JPH01211133A - 部分的なシステム異常時の運用装置 - Google Patents

部分的なシステム異常時の運用装置

Info

Publication number
JPH01211133A
JPH01211133A JP63036751A JP3675188A JPH01211133A JP H01211133 A JPH01211133 A JP H01211133A JP 63036751 A JP63036751 A JP 63036751A JP 3675188 A JP3675188 A JP 3675188A JP H01211133 A JPH01211133 A JP H01211133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control station
subsystem
signal
abnormality
abnormal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63036751A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Matsuda
和生 松田
Tetsuji Shono
庄野 哲司
Motoaki Sakagami
元章 坂上
Yoshimi Sato
佐藤 芳巳
Katsuro Minami
南 克郎
Toshiyuki Hayashi
俊幸 林
Noriyuki Okitsu
興津 憲之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN
IHI Corp
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Hitachi Zosen Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
JFE Engineering Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN
IHI Corp
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Hitachi Zosen Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Sumitomo Heavy Industries Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN, IHI Corp, Kawasaki Heavy Industries Ltd, Hitachi Zosen Corp, Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Sumitomo Heavy Industries Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN
Priority to JP63036751A priority Critical patent/JPH01211133A/ja
Publication of JPH01211133A publication Critical patent/JPH01211133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動運転される一システムやプラントに適用さ
れる異常・障害管理の為の部分的なシステム異常時の運
用装置に関する。
〔従来の技術〕
従来は、システムを構成するサブシステムに障害や異常
が発生した場合、障害・異常の影響をできるだけ少くし
、システムの機能が停止したり、なるべく低下しないよ
うにシステムを運用・管理する方法が考えられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の自動運転をするシステムの障害管理や運用として
は、機器構成を二重化するなどあらかじめ信頼性向上の
方法がとられているが、完全な二重化ではかなりコスト
が高くなる。またシステムの一部に異常・障害が発生し
たときては、スキルの高い人間の介入が必要不可欠とな
る場合がほとんどであり、また人間が冷静、適確な判断
・対応を欠いた場合には、システム運用に時間がかかっ
たり、重大な危険状態に陥いる可能性も大きい。
本発明の課題は、前記従来の問題点を解消できる部分的
なシステム異常時の運用装置を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による部分的なシステム異常時の運用装置は、情
報伝送路で複数のサブシステム(装置)が結合されてい
るシステムにおいて、自己診断機能を持つサブシステム
からの異常信号を情報伝送路を介してシステムを統合す
るサブシステム(主制御局)で他の情報信号と併せて受
信し、受信信号から信号分析装置により異常信号を取り
出し、異常・障害のおこっているサブシステムの名称ト
異常内容およびレベルを検出する異常信号解析装置と、
前記異常内容およびレベルにより異常障害のおこってい
るサブシステムを全体システムカラ切り離す為の信号を
出力するサブシステム切り離し信号出力装置と、このサ
ブシステム切9離し信号出力装置より出力された異常サ
ブシステム切υ離し信号を受信し、サブシステムの切り
離しの通知と警報を出力し、操作ガイド記憶装置に記憶
された切り離されるサブシステムに対応した操作ガイド
を出力する手動入出力装置とから構成されることを特徴
とする。
〔作用〕
本発明によれば、自動運転しているシステムに障害・異
常が発生した場合、障害・異常を自己診断するように分
割されたサブシステム単位で自動的に障害・異常のサブ
システムを切り離す手段を講じることにより、障害の局
所化をはかる。また異常時の操作ガイドを端末に表示す
ることにより、技側のないあるいは弱い人間でも応急に
容易に異常・障害時のシステム介入ができるようにして
異常時のシステムの障害管理およびシステム運用を容易
にすることができる。さらに、障害・異常が発生したサ
ブシステムを切り離し、人手による介入に切り換えるこ
とにより自動運転から半自動運転にシステムの運用形態
を変えシステム全体の安全性を保つことができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例の全体構成を示すブロック図
、第2図は本発明の一実施例における船舶の自動運航シ
ステムの構成を示すブロック図であり、第1図および第
2図において、1は情報伝送路、2は情報入力装置、3
は信号分析装置、4は異常信号解析装置、5は統括・統
合装置、6はサブシステム切り離し信号出力装置、7は
信号編集装置、8Ii情報出力装置、9は部分的なシス
テム異常時の運用装置、10は入出力管理装置、11は
操作ガイド記憶装置、12は入出力端末、13は手動入
出力装置、14は主制御局(統合統括を行うサブシステ
ム)、15は航海制御局、16は荷役制御局、17は機
関制御局、18は通信制御局、20および2ノはそれぞ
れ航海制御局15に接続された運航装置および航海計画
装置、22は荷役制御局16に接続された荷役制御装置
、23および24はそれぞれ機関制御局17に接続され
た機関監視装置および機関制御装置、25は通信制御局
18に接続されたINMAR8AT船舶局を示す。
第1図および第2図において、船舶の自動運航システム
の各制御局即ち主制御局14、航海制御局15、荷役制
御局16、機関制御局17および通信制御局18は、そ
れぞれ情報伝送路1で結合され、お互いに情報の送受信
を行っている。各制御局は一定の周期で自己診断を行っ
ておυ、同時にシステムの統合・統括を行う主制御局1
4は情報伝送路1の状況(データ)を常時監視している
各制御局は自己診断で接続している装置のCPUフェイ
ルやデータの通信異常、制御局自身の通信機能異常(情
報伝送路1にテストデータを送出・受信し比較すること
で判る。)などを検知できる。
ある制御局、例えば機関制御局17に接続している機関
監視装置23がフェイルした場合、機関制御局17よt
)第3図のようなデータが情報伝送路1に送出される。
主制御局14側では異常信号を含む信号を情報入力装置
2で入力し、信号分析装置3により異常信号と他のデー
タを分離する。異常信号は異常信号解析装置4により解
析され、障害・異常が発生した制御局名、その内容及び
レベルが判断される。制御局に接続された全ての装置や
制御局自身が異常であれば、サブシステム切り離し信号
出力装置6より制御局に切り離し信号を出力し、制御局
では切り離し信号を受信・判別して情報伝送路1をバイ
ノヤスする。異常信号解析装置4では異常レベルを第4
図を基にして決定する。
切り離し信号は信号編集装置7で他の信号、と合成し情
報出力装置8より送出される。一方すブシステム切り離
し信号出力装置6より手動入出力装置13の入出力管理
装置10に信号を送F)W報を発生させ人間の介入を要
求する。この時操作ガイド記憶装置11に入力されてい
る異常時の操作ガイドが入出力端末12に表示され、切
り離した装置の代りに人間が操作ガイドを参考にして非
常時のシステム運用を行う。例えば機関制御装置24が
フェイルして自動操船が不可能になると、操作ガイドと
して主機回転数など機関制御データが出力表示されるの
で人間がそれを基に機関を運転する。
第5図は上記本発明の一実施例の作用を示すフローチャ
ート図である。
〔発明の効果〕
(1)  自動運転されているシステムにおいては、シ
ステムを構成するサブシステムに異常がおこった場合、
システムの停止が局力避けられ安全に運用できる。
(2)異常のおこったサブシステムを自動的に切り離し
半自動とする為、人間の介入が速やかに実施される。
(3)操作ガイドを表示することにより、システムを熟
知した、技術を持った人間でなくてもシステム運用を可
能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は、本発明の一実施例としての自動運航
システムの運用装置を示すもので、第1図は運用装置も
含めた主制御局の全体構成図、第2図はシステムの構成
図、第3図は制御局から送出されるデータの一例を示す
図、第4図は異常レベルの例を示す図、第5図は概略フ
ローチャート図である。 1・・・情報伝送路、2・・・情報入力装置、3・・・
信号分析装置、4・・・異常信号解析装置、5・・・統
括・統合装置、6・・・サブシステム切り離し信号出力
装置、7・・・信号編集装置、8・・・情報出力装置、
9・・・運用装置、10・・・入出力管理装置、11・
・・操作ガイド記憶装置、12・・・入出力端末、13
・・・手動入出力装置、14・・・主制御局。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦(f+悦J8
L行り“Tブ′ンステA)第1図 1蹟汚 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報伝送路で複数のサブシステム(装置)が結合されて
    いるシステムにおいて、自己診断機能を持つサブシステ
    ムからの異常信号を情報伝送路を介してシステムを統合
    するサブシステム(主制御局)で他の情報信号と併せて
    受信し、受信信号から信号分析装置により異常信号を取
    り出し、異常・障害のおこっているサブシステムの名称
    と異常内容およびレベルを検出する異常信号解析装置と
    、前記異常内容およびレベルにより異常障害のおこって
    いるサブシステムを全体システムから切り離す為の信号
    を出力するサブシステム切り離し信号出力装置と、この
    サブシステム切り離し信号出力装置より出力された異常
    サブシステム切り離し信号を受信し、サブシステムの切
    り離しの通知と警報を出力し、操作ガイド記憶装置に記
    憶された切り離されるサブシステムに対応した操作ガイ
    ドを出力する手動入出力装置とから構成されることを特
    徴とする部分的なシステム異常時の運用装置。
JP63036751A 1988-02-19 1988-02-19 部分的なシステム異常時の運用装置 Pending JPH01211133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036751A JPH01211133A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 部分的なシステム異常時の運用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036751A JPH01211133A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 部分的なシステム異常時の運用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01211133A true JPH01211133A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12478437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63036751A Pending JPH01211133A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 部分的なシステム異常時の運用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01211133A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03260702A (ja) * 1990-03-09 1991-11-20 Mitsubishi Motors Corp 車載用電子制御装置
US5469563A (en) * 1992-08-03 1995-11-21 Sony Corporation Method and control apparatus for self diagnosis
JPH08221119A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Nec Corp 複数のサーボ制御部に対する制御システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03260702A (ja) * 1990-03-09 1991-11-20 Mitsubishi Motors Corp 車載用電子制御装置
US5469563A (en) * 1992-08-03 1995-11-21 Sony Corporation Method and control apparatus for self diagnosis
JPH08221119A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Nec Corp 複数のサーボ制御部に対する制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN204203678U (zh) 一种船舶危险气体探测报警系统
CN109062184A (zh) 双机应急救援设备、故障切换方法和救援系统
CN107065723B (zh) 基于能量流的船舶动力装置状态监控系统及监测方法
JPH01211133A (ja) 部分的なシステム異常時の運用装置
JP2888283B2 (ja) 全2重データ通信装置および全2重データ伝送システム
CN106448014B (zh) 一种带冗余设计的船用火警系统及其控制方法
JPS6019540B2 (ja) 構成切替制御方式
CN112489389B (zh) 一种核电站报警系统及报警方法
JPH08249212A (ja) 多重化されたコンピュータシステムにおける障害監視方法
JPH02141041A (ja) データ通信回線の切替制御方式
JPH08194879A (ja) 遠隔監視装置
JPH0549511B2 (ja)
JPH0460278B2 (ja)
JPS6312602Y2 (ja)
JPS59114929A (ja) 伝送路障害検出方式
JPH04160411A (ja) プロセス監視装置
JPS58123255A (ja) 一重ル−プ伝送システムの障害箇所検出方式
CN112947176A (zh) 一种接口控制方法及装置
JP2654406B2 (ja) 非常通報装置
JPH05143884A (ja) 遠隔監視装置
JPH02173898A (ja) 遠隔監視装置
JPH11331194A (ja) 監視装置および監視システム
JPH05139681A (ja) 乗客コンベアの監視制御装置
JPS6139631A (ja) 回線切替装置
JPH01170152A (ja) 監視システム