JPH0120915Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120915Y2
JPH0120915Y2 JP157484U JP157484U JPH0120915Y2 JP H0120915 Y2 JPH0120915 Y2 JP H0120915Y2 JP 157484 U JP157484 U JP 157484U JP 157484 U JP157484 U JP 157484U JP H0120915 Y2 JPH0120915 Y2 JP H0120915Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
shelf
side plates
back plate
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP157484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60112934U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP157484U priority Critical patent/JPS60112934U/ja
Publication of JPS60112934U publication Critical patent/JPS60112934U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120915Y2 publication Critical patent/JPH0120915Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)
  • Display Racks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は棚装置の構造に関するものである。
従来から、棚板の設置高さ位置を変更できるよ
うにした陳列棚、書架等の棚装置においては、左
右に適宜隔てて立設した左右両支柱に上下適宜隔
間隔で係止溝孔を穿設し、この左右同じ高さ位置
の係止溝孔に、左右両側板の後端から後向き突設
させた下向き係止爪を係止し、該両側板の下端の
支持部に棚板左右両端を支持させる一方、この棚
板の後部には、目隠しの役目を果たす背板を配設
することが行われている(特に両支柱の前後両側
に棚板を設ける場合に多い)。
この場合、背板の左右両端の係止鉤を前記支柱
における係止溝孔に係止させると、棚装置の組
立、分解作業が容易となる。しかし、棚板の設置
高さ位置の調節に際して、側板における係止爪が
係止する支柱の係止溝孔と同じ箇所に背板におけ
る係止鉤を係止させる場合もある。このような場
合のために、支柱に穿設する全ての係止溝孔の巾
を前記係止爪と係止鉤とが嵌まるのに必要な巾に
形成しておくことは、係止爪しか嵌まらない箇所
では必要以上に係止爪が左右に移動し易くなり、
側板のガタ付き、ひいては棚板が左右にガタ付く
と云う不都合が生じるのであつた。
そこで、本考案では、棚装置における支柱に上
下適宜隔てて係止溝孔を穿設し、この係止溝孔
に、棚板の左右を支持するようにした側板の係止
爪を挿入係止できるように構成すると共に、前記
係止溝孔のうち上下適宜隔てた位置の係止溝孔に
は、その側縁が段違い状になる切欠き部を形成
し、その切欠き部に背板の係止鉤を挿入係止でき
るようにすることにより、上記従来の不都合を解
消できるようにしたものである。
次に、本考案を実施例に基づいて説明すると、
1は金属製の陳列棚を示し、該棚1の左右脚部材
2,2の中途部から立設した左右支柱3,3と上
下位置の横梁部材4,4とをボルト5連結して枠
構造に形成する。
前記左右各支柱3は断面矩形等の中空状で、左
右両支柱3,3における棚1の左右両外側面に前
後2列の取付孔6,6を上下適宜隔てて穿設し、
これに断面コ字状の上下長手の化粧枠7裏面にお
ける2列係止爪8,8を係止して化粧枠7を装着
する。
前記各支柱3には、棚1における前後面側に、
上下方向の略一直線状に沿つて適宜ピツチP1で
係止溝孔9……を穿設する一方、これら係止溝孔
9……のうち上下方向に適宜ピツチP2だけ隔て
た位置の係止溝孔9′にはその左右側縁が段違い
状になる切欠き部10,10を形成する。従つ
て、この両切欠き部10,10が形成された係止
溝孔9′の形状は実施例では逆凸状であるが、別
の実施例では逆凹状にすることもできる。
11,11は前記左右両支柱3,3における任
意の同じ高さ位置の係止溝孔9,9又は係止溝孔
9′,9′に着脱自在に挿入係止される左右側板
で、該両側板11,11の後端には、上下一対の
下向き係止爪12,12を穿設してあり、両側板
11,11の下端には、上向き舌片13,13を
設け、これにて両側板11,11の内面間に棚板
14を配置して棚板14の左右両端を支持するよ
うに構成する。
15は前記左右両側板11,11間で且つ棚板
14の後部に垂直状に配設する背板で、該背板1
5の左右両端には上下にピツチP2だけ隔てて一
対の下向き係止鉤16,16を後向き突設するも
のである。したがつて、該一対の下向き係止鉤1
6,16は前記係止溝孔9′,9′における右又は
左の切欠き部10にのみ挿入係止できるものであ
る。
この構成により、横梁部材4,4を連結して立
設された左右両支柱3,3の左右外側に化粧枠
7,7を装着し、両支柱3,3の前面及び後面に
おける切欠き部10,10付きの上下一対の係止
溝孔9′,9′箇所に背板15,15の上下一対の
下向き係止鉤16,16を各々挿入係止すれば、
当該下向き係止鉤のうち右側の係止鉤16,16
は右支柱3における係止溝孔9′,9′の左側切欠
き部10箇所に嵌まり、反対に、左側の係止鉤1
6,16は左支柱3における係止溝孔9′,9′の
右側切欠き部10箇所に嵌まることになつて、左
右両支柱3,3間の大きな〓間空間を塞ぐことが
できる。
この状態で、左右両支柱3,3の前面及び後面
における任意高さ位置の上下一対の係止溝孔9,
9又は9′,9若しくは9,9′箇所に左右側板1
1,11における左右の下向き係止爪12,12
を挿入係止することができ、例えば第6図1点鎖
線に示すように、係止溝孔9′箇所に係止爪12
と係止鉤16とを挿入した場合には、当該係止溝
孔9′の左右中央部に係止爪12が嵌まつて、そ
の横位置の段違い状の切欠き部10に係止鉤16
が嵌まるので、両者は互いに干渉しあうことがな
く、側板11を任意の高さ位置に取り付けできる
から、ひいては棚板14の取り付け高さを任意に
変更することができる。
以上要するに、本考案は、左右に適宜隔てて立
設する支柱に上下適宜隔てて係止溝孔を穿設し、
該係止溝孔に棚板の左右を支持する側板の係止爪
を係止して、棚板を上下高さ位置変更自在に装着
できるように構成する一方、前記左右側板間で且
つ棚板の後部に配設するようにした背板の左右両
端に下向き係止鉤を後向き突設し、前記係止溝孔
のうち上下適宜隔てた位置の係止溝孔には、その
側縁が段違い状になる切欠き部を形成し、その切
欠き部に前記背板の係止鉤を挿入係止するように
構成して成るもので、これによつて背板の係止鉤
と左右側板の係止爪との相互干渉がなくなるの
で、背板を装着した状態で左右側板の着脱がで
き、しかも、背板の係止鉤が装着されない箇所に
おける切欠き部付き係止溝孔でも、当該切欠き部
が段違い状であるので側板の係止爪が左右にガタ
付かず、ひいては棚板も左右にガタついたり、棚
板が左右側板から脱落すると言うことがない。ま
た、一定ピツチで並んだ多数の同形状の係止溝孔
9のうちにこれとは形状の異なる係止溝孔9′が
大きいピツチで存在することになるので、これ
が、左右側板の取り付け位置を変える場合の目印
になり、左右側板を同じ高さ位置に装着すること
がたやすくなると云う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は斜視
図、第2図は部品の斜視図、第3図は支柱の正面
図、第4図は側面図、第5図は第1図の−線
視断面図、第6図は第5図の−視断面図であ
る。 1……陳列棚、3,3……支柱、7……化粧
枠、9,9′……係止溝孔、10,10……切欠
き部、11,11……側板、12,12……係止
爪、14……棚板、15……背板、16,16…
…係止鉤。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右に適宜隔てて立設する支柱に上下適宜隔て
    て係止溝孔を穿設し、該係止溝孔に棚板の左右を
    支持する側板の係止爪を係止して、棚板を上下高
    さ位置変更自在に装着できるように構成する一
    方、前記左右側板間で且つ棚板の後部に配設する
    ようにした背板の左右両端に下向き係止鉤を後向
    き突設し、前記係止溝孔のうち上下適宜隔てた位
    置の係止溝孔には、その側縁が段違い状になる切
    欠き部を形成し、その切欠き部に前記背板の係止
    鉤を挿入係止するように構成して成る棚装置。
JP157484U 1984-01-09 1984-01-09 棚装置 Granted JPS60112934U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP157484U JPS60112934U (ja) 1984-01-09 1984-01-09 棚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP157484U JPS60112934U (ja) 1984-01-09 1984-01-09 棚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60112934U JPS60112934U (ja) 1985-07-31
JPH0120915Y2 true JPH0120915Y2 (ja) 1989-06-22

Family

ID=30474443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP157484U Granted JPS60112934U (ja) 1984-01-09 1984-01-09 棚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60112934U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037486A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Hasegawa Kogyo Co Ltd 伸縮脚

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4520565B2 (ja) * 2000-01-20 2010-08-04 株式会社岡村製作所 陳列棚におけるベース棚
JP5560107B2 (ja) * 2010-06-09 2014-07-23 株式会社Nttファシリティーズ ラック間遮蔽構造及び電算機室用空調システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037486A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Hasegawa Kogyo Co Ltd 伸縮脚

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60112934U (ja) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE922735A1 (en) Free-standing shelving system
US20220378195A1 (en) Combined type shelf
JPH0120915Y2 (ja)
JPH0120941Y2 (ja)
JP3049026B1 (ja) パネル部材の取付構造
JP4388507B2 (ja) 収納棚
JP3837616B2 (ja) 棚付き机
KR200329188Y1 (ko) 수납공간 가변형 수납선반
JPS604443Y2 (ja) 陳列棚におけるベ−ス前枠取付装置
JPH0428418Y2 (ja)
JPH061016Y2 (ja) 棚受け装置
JP3300292B2 (ja) 組立棚における棚段高さ調節用補助係止金具
JPH0740005Y2 (ja) 間仕切における壁パネルの安全装置
JPS6018133Y2 (ja) 陳列装置
JPS6219166B2 (ja)
JP3479902B2 (ja) 組立式棚の面板取付構造
JP2579992Y2 (ja) 組立家具
JPH049368Y2 (ja)
JPH0342844Y2 (ja)
JPH0130126Y2 (ja)
JPS6312739Y2 (ja)
JP2000125954A (ja) 陳列棚
JPS5846683Y2 (ja) 組立式床状棚枠
JPS6310761Y2 (ja)
JPH0119163Y2 (ja)