JPH08246272A - ピーシング方法 - Google Patents

ピーシング方法

Info

Publication number
JPH08246272A
JPH08246272A JP7963995A JP7963995A JPH08246272A JP H08246272 A JPH08246272 A JP H08246272A JP 7963995 A JP7963995 A JP 7963995A JP 7963995 A JP7963995 A JP 7963995A JP H08246272 A JPH08246272 A JP H08246272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
spinning
piecing
air
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7963995A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Megata
努 目片
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP7963995A priority Critical patent/JPH08246272A/ja
Publication of JPH08246272A publication Critical patent/JPH08246272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 継目の強度及び外観が良好なピーシングを行
うことができると共に、その所要時間を短縮でき、且
つ、装置及び手順を簡素化することが可能なピーシング
方法を提供する。 【構成】 紡績済の糸を糸継ぎ位置に誘導した後、紡績
を開始して供給された繊維束と紡績済の糸とを糸継ぎ位
置で継ぎ合わせるピーシング方法において、紡績済の糸
を誘導しながら該糸の端を解繊する。また、この際、紡
績済の糸を紡績装置まで誘導する手段に設けられ、上記
糸端を空気流によって紡績装置を経て糸継ぎ位置である
ドラフト装置の基準ローラの上流側に送り出す糸逆送ノ
ズルを解繊手段としても用いるようにした。そして、糸
逆送ノズル内で、解繊時には高圧のエア噴射を行い、糸
逆送時には低圧のエア噴射を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紡績装置における切断糸
のピーシング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、空気紡績ノズルを用いた紡績装置
においては、スライバを3線乃至はそれ以上のドラフト
ローラ対によりなるドラフト装置でドラフトした後、空
気紡績ノズル内で圧空噴射により発生している旋回気流
により加撚し、紡績糸を製造している。
【0003】このような紡績装置において、紡績糸に糸
切れを生じた場合、或いは、紡績糸にスラブ等の糸欠点
が検出され糸を強制的に切断した場合等においては、巻
取側より引き出した下糸と空気紡績ノズルで新たに紡績
され下流側に送出された上糸とをメカノッタやスプライ
サ等により糸継ぎしていた。これらの方法は、糸同士を
継ぎ合わせるものであるため、継目の組成及び外観を向
上する上で自ずと限界があった。そこで、巻取側の糸端
を空気紡績ノズルに逆通した後、紡績を再開することに
よって紡績過程にある糸と巻取側糸端とをピーシングす
る方法が提案されている。このようなピーシング方法に
おいて継目の強度を向上するためには、巻取側の糸端を
予め解繊しておくことが有効であるが、糸端を空気紡績
ノズルに通してから解繊する場合、その分、ピーシング
の所要時間が長くなり、且つ、装置や手順が複雑化する
という問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
のこのような点に鑑みて、継目の強度及び外観が良好な
ピーシングを行うことができると共に、その所要時間を
短縮でき、且つ、装置及び手順を簡素化することが可能
なピーシング方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】紡績済の糸を糸継ぎ位置
に誘導した後、紡績を開始して供給された繊維束と紡績
済の糸とを糸継ぎ位置で継ぎ合わせるピーシング方法に
おいて、紡績済の糸を誘導しながら該糸の端を解繊す
る。また、この際、紡績済の糸を紡績装置まで誘導する
手段に設けられ、上記糸端を空気流によって紡績装置を
経て糸継ぎ位置であるドラフト装置の基準ローラの上流
側に送り出す糸逆送ノズルを解繊手段としても用いるよ
うにした。そして、糸逆送ノズル内で、解繊時には高圧
のエア噴射を行い、糸逆送時には低圧のエア噴射を行う
ようにした。
【0006】
【作用】紡績済の糸を誘導しながら、該糸端の解繊を行
うことにより、継目強度を確保しつつもピーシングの所
要時間が短縮される。糸逆送ノズルを解繊手段として用
いることにより、それを行う装置が簡素化される。そし
て、糸端解繊時に高圧のエア噴射を行うことで、迅速且
つ確実に解繊でき、糸逆送時に低圧のエア噴射を行うこ
とで、特に紡績装置として空気紡績ノズルを備えている
場合であっても背圧を生じることなく解繊した糸端を容
易に紡績装置に挿通することができる。
【0007】
【実施例】実施例について図面と共に説明する。
【0008】図1及び図2は、本発明方法を実施する紡
績機1を示す正面図及び側断面図である。図において、
紡績機1は、ドラフト装置2,空気紡績ノズル3,仮撚
装置4,デリベリローラ5,ヤーンクリアラ6,巻取装
置7を上流側より下流側に向けて一連に設けた紡績ユニ
ット1uを多数並設してなり、該各紡績ユニット1uに
沿って紡績機1の機台長手方向に往復移動する自走式の
作業台車8を備えている。
【0009】ドラフト装置2は、バックローラ対21,
サードローラ対22,エプロンベルト23eを装架した
ミドルローラ対23,フロントローラ対24の4線のド
ラフトローラ対よりなり、25はスライバSをバックロ
ーラ対21に導入するトランペットガイド、26はスラ
イバSの幅を規制するコンデンサである。各ドラフトロ
ーラ対の内、フロントローラ対24はそのボトムローラ
を各ユニット共通のラインシャフト上に設けて全ユニッ
ト一斉に駆動されるが、その他の各ローラは、各ユニッ
ト毎に駆動停止可能になっている。
【0010】上記ドラフト装置2の各トップローラは、
夫々ドラフトクレードル29に回転自在に支持されると
共に、該ドラフトクレードル29に設けた図示しない付
勢部材により各ボトムローラに圧接されているが、この
うち、フロントローラ対24のトップローラ24tは、
ピーシング時においては作業台車8側からの操作によ
り、他のローラと独立して個別にボトムローラ24bか
ら上挙離反可能となっている。
【0011】空気紡績ノズル3は、図3に示す如く、フ
ロントローラ対24の下流側に配置され、ノズル内側面
接線方向に圧空噴射孔33を開口して、該圧空噴射孔3
3より圧縮空気を噴射することにより空気紡績ノズル3
内に後述する仮撚装置4の加撚方向と反対方向の旋回気
流を発生可能である。尚、上記圧空噴射孔33は糸走行
方向に向けて傾斜して設けてあるので、空気紡績ノズル
3の導入口31付近では吸引気流を生じ易くなってい
る。
【0012】34は、上記空気紡績ノズル3に圧縮空気
を紡績するエア供給管であり、該エア供給管34は図示
しない圧力源に接続され、ピーシング時に所定位置に停
止した作業台車8側からの操作により、空気紡績ノズル
3への圧縮空気の供給が停止されるようになっている。
【0013】そして、空気紡績ノズル3は、図1に示す
如く揺動アーム35の先端に固定され、ピーシング時に
作業台車8側からの操作により、紡績位置を外れて上方
に移動するようになっている。
【0014】仮撚装置4は、図3及び図11に示す如く
互いに軸方向を交差して接触状態に支持されている一対
のローラ41,42よりなる。各ローラ41,42はゴ
ム等の可撓性弾性材からなる薄肉のローラをローラ芯体
に外嵌してなる中空ローラであり、且つ、その周面両端
部に対して中央部が断面弧状に膨らんだ樽形の外形状を
なしている。そして、各ローラ41,42はブラケット
43,44にベアリングを介して回転自在に支持され、
且つ、各回転軸の端部に設けたプーリ45,46とモー
タ50の回転軸に固定したプーリ49との間に、夫々、
ベルト47,48を巻掛け、該モータ50により等周速
で同期して回転されるようになっている。
【0015】デリベリローラ5は、通常の紡績時には図
示しないスプリングの付勢によりニップローラ51を圧
接して紡績糸Yを送出可能であるが、ピーシング時に、
作業台車8側から操作により前記スプリングの付勢力に
抗してニップローラがデリベリローラ5より離反して、
紡績糸Yの送出を停止するようになっている。
【0016】ヤーンクリアラ6は紡績糸Yに生じるスラ
ブ,細糸,太糸等の糸欠点、及び、糸切れを検出する検
出装置であり、それらを検出した場合は制御信号を出力
して紡績を停止すると共に、ピーシングを行うために作
業台車8を当該紡績ユニット1uに停止させる。
【0017】巻取装置7は、トラバースガイド71で糸
Yを綾振りしながら、クレードルアーム73に回転自在
に支持され、且つ、フリクションローラ72に圧接され
て回転するパッケージPに巻取るものである。
【0018】作業台車8は、図1及び図2に示す如く紡
績機1の機台全長に亘って設けたレール81,82に沿
って、上記紡績機1の多数並設された各紡績ユニット1
u間を往復移動可能であり、該作業台車8には、ピーシ
ング時に巻取パッケージPに巻取られた紡績済の糸Yの
端を吸引して引き出すサクションマウス9、該サクショ
ンマウス9により引き出された糸端を糸端誘導装置11
に案内する糸案内装置10、上記糸端を空気紡績ノズル
3まで誘導する糸端誘導装置11とそれに付設され糸端
解繊手段を兼ねた糸逆送ノズル12、カッタ13、及び
クランプ14、巻取側の糸を予め弛ませておくスラック
チューブ15、上記糸逆送ノズル12により空気紡績ノ
ズル3に挿通した糸端を吸引してドラフト装置2のフロ
ントローラ24(基準ローラ)上流側に引き出すサクシ
ョンノズル16を設けている。
【0019】また、作業台車8には巻取装置7のクレー
ドルアーム73と一体のクレードルボス74に当接し、
クレードルアーム73を任意の振れ角で位置決めするグ
リップレバー83、巻取パッケージPを逆回転させるた
めのリバースローラ84及び、該リバースローラ84を
パッケージPに圧接する旋回アーム85、パッケージP
を押圧してフリクションローラ72より離すパッケージ
押圧プレート86、巻取側の糸をトラバースガイド71
から離しておく糸外しガイド87を設けると共に、これ
らの作動及びタイミングを制御する複数よりなるカム8
8を備えている。
【0020】糸案内装置10は図1に示す如く、垂直軸
回りに回動自在に支持されている糸係止アーム101、
及び、水平軸回りに回動自在に支持されている糸ガイド
アーム102より構成され、ピーシング時において、図
1中実線で示された各位置と、同図中2点鎖線で示され
る各位置との間を約180°往復揺動するようになって
いる。
【0021】糸端誘導装置11は、図1に示す如く作業
台車8のフレーム上端部にブラケット111で回動可能
に支持されているアーム112の先端に図4乃至図6に
示す糸逆送ノズル12を設けると共に、該糸逆送ノズル
12の両側にカッタ13及びクランプ14を付設してい
る。そして、糸端誘導装置11はアーム112の回動軸
に一体に設けたギア113には、セグメントギア114
が噛合しており、該セグメントギア114をピーシング
の各動作を司るカム88で回動することにより、糸端誘
導装置11は上下に旋回揺動するようになっており、旋
回軌道の下行端においては糸逆送ノズル12部分を糸案
内装置10の側方に位置させると共に、旋回軌道の上行
端においては図5に示す如く上記糸逆送ノズル12を空
気紡績ノズル3と仮撚装置7との間の糸道上方に位置さ
せることができる。
【0022】糸逆送ノズル12は、図4及び図5に示す
如く、糸端誘導装置11のアーム112の先端に固定し
たノズルブロック121を前後に貫通して導糸孔122
を穿設すると共に、該導糸孔122内に、ノズル軸心方
向に対して傾斜させてエア噴射孔123を開口してい
る。124は該エア噴射孔123へのエア供給路であ
り、エア供給管125を介して圧力源130に接続され
ており、更に、上記エア供給管125には、エア圧の高
低切換手段127を設けている。エア圧切換手段127
は、例えば、図5及び図6に示す如くエア供給管125
の途中に設けた125a,125bからなる分岐部分に
ソレノイドバルブ128a,128bを並列に設け、且
つ、一方の分岐管125aにレギュレータ129を設け
てなるものである。
【0023】そして、一方のソレノイドバルブ128a
のみを開くことにより圧力源130から供給されるエア
はレギュレータ129で減圧され、エア噴射孔123か
ら低圧のエア噴射を行うことができ、これにより導糸孔
122内に図5中上方から下方に向かう低圧空気流を発
生可能である。また、他方のソレノイドバルブ128b
のみを開くことにより圧力源30からエアが直接供給さ
れ、エア噴射孔123から高圧のエア噴射を行うことが
できる。尚、実施例では、高圧側のエア圧を4Kgf/c
m2 ,低圧側のエア圧を1.5Kgf/cm2 とし、また、上
記各ソレノイドバルブ128a,128bは、それらの
スイッチ(図示せず)を先述したカム88で操作するこ
とにより、後述するピーシングの各動作と連動して所定
のタイミングで開閉される。
【0024】そして、糸逆送ノズル12は、図4に示す
如く、導糸孔122に沿ってノズルブロック121を縦
断するスリット126を設け、該スリット126により
導糸孔122内に糸Yを挿入可能である。尚、該スリッ
ト126は糸Yを容易に挿入できるよう図中上方に向け
てV字状に拡開している。
【0025】カッタ13は、糸逆送ノズル12の送出側
となる図5中下側に付設された固定刃131と、可動刃
132とからなり、図示しないエアシリンダにより可動
刃132が揺動して固定刃131との間の糸Yを切断可
能である。
【0026】また、クランプ14は、糸逆送ノズル12
の導入側となる図5中上側、即ち、導糸孔122を挟ん
でカッタ13と反対側に付設され、固定片141と、そ
れに対向して揺動自在に設けた可動片142とからな
り、図示しないエアシリンダにより可動片142が固定
片141に圧接して、それらの間に糸Yを把持すること
ができる。
【0027】サクションノズル16は、図1に示す如
く、その基端部において作業台車8のフレーム上端部に
ブラケット161で回動可能に支持されると共に、その
回動軸をなす管に固定され一体のギア162にはセグメ
ントギア163が噛合しており、該セグメントギア16
3を先述したカム88で回動することにより、上下方向
に旋回揺動すると共に、図9に示す如くその先端側部分
16aが、基端側部分16bに対して折り畳み可能とな
っており、旋回軌道の上行端では吸入口164が、フロ
ントボトムローラ24bより上挙離反した位置にあるフ
ロントトップローラ24tの上流側、即ち、ミドルトッ
プエプロン23e先端上方の糸ガイド30の内側に位置
するようになっている。
【0028】一方サクションノズル16の基端側は、図
1に示す如くジョイント169を介してサクションパイ
プ17に回動可能な状態で連結され、更にサクションパ
イプ17の他端は、図示しないブロワにより減圧されて
いるダストボックス20に連結されている。
【0029】サクションパイプ17は、後述する理由に
より所定の管路長が必要であるため、作業台車8の背面
に沿ってU字状に配管されている。そして、サクション
パイプ17のサクションノズル16との接合部近くに
は、巻取再開後に該部分を通過する糸Yの終端を検出す
るための糸検出センサ18を設け、また、サクションパ
イプ17のダストボックス20近くには、吸引された巻
取側糸Yの先端を検出する糸端検出センサ19を設けて
いる。
【0030】次に上述の実施例に基づいてピーシング過
程を説明する。尚、該ピーシング過程は、前段階として
巻取側の糸端Yをドラフト装置2まで導く準備過程を経
て、紡績再開により上記糸端YとスライバSとを継ぎ合
わせるピーシング過程に移行する。
【0031】先ず、ヤーンクリアラ6が糸欠点、或いは
糸切れを検出すると(糸欠点検出の場合は仮撚装置4と
デリベリローラ5との間に設けた図示しないカッタによ
り糸が強制切断される)、該ヤーンクリアラ6より出力
される制御信号によりドラフト装置2のバックローラ対
21,サードローラ対22,ミドルローラ対23は停止
され、スライバSの供給は停止される。このとき、フロ
ントローラ対24は依然として駆動しているのでスライ
バSはミドルエプロン23eの先端部において引き千切
られて、切断部と引き千切られた部分との間の糸は図示
しないダクトに吸引除去されると共に、切断部より下流
側の紡績糸Yは巻取装置7のパッケージPに巻取られ
る。この間、ヤーンクリアラ6より出力された別の制御
信号により作業台車8が当該紡績ユニット1uに停止す
る。
【0032】そして、作業台車8により、空気紡績ノズ
ル3でのエア噴射が停止され、フロントトップローラ2
4tがボトムローラ24bより上挙離され、且つ、空気
紡績ノズル3自体も上挙され、更に、ニップローラ51
がデリベリローラ5より離反される。
【0033】次いで、作業台車8よりカム88の作動に
基づいてパッケージ押圧プレート86が突出しパッケー
ジPとサクションローラ72との間に進出して、該パッ
ケージPをフリクションローラ72より離し巻取りを停
止した後、グリップレバー83がクレードルボス74に
当接し、クレードルアーム73及び該クレードルアーム
73に支持されているパッケージPをフリクションロー
ラ72より離反した位置に位置決めする。この状態にお
いてサクションマウス9が回動してその先端をパッケー
ジPに近接させ糸端の吸引を行う。
【0034】これと共に、旋回アーム85が旋回してリ
バースローラ84をパッケージPに圧接した後、該リバ
ースローラ84でパッケージPを逆回転しながら、サク
ションマウス9はパッケージPに巻取られた紡績糸Yの
切断糸端を吸引して、該糸Yを上方に引き出す。このと
き、糸外しガイド87が突出して上記糸Yがトラバース
ガイド71に掛からないようにして置く。
【0035】続いて、図1に示す如く、糸案内装置10
の糸係止アーム101と糸ガイドアーム102とが夫々
回動し、サクションマウス9により引出された糸Yを、
糸係止アーム101によって係止すると共に、該糸係止
アーム101とサクションマウス9との間の糸Yを、糸
ガイドアーム102に係止して、旋回軌道の下行端に位
置している糸端誘導装置11の糸逆送ノズル12内に挿
入する。次いで、クランプ14により該糸Yを把持した
後、カッタ13を作動させ、サクションマウス9側の糸
Yを切断すると共にサクションマウス9により吸引除去
する。
【0036】この間、リバースローラ84の回転により
パッケージPの糸Yは継続的に巻戻されており、それに
よりクランプ14とパッケージPとの間で余剰する糸Y
はスラックチューブ15に一旦吸引されている。
【0037】そして、このような状態から、糸端誘導装
置11を図7に示す如く、上方に旋回動して巻取側の糸
端Yを、先述の如く上挙されている空気紡績ノズル3の
送出口32まで誘導しながら、図6に示す如くエア圧切
換手段127の高圧側のソレノイドバルブ128bを開
いて、糸逆送ノズル12の導糸孔122内に高圧のエア
噴射を行い、該導糸孔122内に位置した巻取側糸端Y
を解撚解繊し、糸逆送ノズル12が空気紡績ノズル3の
送出口32に位置した際には、解繊を完了し、エア噴射
は停止されている。尚、糸端誘導装置11の旋回と共
に、スラックチューブ15に予め吸引されていた糸Yが
引出される。
【0038】これと並行して、サクションノズル16が
上方に旋回すると共に、その先端側部分16aを伸長し
て図9に示す如く吸入口164を、ボトムローラ24b
より上挙離反しているフロントトップローラ24tの上
流側、ミドルトップエプロン23e上方の糸ガイド30
内に位置させ、その部分での吸引を開始する。
【0039】そして、このような状態から、エア圧切換
手段127の低圧側のソレノイドバルブ128aを開い
て、糸逆送ノズル12の導糸孔122内で低圧のエア噴
射を行えば、図10に示す如く、該糸逆送ノズル12か
ら空気紡績ノズル3を経てミドルエプロン23e側に至
る空気流が発生し、続いて、クランプ14を開くと、糸
端Yは上記空気流に沿って空気紡績ノズル3に挿通され
る。
【0040】この際、上記エア噴射圧が解繊時と同程度
の高圧(4Kgf/cm2 )であれば、空気紡績ノズル3の糸
通路の内径が小さいため背圧が生じ、糸端Yが導糸孔1
22から飛び出してしまうが、上述の如く低圧(1.5
Kgf/cm2 )のエア噴射を行うことにより、このような背
圧は生じず、導糸孔122から空気紡績ノズル3内に向
かう空気流のみが生じる。そして、この空気流により、
図6に示す如く解繊された糸端Yが揃えられ、空気紡績
ノズル3内を確実に通過できる。
【0041】そして、空気紡績ノズル3に挿通された巻
取側の糸端Yはサクションノズル16に吸入され、更に
吸入された糸Yはリバースローラ84でパッケージPが
巻き戻されることにより図9に示す如くサクションパイ
プ17を通じて糸端検出センサ19に達し、該糸端検出
センサ19が糸端Yを検出した時点でリバースローラ8
4による糸Yの巻き戻しを停止することにより、所定長
の糸Yがサクションパイプ17内に位置する。
【0042】次いで、空気紡績ノズル3を下降させ、元
の紡績位置に戻す。この動作により巻取側の糸Yが糸逆
送ノズル12から外れると共に、仮撚装置4の一対のロ
ーラ41,42間に導入される。これと並行して、グリ
ップレバー83がクレードルボス74より離反すること
により、パッケージPがフリクションローラ72に圧接
され、パッケージPは糸Yの巻取を再開し、これに伴な
いサクションパイプ17に吸入されていた所定長の糸Y
が引き出され、該糸端が糸検出センサ18に達する間に
通常の巻取速度まで加速される。
【0043】そして、サクションパイプ17の終端部に
設けた糸検出センサ18が糸端の通過を検出すると、検
出信号が発せられ、それにより次の順序で紡績ユニット
1uの運転を再開すると共に、ピーシングを行う。
【0044】即ち、糸検出センサ18が糸端通過を検出
すると同時にバックローラ21,サードローラ22,及
び、ミドルローラ23のクラッチを閉じてスライバSの
ドラフトを再開すると共に、ニップローラ51をデリベ
リローラ5に圧接して糸Yの送出を再開し、その直後に
フロントトップローラ24tをフロントボトムローラ2
4bに圧接する。更に、その直後に空気紡績ノズル3へ
の圧縮空気の供給を再開する。
【0045】すると、ミドルトップエプロン23eの先
端で停止していたスライバSが、図11に示される如く
フロントローラ対24に到達する間に、サクションノズ
ル16の吸入口164に達した巻取側糸端Yは、糸ガイ
ド30により偏平に押し拡げられたスライバSの中央に
案内されると共に、該スライバS先端と巻取側の解繊糸
端Yとは一定長重なり合った状態でフロントローラ対2
4より送出され、仮撚装置4により巻取側の糸Yに付与
されている仮撚で、上記重合状態の糸端YとスライバS
とが撚り込まれ、このとき、糸端YがスライバYの幅方
向中央に位置しているため、糸端YをスライバSが包み
込むようにして集束し継ぎ合わされ一体となる。
【0046】一方、スライバS先端の両側部分の繊維
は、集束せずにフリー状態のまま、空気紡績ノズル3に
吸入され、該空気紡績ノズル3内での上記仮撚と反対方
向の旋回気流の作用により、上記継ぎ合わされた部分
と、それに連なる集束繊維束を芯にして、その周囲に巻
き付けられ巻付繊維を形成する。
【0047】更に、仮撚装置4を経て上記集束繊維束
(芯繊維束)の仮撚が解撚される過程で巻付繊維が芯繊
維束により強く巻き付けられる結果、巻取側の糸端Yと
スライバSとは一本の結束紡績糸Yとしてピーシングさ
れると共に、以後、連続的に結束紡績糸Yが紡出され
る。
【0048】上述の過程を通じてピーシングされた部分
は、結束紡績糸Yの本源的な糸形成過程を経て一体化さ
れているため、該紡績糸Yの他の部分と構造的にも、ま
た外見上にも何ら変わるところが無い。また、巻取側の
糸端Yを予め解繊したことにより、該糸端Yがフロント
ローラ対24でニップされ、スライバSと重合する際に
繊維に交絡を生じ易くなり、充分な継目の強度が得られ
る。
【0049】尚、上記実施例では繊維束がスライバSで
ある場合をについて述べたが、繊維束はスライバ以外の
篠等であっても良い。また、上述の実施例においては、
仮撚装置4に一対のローラ41,42を用いる場合を示
したが、仮撚装置4はこれ以外のベルト式のものや、ベ
ルトとローラによるもの、ディスク式のもの或いは、空
気ノズルによるものであっても良い。更に、上記実施例
では、空気紡績ノズルと仮撚装置とで紡績装置を構成し
ているが、空気紡績ノズルのみで紡績装置を構成しても
良いし、仮撚装置のみで紡績装置を構成しても良い。
【0050】また上記実施例では巻取側の糸Yをドラフ
ト装置2のフロントローラ対24の上流側まで引き出し
てピーシングする場合について示したが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、糸Yをドラフト装置2のそ
れ以外のローラ上流側に引き出してピーシングする場
合、或いは、糸Yを紡績装置位置(例えば空気紡績ノズ
ルの上流側や内部)まで逆送した後、紡績を開始してピ
ーシングする場合にも実施可能である。
【0051】
【発明の効果】本発明ピーシング方法は、上述の通り紡
績済の糸を糸継ぎ位置に誘導した後、紡績を開始して供
給された繊維束と紡績済の糸とを糸継ぎ位置で継ぎ合わ
せるピーシング方法において、紡績済の糸を誘導しなが
ら該糸の端を解繊するので、充分な継目強度を確保しつ
つもピーシングの所要時間を短縮できる。
【0052】また、紡績済の糸を紡績装置まで誘導する
手段に設けられ、上記糸端を空気流によって紡績装置を
経て糸継ぎ位置であるドラフト装置の基準ローラの上流
側に送り出す糸逆送ノズルを解繊手段としても用いるよ
うにしたので、別途解繊手段を設ける必要が無く、ピー
シングを行う装置の構造を簡素化できる。
【0053】更に、上記糸逆送ノズル内で、解繊時には
高圧のエア噴射を行い、糸逆送時には低圧のエア噴射を
行うようにしたので、解繊時には迅速且つ確実に糸端を
解繊できると共に、糸逆送時には背圧で糸が飛び出すこ
となく、且つまた、空気流により解繊糸端であっても空
気紡績ノズル等の紡績装置に確実に挿通できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施する紡績機の一例を示す正面
図である。
【図2】本発明方法を実施する紡績機の一例を示す側断
面図である。
【図3】本発明方法を実施する紡績機の加撚装置の一例
を示す要部側断面図である。
【図4】糸逆送ノズルを示す斜視図である。
【図5】糸逆送ノズル及びエア圧切換手段を示す断面図
である。
【図6】解繊時における糸逆送ノズル及びエア圧切換手
段を示す断面図である。
【図7】糸端誘導装置の動作を示す側面図である。
【図8】空気紡績ノズルに糸を挿通した状態を示す要部
断面図である。
【図9】サクションノズルにより糸を吸入した状態を示
す側面図である。
【図10】ピーシング時における紡績機の要部側断面図
である。
【図11】ピーシング時における紡績機の要部斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 紡績機 2 ドラフト装置 3 空気紡績ノズル 4 仮撚装置 5 デリベリローラ 6 ヤーンクリアラ 7 巻取装置 8 作業台車 9 サクションマウス 10 糸案内装置 11 糸端誘導装置 12 糸逆送ノズル(解繊手段) 13 カッタ 14 クランプ 15 スラックチューブ 16 サクションノズル 17 サクションパイプ 18 糸検出センサ 19 糸端検出センサ 20 ダストボックス 24 フロントローラ対(基準ローラ) 30 糸ガイド 127 エア圧切換手段 S スライバ Y 紡績糸 P パッケージ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紡績済の糸を糸継ぎ位置に誘導した後、
    紡績を開始して供給された繊維束と紡績済の糸とを糸継
    ぎ位置で継ぎ合わせるピーシング方法において、紡績済
    の糸を誘導しながら該糸の端を解繊することを特徴とす
    るピーシング方法。
  2. 【請求項2】 紡績済の糸を紡績装置まで誘導する手段
    に設けられ、上記糸端を空気流によって紡績装置を経て
    糸継ぎ位置であるドラフト装置の基準ローラの上流側に
    送り出す糸逆送ノズルを解繊手段としても用いるように
    したことを特徴とする請求項1記載のピーシング方法。
  3. 【請求項3】 糸逆送ノズル内で、解繊時には高圧のエ
    ア噴射を行い、糸逆送時には低圧のエア噴射を行うよう
    にした請求項2記載のピーシング方法。
JP7963995A 1995-03-10 1995-03-10 ピーシング方法 Pending JPH08246272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7963995A JPH08246272A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 ピーシング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7963995A JPH08246272A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 ピーシング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08246272A true JPH08246272A (ja) 1996-09-24

Family

ID=13695679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7963995A Pending JPH08246272A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 ピーシング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08246272A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2679711A1 (de) * 2012-06-19 2014-01-01 Maschinenfabrik Rieter Ag Verfahren und Vorrichtung zum Anspinnen eines Fadens in einer Luftspinnmaschine
WO2017075675A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Bahova Olga Kirilova Method and apparatus for production of staple fiber yarn in a single process
EP3168344A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-17 Rieter CZ s.r.o. Method for the resumption of the spinning process on an air-jet spinning machine and an air-jet spinning machine for performing the method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2679711A1 (de) * 2012-06-19 2014-01-01 Maschinenfabrik Rieter Ag Verfahren und Vorrichtung zum Anspinnen eines Fadens in einer Luftspinnmaschine
JP2014001491A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Maschinenfabrik Rieter Ag エアジェット紡績機およびその作動方法
US8904742B2 (en) 2012-06-19 2014-12-09 Maschinenfabrik Rieter Ag Air jet spinning machine and method of operation thereof
WO2017075675A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Bahova Olga Kirilova Method and apparatus for production of staple fiber yarn in a single process
EP3168344A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-17 Rieter CZ s.r.o. Method for the resumption of the spinning process on an air-jet spinning machine and an air-jet spinning machine for performing the method
JP2017089091A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 リーター シーゼット エス.アール.オー. エアジェット紡績機上の紡績工程の再開の方法、及びその方法を実施するためのエアジェット紡績機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH089815B2 (ja) 空気式加撚機構により動作する紡績装置の紡績再開を行う方法及び装置
EP2573030B1 (en) Yarn winding machine
US20020139102A1 (en) Core yarn, and method and device for manufacturing the same
JP3575470B2 (ja) 紡績方法及びその装置
JP2003166132A (ja) 紡績装置及び紡績方法
JP2641439B2 (ja) スプライシング結合部を形成する方法と装置
EP1726695B1 (en) Core yarn production method and apparatus
JP3682583B2 (ja) コアヤーン製造装置
CN110158207B (zh) 空气纺纱机和空气纺纱方法
JPH08246272A (ja) ピーシング方法
CN108286093B (zh) 一种纺纱机
JP3586753B2 (ja) 紡績機におけるピーシング方法及び同装置
JPH08246273A (ja) ピーシング方法及びピーシング装置
JP3128040B2 (ja) 紡績機のピーシング装置
EP2966199B1 (en) Spinning machine and spinning method
JP3760802B2 (ja) コアヤーン及びその製造方法
JP2005501184A (ja) 紡績機の方法
JPH11100731A (ja) 紡績機のピーシング方法
JPH08246271A (ja) ピーシング方法及びピーシング装置
JPH08311732A (ja) 紡績機における糸継方法
JPH08246269A (ja) 紡績装置におけるピーシング方法
JPS63275729A (ja) 結束紡績機
JP2734804B2 (ja) 弾性糸を芯糸とするコアヤーン紡績装置における糸継台車の運転方法
JPH08337935A (ja) 紡績機における糸継ぎ装置
JPH0578042A (ja) 双糸用糸端解撚装置