JPH01209495A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH01209495A
JPH01209495A JP3590688A JP3590688A JPH01209495A JP H01209495 A JPH01209495 A JP H01209495A JP 3590688 A JP3590688 A JP 3590688A JP 3590688 A JP3590688 A JP 3590688A JP H01209495 A JPH01209495 A JP H01209495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
scanning
electrodes
signal
shift registers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3590688A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuuji Nakamura
修士 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3590688A priority Critical patent/JPH01209495A/ja
Publication of JPH01209495A publication Critical patent/JPH01209495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発明は表示装置に関し、特にダイナミック駆動を行な
り平面型表示装量に関する。
〔従来の技術〕
ここでXYママトリクス表示装置を例にとって説明する
第3図は代表的な表示装置の基本構成図である。
表示パネル15のX電極群(Yt〜Ym+n)を走査電
極群、X電極群(Xt−Xi)をデータ電極群とし、走
査電極群には、水平同期信号3及び垂直同期信号4に基
づいて時分割的に順次電圧を出力する走査電極ドライバ
14が接続され、データ電極群には、データ転送信号1
及びデータ信号2に基づいて電圧を印加するデータ電極
ドライバ11が接続される。
走査電極ドライバ14の前段にはシフトレジスタ18が
あり、このシフトレジスタ18のデータシフト動作によ
シ走査電極ドライバ14は表示用電圧に変換した電圧を
順欠出力する。データ電極ドライバ11は、ラッチ10
の内容すなわちデータの有無により、表示用電圧を出力
する。さらに、ラッチ10の内容は、シフトレジスタ1
8のシフト動作に同期して、データ転送信号1によシフ
トレジスタ9に送り込まれたデータ信号2と入れ換えら
れることによシダイナミック駆動を行なう。
データ電極駆動制御回路5と走査電極駆動制御回路6と
は、データ転送信号1.データ信号2゜水平同期信号3
.垂直同期信号4の内部同期をはかシ、ドライバ、ラッ
チ、シフトレジスタの動作を安定化させるためのもので
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の表示装置は垂直同期信号3に同期した走
査用データがシフトレジスタ18の先頭に、水平同期信
号4に同期し友シフト用クロックパルスにより送りこま
れた時、走査を極ドライバ14はYlを選択し、さらに
シフト用クロックパルスが人力さ扛る毎に走査用データ
はシフトレジスタ18内をシフトし、順次¥2  + 
Y3  +・・・と選択していく。
ところが、垂直同期信号3の1周期内に言まれろ水平同
期信号4が走査線数(m+n)よシ、少ない場合、走査
用データがシフトレジスタ18を抜は切らないうちK1
1T7jな走査用データがシフトレジスタ18に送り込
まれるため、走査電極ドライバ14が同時に2本以上の
Y電極を選択し同じ表示が繰返し現れるという欠点があ
る。
上述した従来の表示装置に対し不発明は、垂直同期信号
3の1周期内に含まれる水平同期信号4が走査線数よシ
少ない場合、従来の表示装置では同じ表示が繰り返され
る領域を無表示状態とし、人力信号の1画面分のみ表示
するという相違点を有する。
〔課題を解決するための手段〕
不発明の表示装置は、蚕l同期信号と水平同期信号とに
従って走査電極群に時分割的に順次電圧を印加し走査し
ておき、それぞれの走査電極に印加される電圧に同期し
て、データ電極群にデータの有無に従って電圧を印加し
て駆動する表示装置において、垂直同期信号の1周期内
に含まれる水平同期信号の数を数える計数回路と、該水
平同期信号の数が、表示パネルの走査11極数に満几な
い場合は満九なV>電極数分の表示領域を無表示状態と
する制御回路とを備えて構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図
である。
カウンタ7は、垂直同期信号4の1周期内の水平同期信
号3の?!全全数る。表示唄域制御回M8は、カウンタ
7のカウント数の信号を受け、シフトレジスタ12用リ
セット信号16及びシフトレジスタ13用リセット信号
17を制御しその結果を出力する。シフトレジスタ12
はYl−Ymまでの走査電極用シフトレジスタでア夛、
シフトレジスタ13はYm+−1−Ym+nまでの走査
電極用シフトレジスタである。シフトレジスタ12とシ
フトレジスタ13とはカスケード接続されていて、シフ
トレジスタ12からシフトレジスタ13へと順に走査用
データがシフトしていく。
垂直同期信号4の1周期内の水平同期信号3の数がmの
時、従来の表示装置ではYm+1〜Ym+nの表示領域
にYl−Ymの表示が重複して現れることになるが、第
1図の表示装置では表示領域制御回路8がシフトレジス
タ12用リセット信号17t−出力しシフトレジスタ1
3をリセット状態、すなわち走査用データを出力しない
状態に保つ。これにより、入力された表示信号が表示パ
ネル15のY 1− Ym *極部にのみ表示として現
れ、Ym+1〜Ym+nの表示領域は無表示状態となる
第2図は不発明の第2の実施例の構成を示すブロック図
である。
第2図では、表示領域制御回路8から出力されるリセッ
ト信号は、走査電極ドライバ19用のリセット信号21
と走査電極ドライバ20用のリセット信号22である。
走査電極ドライバ19は¥1〜Ymまでの電極駆動用、
走査電極ドライバ2oはym+ 1〜Ym+nまでの電
極駆動用である。第1の実施例と同じく、垂直同期信号
4の1周期内の水平同期信号3の数がmの時、表示領域
制御回路8が走査電極ドライバ2o用のリセット信号2
2を出力し、走査電極ドライバ20が表示パネルの表示
に必要な電圧を出力しない状態に保ち、Yrn+1〜Y
m+。
の表示領域は無表示状態となる。
なお、第1の実施例および第2の実施例に示アデータ電
極駆動制御回路5と、シフトレジスタ9と、ラッチ10
と、データ電極ドライバ11の構成と動作は従来例と同
様である。
〔発明の効果〕
以上説明し友ように不発明は、垂直同期信号の1周期内
に含まれる水平同期信号が表示パネルの走査線数よシ少
なくても、重複した表示とせず、一画面分のみ表示する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図
、第2図は第2の実施例の構成を示アブロック図、第3
図は従来の表示装置の一例を示すブロック図である。 5・・・データ電極駆動制御回路、6・・・走査電極駆
動回路、7・・・カウンタ、8・・・表示領域制御回路
、9・12・13・18・・・シフトレジスタ、10・
・・ラッチ、11・・・データ1!極ドライバ、14・
19・20・・・短資電極ドライバ、15・・・表示パ
ネル。 代理人 弁理士  内 原   音

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  垂直同期信号と水平同期信号とに従って走査電極群に
    時分割的に順次電圧を印加し走査しておき、それぞれの
    走査電極に印加される電圧に同期してデータ電極群にデ
    ータの有無に従って電圧を印加して駆動する表示装置に
    おいて、垂直同期信号の1周期内に含まれる水平同期信
    号の数を数える計数回路と、該水平同期信号の数が、表
    示パネルの走査電極数に満たない場合は満たない電極数
    分の表示領域を無表示状態とする制御回路とを備えて成
    ることを特徴とする表示装置。
JP3590688A 1988-02-17 1988-02-17 表示装置 Pending JPH01209495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3590688A JPH01209495A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3590688A JPH01209495A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01209495A true JPH01209495A (ja) 1989-08-23

Family

ID=12455072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3590688A Pending JPH01209495A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01209495A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296140A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296140A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0351253B1 (en) Liquid crystal projection apparatus and driving method thereof
KR100470758B1 (ko) 입력 화소 데이터 재배열 회로를 구비한 액정 표시 유닛
US6018331A (en) Frame display control in an image display having a liquid crystal display panel
JP2000181414A (ja) 表示駆動装置
US20020089484A1 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display
CN102142238A (zh) 图像显示系统
JPH01209495A (ja) 表示装置
JPH02210323A (ja) マトリクス回路の駆動回路及びその駆動回路を制御するクロック形成器
JPH05303362A (ja) 表示装置
JPH09160526A (ja) マトリクス型表示パネルの駆動回路及び該駆動回路を用いた表示装置
KR100318384B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동 방법
JPH1138382A (ja) 液晶表示装置
JP2785327B2 (ja) 表示制御装置及びこれを用いる表示装置
JP3776539B2 (ja) マトリクス表示装置の駆動信号を発生させる装置
JPS6340489A (ja) カラ−液晶表示装置のインタ−フエ−ス回路
JP2795845B2 (ja) 液晶パネル駆動装置
JP2521651Y2 (ja) 画像表示装置の表示回路
JP2822421B2 (ja) 走査型表示装置
JP2588433B2 (ja) カラー液晶表示装置の16色発生回路
KR980006859A (ko) 액정 디스플레이 패널이 특별한 신호 처리기 없이 확대된 화상을 표시하도록하는 구동회로
JP3353130B2 (ja) 液晶パネルの駆動回路および液晶パネルの駆動方法
JP2001042835A (ja) 液晶表示装置
JPH0359596A (ja) 液晶表示装置
JPH0326549Y2 (ja)
JPH05232899A (ja) 画像表示装置