JPH0120707Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120707Y2
JPH0120707Y2 JP1983039537U JP3953783U JPH0120707Y2 JP H0120707 Y2 JPH0120707 Y2 JP H0120707Y2 JP 1983039537 U JP1983039537 U JP 1983039537U JP 3953783 U JP3953783 U JP 3953783U JP H0120707 Y2 JPH0120707 Y2 JP H0120707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
pipe
hook
pointer pipe
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983039537U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59144587U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3953783U priority Critical patent/JPS59144587U/ja
Publication of JPS59144587U publication Critical patent/JPS59144587U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120707Y2 publication Critical patent/JPH0120707Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は時計などの指針の指針パイプに対する
取付構造に関するものである。
従来、時計の時計や分針のような指針の指針パ
イプへの取付は、特開昭52−119341号公報や特開
昭54−119273号公報にみられるように、弾性を付
与するためのスリ割を有するハカマを指針側に設
け、このハカマを指針パイプに圧入していた。
しかしながらこの構造によると、長期に亘つて
使用しているうちに指針と指針パイプとの結合力
が落ち、指針と指針パイプとがスリツプしやすく
なるという欠点があつた。
本考案は、上記欠点を除去するものであり、指
針の指針パイプに対する回り止め及び抜け止めを
長期に亘つて維持できる指針の取付構造を提供す
ることを目的とするものである。
上記目的を達成するために、本考案では、金属
製の指針の指針パイプに対する取付部を、指針の
装着方向と反対方向に突出する完全筒体と、この
完全筒体の先端に軸方向に短く突設してある複数
の舌片とで構成して剛体とする一方、指針パイプ
をプラスチツク製としてその弾性を利用し、取付
部は、指針パイプの先端が舌片より突出する状態
に強圧入し、この状態で指針パイプが自己の弾性
力により取付部に対応する嵌着部分が他の部分よ
りも内方に僅かに圧縮されるようにした。
以下、本考案の詳細をその一実施例にそつて詳
細に説明する。
第1〜3図において、1は時計、分針などの指
針であり、金属板材より形成されている。本実施
例では指針1は高力アルミ板より形成されてお
り、通常のアルミ板より剛性の大きいものであ
る。指針1はプレス成形により指針部2とハカマ
部3とが一体に形成されている。ハカマ部3は後
述の指針パイプに嵌着される完全筒体3aと、完
全筒体3aより軸方向に短く突設した3本の舌片
3bとから構成されている。ハカマ部3は、従来
のハカマ部のスリ割付きのものとは異なつて、実
質的に剛体に構成されるものである。
以上の構成の指針1は第4〜6図示のように指
針パイプ4に取付けられる。指針パイプ4はポリ
アセタール樹脂などから形成されており、大きな
圧力により若干の弾性変形が可能である。指針パ
イプ4iは、その先端より順に、小径のガイド部
4a,取付部4b、大径部4cが設けられてい
る。取付部4bの外径は、指針1の完全筒体3a
の内径より圧入しろ分だけ大径に形成されてい
る。圧入しろは本実施例では0.07mm程度に設定さ
れている。
指針1を指針パイプ4に圧入し、少なくとも指
針1の舌片3bが取付部4bの端部に位置する第
4図示の位置まで指針1を深く押込む。これによ
り完全筒体3aの端辺は指針パイプ4の取付部4
bの円周面の中程に位置する。このため完全筒体
3aおよび舌片3bに対接する指針パイプ4の部
分は圧入しろ分だけ内方へつぼめられ収縮部4d
となるが、舌片3b間の切欠部3cに対応する指
針パイプ4の部分は弾性により元に戻り復元部4
eとなる。これにより指針1は、第5図示のよう
に完全筒体3aの端辺側が復元部4eとなつてい
るため抜け止めとなり、また第6図示のように舌
片3b間の切欠部3cに対応する部分の復元部4
eが回り止めとなる。そして復元部4eは圧入の
応力がかかつていないためクリープ現象により変
形せず、指針1を指針パイプ4に長期間安定して
取付けることができる。それと同時に完全筒体3
aと舌片3bに対応するパイプ部分(収縮部)
は、長期間が経過すると、その部分が圧痕となつ
て上記の抜け止めと回り止め効果が確実に維持さ
れる。
以上述べたように本考案によれば、指針を指針
パイプに長期間安定して取付けることができ、指
針パイプが合成樹脂製の場合もスリツプしたり、
脱落したりすることがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は指針
の正面図、第2図は第1図−線拡大断面図、
第3図は要部拡大底面図、第4図は取付状態を示
す一部破断拡大正面図、第5図はさらに拡大した
状態の取付状態断面図、第6図は第4図−線
における要部拡大図である。 1……指針、3a……完全筒体、3b……舌
片、4……指針パイプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 プラスチツク製の指針パイプと、この指針パイ
    プに嵌着するハカマ部を有する金属製の指針とか
    らなり、 上記ハカマ部は、上記指針の装着方向と反対方
    向に突出する完全筒体と、この完全筒体の先端に
    軸方向に短く突設してある複数の舌片とからな
    り、 上記ハカマ部は、上記指針パイプの先端が上記
    舌片より突出する状態に強圧入され、この状態で
    上記指針パイプの上記ハカマ部に対応する嵌着部
    分が他の部分よりも内方に僅かに圧縮されるよう
    にした ことを特徴とする指針の取付構造。
JP3953783U 1983-03-18 1983-03-18 指針の取付構造 Granted JPS59144587U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3953783U JPS59144587U (ja) 1983-03-18 1983-03-18 指針の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3953783U JPS59144587U (ja) 1983-03-18 1983-03-18 指針の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59144587U JPS59144587U (ja) 1984-09-27
JPH0120707Y2 true JPH0120707Y2 (ja) 1989-06-21

Family

ID=30170180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3953783U Granted JPS59144587U (ja) 1983-03-18 1983-03-18 指針の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59144587U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119341A (en) * 1976-03-31 1977-10-06 Matsushita Electric Works Ltd Production of pointer
JPS54119273A (en) * 1978-03-09 1979-09-17 Seiko Epson Corp Production of hands for wristwatches

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119341A (en) * 1976-03-31 1977-10-06 Matsushita Electric Works Ltd Production of pointer
JPS54119273A (en) * 1978-03-09 1979-09-17 Seiko Epson Corp Production of hands for wristwatches

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59144587U (ja) 1984-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0120707Y2 (ja)
JPH0450156Y2 (ja)
JPH0617099Y2 (ja) 指針の指針軸に対する取付構造
JPS592390Y2 (ja) 樹脂チユ−ブ接続用ユニオン
JPH0131982Y2 (ja)
JP2521871Y2 (ja) ボールペン
JPH022634Y2 (ja)
JPH0546947Y2 (ja)
JPS5815196Y2 (ja) 筆記具のクリツプ装置
JPS6029737Y2 (ja) 時計の文字板固定構造
JPS5916850Y2 (ja) 時計機械体の固定構造
JPH0732129Y2 (ja) ノック式シャープペンシル
JPS5910632Y2 (ja) 時計の表示パイプ構造
JPS6342385Y2 (ja)
JPH025995Y2 (ja)
JPH0337994Y2 (ja)
JP2514866Y2 (ja) 筆記具
JPS601608Y2 (ja) 時計バンドの取付構造
JPH0545510Y2 (ja)
JPS606777Y2 (ja) 時計に於ける時刻修正軸の取付け機構
JPH0650234Y2 (ja) ノツク式シヤープペンシル
JPS644540Y2 (ja)
JPH0354941Y2 (ja)
JPS63195284U (ja)
JPH02110885U (ja)