JPH01214586A - 糸継装置における糊付糸の解撚方法 - Google Patents

糸継装置における糊付糸の解撚方法

Info

Publication number
JPH01214586A
JPH01214586A JP63039641A JP3964188A JPH01214586A JP H01214586 A JPH01214586 A JP H01214586A JP 63039641 A JP63039641 A JP 63039641A JP 3964188 A JP3964188 A JP 3964188A JP H01214586 A JPH01214586 A JP H01214586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
string
solution
sized
untwisted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63039641A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Matsui
勇 松井
Akishige Maruki
丸木 晋茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP63039641A priority Critical patent/JPH01214586A/ja
Priority to IT8947680A priority patent/IT1230826B/it
Priority to BE8900185A priority patent/BE1003086A3/fr
Priority to DE3905637A priority patent/DE3905637A1/de
Publication of JPH01214586A publication Critical patent/JPH01214586A/ja
Priority to US07/540,316 priority patent/US5052172A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H69/00Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
    • B65H69/06Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing
    • B65H69/061Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing using pneumatic means
    • B65H69/063Preparation of the yarn ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H69/00Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
    • B65H69/06Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing
    • B65H69/061Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing using pneumatic means
    • B65H69/066Wet splicing, i.e. adding liquid to the splicing room or to the yarn ends preparing rooms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、糸継装置における糊付糸の解撚方法に係り、
特に糊付糸の解撚を容易に行えるようにした解撚方法に
関する。
[従来の技術] 織機上での経糸は、糸強力を高めるために糊付けされて
いるのが普通である。従来、経糸切れが発生した場合、
人手によって糸結びが行われていた。
この糸結びの代りに、特公昭56−47108号公報。
特公昭62−3742号公報等に示されるような糸継装
置を用いて糸継ぎを行うようにすれば、結び目のない糸
継ぎを迅速に行うことができ便利である。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記糸継装置は、糸端を解撚した後、その解
撚された糸端同士を旋回空気流により旋回させて糸継ぎ
を行うようになっている。しかしながら、上記経糸には
糊付けがされているため、上記糸継装置ではその糸端を
解撚することができず、したがって糸継ぎを行うことが
できなかった。
本発明の目的は上記課題を解決し、糊付糸の解撚が容易
にでき、糸継装置を用いて糊付糸の糸′継ぎを行うこと
ができるようにしだ糸継−置における糊付糸の解撚方法
を提供することである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明は、切断した糊付糸の
糸端に糸継装置により旋回空気流を作用させて糸継ぎを
行うに際して、上記糊付糸の糸端に溶液を付けて糊を溶
かした後、その糸端を解撚するようにしたものである。
「作 用コ 糊イ」糸の糸端に溶液を付りて糊を溶かした後、その糸
端を解撚するため、糸端の解撚が容易になされ、したが
って糸継装置を用いて糊イ」糸の糸継ぎを行うことが可
能となる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて詳述する
第1図において、1は自動ワインダに設けられた糸継装
置であり、ボビンBからパッケージPに連なる糸(糊付
糸)に糸切れが生じるとナクションアーム2,3が図示
しない機構によりボビン側糸YBとパッケージ側糸YP
とをそれぞれ吸引保持して糸継装置1の前面に導くよう
になっている。
糸継装置1の一側には、サクションアーム2,3によっ
て糸継装置1の前面に導かれた糸YB。
YPを捕捉して更に内側に案内する糸寄せレバー4.5
がシャツ1−6を介して旋回自在に設けられている。こ
れにより、糸YPはクランプ装置7゜フォークガイド8
の右側溝、糸継ぎ孔9.糸切断装置10.フォークガイ
ド11の右側溝を経てサクションパイプ3へと至るよう
になっている。−方、糸YBはクランプ装置12.フォ
ークガイド11の左側溝、糸継ぎ孔9.糸切断装置13
.フA−クガイド8の左側溝を経てサクションパイプ2
へと至るようになっている。上記クランプ装置7.12
は糸YP 、YBをクランプし、糸切断装置10.13
はそのクランプされた糸YP 、 YBを切断する。切
断された糸端YP 、YBは近接するノズル孔14..
15に吸引され、第2図に示づように糊を溶かず溶液1
6が吹イ」りられて解撚されるようになっている。
ノズル孔14.15には糸端YP、YBを解撚すべく旋
回空気流を噴出する噴出孔16が形成され、この噴出孔
17はパイプ18を介して圧力空気供給源に接続されて
いる。また、上記パイプ18には溶液タンク1つ内の溶
液16を吸引管20を介して吸引するインゼクタ21が
介設され、吸引管20には開閉弁22が介設されている
。溶液としては水、温水でもよいが、糊を分解する溶剤
(例えばカセイソーダにラクト−ゲンを加えたもの)で
あってもよい。上記パイプ18には糸切断装置10.1
3が作動した時点から糸継ぎを開始するまでの間、圧力
空気が供給されるよう設定され、開閉弁22は圧力空気
の供給開始と同時に開放され、圧力空気の供給停止前に
閉じられるように制御される。開閉弁22を閉じた後一
定時間圧力空気が供給されることにより、糸端YP。
YBが乾燥され、解撚が容易になる。
上記糸寄せレバー4,5は糸端YP 、YBの解撚が終
了した後更に旋回して糸@YP 、YBをノズル孔9に
引き揃えるようになっている。糸継ぎ孔9はパイプ23
を介して圧力空気供給源に接続され、糸継ぎ“孔9内に
引き揃えられた糸@iYP 。
YBに旋回空気流を作用させることにより糸継ぎを行う
ようになっている。
かかる構成によれば、ノズル孔14.15に吸引された
糸端YP 、YBには圧力空気と共に溶液16が霧状に
吹ぎ付けられるので、糸端YP。
YBに付着している糊が溶かされ、糸端YP。
YBが解撚される。開閉弁22の制御により、溶液16
の吹き付()の後しばらく圧力空気がノズル孔14.1
5内に供給されることにより、糸端YP、YBが乾燥さ
れ、更に充分に解撚されることになる。そして、解撚さ
れた糸端YP 、YBは糸継ぎ孔9内に引き揃えられて
、旋回空気流の作用で糸継ぎされることになる。
このように糊付糸の糸端に溶液を吹き付けて糊を溶解乃
至分解させた後、糸端を解撚するようにしたので、糊付
糸であっても容易に解撚させることができ、したがって
糸継装置を用いて糊付糸の糸継ぎを行うことができる。
また、このように糸継装置を用いて糊付糸の糸継ぎがで
きることから、織機にもその経糸の糸継ぎを行うための
糸継装置を設置することが可能どなる。更に、ノズル孔
14.15内で溶液を吹き付けるようにしているため、
溶液が飛散して外部を汚すおそれがない。
糸継ぎ後、その糸継ぎ目部分の糸強力の測定試験を行っ
た結果、高い糸強力を有していることが確認された。ま
た、糊を溶かして除去する場合、糸端に糊が少し残存す
るようにすると、糸継ぎ後その糊が固まることにより更
に高い糸強力が得られるようになる。
なお、実施例ではノズル孔14.15内で溶液を吹き付
けるようにしたが、解撚する前に溶液を付ければよいの
で、糸切断装置10.13で糸を切断する際に溶液を吹
きイ1けるようにしてもよい。
また、実施例では糸端YP 、YBに溶液を吹き付ける
ようにしたが、糸端YP、YBを溶液に句【プるように
してもよく、更にその糸端YP 、 YBに温風を吹ぎ
付けて乾燥するよにしてもよい。なお、糸端の乾燥は必
ずしも必要とされるものではない。
[発明の効果] 以上要するに本発明によれば、糊付糸の糸端に溶液を付
けて糊を溶かした後、その糸端を解撚するようにしたの
で、糸端の解撚を確実且つ容易に行うことができ、した
がって糸継装置を用いて糊付糸の糸継ぎを行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に用いられる糸継装置の正面図、
第2図はノズル孔周辺の構造を示す断面図である。 図中、1は糸継装置、16は溶液、YB。 YPは糸端である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、切断した糊付糸の糸端に糸継装置により旋回空気流
    を作用させて糸継ぎを行うに際して、上記糊付糸の糸端
    に溶液を付けて糊を溶かした後、その糸端を解撚するよ
    うにしたことを特徴とする糸継装置における糊付糸の解
    撚方法。
JP63039641A 1988-02-24 1988-02-24 糸継装置における糊付糸の解撚方法 Pending JPH01214586A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63039641A JPH01214586A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 糸継装置における糊付糸の解撚方法
IT8947680A IT1230826B (it) 1988-02-24 1989-02-22 Metodo per detorcere un filo imbozzimato in un dispositivo di giunzione di filo
BE8900185A BE1003086A3 (fr) 1988-02-24 1989-02-23 Procede pour detordre un fil apprete dans un dispositif d'epissage de fil.
DE3905637A DE3905637A1 (de) 1988-02-24 1989-02-23 Verfahren und vorrichtung zum pneumatischen spleissen geschlichteter gesponnener faeden
US07/540,316 US5052172A (en) 1988-02-24 1990-06-20 Method of untwisting sized yarn in a yarn splicing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63039641A JPH01214586A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 糸継装置における糊付糸の解撚方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01214586A true JPH01214586A (ja) 1989-08-28

Family

ID=12558716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63039641A Pending JPH01214586A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 糸継装置における糊付糸の解撚方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5052172A (ja)
JP (1) JPH01214586A (ja)
BE (1) BE1003086A3 (ja)
DE (1) DE3905637A1 (ja)
IT (1) IT1230826B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021155884A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 三菱ケミカル株式会社 強化繊維束の接続方法、接続部を有する強化繊維束

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2216908B (en) * 1988-03-30 1991-10-30 Murata Machinery Ltd Yarn splicing system for warp in a loom
DE3911018A1 (de) * 1988-04-09 1989-10-26 Murata Machinery Ltd Fadenenderueckdreheinrichtung in einer fadenspleissvorrichtung
US5678400A (en) * 1996-02-08 1997-10-21 Basf Corporation Cabled yarn untwister and method
IT1316370B1 (it) * 2000-02-15 2003-04-10 Mesdan Spa Dispositivo e procedimento per la giunzione di fili tessili mediantearia compressa e liquido
JP5286227B2 (ja) * 2009-11-06 2013-09-11 株式会社神戸製鋼所 強化用繊維束の接続方法、長繊維強化熱可塑性樹脂ペレットの製造方法及び巻回体
IT1396743B1 (it) * 2009-12-09 2012-12-14 Mesdan Spa Procedimento di giunzione automatizzata del filato tramite deposizione di nanosospensioni
DE102019112554B4 (de) 2019-05-14 2020-12-17 Cetex Institut gGmbH Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Prozessieren mehrerer Rovings

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1002124B (it) * 1973-11-29 1976-05-20 Rimar Spa Procedimento ed impianto per la sbozzimatura di tessuti
DE7901396U1 (de) * 1979-01-19 1984-02-16 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Tufting-maschine mit vorrichtung zum verlaengern der zugefuehrten fadenschar
JPS55101560A (en) * 1979-01-23 1980-08-02 Murata Mach Ltd Method and apparatus for joining spum yarns
JPS5647108A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency Noise signal generator
JPS5781068A (en) * 1980-09-26 1982-05-20 Murata Mach Ltd Spun-yarn ending apparatus
DE3145502A1 (de) * 1981-11-17 1983-05-26 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Verfahren und vorrichtung zum verbinden eines ersten fadens mit einem zweiten faden durch druckgasspleissen
US4428992A (en) * 1981-11-21 1984-01-31 Hitco Method of splicing reinforcement fiber
DE3151270A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-07 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Verfahren und vorrichtung zum knotenfreien verbinden zweier faeden
DE3201049A1 (de) * 1982-01-15 1983-07-28 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Vorbereitungsaggregat zum vorbereiten eines fadenendes
JPS58144065A (ja) * 1982-02-19 1983-08-27 Murata Mach Ltd 空気式糸継装置における糸端解撚方法
DE3303419A1 (de) * 1983-02-02 1984-08-02 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Verfahren und vorrichtung zum dosieren und einspritzen kleiner fluessigkeitsmengen in die spleissluft einer druckgas-fadenspleissvorrichtung
JPS6055611B2 (ja) * 1983-03-29 1985-12-05 村田機械株式会社 紡績糸の糸継装置
DE3323892C2 (de) * 1983-07-02 1985-08-22 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum Dosieren und Einspritzen einer kleinen Flüssigkeitsmenge in die Spleißluft einer Druckluft-Fadenspleißvorrichtung
JPS60204581A (ja) * 1984-03-28 1985-10-16 Murata Mach Ltd 双糸用糸端の解撚装置
DE3425349A1 (de) * 1984-07-10 1986-01-16 Schlafhorst & Co W Verfahren und vorrichtung zum herstellen einer fadenverbindung durch spleissen
JPS623742A (ja) * 1985-06-29 1987-01-09 Niigata Seihiyou Reitou Kk 生の笹の葉の色を保持し得る笹団子の製造法
DE3528619A1 (de) * 1985-08-09 1987-02-19 Schlafhorst & Co W Vorrichtung zum herstellen einer fadenverbindung durch spleissen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021155884A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 三菱ケミカル株式会社 強化繊維束の接続方法、接続部を有する強化繊維束

Also Published As

Publication number Publication date
IT8947680A0 (it) 1989-02-22
DE3905637C2 (ja) 1992-08-27
IT1230826B (it) 1991-11-07
BE1003086A3 (fr) 1991-11-19
DE3905637A1 (de) 1989-09-07
US5052172A (en) 1991-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6247785B2 (ja)
JPH01214586A (ja) 糸継装置における糊付糸の解撚方法
ITMI20000250A1 (it) Dispositivo e procedimento per la giunzione di fili tessili mediante aria compressa e liquido
US4445317A (en) Splicing method for spun yarns
JPH089815B2 (ja) 空気式加撚機構により動作する紡績装置の紡績再開を行う方法及び装置
US4481761A (en) Pneumatic yarn splicing method and apparatus
JPS5966527A (ja) 結束紡績装置における糸継方法
JPS623739B2 (ja)
JPS6055611B2 (ja) 紡績糸の糸継装置
US4998566A (en) Liquid warp splicing system for a warp in a loom
JPS58144064A (ja) スパン糸の糸継時における糸端の異常解撚防止方法
JP3838354B2 (ja) コアヤーンの糸継ぎ方法とその継ぎ目、及びコアヤーン用糸継ぎ装置を備えた自動ワインダ
US4936084A (en) Yarn untwisting device in splicing apparatus
JPH11106147A (ja) マルチスプライサー
JPS6113488Y2 (ja)
JPH04127280U (ja) スプライサー
JPS6214464B2 (ja)
ITMI992595A1 (it) Dispositivo per la giunzione pneumatica di fili e procedimento per effettuare tale giunzione
JPH01261170A (ja) 糸継装置における糸の解撚装置
JPH01261171A (ja) 糸継装置における糸の解撚装置
JPH0357218B2 (ja)
JPH0482928A (ja) ダブルツイスタの糸継方法及びその装置
JPH02138076A (ja) 糸継装置
JPH01266244A (ja) タテ糸継ぎ台車
JPS622203Y2 (ja)