JPH01209748A - セラミック容器 - Google Patents

セラミック容器

Info

Publication number
JPH01209748A
JPH01209748A JP3440988A JP3440988A JPH01209748A JP H01209748 A JPH01209748 A JP H01209748A JP 3440988 A JP3440988 A JP 3440988A JP 3440988 A JP3440988 A JP 3440988A JP H01209748 A JPH01209748 A JP H01209748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame material
opening
frame
edge
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3440988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Ono
公三 小野
Kazuya Takahashi
和也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP3440988A priority Critical patent/JPH01209748A/ja
Publication of JPH01209748A publication Critical patent/JPH01209748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は1.電子部品等を封入するセラミック容器に関
する。
(発明の技術的背景とその問題点) 近時、種々の電子機器では、部品の小型化、組立の自動
化等のためにプリント基板の表面に直接、部品を装着す
る、いわゆる表面実装型の部品が多用される傾向にある
このため、集積回路、圧電S動子等の電子部品をセラミ
ック容器に封入し、該容器の底面に電極を形成しC1こ
の電極を直接プリント基板の導電パターンに半田づけし
て電気的な導通と共に機械的に固着することが行われて
いる。
このような場合、たとえば第21図に示すようにシート
状の材料を多数枚積層して焼成し、セラミック製のべ・
−ス部lを成形rる。なおこのベース部lは、底板の表
面に図示しない導電パターンを形成しこの導電パターン
を側部を介して底面に延出し、ここに外部の導電パター
ンと接続する接続電極を形成するようにしている。
1ノかして、ベース部1は上方に開口を有し、この開口
縁部にフレ・−ム材2を固着し、内部に図示しない電子
部品等を収納Ltて上記導電パターンに接続し、このフ
レーム材2に金属製の蓋体3をかぶぜて気密にシーム溶
接するようにしている。
なお、上記蓋体3の周縁部は、シーム溶接の際に確実に
所定位置に保持することができ、かつ溶接条件を最適な
らしめる厚みとするようにエツチングによって段差4を
設け、端部の板厚を0.05〜0.4mmとするように
している。
しかしながら、蓋体3に段差を設けるためにエツチング
を行うと生産性が低く、コストが高価になり、しかもエ
ツチング量の正確な制御は困難な問題がある。
(発明の目的) 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、コスト
が安価で量産性に優れたセラミック容器を提供すること
を目的とするものである。
(発明の概要) 本発明は、セラミック製のベース部の開口縁部にフレー
ム材を固着し、この内周縁に対応して突部をプレス成形
した金属製の蓋体で気密に封止することを特徴とするも
のである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図に示す側断面図、第2
図に示す要部の断面図を参照して詳細に説明する。
図中、11はセラミック製のベース部で、たとえばシー
ト状の材料を所定形状に打ち抜いて積層して焼成し、底
板および側枠を一体に形成し上面に開口を有するもので
ある。そして12は、たとえばコバールを成形したフレ
ーム材で、上記ベース部の開口縁にロー付は等で固着し
ている。
モして13は、薄い、たとえば厚み0.2mm程度の金
属板をプレス加工により成形した蓋体である。この蓋体
13は中央部に図示上方に膨出する膨出部14を有し、
さらに周縁部に上記フレーム材12の上面に対応してフ
ランジ】5を形成している。
なお上記フランジ15の部分の板厚は、シーム溶接の際
の溶接条件を最適ならしめるように、たとえば0.05
〜0.4mmとするようにプレスによりつぶし加工を行
う。
さらに蓋体13には、プレス加工により上記フレーム材
12の間口の内周縁に沿って図示下方に突出する位置決
め用の突部16を形成している。
第3図は、上記フランジ15の部分の詳細を示す断面図
で、フランジ15の部分の板厚を半分程度の厚み、すな
わち0.1mm程度とするようにプレス加工している。
このようにすれば、蓋体13はプレス加工により成形す
るので量産性が優れコストも安価で、さらにプレス加工
の際に膨出部を形成するように絞り加工することにより
、実質的な内容積を大きくすることができる。
したがって、コストに占める割合の大きいセラミック製
のベース部の高さを低くしてコストを低減しても所望の
内容積を得ることができ総体的なコストを低減すること
が出来る。
なお本発明は上記実施例に限定されるものではなく、た
とえば平板状のベース部11を用い、フレーム材12を
取り付ける部分の表面に絶縁膜を形成するようにしても
よい。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によればコストが安価で量
産性に優れたセラミック容器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側断面図、第2図は第
1図に示す実施例の要部の断面図、第3図は従来のセラ
ミック容器の一例を示す断面図である。 11・・・・ベース部 12拳・争φフレーム材 13・・・・蓋体 14・・・・膨出部 15・争壷・フランジ 16・・・・突部 第1図 第2図 第3rM

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上面に開口を有するセラミック製のベース部と、 このベース部の閉口縁部に固着した金属製 のフレーム材と、 このフレーム材に周縁部をシーム溶接して 気密に封止する金属製の蓋体とを具備するものにおいて
    、 上記蓋体の上記フレーム材の内周縁に対応 して突出した位置決め用の突部をプレス成形で設けたこ
    とを特徴とするセラミック容器。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載のものにおいて、上
    記蓋体に上方に膨出する膨出部をプレス成形で設けたこ
    とを特徴とするセラミック容器。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項に記載のもの
    において、上記フレーム材はベース部の開口縁部にロー
    付けしたことを特徴とするセラミック容器。
JP3440988A 1988-02-17 1988-02-17 セラミック容器 Pending JPH01209748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3440988A JPH01209748A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 セラミック容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3440988A JPH01209748A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 セラミック容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01209748A true JPH01209748A (ja) 1989-08-23

Family

ID=12413390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3440988A Pending JPH01209748A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 セラミック容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01209748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507911A (ja) * 2005-01-29 2007-03-29 イーエーディーエス・アストリウム・リミテッド パッケージ化された高周波セラミック回路の改良

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507911A (ja) * 2005-01-29 2007-03-29 イーエーディーエス・アストリウム・リミテッド パッケージ化された高周波セラミック回路の改良
JP4699444B2 (ja) * 2005-01-29 2011-06-08 アストリウム・リミテッド パッケージ化された高周波回路モジュールを組み立てる方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0889585A2 (en) Electric component having an electronic component device located on a face of a package member with a space therebetween
JP3745835B2 (ja) 電子部品のパッケージ構造
JPH01209748A (ja) セラミック容器
JP2003068921A (ja) 表面実装型電子部品
JP2010118810A (ja) 圧電デバイス
JP5253437B2 (ja) 表面実装用の水晶振動子
JP2005244350A (ja) 圧電振動子収納用パッケージおよび圧電装置
JP4389948B2 (ja) 圧電デバイスの製造方法およびベースの製造方法
JP4389925B2 (ja) 圧電デバイスの製造方法およびベースの製造方法
JP2004096721A (ja) 圧電振動子用パッケージ並びに圧電振動子および圧電デバイス
JP2001127576A (ja) 圧電振動子用パッケージの構造及び製造方法
JPH11111880A (ja) 電子部品用パッケージ
JP4332037B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JPH03140007A (ja) 表面実装用パッケージ
JP3982441B2 (ja) 圧電デバイス
JPH0645468A (ja) 電子部品収納用パッケージ
JPH018011Y2 (ja)
JPH1155060A (ja) 圧電発振器
JP4844659B2 (ja) 圧電デバイス
JP2002231845A (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2505884Y2 (ja) 圧電フィルタのシ―ルド構造
JP3145471B2 (ja) 表面実装型の圧電発振器
JP4479075B2 (ja) 圧電発振器
JP2563964Y2 (ja) 表面実装型共振子
JPH06291551A (ja) 圧電発振器