JPH0482928A - ダブルツイスタの糸継方法及びその装置 - Google Patents

ダブルツイスタの糸継方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0482928A
JPH0482928A JP2189326A JP18932690A JPH0482928A JP H0482928 A JPH0482928 A JP H0482928A JP 2189326 A JP2189326 A JP 2189326A JP 18932690 A JP18932690 A JP 18932690A JP H0482928 A JPH0482928 A JP H0482928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
ending
thread
splicing
double twister
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2189326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545698B2 (ja
Inventor
Hiroshi Mima
博志 美馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2189326A priority Critical patent/JPH0482928A/ja
Priority to ITRM910541A priority patent/IT1249683B/it
Priority to DE4124036A priority patent/DE4124036C2/de
Publication of JPH0482928A publication Critical patent/JPH0482928A/ja
Publication of JPH0545698B2 publication Critical patent/JPH0545698B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H69/00Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H69/00Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
    • B65H69/06Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing
    • B65H69/061Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing using pneumatic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ダブルツイスタの糸継方法及びその装置に関
するものである。
[従来の技術] 紡績機械のうち、撚糸工程に使用される装置としてダブ
ルツイスタ(二重撚糸a)が知られている。
第8図に示すように、従来この種のダブルツイスタは、
高速回転するスピンドル1と、糸Yに適当な張力を与え
るテンプ2とを有し、給糸パッケージ3を静止させた状
態でスピンドル1上に支持するようになっている。
そしてこの給糸パッケージ3の糸Yを、テンプ2及び軸
孔4を経由させてスピンドル1内に入れ、その径方向外
方へ導き、さらに上方に折り返すことで撚りを掛けると
共に、その撚糸をスネルワイヤ5、糸カイトローラ6、
フィードローラ7などを経て、回転ドラム8に接触回転
される紙管9(巻取パッケージ10)に巻き取るように
なっている。
[発明が解決しようとする課題] ところで従来のダブルツイスタにおいては、糸切れが発
生したときにはオペレータが給糸側糸端をスピンドル1
に通した後、その下糸を巻取パッケージ10側の糸端(
上糸)に継ぐようにしていた。
しかしながら近来にあっては、省人間及び作業労力の軽
減、或いは能率向上を図る上で、自動的に糸継ぎを行う
ことが望まれていた。
この対策として、自動ワインダに備えられている公知の
スプライサ(糸継装置)を糸道の途中に設け、糸切れし
な糸端をこれに供給することが考えられる。
ただしこの場合、スプライサ1が糸継ぎに失敗すると、
スピンドル1下部に糸端が巻き付き、再びスレッディン
グ(糸通し)を行ってもその成功率が非常に悪くなり、
再糸継のための時間が多く掛かると共に、糸屑も発生し
易くなってしまう。
そこで本発明は、上記事情に鑑み、糸継ぎに失敗したと
きにも速やかに対処できるダブルツイスタの糸継方法及
びその装置を提供すべく創案されたものである。
1課題を解決するための手段及び作用]本発明は、糸継
ぎを失敗した時に、糸通し以降の糸継動作を再度行うよ
うにしたものである。
また本発明は、上記方法を実施するだめの装置であって
、上糸及び下糸を継ぐ糸継a構と、糸通しされた下糸を
糸継機構に供給すべく保持する糸端保持機構とを備えた
ものである。
この構成によって、糸継を失敗した際に、糸継機構は、
糸端保持機構によって保持されている糸通しされた下糸
によって再糸継を行う。
[実施例] 以下、本発明の実施例を、添付図面に従って説明する。
まず第1図によって、本発明に係わるダブルツイスタの
糸継装置の一実施例を説明する。
この糸継装置は、上糸及び下糸を継ぐ糸継機構11と、
糸通しされた下糸を糸継機構11に供給すべく保持する
糸端保持機構12とにより主として構成され、ダブルツ
イスタにおいて巻き取られる撚糸に係合可能な位置に設
けられる。
糸m、機構11は、公知のスプライサと同様に、糸端の
撚りをエア力によってほぐす二本の解撚ノズル13.1
4と、はぐされた糸端同士を合わせて撚りを掛ける撚掛
ノズル15とを有し、これらが本体盤16に支持されて
いる。
撚掛ノズル15は、本体盤16の中央に形成されな正面
視矩形のノズル窓17に摺動自在に設けられ、本体盤1
6内に没入した待機位置Qと、本体盤16の表面より若
干突き出な撚掛位置Rと、それより更に突出しな糸継成
否検出位置Sとの間で往復移動できるようになっている
解撚ノズル13.14は、撚掛ノスル15を挟んだ両端
側(上下)に配置され、本体盤16に形成されたノズル
孔18に嵌入固定されている。
そして本体盤16は、所定の厚さを有した円板で成り、
これを収容するゲース1つに対して180度だけ回動で
きるように形成されている。即ちこの糸mtlillは
、撚掛ノズル15の位置を中心にして、解撚ノズル13
.14が上下逆に入れ代わることができるように構成さ
れている。
一方糸端保持機構12は、糸端を挟んで保持するクラン
プ20と、クランプ20に糸継機構11側で近接位置さ
れたカッタ21とで構成され、本実施例にあっては、こ
れらが糸1[[il、1の上下近傍にそれぞれ設けられ
て、保持した糸端を糸継機構11に供給できるようにな
っている。
クランプ20は、接離自在な一対のローラ22で成り、
その軸方向先端側か円錐状に尖っており、糸端を軸方向
から適宜導入できるようになっている。また基端側には
互いに噛合するギア23が取り付けられ、これが回転駆
動されたときに、挟んだ糸を解撚ノズル13側に送るこ
とが出来るようになっている。
この他糸継装置には、解撚ノズル13,14及び撚掛ノ
ズル15の作動、本体盤16の回転、及びローラ22の
回転、カッタ21の作動を所定のタイミングで行わせる
ための駆動制御機(図示せず)が備えられている。
次に本発明に係わるダブルツイスタの糸継方法の一実施
例を、第2図乃至第6図及び第7図によって、上記構成
の作用として説明する。
ダブルツイスタの撚糸中において糸切れが発生すると、
給糸側の糸端をスピンドル内に通してから(第7図、 
ST 1) 、上方に引き出す。
そして第2図に示すように、この糸通しされた下糸24
を下側のクランプ20に挟む。また巻取側の糸端(上糸
25)も、同様にして上側のクランプ20に挟める(S
T2)。そして保持された糸の@側を、それぞれのカッ
タ21で切断する。
次に第3図に示すように、解撚ノスル1.3゜14のエ
アを作動させると共に、ローラ22を回転させて切断し
た下糸24及び上糸25を繰り出し、それぞれ近くの解
撚ノズル13.14内に吸い込ませる(ST3)。従っ
てこの吸い込み長さは、ローラ22の回転量で決まるこ
とになる。吸い込まれた下糸24及び上糸25の先端側
は、それぞれエア力によって解撚される。
解撚が終了したなら、第4図に示すように、クランプ2
0がそれぞれ下糸24及び上糸25を保持した状態で、
本体盤16を図中時計廻りに180度回転させる。これ
で下糸24をほぐしな解撚ノズル14は上方に、また上
糸25をほぐした解撚ノズル13は下方に位置され、そ
れぞれの糸の解撚された部分か引き出されて、直線状に
中央のノズル窓17の位置で重なる。
ここで第5図に示すように、待機位置Qにあつた撚掛ノ
ズル15を撚掛位置Rまで進出させ、解撚された糸に撚
りを掛けて、糸継ぎを実行する(ST 4) 。
糸継ぎが終了したなら、第6図に示すように、撚掛ノズ
ル15を更に糸継成否検出位置Sまで突出させ、クラン
プ20で保持されている糸に係合し、そのセンサ機能を
利用して糸継ぎか成功したか否かを検出する(ST 5
) 。
糸継ぎに失敗した場合は(ST 6) 、本体盤16は
第3図乃至第5図中反時計廻りに180度回転して、元
の位置に戻り、解撚ノズル13.14のサクション力を
働かせて失敗した部分を除去する。
そして再ひローラ22を回転させて、下糸24及び上糸
25の繰り出し、解撚、糸継ぎの上記動作(ST3〜5
)を行う。
また糸継ぎに成功したときは、接していたローラ22か
離間して糸のクランプを解除しく5T7)、ダブルツイ
スタによる撚糸を再開させる。
このように、解撚ノズル13.14及び撚掛ノズル15
を有した糸a機l111と、その上下に配置された糸端
保持a楕12とを備えたので、糸切れが発生した際に糸
継ぎを自動的に行い得ると共に、糸継ぎに失敗した時は
、糸端保持機構12が下糸24を保持しているので、ス
ピンドル下部に糸端か巻き付くことかなく、しかもスレ
ッディングを行う必要がないので、再糸継のための時間
を大幅に短縮できると共に、糸屑が発生することもない
。即ち、糸継ぎに失敗したときにも速やかに対処できて
、撚糸工程の能率向上に貢献できるもめである。
特に本実施例にあっては、糸端をクランプした後、解撚
ノズル13.14側にこれを繰り出し、さらにその解撚
ノズル13.14の回転移動によってほぐした糸を撚掛
ノズル15に供給するようにしたので、保持した糸端を
糸継機構11に供給するための手段を別に備える必要が
ないと共に、糸を直線状に揃えて供給できるので、極め
て確実に糸継ぎがなされるものである。
またダブルツイスタの撚糸動作は、スピンドルを高速回
転させてからその撚糸を巻き取ることになるので、糸継
ぎが成功したか否かを確認するために、自動ワインダの
ように一旦糸を走行させて検出することは離しく、仮に
糸継ぎに失敗しなと判明しても、やはり再糸継ぎに時間
が掛かることになる。これに対し本実施例にあっては、
糸をクランプしたまま撚掛ノスル15を突出させること
で成否を検出するようにしたので、極めて確実且つ容易
に確認かできる。
なお本実施例では、下糸24及び上糸25をクランプ2
0に受は渡す手段は省略したか、糸通しされた下糸24
を捕捉するようなサクションマウスを設けることで簡単
に処理できる。またオペレータの手によって糸をクラン
プさせるようにしてもよい。
また本実施例の糸端保持機41!J12は、下糸24及
び上糸25を保持するものとしたが、下糸24たけをク
ランプするように構成した場合でも、スレッディングを
行う必要がなくなって、再糸継のための時間を大幅に短
縮できるという上記した効果を奏するものである。ただ
しこの場合は、上糸25を糸継機構に供給する手段が別
に必要となる。
さらに本発明の糸継装置をダブルツイスタへ取り付ける
位置としては、例えば第8図のスネルワイヤ5と糸ガイ
ドローラ6との間に設けるようにすればよい。
[発明の効果] 以上要するに本発明によれば、次のような優れた効果を
発揮する。
(1)糸継ぎを失敗した時に、糸通し以降の糸継動作を
再度行うようにしたので、再糸継の際に糸通しを行う必
要がなく、糸継ぎ及び撚糸の能率向上が達成される。
(2)上糸及び下糸を継ぐ糸継機構と、糸通しされた下
糸を糸m機構に供給ずべく保持する糸端保持機構とを備
えたので、糸継失敗時に下糸かスピンドルに巻き付くこ
となどがなく、迅速に再糸継ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるダブルツイスタの糸継装置の一
実施例を示した側断面図、第2図は本発明に係わるダブ
ルツイスタの糸継方法の一実施例を説明するための第1
図中の糸端保持msの作用を示した側面図、第3図乃至
第5図は同じく糸継機構の作用を示した斜視図、第6図
は同じく糸N1機構の糸継ぎ後の作用を説明するための
側断面図、第7図は本発明のダブルツイスタの糸継方法
の一実施例を示したフローチャート、第8図は従来の課
題を説明するためのダブルツイスタの側断面図である。 図中、11は糸il1機楕1l2は糸端保持m構、24
は下糸、25は上糸である。 特許出願人  村田機械株式会社 代理人 弁理士  絹 谷 信 雄 (外1名) 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、糸継ぎを失敗した時に、糸通し以降の糸継動作を再
    度行うようにしたことを特徴とするダブルツイスタの糸
    継方法。 2、上糸及び下糸を継ぐ糸継機構と、糸通しされた下糸
    を上記糸継機構に供給すべく保持する糸端保持機構とを
    備えたことを特徴とするダブルツイスタの糸継装置。
JP2189326A 1990-07-19 1990-07-19 ダブルツイスタの糸継方法及びその装置 Granted JPH0482928A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189326A JPH0482928A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 ダブルツイスタの糸継方法及びその装置
ITRM910541A IT1249683B (it) 1990-07-19 1991-07-18 Metodo ed apparecchio di giunzione di filo per un torcitoio a doppia torsione
DE4124036A DE4124036C2 (de) 1990-07-19 1991-07-19 Vorrichtung zum Fadenverbinden in einer Doppeldrahtzwirnmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189326A JPH0482928A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 ダブルツイスタの糸継方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0482928A true JPH0482928A (ja) 1992-03-16
JPH0545698B2 JPH0545698B2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=16239482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189326A Granted JPH0482928A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 ダブルツイスタの糸継方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0482928A (ja)
DE (1) DE4124036C2 (ja)
IT (1) IT1249683B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105984754A (zh) * 2015-03-19 2016-10-05 村田机械株式会社 解捻管部件及具备其的接头装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1275995B1 (it) * 1995-03-31 1997-10-24 Savio Macchine Tessili Procedimento di giunzione di fili tessili per il ripristino della loro continuita' in una unita' di avvolgimento
JP2016016959A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 村田機械株式会社 糸巻取機及び糸巻取方法
JP7026560B2 (ja) * 2018-04-12 2022-02-28 Tmtマシナリー株式会社 合繊糸用スプライサ
DE102021108703A1 (de) 2021-04-08 2022-10-13 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Fadenspleißvorrichtung für eine Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299625A (ja) * 1988-08-20 1990-04-11 Fritz Stahlecker 糸継ぎの際のボビンの糸端の把持方法および把持装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255370A (ja) * 1986-04-08 1987-11-07 Murata Mach Ltd 自動ワインダーにおける糸継制御方法
JPH02100971A (ja) * 1988-10-07 1990-04-12 Murata Mach Ltd 自動ワインダーにおける糸継制御装置
JPH0645428B2 (ja) * 1989-02-15 1994-06-15 村田機械株式会社 スプライサの点検方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299625A (ja) * 1988-08-20 1990-04-11 Fritz Stahlecker 糸継ぎの際のボビンの糸端の把持方法および把持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105984754A (zh) * 2015-03-19 2016-10-05 村田机械株式会社 解捻管部件及具备其的接头装置

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM910541A1 (it) 1993-01-18
JPH0545698B2 (ja) 1993-07-09
ITRM910541A0 (it) 1991-07-18
DE4124036C2 (de) 1993-12-02
DE4124036A1 (de) 1992-01-23
IT1249683B (it) 1995-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005314104A (ja) 糸継ぎ装置およびハンディー型スプライサー
JPS6247785B2 (ja)
JPH0812195A (ja) あや巻きボビンを製造する繊維機械のための糸端部準備装置
JPS623737B2 (ja)
JPS5930922A (ja) オ−プンエンド精紡機における糸継方法
JPH0482928A (ja) ダブルツイスタの糸継方法及びその装置
JPH0376835A (ja) 紡績機械の糸継方法
JPS5959925A (ja) 結束紡績装置における糸継方法
US4538407A (en) Method of and apparatus for splicing spun yarns
TW552235B (en) Apparatus and method for guiding and cutting an advancing yarn during a package doff
JPS5842567A (ja) 紡績糸の糸継装置
JP7553257B2 (ja) 繊維機械の作業ユニットにおいて糸継ぎ結合部を形成するための方法ならびに繊維機械の作業ユニット
JPS623738B2 (ja)
JPS59112038A (ja) 紡績糸の糸継方法
JP3128040B2 (ja) 紡績機のピーシング装置
CN109911711B (zh) 用于纺织机的纱线拼接装置
JPH0578042A (ja) 双糸用糸端解撚装置
JP2577009Y2 (ja) 自動ワインダ
JPH0578043A (ja) 糸継装置
JPH059825A (ja) 合糸機における糸継方法
JPS61282436A (ja) 糸継ぎ機の糸リザ−ブ装置
JPH08246273A (ja) ピーシング方法及びピーシング装置
JPH0229099Y2 (ja)
CN112093586A (zh) 用于无结连接两个纱线头的纱线连接装置
JPH08246272A (ja) ピーシング方法