヨン歪が増し磁束密度が低下するので30゜
〜80゜が適当である。
考案の効果 本考案の偏向ヨークは前述のように構成される
ので、垂直偏向磁界のバレル型歪傾向を過大とす
ることなくビームスポツトの形状歪やミスコンバ
ーゼンスの発生を抑えることができる。また、ラ
スタの上下の横線のうねりを防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図のa,b、第2図のa,bおよび第3図
のa,bはそれぞれ従来の偏向ヨークの一部分の
側面図および正面図、第4図のa,b,cは従来
の偏向ヨークを装着したカラー陰極線管のスクリ
ーン面状態を説明するための図、第5図は本考案
を実施した偏向ヨークのコイル組込み前の斜視
図、第6図は同偏向ヨークの一部破断側面図、第
7図は同偏向ヨークの磁性体片のシールド角およ
び装着角を説明するための図、第8図は同磁性体
片のシールド角に対する磁界の歪み度合いを示す
特性図である。 7……支持枠体、12,13,15,16……
磁性体片、12a,12b,12c,13a,1
3b,13c……磁性体部分、17……垂直偏向
コイル、19……水平偏向コイル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インライン形式カラー陰極線管に装着される偏
    向ヨークであつて、ピンクツション型水平偏向磁
    界を発生する水平偏向コイルと、バレル型垂直偏
    向磁界を発生する垂直偏向コイルと、前記水平偏
    向コイルと前記垂直偏向コイルとの間に設けられ
    たコイル支持枠体と、垂直面を介して相対向する
    第1および第2の磁性体片と、水平面を介して相
    対向する第3および第4の磁性体片とを備え、前
    記第1および第2の磁性体片はそれぞれ前記支持
    枠体のコーン部上の径大端側に位置して前記垂直
    偏向コイルによつて一部分が覆われ、かつ管軸を
    中心とした水平面からの張り出し半角θが30゜〜
    70゜である磁性体部分と、該部分から前記垂直偏
    向コイル外に突出して管軸に略直角な面内に位置
    し、かつ管軸を中心とした水平面からの最大張り
    出し角度αを30゜〜80゜として水平面を挟む両側に
    位置する二つの扇形の磁性体部分とからなり、前
    記第3および第4の磁性体片はそれぞれ前記コー
    ン部上の径小端側に位置して前記垂直偏向コイル
    によつて一部分が覆われていることを特徴とする
    偏向ヨーク。
JP5565083U 1983-04-14 1983-04-14 偏向ヨ−ク Granted JPS59161259U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5565083U JPS59161259U (ja) 1983-04-14 1983-04-14 偏向ヨ−ク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5565083U JPS59161259U (ja) 1983-04-14 1983-04-14 偏向ヨ−ク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161259U JPS59161259U (ja) 1984-10-29
JPH0121478Y2 true JPH0121478Y2 (ja) 1989-06-27

Family

ID=30185979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5565083U Granted JPS59161259U (ja) 1983-04-14 1983-04-14 偏向ヨ−ク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161259U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126233A (en) * 1980-03-07 1981-10-03 Toshiba Corp Deflection device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126233A (en) * 1980-03-07 1981-10-03 Toshiba Corp Deflection device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59161259U (ja) 1984-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820455B2 (ja) 偏向ヨ−ク
JPH0338934Y2 (ja)
JPH0121478Y2 (ja)
JPH0762984B2 (ja) イン−ラインカラ−表示管
JPH0350600Y2 (ja)
JPH0720835Y2 (ja) 偏向ヨーク
JP2599356B2 (ja) 偏向ヨーク
JPH022262B2 (ja)
JPH0364835A (ja) 偏向ヨーク
JPH0136282Y2 (ja)
JPS587970Y2 (ja) 偏向ヨ−クボビン
JPS5841641Y2 (ja) 偏向ヨ−ク
JPS61168843A (ja) 偏向ヨ−ク
JPH0525163Y2 (ja)
JPH02138840U (ja)
JPH0421243Y2 (ja)
JPS6223422B2 (ja)
JPS6310606Y2 (ja)
JPS6318836B2 (ja)
JP3367125B2 (ja) 偏向ヨーク
JPH044688B2 (ja)
JP2574372B2 (ja) 偏向ヨーク
JPS587969Y2 (ja) インライン型受像管用偏向ヨ−ク
JPH0126035Y2 (ja)
JPH0739164Y2 (ja) 偏向ヨーク装置