JPH01207235A - 癌細胞転移抑制剤 - Google Patents

癌細胞転移抑制剤

Info

Publication number
JPH01207235A
JPH01207235A JP3109588A JP3109588A JPH01207235A JP H01207235 A JPH01207235 A JP H01207235A JP 3109588 A JP3109588 A JP 3109588A JP 3109588 A JP3109588 A JP 3109588A JP H01207235 A JPH01207235 A JP H01207235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deoxynojirimycin
metastasis
substituted
cancer cells
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3109588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643306B2 (ja
Inventor
Tsutomu Tsuruoka
勉 鶴岡
Shunkai Fukuyasu
福安 春海
Haruo Yamamoto
山本 治夫
Akira Nakabayashi
中林 暁
Takashi Tsuruoka
鶴岡 崇士
Shigeharu Inoue
重治 井上
Shinichi Kondo
信一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP3109588A priority Critical patent/JPH0643306B2/ja
Priority to US07/307,387 priority patent/US4985445A/en
Priority to DE68929141T priority patent/DE68929141D1/de
Priority to EP89102252A priority patent/EP0328111B1/en
Publication of JPH01207235A publication Critical patent/JPH01207235A/ja
Priority to US07/621,699 priority patent/US5250545A/en
Publication of JPH0643306B2 publication Critical patent/JPH0643306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はN−置換−1−デオキシノジリマイシン誘導体
群の癌細胞抗転移作用による癌細胞転移抑制剤に関する
〔従来の技術〕
従来の制癌剤は悪性細胞を活性物質のをする殺細胞性或
いは人の免疫系を介して死滅させる活性物質を成分とす
る薬剤が主体であった。この種の薬剤は現在多く研究さ
れ、臨床に用いられているものも有る。しかし癌の治療
に対して未だ充分なものとは言えない。また、固型癌に
関しては外科手術或いは放射線による治療も数多く行わ
れている。これらの現行の種々の療法の有効性は癌細胞
の転移を抑制することで、更に高められる事が期待され
ているが、抗転移を作用の主体とする物質は数少なく、
臨床で用いられているものは皆無である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は癌の治療を有効、適切に行うに使用する癌細胞
の転移を顕著に抑制する物質を見出し、これを有効成分
とする癌細胞転移抑制剤を提供することを目的とするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
癌の転移は(イ)癌細胞の原発巣からの遊離、(ロ)脈
管内への播種、(ハ)毛細血管での停滞。
栓塞等を経て標的組織内へ到達し増殖を開始するプロセ
スである。
本発明者らは、この癌の転移の抑制作用を評価する実験
評価系を組み、この実験評価系により下記一般式(1)
で示されるN−置換−1−デオキシノジリマイシン誘導
体が極めて優れた癌細胞転移抑制作用を有することを見
出し本発明を完成した。
本発明は一般式(1) 〔式中Δは二重結合を有するか有しない炭素数3〜5の
直鎖状又は分岐鎮状の炭化水素基を表し、R,、R,は
同−又は異なる水素原子、低級アルキル基、又はハロゲ
ン原子を示す〕 で表されるN−置換−1−デオキシノジリマイシン誘導
体を有効成分とする癌細胞転移抑制剤である。
本発明の有効成分である一般式(I)で表されるN−置
換−1−デオキシノジリマイシンはl−デオキシノジリ
マイシンを原料としジメチルホルムアミド(DMF)中
で炭酸水素ナトリウム及びアラルキルハライドを反応さ
せ、反応液から単離して得ることができる(特公昭55
−9051号公報、特公昭55−47655号公報参照
)。尚これらの原料であるl−デオキシノジリマイシン
は本発明者らによって、放線菌の代謝産物であるノジリ
マイシン(5−アミノ−5−デオキシ−D−グルコビラ
、ノース)(特公昭43−760号公報参照)の還元反
応により得られる公知のものである(Tetrahed
ron、 24巻、 2125〜2144頁、  19
68年)。
そして、このN−置換−1−デオキシノジリマイシン誘
導体は血糖上昇抑制作用を有していることは知られてい
る(特公昭55−9051号公報及び特公昭55−47
655号公報参照)。しかしこの物質が癌細胞転移抑制
作用を有することは知られていない。
本発明の有効成分であるN−1!換−1−デオキシノジ
リマイシン誘導体としては次の化合物が挙げられる。た
だし、これらに限定されるものではない。
N−(3−フェニルプロピル)−1−デオキシノジリマ
イシン、N−(4−フェニルブチル)−1−デオキシノ
ジリマイシン、N−(3−フェニルブチル)−1−デオ
キシノジリマイシン、N−(5−フェニルペンチル)−
1−デオキシノジリマイシン、N−(3−フェニル−2
−7’ロペニル)−1−デオキシノジリマイシン、N−
(4−フェニル−3−ブテニル)−1−デオキシノジリ
マイシン、N−(3−メチル−3−フェニル−2−プロ
ペニル)−1−デオキシノジリマイシン、N−(3−m
−メチルフェニル−2−7”ロペニル)−1−デオキシ
ノジリマイシン、N−(3−1)−メチルフェニル−2
−プロペニル)−1−デオキシノジリマイシン、N−、
(3−o−クロルフェニル−2−プロペニル)−1−デ
オキシノジリマイシン、N−(3−p−クロルフェニル
−3−メチル−2−プロペニル)−1−デオキシノジリ
マイシン、N−(3−])−]メチルフェニルー3−メ
チルー2プロペニル)−1−デオキシノジリマイシン、
N−(3−p−ブロモフェニル−2−プロペニル)−1
−デオキシノジリマイシン。
本発明の癌細胞転移抑制剤は上記のN−置換−l−デオ
キシノジリマイシンを含有する経口、非経口製剤として
臨床的に静脈、動脈、皮膚、皮下、皮内、直腸及び筋肉
内を経由、又は経口にて投与される。また腫瘍に直接投
与することにより、より強い効果が期待できる。投与量
は投与形態、剤型或いは患者の年令、体重、病態により
異なるが、概ね1日100〜3000’mgを1回又は
数回投与する。
非経口製剤としては無菌の水性又は非水住溶液剤或いは
乳濁剤があげられる。非水性の溶液剤又は乳濁剤の基剤
としてはプロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、グリセリン、オリーブ油、とうもろこし油、オレイ
ン酸エチル等があげられる。また、経口製剤としてはカ
プセル剤、錠剤、顆粒剤、細粒剤、散剤等があげられる
。これらの製剤には、賦形剤として澱粉、乳糖、マンニ
ット、エチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチル
セルロース等が配合され、滑沢剤としてステアリン酸マ
グネシウム又はステアリン酸カルシラムを添加する。結
合剤としはゼラチン、アラビアゴム、セルロースエステ
ル、ポリビニルピロリドン等が用いられる。
なお、本発明の有効成分であるN−置換−1−デオキシ
ノジリマイシン誘導体であるN−(3−フェニルプロピ
ル)−1−デオキシノジリマイシン及UN−(3−7エ
ニルー2−7’ロベニル)−1−デオキシノジリマイシ
ンのマウスでの急性毒性(LDs、値)は両方とも0.
5g/kg以下である。
次に本発明の製剤例並びに効果について説明する。
〔実施例1〕 N−(3−p−ブロモフェニル−2−プロペニル)−1
−デオキシノジリマイシン   50mg乳糖    
            130mgジャガイモデンプ
ン         70mgポリビニルピロリドン 
       10mgステアリン酸マグネシウム  
    2.5mg乳糖及びジャガイモデンプンを混合
し、これにポリビニルピロリドンの20%エタノール溶
液を加え均一に湿潤させ、l mmの網目の篩を通し、
45℃にて乾燥させ、再度1ml11の網目の篩を通し
た。こうして得た顆粒をステアリン酸マグネシウムと混
和し錠剤に成型した。
〔実施例2〕 N−(5−フェニルペンチル)−1−デオキシノジリマ
イシンを約10μの粒子になるまでピンミルで粉砕した
後、その500mgを注射用バイアルに充填する。別に
Tween80 5 mg及び日周精製ゼラチン10m
gを注射用蒸留水5−に溶かし、溶解液とする。用時、
先のバイアルに充填されたN−(5−フェニルペンチル
)−1−デオキシノジリマイシンに、この溶解液5−を
加えよく振りまぜ懸濁液とし、適当量を筋肉的投与する
効果試験 試験法 マウスの腫瘍であるメラノーマ816株よりフィドラ−
(Fidler)の方法(Method in Can
cer Re5earch。
15巻、399〜439頁、 1978年)を基に81
6高転移株を選択し、使用した。
転移抑制作用の評価はキジマースダ(にijima−5
uda)らの方法(Cancer Re5earch、
46巻、 858〜862頁、 1986年)を基にし
て行った。
先ずB16高転移株を牛胎児血清を加えたダルベコ培地
に植え、一般式(I)で表されるN−置換−1−デオキ
シノジリマイシンをカロえ、2〜4日間、5%CO2の
存在下37℃で培養し、増殖した細胞をトリプシンとE
DTA溶液で培養容器より剥がした。この細胞を平衡塩
類溶液で生細胞として1−当たり1×106 細胞にな
るように懸濁した。
この懸濁液の0.1mlをマウス尾静脈より移植し、1
4日間飼育した後、開腹して肺を摘出し、肺表面及び内
部に形成されたB16高転移株のコロニーを計数し、薬
剤処理をしなかった対照と比較した。
試験eAI I  N −(3−フェニルプロピル)−
1−デオキシノジリマイシンの細胞障害性B16高転移
株及びマウス由来の腫瘍細胞L929株を10%牛脂児
血清を加えたダルベコ培地で5%C02の存在下37℃
で培養した後、トリプシンとEDTA溶液で細胞を培養
容器より剥がし、1ml当たりB16高転移株はI X
IO’細胞、L929株はlXl0’細胞になるように
上記の培地に懸濁した。
この懸濁液の150dをN−(3−フェニルプロピル)
−1−デオキシノジリマイシン或いはアドリアマイシン
(対照)溶液504にそれぞれ加え混合した。これを8
16高転移株では3日間、  L 929株では4日間
培養し、倒立顕微鏡下で生死を判定し、細胞障害性を判
定した。その結果は表1の通りであった。
(以下この頁余白) 表  1 以上の試験結果より明らかな通り、本発明の有効成分で
あるN−(3−フェニルプロピル)−1−デオキシノジ
リマイシンはB16高転移株及びL929株に対して1
00.iIg/ifという高濃度でも顕著な細胞障害性
を示さなかった。
試験例2  N−(3−7エニルプロビル)−1−デオ
キシノジリマイシンの抗転移作用・ B16高転移株を
10%牛脂児血清を加えたダルベコ培地に植え、N−(
3−フェニプロビル)−1−デオキシノジリマイシンを
1ml!当たり30.100゜又は300壓加え、5%
CO2の存在下37℃で3日間培養した。試験例1と同
様の方法で細胞を培養容器より剥がし、1ml当たり生
細胞がI XIO’細胞になるよう平衡塩類溶液に懸濁
し、その0.1−をBDF、  マウス(8週令、雄)
の尾静脈に投与して移植した。14日間飼育観察後、開
腹して肺を摘出し、肺表面及び内部に形成されたB16
高転移株のコロニーを計数した。その結果を表2に示し
た。
表2 以上の試験結果より明らかな通り、本発明の有効成分で
あるN−(3−フェニルプロピル)−1−デオキシノジ
リマイシンは薬剤濃度を上げるのに従って肺に形成され
るコロニーの数は少な(なって右り、肺への転移が強く
抑制されている。
試験例3  N−(3−フェニル−2−プロペニル)−
1−デオキシノジリマイシン及びN−(3−p−クロル
フェニル−3−メチル−2−プロペニル)−1−デオキ
シノジリマイシンの抗転移作用 試験例2においてN−(3−フェニルプロピル)=1−
デオキシノジリマイシンの代わりに、N−(3−フェニ
ル−2−プロペニル)−1−デオキシノジリマイシン、
N −(3−1−”コルフェニル−3−メチル−2−フ
’ロペニル)−1−f’、t−1−ジノシリマイシンを
使用して、試験例2と同様の方法で抗転移作用を調べた
。ただし、本例ではB16高転移株をマウス当たり2.
5X10’細胞づつ各群3匹づつ移植した。その結果は
表3の通りであった。
表  3 以上の試験結果より明らかな通り、本発明の有効を分で
あるN−(3−フェニル−2−プロペニル)−1−デオ
キシノジリマイシン、N−(3−p−10ルフェニル−
3−メチル−2−7’ロペニル)−1−デオキシノジリ
マイシンによりB16高転移株の肺への転移が著しく抑
制されていた。
〔発明の効果〕
本発明の癌細胞転移抑制剤は癌細胞の拡散、転移を極め
て顕著に抑制し、かつ細胞障害性が非常に少ない薬剤で
ある。従って、既存の制癌剤と同時に投与して、また、
外科手術療法或いは放射線療法時に使用することで制癌
効果を著しく高め得ることができる極めて有用な薬剤で
ある。
特許出願人  明 治 製 菓 株式会社代 理 人 
 新 井   力(ほか2名)手続補正書 昭和63年8月3日 1、事件の表示 昭和63年特 許 願第31095号 2、発明の名称 癌細胞転移抑制剤 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 氏 名  (609)  明治製菓株式会社4、代理人 6、補正の内容 〔1)明細書第7頁第9行「両方とも・・・以下である
。」を「両方ともip投与で0.5g/kg以上である
。」に補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Aは二重結合を有するか有しない炭素数3〜5の
    直鎖状または分枝鎖状の炭化水素基を表し、R_1、R
    _2は同一又は異なる水素原子、低級アルキル基、又は
    ハロゲン原子を示す〕で表されるN−置換−1−デオキ
    シノジリマイシン誘導体を有効成分とする癌細胞転移抑
    制剤。
JP3109588A 1988-02-12 1988-02-12 癌細胞転移抑制剤 Expired - Lifetime JPH0643306B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3109588A JPH0643306B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 癌細胞転移抑制剤
US07/307,387 US4985445A (en) 1988-02-12 1989-02-06 Cancer cell metastasis inhibitors and novel compounds
DE68929141T DE68929141D1 (de) 1988-02-12 1989-02-09 Krebszellenmetastaseninhibitoren
EP89102252A EP0328111B1 (en) 1988-02-12 1989-02-09 Cancer cell metastasis inhibitors
US07/621,699 US5250545A (en) 1988-02-12 1990-12-03 Cancer cell metastasis inhibitor methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3109588A JPH0643306B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 癌細胞転移抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01207235A true JPH01207235A (ja) 1989-08-21
JPH0643306B2 JPH0643306B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=12321839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3109588A Expired - Lifetime JPH0643306B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 癌細胞転移抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643306B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538336A (ja) * 2006-05-24 2009-11-05 ユナイテッド セラピューティクス コーポレーション デオキシノジリマイシンおよびd−アラビニトールのアナログおよび使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538336A (ja) * 2006-05-24 2009-11-05 ユナイテッド セラピューティクス コーポレーション デオキシノジリマイシンおよびd−アラビニトールのアナログおよび使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643306B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005508856A (ja) 血管形成を阻害する方法
TW202143967A (zh) 包含jak3/jak1/tbk1抑制劑和甲氨蝶呤的藥物組合物及其用途
JP5274844B2 (ja) メチルフェニデート誘導体を含む治療剤
KR950008767B1 (ko) 에브셀렌(Ebselen)의 새로운 의약적 용도
CN103263416A (zh) 一种吡啶胺化合物在制备适于口服给药的治疗肺癌的药物中的应用
JP2018513130A (ja) Hsp90阻害ペプチド結合体及びその腫瘍治療における応用
WO2020099542A1 (en) Combination of a mcl-1 inhibitor and midostaurin, uses and pharmaceutical compositions thereof
JPS6379824A (ja) 制癌剤
JPH01207235A (ja) 癌細胞転移抑制剤
US20040048808A1 (en) Methods for inhibiting angiogenesis
RU2731535C1 (ru) Комбинация, ее применение и способ лечения
US3169091A (en) Process for inhibiting tumors with substituted pyrazoles
JP7493503B2 (ja) Mcl-1阻害剤とミドスタウリンとの組み合わせ、その使用及び医薬組成物
JPH01265025A (ja) N−置換−1−デオキシノジリマイシン誘導体を含有する癌細胞転移抑制剤
JPS59500717A (ja) 静細胞作用を有する医薬製剤
JP2579132B2 (ja) 癌細胞転移阻害剤
JPH01275531A (ja) 癌細胞転移抑制剤
JPH01268635A (ja) 糖ラクタムを含有する癌細胞転移抑制剤
JPS58174322A (ja) 線溶促進剤
JPH03133926A (ja) 癌転移抑制剤
JPH0460093B2 (ja)
JPH1160483A (ja) Tnf産生阻害剤
CN116036126A (zh) 一种抗肿瘤的药物组合物及其应用
CA1077847A (en) Analgesic compositions comprising laevo- or dextro-propoxyphene and benzodiazepines and process
JPS58172318A (ja) 線溶促進剤