JPH03140007A - 表面実装用パッケージ - Google Patents

表面実装用パッケージ

Info

Publication number
JPH03140007A
JPH03140007A JP1280446A JP28044689A JPH03140007A JP H03140007 A JPH03140007 A JP H03140007A JP 1280446 A JP1280446 A JP 1280446A JP 28044689 A JP28044689 A JP 28044689A JP H03140007 A JPH03140007 A JP H03140007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
metal frame
metal
substrate
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1280446A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Morimoto
真澄 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daishinku Corp
Original Assignee
Daishinku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishinku Corp filed Critical Daishinku Corp
Priority to JP1280446A priority Critical patent/JPH03140007A/ja
Publication of JPH03140007A publication Critical patent/JPH03140007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 電子機器が急速に小型化、高密度化するにつれ、これを
構成する電子部品をプリント配線基板の表面のみで実装
する表面実装デバイスが要求されている。本発明はこの
ような要求に対応した表面実装用圧電振動子等のパッケ
ージ構造に関するものである。
(従来技術) 従来の表面実装用パッケージ例を、水晶振動子を例にと
り、第6図とともに説明する。
基板71はセラミックスからなり、その上面に金属の支
持体72.73が設けられており、この支持体から外部
導出電極711,712が焼付は等により設けられてい
る。これら支持体間に、表面に励振電極形成された(図
示せず)水晶振動素板74を架設し、半田等の導電性接
合材(図示せず)で固定するとともに、樹脂あるいはセ
ラミックス等の絶縁材からなるキャップ75でこれら水
晶振動素板等を被覆し、基板と接合を行うことによって
気密封止を行う。
(発明が解決しようとする課題) 上記構成ではキャップ75と基板71との接合を、外部
導出電極が露出していることにより、絶縁性の樹脂材を
用いざるを得なくなる。水晶振動子等は一般に励振電極
の酸化防止等のために高い気密性が要求されるので、パ
ッケージ材料に通気性のある樹脂材を用いるのは好まし
くない。この従来例に示した樹脂材による気密封止は抵
抗溶接等に較べて気密性、耐候性に劣り、圧電振動子の
電気的特性にかかる経時変化を悪化させてしまい、信頼
性に欠ける問題点があった。
また、セラミックス等で従来例に示したような箱型のキ
ャップを量産する場合、専用金型を用意し、−個一個焼
成成形する必要があるため、生産性並びに生産コストが
高くなるという欠点を有していた。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
薄型化が容易で、気密性、耐候性に優れ、かつ生産が容
易な表面実装用パッケージを提供することを目的とする
ものである。
(課題を解決するための手段) 本発明による表面実装用パッケージは、少なくとも2本
のリード端子が植設された絶縁性基板に、この基板の外
周形状と略等しい内周の穴を有する金属枠をはめ込み、
ろう接により一枚板化した一体基板とこの一体基板の金
属枠部分とを金属融接されるフランジ部を有しかつ全体
として凸形である蓋体とからなることを特徴とするもの
である。
また、特許請求項第2項に示すように、少なくとも2本
のリード端子が植設された絶縁性基板に、この基板の外
周形状より若干小さい内周の穴を有する金属枠を載置し
、ろう接により一体化した一体基台と、この一体基台の
金属部分と金属融接されるフランジとを有する蓋体とか
らなることを特徴とするものである。
また、特許請求項第3項に示すように特許請求項第2項
に示すパッケージにおいて、!i!縁性縁板基板いは金
属枠の少なくとも一方の両者の重なり部分に薄肉glを
形成し、両者が嵌合する構成としてもよい。
(作用) 本発明によるパッケージの基板、あるいは金属枠は板体
から構成されているので、全体としてパンケージを薄型
化し易い。また、製造面からも、例えば大きなセラミッ
クス板を焼成成形し、これを所望の基板寸法に多数個切
断し、また金属枠は大きな金属板をプレス加工すること
により一度に多数制得ることができ、これらを接合する
だけでパッケージの基台部分が構成できる。もちろん複
雑な金型も必要としない。
また、金属枠と金属蓋体とを金属融接(例えば抵抗溶接
)するので、気密性、耐候性を高めることができ、圧電
振動子の電気的特性にかかる経時変化を極少にできる。
(実施例) 第1の実施例 本発明による実施例を表面実装用水晶振動子を例にとり
説明する。第1図は分解斜視図、第2図は縦断面図であ
る。
アルミナセラミックスからなる絶縁性基板21は薄い直
方体形状を有しており、その長手方向に所定の間隔を持
って貫通孔211,212が設けられている。
これら各貫通孔には金属柱31.32が銀ろう33.3
4により固定されている。この金属柱は後述する水晶振
動素子5に設けられた電極を外部に導出するリード端子
となる。金属枠11は洋白、コバール等からなる大きな
1枚板からプレス加工により形成され、この枠の内周は
前記絶縁性基板21の外周とほぼ同じ寸法形状にされる
。なお、この実施例では金属枠11より基板21の厚み
が大であるが、こうすることによって基板下部に導出さ
れたリード端子間の短絡事故防止に有効である。絶縁性
基板21はこの金属枠にはめ込まれ、このはめ込み部分
をろう材4等で堅牢にシール固定されることにより、−
楔板化した一体基板となる。
圧電振動素子となる水晶振動素子5は矩形形状に切り出
されたATカット板であり、その表裏面には厚み滑り振
動を生ぜしめる励振電極51が蒸着等の手段により設け
られている(裏面電極については図示していない)。蓋
体61は洋白、42アロイ等の金属からなり、圧電振動
素子の振動空間を確保するための凹部が設けられ、かつ
金属枠11と溶融接合するためのフランジ1611が設
けられている。
水晶振動素子5を導電性の接合材で金属柱に載置固定し
、金属枠11と蓋体のフランジ部611とを不活性ガス
雰囲気中で抵抗溶接により気密接合を行う。
この実施例によれば、一体基板の上面に段差を無くすこ
とができ、同一平面が形成できるので、自動機による部
品搭載に非常に有効である。例えは、水晶発振器のパッ
ケージとして用いる場合、トランジスタ、抵抗等の複数
のディスクリート部品をこのバ・ンケージ上に搭載する
必要があるが、部品マウンターのチャック(掴み部)が
一体基板を制限されることなく自在に動ける(段差によ
って生じる側壁にぶつかることがない)ので、このディ
スクリート部品を基板上面に均一に広く搭載することが
できる。
第2の実施例 本発明による他の実施例を第3図の分解斜視図、第4図
の縦断面図とともに説明する。
アルミナセラミックスからなる。is縁性基板22は薄
い直方体形状を有しており、その長平方向に所定の間隔
を持って貫通孔22L222が設けられている。これら
貫通孔にはタングステン等のペースト材36.38が充
填されており、絶縁性基板の表裏の導通が図られている
。このペースト材の上部には金属細板をコ字形状に加工
された支持体35゜37が対向して設けられている。こ
れらペースト材と支持体は水晶振動素子5に設けられた
電極を外部に導出するリード端子となる。金属枠12は
洋白、コバール等からなり、この枠の内周は前記絶縁性
基板22の外周より一回り小さい寸法形状に設計されて
いる。この金属枠12はろう接により絶縁性基板22の
上部に載置固定されることにより、中央に凹部を有し、
支持体の露出した一体基台が形成される。
圧電振動素子となる水晶振動素子5は第1の実施例と同
じく矩形形状に切り出されたATカット仮であり、その
表裏面には厚み滑り搗動を生ぜしめる励振電極51が蒸
着等の手段により設けられている(裏面電極については
図示していない)。
蓋体62は洋白、42アロイ等の金属からなり、圧電振
動素子の振動空間を確保するための凹部が設けられ、か
つ金属枠12と溶融接合するためのフランジ部621が
設けられている。また、このフランジ部の下面には抵抗
溶接を容易ならしめる突起部622が設けられている。
水晶振動素子5を導電性の接合材で金属柱に載置固定し
、金属枠12と蓋体のフランジ部621とを不活性ガス
雰囲気中で抵抗溶接により気密接合を行う。
第3の実施例 本発明による第3の実施例を第5図の縦断面図とともに
説明する。
全体的構成は第2の実施例とほぼ同じであり、各構成番
号は第2の実施例と同じとする。第2の実施例と異なる
のは、金属枠が接合される絶縁性基板部分223が金属
枠12の厚み分だけ薄肉加工されている点である。この
薄肉加工はエツチング等により行えばよい。このように
薄肉加工することにより金属枠が絶縁性基板に係止され
るので、位置決めが容易になり、製造が容易になる。
なお、この薄肉加工は金属枠側に設けてもよく、この場
合プレス加工により容易にこれを設けることができる。
また、同一平面を得るのでなければ、係止作用が働く程
度の若干の薄肉加工で充分である。
(発明の効果) 本発明によれば、パッケージの基板、あるいは金属枠は
板体から構成されており、これらを接合するだけでパッ
ケージの基体部分が構成できるので、全体として薄型の
パッケージを得ることができる。。また、製造面でも絶
糾性基板は大きなセラミックス板を焼成成形し、これを
所望の基板寸法に多数個切断することにより、また金属
枠は大きな金属板をプレス加工することにより、−度に
多数制得ることができ、これらを接合するだけでパッケ
ージの基体部分が構成でき、複雑な金型も必要としない
ので、製造が簡便で製品のコスト安が実現できる。また
、金属枠と金属着体とを金属融接(例えば抵抗溶接ある
いは冷間圧接)するので、気密性、耐1吠性を高めるこ
とができ、圧電振動子の電気的特性にかかる経時変化を
極少にできる。
特許請求項第1項に示す構造であると、一体基板の上面
に段差を無くすことができ、同一平面が形成できる。よ
って、自動機による部品搭載を行う場合、搭載部品が基
板中央に集中してしまうことなく均一に広く搭載できる
ので、基板上の配線に余裕ができ信頼性の向上が図れる
。また生産性も向上する。
また、請求項第3に示す構造であると、係止構造の存在
により金属枠の位置決めが容易で生産性の向上が実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明による第1の実施例を示す図、
第3図、第4図は第2の実施例を示す図、第5図は第3
の実施例を示す図、第6図は従来例を示す図である。 11.12・・・金属枠 21.22・・・絶縁性基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも2本のリード端子が植設された絶縁性
    基板に、この基板の外周形状と略等しい内周の穴を有す
    る金属枠をはめ込み、ろう接により一枚板化した一体基
    板と、この一体基板の金属枠部分とを金属融接されるフ
    ランジ部を有しかつ全体として凸形である蓋体とからな
    る表面実装用パッケージ。
  2. (2)少なくとも2本のリード端子が植設された絶縁性
    基板に、この基板の外周形状より小さい内周の穴を有す
    る金属枠を載置し、ろう接により一体化した一体基台と
    、この一体基台の金属部分と金属融接されるフランジと
    を有する蓋体とからなる表面実装用パッケージ。
  3. (3)特許請求項第2項において、絶縁性基板あるいは
    金属枠の少なくとも一方において、両者の接合部分に若
    干の薄肉加工を施し、両者が係止される構造としたこと
    を特徴とする表面実装用パッケージ。
JP1280446A 1989-10-26 1989-10-26 表面実装用パッケージ Pending JPH03140007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280446A JPH03140007A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 表面実装用パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280446A JPH03140007A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 表面実装用パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03140007A true JPH03140007A (ja) 1991-06-14

Family

ID=17625170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280446A Pending JPH03140007A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 表面実装用パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03140007A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1323374A1 (en) 2001-12-17 2003-07-02 Colin Corporation Arteriosclerosis examining apparatus
US6676608B1 (en) * 2000-04-19 2004-01-13 Cheetah Medical Ltd. Method and apparatus for monitoring the cardiovascular condition, particularly the degree of arteriosclerosis in individuals
KR100419615B1 (ko) * 2001-11-26 2004-02-25 삼성전기주식회사 브릿지로 지지되는 수정진동자를 포함하는 온도 보상수정발진기
JP2007043052A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
DE112009000695T5 (de) 2008-03-19 2011-02-10 Omron Healthcare Co., Ltd. Elektronischer Blutdruckmesser zum Messen des Blutdrucks gemäß Volumenkompensationsverfahren

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542445U (ja) * 1978-09-13 1980-03-19
JPS6040110B2 (ja) * 1981-03-27 1985-09-09 富士通株式会社 磁気バブルデバイスの検出器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542445U (ja) * 1978-09-13 1980-03-19
JPS6040110B2 (ja) * 1981-03-27 1985-09-09 富士通株式会社 磁気バブルデバイスの検出器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676608B1 (en) * 2000-04-19 2004-01-13 Cheetah Medical Ltd. Method and apparatus for monitoring the cardiovascular condition, particularly the degree of arteriosclerosis in individuals
KR100419615B1 (ko) * 2001-11-26 2004-02-25 삼성전기주식회사 브릿지로 지지되는 수정진동자를 포함하는 온도 보상수정발진기
EP1323374A1 (en) 2001-12-17 2003-07-02 Colin Corporation Arteriosclerosis examining apparatus
JP2007043052A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
DE112009000695T5 (de) 2008-03-19 2011-02-10 Omron Healthcare Co., Ltd. Elektronischer Blutdruckmesser zum Messen des Blutdrucks gemäß Volumenkompensationsverfahren
DE112009000695B4 (de) 2008-03-19 2017-11-09 Omron Healthcare Co., Ltd. Elektronischer Blutdruckmesser zum Messen des Blutdrucks gemäß Volumenkompensationsverfahren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3926000B2 (ja) 圧電振動子とその製造方法
JP4010293B2 (ja) 金属パッケージの製造方法
JPH03140007A (ja) 表面実装用パッケージ
JP2003087071A (ja) 表面実装型圧電デバイス及びその製造方法
JP5253437B2 (ja) 表面実装用の水晶振動子
JP2000077965A (ja) 圧電振動子及び圧電振動素子の封止方法
JP4380419B2 (ja) 電子装置の製造方法
JP4262116B2 (ja) 電子装置の製造方法
JP2004096721A (ja) 圧電振動子用パッケージ並びに圧電振動子および圧電デバイス
JP2000134055A (ja) 圧電体用気密容器
JP2001127576A (ja) 圧電振動子用パッケージの構造及び製造方法
JP2003124382A (ja) 薄型金属パッケージ及びその製造方法
JP3025617U (ja) 表面実装型振動子用の気密性器体
JPH09148875A (ja) 圧電振動子ならびにその製造方法
JP2003008381A (ja) 圧電振動片の実装方法、圧電振動片の実装治具および圧電振動子
JPH0645468A (ja) 電子部品収納用パッケージ
JPH10215139A (ja) 圧電部品及びその製造方法
JP2001144572A (ja) セラミック容器及びこれを用いた水晶振動子
JP2000286661A (ja) 表面実装型電子部品
JPH084210B2 (ja) 表面実装型振動子用の気密性器体
JP2002184885A (ja) 電子部品収納用パッケージおよびその製造方法
JPH04335706A (ja) 圧電振動子と圧電発振器及びそれらの製造方法
JPH1117485A (ja) 圧電部品の構造
JP2005159258A (ja) 電子装置の製造方法
JP2009246781A (ja) 圧電デバイスの製造方法