JPH01208667A - マルチ式空気調和機 - Google Patents

マルチ式空気調和機

Info

Publication number
JPH01208667A
JPH01208667A JP63032708A JP3270888A JPH01208667A JP H01208667 A JPH01208667 A JP H01208667A JP 63032708 A JP63032708 A JP 63032708A JP 3270888 A JP3270888 A JP 3270888A JP H01208667 A JPH01208667 A JP H01208667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor unit
opening
expansion valve
temperature
outdoor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63032708A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Yoshikawa
富夫 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63032708A priority Critical patent/JPH01208667A/ja
Publication of JPH01208667A publication Critical patent/JPH01208667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マルチ大空気y4和機の電動式膨張弁の制御
装置に係り、特に起動時、運転室数変化時の冷凍サイク
ルの安定な制御に関する。
〔従来の技術〕
従来の装+ff1ri、実開昭60−55960号に記
載のように、冷房運転、暖房運転、除霜運転などの運転
状態に応じた特定の初期−度に設定するとなっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕・ 上記従来技術は、運転モード(冷房、暖房など)だけで
膨張弁の所定開度を決めており、各運転モードにおける
運転条件、例えば、外気温度、室内機への吸込温度につ
いては配慮されておらず、運転モードが同じであっても
運転条件が変わることにより、冷凍サイクルが不安定に
なる場合が生じ、吐出圧力の異常上昇、圧af!Aへの
液冷媒の液冷媒の戻りなどの問題がめった。
本発明の目的は、冷凍サイクルのハンチング、不安定な
状態を回避することにある。
〔課題r解決するための手段〕
上記目的は、室内機吸込空気温度、外気温度により決ま
る冷凍サイクルが安定して制御される膨張弁の開度を、
冷房、暖房などの運転モード毎に、あらかじめ設定して
おき、これを所定開度として、所定開度から制御を開始
することにより、達成される。
〔作用〕
圧縮機の起動時、運転室数の変化時等の過渡時に、膨張
弁は、運転条件(運転モード、凝縮器、蒸発器の周囲温
度)に合った設定開度に動作する。それによって膨張弁
の開度は、あらゆる条件においても適正な一度に制御さ
れるのを、冷凍サイクルは常に安定した運転が行える。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図により説明す
る。第1図は、本発明を説明するための冷凍サイクル系
を制御基を結合した図であり、第2図は、本発明の膨張
弁所定開度の設定値の大小関係を示した図である。ここ
では、室内機が2室で構成されるマルチ式空気調和機の
冷房運転について説明する。第1図にて、冷凍サイクル
は、圧縮機1、凝縮器2、電動式膨張弁3,4、蒸発器
5.6、アキュームレータ7により構成されており、冷
房運転時には、冷媒は上記順路を循環、状態変化を繰り
返し、室内機に冷風を吹き出す。
呈内礪制御装置8.9はそれぞれ蒸発器5,6の周囲温
度を温度センサ12.13により検出し、室外機制御装
置8に送る。また、同時に案内機の運転情報も送られる
。室外機制御装置8では、これら室内機からの情報と凝
縮器2の周囲温度を温度センサ11により検出し、これ
ら情報金もとに膨張弁A、Bの開度を制御している。室
内機は、2台同時運転、1台づつの単独運転が可能であ
り、これらのどの運転状態でも、圧縮機の過熱度を一定
にする様、膨張弁を制御することで冷凍ティクルの安定
した運転が行われる。いま、2台運転中に室内機の1台
が停止すると、停止する室内機に対応する膨張弁(A、
Hのいずれか)ば、冷媒を流さぬよつ全閉に絞られる。
一方、残った1台の室内機に対応する膨張弁は、冷凍サ
イクルの変化を極力小さく押えるより一時的に所定開度
となる。このときの膨張弁の所定−度は、第2図に示す
如く、冷房運転時には、凝縮器への吸込空気温度が高く
なる程大きく、また、蒸発器への吸込空気温度が高くな
る根太きくなる様設定しておく。つまり、定常時の冷凍
サイクルでは、凝縮器の周囲温度が高ければ、凝縮圧力
も高い状態で運転されているのを、この様な場合には、
所定開度を大きく設定しく第2図に2いて膨張弁開度を
a〉b>cのように設定する)、冷媒循環量を多くして
やることにより凝縮圧力の急激な上昇を押えることがで
きる。また逆に、凝縮器の周囲温度が低ければ、凝縮圧
力も低い状態で運転されているのを、この様な場合には
、所定開度を小さく設定しておき、圧縮機へ吸込される
冷媒が液バツクしない様に押えることができる。
また、蒸発器の周囲温度に対しても、周囲温度が高くな
る程、凝縮圧力が高い状態で運転されているのを、所定
開度を大きくなる様設定する(第2図にて31) a2
) a3のように設定する)ことにより同様のことがい
える。ここでは、2台運転から1台運転に移るときの実
施例について説明したが、1台運転から2台運転に移る
場合、暖房運転の場合なども同様のことがいえる。
本実施例によれば、マルチ式空気調和機の運転案数変化
時における凝縮圧力の異常上昇、吐出ガス温度の異常上
昇による異常停止を回避できること、圧縮機への液バッ
ク金防止できることなどの効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、マルチ式空気調和機の過渡時における
冷凍サイクルの安定性?はかるとともに、圧縮機の負荷
t@減し、信頼性を向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の冷凍サイクル図1.ig
2図は膨張弁の設足開にと表わす図である。 1・・・圧M機  2・・・凝縮器  3.4・・・膨
張弁5.6・・・蒸発器  7・・・アキュームレータ
8・・・室外機制御装置  9.10・・・室内機制御
装置  11〜13・・・温反センサ。 ・′−) 代理人弁理士 小 川 勝 男  −・13 ;&屑t
ル7り 手続補正書07.え、 昭和63年特許願第  32708 号発明の名称 マ
ルチ式空気調和機 補正をする者 餠と帳係 特許出願人 名  称   ts+o)株式会1E   日  立 
製 作 折代   理   人 補正命令の日付(発送日)  昭和63年5月31日補
正の対象図面 −(”4  cつ \ト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、1台の室外機と複数台の室内機とからなるマルチ式
    空冷ヒートポンプ式空気調和機の室外機に、室内機の台
    数に対応した数の冷媒の絞り装置として電気的に駆動さ
    れる膨張弁と外気を検出する手段とを有し、各室内機に
    て検出される吸込温度を室外機に送信する手段を有し、
    運転の開始時及び運転室内機の台数切替時に膨張弁の開
    度を所定開度とすべく制御するその所定開度を、外気温
    度、室内機の吸込温度及び運転モード(冷房、暖房)と
    により分けて設定したことを特徴とするマルチ式空気調
    和機。
JP63032708A 1988-02-17 1988-02-17 マルチ式空気調和機 Pending JPH01208667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63032708A JPH01208667A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 マルチ式空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63032708A JPH01208667A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 マルチ式空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01208667A true JPH01208667A (ja) 1989-08-22

Family

ID=12366342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63032708A Pending JPH01208667A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 マルチ式空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01208667A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388686B1 (ko) * 2000-12-18 2003-06-25 삼성전자주식회사 팽창조절부를 구비한 공기조화기와 그 제어방법
JP2006336932A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置およびその制御方法
CN104214987A (zh) * 2014-09-05 2014-12-17 四川长虹电器股份有限公司 一种信息处理方法及温度调节设备
CN105423498A (zh) * 2015-12-21 2016-03-23 珠海格力电器股份有限公司 空调系统的控制方法及空调系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388686B1 (ko) * 2000-12-18 2003-06-25 삼성전자주식회사 팽창조절부를 구비한 공기조화기와 그 제어방법
JP2006336932A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置およびその制御方法
JP4718904B2 (ja) * 2005-06-01 2011-07-06 三菱重工業株式会社 空気調和装置およびその制御方法
CN104214987A (zh) * 2014-09-05 2014-12-17 四川长虹电器股份有限公司 一种信息处理方法及温度调节设备
CN105423498A (zh) * 2015-12-21 2016-03-23 珠海格力电器股份有限公司 空调系统的控制方法及空调系统
CN105423498B (zh) * 2015-12-21 2018-01-23 珠海格力电器股份有限公司 空调系统的控制方法及空调系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4286438A (en) Condition responsive liquid line valve for refrigeration appliance
JPH0828969A (ja) 冷却装置
EP2047180A1 (en) Method for controlling start-up operation of air conditioner
US7540163B2 (en) Prevention of flooded starts in heat pumps
JP2007292407A (ja) 空気調和装置
JPH0634208A (ja) 空気調和機の電気品箱冷却装置
JPH0275868A (ja) 冷凍装置の制御方法
JPH01208667A (ja) マルチ式空気調和機
JPH1073328A (ja) 冷房装置
JPH102625A (ja) 冷凍装置
JP2004053207A (ja) 空気調和機及び当該空気調和機の室内熱交換器フロスト防止方法
JP3237206B2 (ja) 空気調和装置
JPS62116862A (ja) 冷凍装置
JPS63290353A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS63290352A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
KR100421617B1 (ko) 전자식 냉장고의 저온 운전제어방법
JPH0689949B2 (ja) 空気調和機
JPS60117058A (ja) 温度調整回路装置
JPH0387548A (ja) 空気調和機
JP2819886B2 (ja) 暖冷房機
JP2003042519A (ja) 空調装置
JPS6383556A (ja) 冷凍サイクル
CN110542230A (zh) 空调器及其控制方法、控制装置和计算机可读存储介质
JPS63297981A (ja) 冷蔵貯蔵庫
JPH0587419A (ja) 暖冷房機