JPH01175776A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPH01175776A
JPH01175776A JP62336024A JP33602487A JPH01175776A JP H01175776 A JPH01175776 A JP H01175776A JP 62336024 A JP62336024 A JP 62336024A JP 33602487 A JP33602487 A JP 33602487A JP H01175776 A JPH01175776 A JP H01175776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitance
semi
wiring
semiconductor substrate
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62336024A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Terakado
知二 寺門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62336024A priority Critical patent/JPH01175776A/ja
Publication of JPH01175776A publication Critical patent/JPH01175776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、超高速、大容量な光通信システムの主構成
要素となる半導体受光素子の配線に関する。
(従来の技術) 1μm帯における光通信の長距離、大容量化に伴って、
超高速・低雑音な受光素子の要求が高まり9つある。受
光素子の超高速・低雑音化には、素子容量の低減が必須
である。受光素子の全容量は接合容量と配線容量とボン
ディングパッド容量からなる。従来の導電性半導体基板
上に形成された受光素子においては、ボンディングパッ
ド部が導電性半導体上にあるため、ボンディングパッド
容量が大きく、0.2pF以下に全容量を低減すること
が困難であるという問題があった。
この問題を解決するために半絶縁性基板中にPINフォ
トダイードを埋め込み、ボンディングパッドを半絶縁性
半導体基板上に形成した構造の採用、20μmの小麦光
径化によって0.08ρFの低容量化と14 Ci I
−I Zの高速応答が実現されている。(ミウラ(S、
Miura)eL、al 、 、ジャーナル オブ ラ
イトウェーブ テクノロジー(Journal ofl
、iIChtwave Technology) 、 
vol、LT−5,No、lO,pp。
13711376.1907)このPINフォI〜ダイ
オードは高速、低容址であるばかりでなく半絶縁性基板
を用いて、しかも表面が平坦化されているため、I・ラ
ンリスタ等の電子素子とのモノリシック集積に適した構
造である。
(発明が解決しようとした問題点) しかしながら、上述したPINフオ1〜ダイオードにお
いては、PINフォトダイオード層上の誘電体膜上に配
線を形成しているため、2.5μmn幅という微細配線
にもかかわらず、配線容量が接合容量とほぼ同じ0.0
4pFと大きく、0.08pF以下の低容量化が困難で
あるという欠点を有していた。
本発明の目的は、配線容量を低減し、PINフォトダイ
オードの容量がほぼ接合容量で決まる極低容量なPIN
フォトダイオードを提供することにある。
(問題を解決するための手段) 本発明は、半絶縁性半導体基板の一生面上に選択的に形
成された半導体層を含んでなる受光素子において、前記
半絶縁性半導体基板上に形成された金属よりなるボンデ
ィングパッドと前記受光素子を結ぶ配線が少なくとも前
記受光素子の半導体層上でエアーブリッジ構造を有する
ことを特徴とするものである。
(作用) ボンディングパッドと受光素子を結ぶ配線を、受光素子
の半導体層−ヒでエアーブリッジ構造とすることによっ
て、配線容量の低減が可能となる。
したがって、受光素子の容量がほぼ接合容量で決まる極
低容量の受光素子が得られる。
(実施例) 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図(a)は、本発明の第1の実施例の主要部を示す
受光素子の平面図、第1図(b)は第1図(a)のA−
A’線断面図である。
この実施例は、FeドープのinPからなる半絶縁性半
導体基板10の一生面上に選択的に形成された半導体層
であるバッファー層11、光吸収層12、ウィンドウ層
13を含んでなるPINフォトダイオードと、半絶縁性
半導体基板lO上に形成されたボンディングパッド14
を結ぶ配線15が、F”INフオI・ダイオードの半導
体層上でエアーブリッジ構造を有するものである。
次に、この実施例の製造方法について説明する。5i0
2をマスクとして、FeドープのInPからなる半絶縁
性半導体基板10を塩酸・リン酸からなる混合液を用い
てエツチングし、幅200μm、深さ5μmの製部を形
成する。次に、この5iO211iをマスクとして利用
し、n−1nPか4なるバッファー層11(厚さ2μm
、キャリア濃度n=lX10’)C1l−3> n −
1n oo、17G aO,3ASからなる光吸収層1
2(厚さ2μm、キャリア濃度n=5X1015cII
−3) n−1nPからなるウィンドウ層13(厚さ1
μm、キャリア濃度n = 5 X 10 ”cm−’
)を溝部に選択的に成長させる。次に通常のホトリソグ
ラフィー技術及び亜鉛拡散法を用いて、ウィンドウ層1
3の表面から選択的に亜鉛拡散を行ない、p形反転領域
16を形成する。更にSiNxからなる誘電体19を形
成後、金・ゲルマニウム・ニッケルからなるn電極17
、金・亜鉛からなるn電極18を形成する。次にエアー
ブリッジの下地となる厚さ約2μmの層間レジストを形
成後、チタン及び金の蒸着、選択金メツキ技術を用いて
幅10μm、長さ100μmのエアブリッジ部を有する
配線15、ボンディングパッド14を形成し、半導体受
光素子が完成する。
この様に、ボンディングパッドと受光素子を結ぶ配線を
、受光素子の半導体層上でエアーブリ・ソジ構造とする
ことにより、配線容量を3 f F以下に抑えることが
可能となる。したがって素子の容量がほぼ接合容量で決
まる極低容量な受光素子が実現できる。
−F述の実施例において、寸法例も示したが、結晶成長
・電極形成の様子は、成長法・条件等で大幅に変化する
のでそれらとともに適切な寸法を採用すべきことはいう
までもない。
また電極金属、配線金属の種類に関して制限はない。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、半絶縁性半導体
基板上に形成したボンディングパッドと受光素子を結ぶ
配線が、受光素子の半導体層上でエアーブリッジ構造を
有することによって、配線容量の低減が可能となる。し
たがって受光素子の容量がほぼ接合容量で決まる極低容
量な半導体受光素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例の主要部を示ず受光素
子の平面図、第1図(b)は、第1図(a)のA−A’
線断面図である。 図中で、 10・・・半絶縁性半導体基板、 11・・・バッファー層 12・−・光吸収層 13・・・ウィンドウ層1、4・
・・ボンディングパッド、  15・・・配線16・・
・p形反転領域、 17・・・n電極18・・・p電極
、  19・・・誘電体である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半絶縁性半導体基板の一主面上に選択的に形成された
    半導体層を含んでなる受光素子において、前記半絶縁性
    半導体基板上に形成された金属よりなるボンディングパ
    ッドと、前記受光素子を結ぶ配線が、少なくとも前記受
    光素子の半導体層上でエアーブリッジ構造を有すること
    を特徴とする受光素子。
JP62336024A 1987-12-29 1987-12-29 半導体受光素子 Pending JPH01175776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62336024A JPH01175776A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62336024A JPH01175776A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01175776A true JPH01175776A (ja) 1989-07-12

Family

ID=18294908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62336024A Pending JPH01175776A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01175776A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071249A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体受光素子及びその製造方法
JP2020184566A (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 日本ルメンタム株式会社 半導体受光素子及び半導体受光素子の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071249A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体受光素子及びその製造方法
JP2020184566A (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 日本ルメンタム株式会社 半導体受光素子及び半導体受光素子の製造方法
US11705528B2 (en) 2019-05-07 2023-07-18 Lumentum Japan, Inc. Semiconductor light-receiving element and manufacturing method of semiconductor light-receiving element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6683326B2 (en) Semiconductor photodiode and an optical receiver
JP2000156520A (ja) 受光素子およびその製造方法
JPS63224252A (ja) 導波路−ホトダイオードアレー
JP2661341B2 (ja) 半導体受光素子
JPH01175776A (ja) 半導体受光素子
JPS62254473A (ja) 3−v族多元化合物半導体pinフオトダイオ−ド
JP3008571B2 (ja) 受光装置
JPH01196182A (ja) フォトダイオード
JPH05267708A (ja) 光半導体装置の電極構造
JPS63158871A (ja) 光・電子集積回路
JPH02199876A (ja) 半導体受光素子
JPH01239973A (ja) 半導体受光素子
JPH0316275A (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPS59149070A (ja) 光検出器
JPS6390867A (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPS63122180A (ja) Pin型半導体受光装置
JPS60233872A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH069231B2 (ja) 受光素子の製造方法
JPH0497574A (ja) 半導体受光素子
JPH0480973A (ja) 半導体受光素子
JPS63174361A (ja) 光・電子集積回路
JPS63124475A (ja) 半導体受光素子
JP2841876B2 (ja) 半導体受光素子
JPH03239378A (ja) 半導体受光素子
JPS6064464A (ja) 半導体装置およびその製造方法