JPH01206672A - 受光素子 - Google Patents

受光素子

Info

Publication number
JPH01206672A
JPH01206672A JP63030783A JP3078388A JPH01206672A JP H01206672 A JPH01206672 A JP H01206672A JP 63030783 A JP63030783 A JP 63030783A JP 3078388 A JP3078388 A JP 3078388A JP H01206672 A JPH01206672 A JP H01206672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
junction
layer
ingaas layer
photodetector
connecting section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63030783A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sagara
相良 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63030783A priority Critical patent/JPH01206672A/ja
Publication of JPH01206672A publication Critical patent/JPH01206672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、光通信等で用いられる高速応答の受光素子に
関する。
(従来の技術) 光通信で用いられている受光素子、例えばInGa A
s、/In P系のPIN−PD(ピン・ホ1〜ダイオ
ード)は、第3図に斜視図を示すように構成されている
即ち、n+形In、PWQ1上に1形)nQaAS光吸
収層光吸収層形In Ga As @3とか設けられ、
p 形In (3a As層3上にn側電極4か、また
n”形1nP基板1の裏面にn側電極5が設けられてい
る。なお、n側電極4は、リード線を接続するためのホ
ンディングパッド4aと、本来のリング状の電極4bと
から成る。
この受光素子に逆バイアス電圧を印加すると、pn接合
6の光吸収層2側に空乏層7が、印加電圧と光吸収層の
キャリア濃度に応じて広がる。空乏層7近傍に光が入射
すると、電子−正孔対が励起され、電子はn側電極5側
へ、正孔はn側電極4側へ走って電流が流れ、光信号を
得る。
ln Qa ASから成る光吸収層2は、光通信に用い
る1、2〜1.6μmの波長の光に対する吸収係数か非
常に大きく、この領域の光を高感度で検知できるという
特徴がおる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、高速通信を特徴とする光通信においては、応
答速度の速い受光素子が必要でおる。In Ga A、
s /In P系のPIN−PDでは、素子の静電容量
により応答速度は殆ど決定される。
第3図に示した従来の受光素子では、静電容量は、(p
n接合6の面積〉/(空乏層7の厚さ)に比例する。応
答速度を上げるには、静電容量を極力小さくすることが
必要なため、 ■pn接合6の面積を減らす ■空乏層7を厚くする の2つの方法が考えられる。
■の方法は印加電圧や、InGaAS結晶のキャリア濃
度を下げることでおる程度可能kが、通常用いるバイア
ス電圧や、現実に得られる141 GaAS層の結晶純
度による限界があり、現実には■の方法しかない。
第3図の従来例に■の方法を適用し、受光部分の面積(
リング電極4bの内側)を小さくしても、ボンディング
パット4aの面積は通常のワイヤボンディング法を用い
る限り減らすことができない。
例えば、受光部分をφ30μmまで小さくしても、ワイ
ヤボンディングパツドは少なくともφ50czm程度の
大きざが必要である。静電容量を決めるp言接合の面積
の50%以上をホンディングパッド4a下のpn接合面
積が占め、−静電容量を小さくできず、高速応答に限界
かあった。また、ホンディングパッドを小さくしたため
、ホンディング歩菌りが極端に落ちる問題が生じた。
本発明は、以上の問題点を解決するためのもので、ボン
デ、イングパツド部のpn接合を無くして素子の静電容
量を下げて、高速応答の受光素子を得、またホンディン
グパッドの面積を大きくして歩留りを向上させることを
目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明による受光素子は、次のように構成される。■絶
縁性基板上にp型とn型の半導体層を並列して配置する
。■p型とn型の半導体層は幅の狭い橋状の部分で接続
する。■橋状の接続部は、pn接合と、このpn接合に
逆バイアス電圧を印加したとき広がる空乏層とを含む。
(イ乍用〉 本発明においては、静電容量を生ずるpn接合は、幅の
狭い柵状の接続部にのみ存在するので、受光素子の静電
容量は受光部(橋状の接続部〉めpn接合のみで決まる
。このため、受光部面積を小さくすることにより高速応
答が可能となる。また受光部の静電容量に関係なく、つ
まり高速応答性を損うことなくワイヤポンディングパッ
ドを大きくできるため、歩留りが著しく向上する。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の受光素子の斜視図を示す。
絶縁性InP基板11上にn−I n Ga’As 層
12とp” I nGaA’5I113とが形成され、
n−I’nGa As層12とp I’nGaAs層1
3とは幅の狭い橋状の部分でpn接合16を形成してい
る。そして、n−In (3a A31112とp” 
 InGa’AS層13には、それぞれホンディングパ
ッドとなるn側電極14とn側電極15が形成されてい
る。
この受光素子には、pn接合16と、このpn接合に逆
バイアスを印加したときに広がる空乏層17は、幅の狭
い橋状の接続部18だけに存在する。従って、接続部の
幅と厚さのみで静電容量が決まるため、必要に応じて接
続部の寸法・形状を変えれば、所望の高速応答特性が得
られる。また、n側電極14とn側電極15の下にはp
n接合が形成されないため、静電容量の低減のために電
極面積を小さくする必要はない。このため電極をワイヤ
ボンディングを行ない易い大きさに形成することができ
、ホンディング歩留りを向上させることができる。更に
、n側電極14とn側電極15が平面上に並んでいるた
め、受光素子をマウントするステム形状の白山度が増す
という効果も得られる。
次に第2図により、この受光素子の製造工程を説明する
。同図aに示すように、絶縁性InPl板11上にn−
In GaAs層12を成長させる。次に、n−Tn 
Ga As層12ヘノZn (7)選択拡散ニよりp”
 I n Ga As 層13を形成する。
次に同図すに示すように、ホンディングパッドとなるn
側電極14とn側電極15を、n−InGa−〇 − As層12とI)+ InGaASnGaA3層成3上
この後、通常のフォトリソグラフィにより不要なn−I
n Ga As層12とF)  In Ga AS 層
13をエツチングにより選択的に除去して、第1図に示
す受光素子が得られる。
上記実施例では、In Ga As /In P系材料
を使用した受光素子について述べたが、これ以外にもG
a As系やGa As Sb系等の材料を用いること
ができる。
[発明の効果コ 本発明の受光素子によれば、受光部のp6接合面積にの
み応じて静電容量を小杢≧することができ、高速応答特
性を格段に向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図はその
製造工程を示す斜視図、第3図は従来の受光素子を示す
斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  絶縁性基板上に、第1導電型の低不純物濃度の半導体
    層と、第2導電型の高不純物濃度の半導体層とが並列し
    て形成され、これら2つの半導体層は幅の狭い橋状の部
    分で接続してpn接合を形成し、このpn接合に逆バイ
    アスを印加したとき受光部となる空乏層が前記橋状の部
    分に含まれることを特徴とする受光素子。
JP63030783A 1988-02-15 1988-02-15 受光素子 Pending JPH01206672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030783A JPH01206672A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030783A JPH01206672A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01206672A true JPH01206672A (ja) 1989-08-18

Family

ID=12313271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63030783A Pending JPH01206672A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01206672A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6949770B2 (en) 2002-02-26 2005-09-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Photodiode array and optical receiver device including the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03225985A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Victor Co Of Japan Ltd 屈折率導波型半導体レーザ装置
JPH06132603A (ja) * 1992-10-15 1994-05-13 Sanyo Electric Co Ltd AlGaInP系可視光半導体レーザ素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03225985A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Victor Co Of Japan Ltd 屈折率導波型半導体レーザ装置
JPH06132603A (ja) * 1992-10-15 1994-05-13 Sanyo Electric Co Ltd AlGaInP系可視光半導体レーザ素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6949770B2 (en) 2002-02-26 2005-09-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Photodiode array and optical receiver device including the same
US7355259B2 (en) 2002-02-26 2008-04-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Photodiode array and optical receiver device including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6683326B2 (en) Semiconductor photodiode and an optical receiver
JP2001127333A (ja) 半導体受光装置
US20070103755A1 (en) Laser-induced optical wiring apparatus
JP2661341B2 (ja) 半導体受光素子
JPH01206672A (ja) 受光素子
JPS6244709B2 (ja)
JPH0542837B2 (ja)
JPH02199877A (ja) 光受信器及び光電子集積回路
JPS59149070A (ja) 光検出器
JPH0316275A (ja) 半導体受光素子の製造方法
JP2570424B2 (ja) 半導体受光素子
JP2841876B2 (ja) 半導体受光素子
JPH04167565A (ja) フリップチップ型受光素子
JPH02105584A (ja) 半導体受光素子
JPH01257378A (ja) 半導体受光素子
JPH02228077A (ja) 半導体受光素子
JPH03239378A (ja) 半導体受光素子
JPS6129180A (ja) 半導体受光素子
JPH01140780A (ja) 半導体受光装置
JPS63304664A (ja) 集積型受光装置
JPH01175776A (ja) 半導体受光素子
JPH02229474A (ja) 半導体受光素子
JPH01162382A (ja) 半導体受光素子
JPS58170081A (ja) 半導体装置
JPH0487377A (ja) 半導体受光素子