JPH01210715A - ごみ処理装置 - Google Patents

ごみ処理装置

Info

Publication number
JPH01210715A
JPH01210715A JP3429488A JP3429488A JPH01210715A JP H01210715 A JPH01210715 A JP H01210715A JP 3429488 A JP3429488 A JP 3429488A JP 3429488 A JP3429488 A JP 3429488A JP H01210715 A JPH01210715 A JP H01210715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
incineration
air
delay
combustion furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3429488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Fujiwara
和宏 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP3429488A priority Critical patent/JPH01210715A/ja
Publication of JPH01210715A publication Critical patent/JPH01210715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は家庭で発生した厨芥等のごみを加熱焼却減量処
理するごみ処理装置に関するものである。
従来の技術 従来、この種のごみ処理装置の構成は第6図に示すよう
に、上部に開閉自在な蓋4を有する箱状の枠体1の内部
に断熱性の炉材2を貼り巡らし、その側面に給気送風機
13と給気路11に連通した給気ロアと、外部へ連通ず
る排気口9を設け、この排気口9の下流側には浄化器1
oを接続している。前記枠体1の底部内側にはU型に曲
げたヒーター3を、その湾曲部が内側に突出し、外側に
は両端子部が突出するように固定されている。そして前
記枠体1の内部には金属性の処理容器6を前記ヒーター
3の上に置いている。処理容器6の底はヒーター3の突
出した湾曲部を包み込むよう凸部16を形成している。
また、蓋4の内側には枠体1内の温度を検知する温度検
知手段14が取り付けられている。この温度検知手段1
4は制御手段17に入力されていて給気路11途中に設
けであるシャッター18を制御する。そして蓋4をあけ
ごみ6を投入し、ヒーター3に通電すると、ヒーター3
からの熱エネルギーによって加熱焼却減量され発生した
排ガスは浄化器1o内に入シ浄化器ヒーター12と触媒
80作用によって浄化され排出されていた。そして、温
度検知手段14により所定温度以下に低下したら、焼却
終了時点と判定し、ヒーター3への通電を停止し、シャ
ッター18の開度を大きくして給気風量を増大させ、枠
体1の冷却動作を行うようになっていた。なお、燃焼中
にはシャッター18の開度は燃焼に適した給気風量とな
るように絞った状態としていた。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、温度検知手段14が焼却終
了を検知すると制御手段17が給気路途中に設けである
シャッター18を開放状態にして給気風量を増大させる
ため、処理容器内の未消火の灰が風によって浄化器1o
に入り込んで浄化器1o内で再発火し機器に損傷を与え
たシ、また、未消化の灰が機外に流出して火災の原因と
なるという課題があった。
本発明は上記課題を解決するもので、未消火の灰の再発
火を防止できるごみ処理装置を提供することを目的とす
るものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明はごみを焼却減量す
る燃焼炉と、この燃焼炉に空気を送り込む給気手段と、
前記燃焼炉内の排ガスを排気する排気口と、前記燃焼炉
内の温度を検知する温度検知手段と、前記給気手段から
の給気風量を可変する給気風量可変手段と、前記温度検
知手段を入力とし、焼炉の加熱動作、給気手段を制御す
る制御手段とを備え、前記制御手段は前記温度検知手段
が所定温度に低下した時点を焼却終了と判断する判断手
段と、この終了判断時点から設定時間遅延させる遅延手
段と、この遅延手段からの遅延経過信号によシ前記給気
風量可変手段を動作させ給気風量を増大させる給気風量
制御手段を有したものである。
作  用 上記構成により、加熱されて脱水乾燥状態となり、その
後燃焼するごみは、やがて燃焼が終了して燃焼炉内の温
度が下がり、これを温度検知手段で検知判断手段で焼却
終了と判定する。この終了判定時点より遅延手段が動作
し、設定時間経過後に給気風量制御手段が給気風量可変
手段を動作させ、給気風量を増大させ、燃焼炉内の冷却
を行うため、遅延動作中に未消化の灰は完全に消化され
、機外に未消化の灰が流出することを防止できる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図から第3図にもとづき
説明する。第1図において燃焼炉を構成する枠体1は金
属あるいはセラミック等の耐熱性の高い材料で成形した
もので1、その内部には耐熱性が高く断熱効果を有する
セラミックファイバー等の材料の炉材2が内張シされて
いる。枠体1の上部はごみ6を投入できるよう開閉自在
な蓋4が設けである。また蓋4の内側には枠体1内の温
度を検知する温度検知手段14が取り付けられている。
この温度検知手段14は制御手段20に入力されていて
給気路11途中に設けであるシャッター18およびヒー
ター3を制御する。枠体1の内底部には外から炉材2を
貫通して枠体1内に突出させたごみ6を加熱するための
ヒーター3が設けである。前記ヒーター3の上には底部
内側にヒーター3を包み込み一部を金網16で形成した
ごみ6の処理容器S内にごみ6が貯留されるようになっ
ている。凸部16内には給気ロアがあシ前記給気ロアは
枠体1内へ送風する送風機13と給気路11によって連
通している。前記給気ロアと同様に枠体1の一部に開口
した排気口9から連通して浄化器1oを設けて燃焼によ
って発生した排ガスを浄化させて外へ排出するようにな
っている。
上記構成においてごみ6は蓋4をあけて処理容器6内に
投入され蓋4をしめて運転を開始すると、制御手段2o
のヒータ制御手段21がヒーター3を通電状態とし加熱
動作を行う。このときヒーター3を突出させ処理容器5
の底部を覆い包むようにしたことにより平面に取シ付け
たときよシも熱の逃げる量が少なくなシ、また処理容器
5の底部内側にヒーター3を包み込んだ形の凸部16が
できごみ6に突き立つから熱エネルギーを受ける面債も
広くなるかため効率良く加熱できる。こうしてごみ6は
加熱脱水され乾燥する。このときの温度検知手段14の
温度は第2図に示すように平衡温度Aを保つ。そして乾
燥が終わると沸点を越えて温度が上昇し発火点に達し発
火する。この時、燃焼に必要な空気は送風機13−によ
って給気路11を通じ給気ロアより処理容器5内へ送ら
れる。この給気風量はシャッター7−18により燃焼に
適した風量に絞られており(第3図aの状態)、この送
風空気によって最適な燃焼を行い、燃焼によシ発生した
排ガスは排気口9よシ浄化器1o内へ入る。
浄化器10内には触媒8が備えられており燃焼によシ高
温になったガスは浄化器1oにより加熱され触媒8の酸
化作用によシ二酸化炭素と水に分解されて外部に排出さ
れる。この燃焼動作中にヒータ制御手段21は温度検知
手段18からの温度が上限温度(第2図中の所定温度■
)を越えないよウニヒーター3をオンオフ制御する。そ
してごみ6の燃焼が進んでいくと枠体1内の温度が低下
し始める。この温度変化を温度検知手段14で検知し、
第2図中の所定温度■まで低下すれば、判断手段22は
焼却終了と判断し、遅延手段23を動作させるとともに
ヒータ制御手段21に信号を送シ、ヒーター3の通電を
停止させる。第3図のように開放状態にする。シャッタ
ー18が開放状態になると圧力遅延手段23は焼却終了
時点(第2図の1の時点)から所定時間tb経過すれば
、給気風量可変手段24に信号を出力し、シャッター1
8を第3図すのように開放状態とする。すると、圧力損
失がなくなり給気風量が増え枠体1内および処理容器5
が冷却される。この時、温度検知手段14からの終了検
知を受けてから一定時間をおいて給気風量を変えるのは
処理容器S内の未消火の灰が風によってあおられて排気
口9を通って浄化器1o内で再発火し機器に損傷を与え
たり、機外に流出することを防止するためである。加熱
焼却減量処理後のごみ6は灰となシ充分冷却された後、
体積が小さく重量も軽くなシ容易に廃却できる。
次に、第4図にもとづき制御手段の制御フローを説明す
る。運転を開始すると、ステップ41でヒーター3をオ
ンするとともにシャッター18を絞り状態とする。ステ
ップ42で温度検知手段14を温度信号を入力し、ステ
ップ43でその温度が所定温度■以下からそれ以上とな
るまで待機する。
そして、所定温度!を越えれば、ステップ44で所定温
度■に達するのを待機する。そして、この所定温度■に
達するとステップ45でヒーター3をオフとし、ステッ
プ46で所定温度低下したと判断すればステップ47で
再びヒーター3をオンする。すなわち、第2図のへ区間
のように所定温度■を越えないようにヒーター3をオン
・オフ制御している。しかし、燃焼の終了間隙になると
、ヒーター3をオンしても温度低下して行き、所定 ・
温度■に達したとステップ48で判断すれば、燃焼終了
時点としてステップ49でヒーター3をオフし、さらに
、ステップ60で所定時間tbだけ遅延させ、灰を完全
に消火させた後、ステップ61でシャッター18を全開
として送風量を増大させ冷却運転に移る。そして、ステ
ップ62で冷却運転時間を経過したら運転終了とする。
なお、本実施例では、給気風量可変手段にシャッターを
用いたが、たとえば、給気手段である送風機の回転数を
可変する手段であってもよく、要は燃焼時と冷却時とで
給気風量を変更可能な手段であればよい。
発明の効果 以上の実施例の説明より明らかなように、本発明によれ
ば、焼却終了時点から遅延させた後に冷却行程に移るも
のであるから、焼却終了時点において未消火の灰が浄化
器に入り込んで再発火し機器に損傷を与えたり、また、
その灰が機外に流出し、火災の原因となることを防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるごみ処理装置の縦断
面図、第2図は同ごみ処理装置の枠体内の温度変化を示
す図、第3図は同ごみ処理装置の給気路途中に設けたシ
ャッターの絞り込み状態と開放状態を示す図、第4図は
同制御手段の制御を示すフローチャート、第6図は従来
のごみ処理装置を示す縦断面図である。 1・・・・・・枠体、2・・・・・・断熱材、3・・・
・・・ヒーター、4・・・・・・蓋、5・・・・・・処
理容器、7・・・・・・給気口、e・・・・・・排気口
、14・・・・・・温度検知手段、16・・・・・・凸
部、18・・・・・・シャッター、20・・・・・・判
断手段、21・・・・・・ヒーター制御手段、22・・
・・・・判断手段、23・・・・・・遅延手段、24・
・・・・・給気風量可変手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 (にL)<bノ 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ごみを焼却減量する燃焼炉と、この燃焼炉に空気を送
    り込む給気手段と、前記燃焼炉内の排ガスを排気する排
    気口と、前記燃焼炉内の温度を検知する温度検知手段と
    、前記給気手段からの給気風量を可変する給気風量可変
    手段と、前記温度検知手段を入力とし、焼炉の加熱動作
    、給気手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段
    は前記温度検知手段が所定温度に低下した時点を焼却終
    了と判断する判断手段と、この終了判断時点から設定時
    間遅延させる遅延手段と、この遅延手段からの遅延経過
    信号により前記給気風量可変手段を動作させ給気風量を
    増大させる給気風量制御手段を有したごみ処理装置。
JP3429488A 1988-02-17 1988-02-17 ごみ処理装置 Pending JPH01210715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3429488A JPH01210715A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 ごみ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3429488A JPH01210715A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 ごみ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01210715A true JPH01210715A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12410137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3429488A Pending JPH01210715A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 ごみ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01210715A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428912A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 厨芥処理装置
JPH0814527A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Aono Shokai:Kk 焼却灰の冷却方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428912A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 厨芥処理装置
JPH0814527A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Aono Shokai:Kk 焼却灰の冷却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3655052B2 (ja) ガスこんろ
JPH01210715A (ja) ごみ処理装置
JP5461157B2 (ja) グリル
JP2004160523A (ja) 容器の加熱装置及び加熱方法
CN108758710A (zh) 一种中餐炒菜灶的控制方法
JPH01196409A (ja) ごみ処理装置
US3353508A (en) Garbage destroyer
JP2580964Y2 (ja) 薪燃焼兼用流体燃料燃焼装置
JP3972004B2 (ja) ガスこんろ
JPS63180011A (ja) 厨芥処理装置の運転方法
JPS63180010A (ja) 厨芥処理装置の運転方法
JPH1163457A (ja) 廃液燃焼装置
JPH0339814A (ja) ごみ処理装置
JP2007003124A (ja) 焼却炉
JP2960104B2 (ja) ごみ処理装置
JP2960105B2 (ja) ごみ処理装置
JP2000266330A (ja) 廃棄物処理装置
JP3403886B2 (ja) 燃焼装置
JPS59161611A (ja) 燃焼装置
JPH11347518A (ja) 可燃性有機物の炭化処理方法及び炭化処理装置
JPS63247522A (ja) 厨芥処理装置
JP2001059610A (ja) 燃焼炉
JPH0820063B2 (ja) ごみ処理装置
JPH01210712A (ja) ごみ処理装置
JPH01118015A (ja) 厨芥焼却装置