JPH01206162A - ピストン−ピストンリングアッセンブリ - Google Patents

ピストン−ピストンリングアッセンブリ

Info

Publication number
JPH01206162A
JPH01206162A JP63028915A JP2891588A JPH01206162A JP H01206162 A JPH01206162 A JP H01206162A JP 63028915 A JP63028915 A JP 63028915A JP 2891588 A JP2891588 A JP 2891588A JP H01206162 A JPH01206162 A JP H01206162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
piston ring
ring groove
groove
increase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63028915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2681967B2 (ja
Inventor
Norio Sasaki
佐々木 憲夫
Kazuhisa Mayumi
眞弓 和久
Yorishige Maeda
前田 頼成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12261695&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01206162(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63028915A priority Critical patent/JP2681967B2/ja
Priority to US07/299,439 priority patent/US4899702A/en
Priority to DE3903722A priority patent/DE3903722C5/de
Publication of JPH01206162A publication Critical patent/JPH01206162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681967B2 publication Critical patent/JP2681967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/12Details
    • F16J9/22Rings for preventing wear of grooves or like seatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ピストンとピストンリングから成るアッセン
ブリに関する。
[従来の技術] 車両用内燃機関等に用いられるピストン−ピストンリン
グアッセンブリは耐熱性を要求される。
ピストン母材がA1合金から成る場合、機関出力が上っ
てピストンおよびピストンリングの温度が上がってくる
と、ピストンのA1合金母材が柔らかくなって、高温強
度が低下しピストンリングにA1合金母材が凝着してピ
ストンリングのスティックを起すおそれが出てくる。ス
ティックが生じると、シリンダボアへの追従性悪化によ
ってピストンリングおよびボア壁面の摩耗の急激な進行
や、ピストンリング合口部近傍の局部的加熱によるピス
トンリング溝壁の損傷等を生じるので、スティックは防
止されなければならない。
母材が/1合金から成るピストンとピストンリング間の
スティックを防止するためにとられていた従来の代表的
方法として、セラミックファイバーをピストンのピスト
ンリング溝近傍に鋳込む方法(実開昭59−81756
号公報)や、ピストンリング溝に硬化処理を施す方法、
具体的にはピストンリング溝にアルマイト処理を施しそ
の上にTiN層をコーティングする方法(実開昭62−
137361号公報)等がある。
上記の他、実開昭60−82552号公報は、自己潤滑
性に富みかつ他物質が付着し難い接着性が悪い四弗化エ
チレン被膜をピストンリング表面に形成し、ピストン/
l母材のピストンリングへの凝着を抑制する技術を開示
しており、実開昭59−184346号公報はピストン
リングではないがオイルリングをポリアミド樹脂から構
成しボアへの追従性を向上させる技術を開示している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来技術には次の欠点があった。
セラミックファイバーにAAを鋳込む方法によるときは
、セラミックファイバーに/l溶湯をしみ込ませるのに
、重力鋳造に代えて加圧鋳造を用いなければならないの
で、高価なものとなる。
ピストンにアルマイト処理を含む硬化処理を施す方法に
よるときは、アルマイト処理によってピストンリング溝
表面の粗さが粗くなり、この粗面とピストンリング表面
間に形成される空隙を通ってオイル消費やブローバイガ
ス量が増大するという二次的問題を発生してしまう。
四弗化エチレン被膜をピストンリングに形成する方法に
よるときは、四弗化エチレン被膜が剥がれたときには急
激に摩耗が進行し、ピストンリング溝表面にアルマイト
処理を施す場合に比べて信頼性が低い。
リング全体をポリアミド樹脂で構成する方法は、低温の
オイルリングに適用できても、高温となるトップリング
には適用できない。
本発明は、上記従来技術の欠点を解決すべく、ピストン
−ピストンリングアッセンブリの耐熱性を向上させ、A
n凝着を防止することを課題とする。
本発明は上記課題をピストンリング溝の硬化処理を含む
方法によって達成するわけであるが、−般に硬化処理は
溝表面に粗さを増大ざぜるので、たとえ硬化処理によっ
て面粗度が悪化しても、オイル消費の増大ヤブローバイ
量の増大を伴なわないようにすることを副次的課題とす
る。
[課題を解決するための手段] 上記課題は本発明によれば、次の(1)のピストン−ピ
ストンリングアッセンブリによって達成される。
(1) ピストンリング溝の、少なくともトップリング
溝下面を含む溝表面が、面粗ざの増大を伴なう表面硬化
処理を施されている、母材が/1合金から成るピストン
と: 前記ピストンリング溝に嵌着され、少なくとも前記硬化
処理を施されている溝表面に対向する表面に高接着性の
樹脂を主成分とする被膜がコーティングされているピス
トンリングと: から成ることを特徴とするピストン−ピストンリングア
ッセンブリ。
なお、高接着性の樹脂は高濡れ性の樹脂の意であり、他
物質を排除するすなわち濡れ性のない四弗化エチレンは
含まない。
上記ピストン−ピストンリングアッセンブリは次の態様
をとることができる。
(2〉 前記面粗さの増大を伴なう表面硬化処理がアル
マイト処理である(1)記載のピストン−ピストンリン
グアッセンブリ。
(3) 前記高接着性の樹脂がポリアミド樹脂である(
1)記載のピストン−ピストンリングアッセンブリ。
(4) 前記高接着性の樹脂がポリイミド樹脂である(
1)記載のピストン−ピストンリングアッセンブリ。
(5) 前記高接着性の樹脂を主成分とする被膜が、二
硫化モリブデン(MO32>、グラファイト、鉄系酸化
物の何れか一以上を含んでいる(1)記載のピストン−
ピストンリングアッセンブリ。
(6) 前記アルマイト処理の硬化層の厚さが15±5
ミクロンの範囲にある(2)記載のピストン−ピストン
リングアッセンブリ。
(7) 前記アルマイト処理の硬化層の粗さが凹凸の山
と谷との高さ方向間隔で4〜16ミクロンの範囲にある
粗さである(2)記載のピストン−ピストンリングアッ
センブリ。
(8) 前記アルマイト処理の硬化層の硬さがヌープ硬
さでHk300〜450の範囲にある(2)記載のピス
トン−ピストンリングアッセンブリ。
(9) 前記コーティング被膜の厚さが3〜13ミクロ
ンの範囲にある(1)記載のピストン−ピストンリング
アッセンブリ。
[作 用] 上記(1)のピストン−ピストンリングアッセンブリに
おいては、ピストンリング溝は、負荷的、熱的に最も厳
しい面となるトップリング溝下面を少なくとも含み表面
が硬化処理、たとえばアルマイト処理されるので、たと
えば硬化処理前の/1合金母材のヌープ硬さHk200
以下がHk300〜450に硬化されるので、その耐熱
性は著しく向上される。
この効果処理は通常アルマイト処理であり、硬化した表
面を山谷の間隔で4〜16ミクロンの粗さに粗くしてし
まう。この粗くされた表面にピストリングの対向面があ
たるとピストンリングの平坦面とアルマイト処理の粗面
との間に空隙が形成されてオイル消費およびブローパイ
量の増大を生じるので、この空隙は小とされなければな
らない。
そのためには粗化されたアルマイト処理面を研摩するこ
とも考えられるが、研摩のバイトが溝高さが1〜2Mの
ピストンリング溝に入りにくいこと、研摩はコストが高
くつくこと等により、実用的でない。
本発明では、ピストンリング側にコーティングされた高
接着性の樹脂を主成分とする被膜が、この空隙を埋める
ように作用する。エンジン運転中ピストンがシリンダ内
に往復動されると、ビスl〜ンリングはピストンリング
溝内を上下に動く他、ピストン軸心まわりに回転し、ピ
ストンリング表面とピストンリング溝表面はこすれ合う
。このとき、ピストンリングの高接着性樹脂を主成分と
する被膜はアルマイト処理表面のギザギザで徐々に削り
とられて、ギザギザの谷に入って凝着し谷を埋める。四
弗化エチレンのような他物質を排除する性質の樹脂は谷
に凝着せず飛んでしまうので谷を埋めないが、本発明で
は高接着性の樹脂を用いているので谷が埋められていく
。またポリアミド、ポリイミド樹脂はギザギザ面に押し
つけられたとき谷を埋めるように変形するので、この変
形もギザギザ面の谷の空隙を少なくするように作用する
これらの作用によって、オイル消費、ブローバイの増大
は、効果的に抑制され、またコーティング被膜による潤
滑性によりピストンリングの回転も良好に保たれピスト
ンリングの凝着を阻止できる。
[実施例] 以下に、本発明に係るピストン−ピストンリングアッセ
ンブリの望ましい実施例を、図面を参照して説明する。
第2図はピストンリング、オイルリングを装着した、内
燃機関用ピストンを示している。ピストン2は周方向全
周にわたって延びる少なくとも1本のピストンリング溝
4.6とその下方のオイルリング溝8を有し、ピストン
リング溝4.6にはそれぞれピストンリング10.12
が、オイルリング溝8にはオイルリング14が、それぞ
れ嵌着される。
最上位のピストンリング溝4がトップリング溝であり、
以下下方に向って、セカンドリング溝6、サードリング
溝・・・・・・どなる。トップリング溝4に嵌着される
ピストンリング10がトップリングであり、以下下方に
向ってセカンドリング12、リードリング、・・・・・
・どなる。ピストン2は燃焼室に面するピストン頂面か
ら熱をうけ、その多くをピストンリングを介してシリン
ダボアへと逃がすが、トップリング10を介して移動す
る熱量が大きいので、トップリング溝4近傍は、他のリ
ング溝6、オイルリング溝8に比べて熱的に厳しく、2
00〜300℃にもなり、燃焼圧力でトップリング10
が押しつけられて負荷的にも厳しくなる溝下面で最高2
00℃以上になる。
ピストン2はA1合金母材から成る。A1合金から成る
ピストンのトップリング溝に、トップリング溝を表面硬
化処理しないでトップリングを嵌着してエンジンを運転
すると、200〜230℃を越えると/1合金の高温強
度低下により、200〜300℃にもなるトップリング
溝部位で、トップリングに/1合金が凝着するおそれが
ある。これを防止するために、ピストンリング溝4.6
には、少なくともトップリング溝4を含み、少なくとも
溝下面4a (6a>表面に、面粗さの増大を伴なう硬
化処理が施されている。
ここで、少なくともトップリング溝4としたのは、トッ
プリング溝4が最も熱的に厳しいからであり、セカンド
リング溝6、サードリング溝、・・・・・・の表面にも
硬化処理を施してもよいことを意味しており、また少な
くとも溝下面4a、 6aとしたのは、溝下面4a、6
aが負荷的に最も厳しいからであり、溝上面4b、6b
、溝底面4C16Gにも硬化処理を施してもよいことを
意味している。また面粗さの増大を伴なう硬化処理には
、アルマイト処理や、アルマイト処理を施してその上に
TiN (チタンナイトライド)層をイオンブレーティ
ングによってコーティングする場合を含む。
アルマイト処理をすると処理表面はギザギザの粗い表面
になり、ギザギザの山と谷との間隔は4〜16ミクロン
程度になる。またアルマイト処理の下地の上にTiN層
をコーティングすると、TiN層はアルマイト処理下地
の凹凸に倣って凹凸するので、TiN層の表面も同様に
粗くされた表面となる。硬化処理を施したくない面はマ
スキングされ、その状態でピストン2はアルマイト処理
用液につけられて必要な面がアルマイト処理される。
第1図は、硬化処理されたピストンリング溝とそれに嵌
着されたピストンリングをたとえばトップリングの例で
示している。硬化51!!理がアルマイト処理による場
合、その硬化層16の厚さは、15±5ミクロンの範囲
にあることが望ましい。最小厚さ10ミクロンの根拠は
、アルマイト処理硬化層16といえども、エンジン運転
中に摩耗するので、必要な寿命をもたすには約10ミク
ロンの厚さが必要であるからである。また、最大厚さ2
0ミクロンとしたのは、硬化層の厚さを大にしていくと
尖った山の確率が増えていきそれが摩耗したときにピス
トンリングとの間の不必要なガタを不必要に増やしてし
まい、オイル消費とブローパイ量を増大させてしまうか
らである。
アルマイト処理硬化層16の形成は、ピストン2の非処
理面をマスキングして、しゆう酸、5A酸を含むアルマ
イト処理用液につけることによって行なうが、アルマイ
ト処理自体は公知である。アルマイト処理硬化層16を
、厚さで10〜20ミクロン形成すると、粗さはギザギ
ザの凹凸の山と谷との高さ方向間隔が約4〜16ミクロ
ンの範囲にある。
硬化処理がアルマイト処理による場合、アルマイト処理
硬化層16の硬さはヌープ硬さでHk300〜450と
なり、Al合金母材のヌープ硬さHk200以下に対し
て著しく硬化される。この硬化によって、ピストンリン
グへのAn凝着が生じなくなる。負荷的、熱的に最も厳
しくなる、トップリング溝下面4aの温度が最大200
’C〜300℃であるから、アルマイト硬化処理層16
はこの温度に十分耐え、/lの軟化によるピストンリン
グ凝着を阻止する。
上記の如くアルマイト処理硬化層16は粗面となるので
、何らの対策も施されなければ、ピストンリングの平坦
面との間に空隙を形成し、オイル消費、ブローパイ量の
増大を伴うであろう。しかし、本発明では、かかるオイ
ル消費、ブローパイ量の増大は、以下に述べる如く、ピ
ストンリング側の、少なくともピストンリング溝の硬化
処理面に対向する面にコーティングした、高接着性の樹
脂を主成分とする被膜18によって、防止される。ここ
で、高接着性とは、ピストンリング表面にもピストンリ
ング溝表面にも高濡れ性をもって凝着する樹脂を言い、
催物質を排除する、濡れ性のない、四弗化エチレン樹脂
のような樹脂は含まない。
高接着性の樹脂の例としては、たとえば、ポリアミド樹
脂、ポリイミド樹脂がある。ポリアミド樹脂、ポリイミ
ド樹脂は、その使用許容温度が一70℃〜360℃であ
り、トップリング溝近傍の温度に耐え得、かつ良好な潤
滑性(ピストンリングのピストンリング溝に対する上下
動および相対回転動を与える潤滑性)も得られる。
高接着性の樹脂を主成分とする被膜18は、二硫化−[
リブデン(MO32>、グラフフィト(C)、鉄系酸化
物の何れか一以上を含んでもよい。かかる成分を含むこ
とによって、被膜18の耐熱性、潤滑性が向上される。
コーティング被膜18の厚さは、3〜13ミクロンの範
囲にあることが望まれる。3〜13ミクロンはピストン
リングの上下面にコーティングされる場合は片側で3〜
13ミクロンを意味する。3ミクロンは、コーティング
被膜18がエンジン運転中にピストンリング溝のアルマ
イト処理硬化層16の粗面によって該粗面が摩耗する迄
の開栓々に削りとられていくとき粗面の谷を埋めるのに
必要な最小限の値である。また、最大限界13ミクロン
は、コーティング被膜18が徐々に削りとられていって
ピストンリングとピストンリング溝との隙間が増大して
も、不必要にピストンリングをガタつかせないための限
界値である。もしも必要以上にピストンリングがピスト
ンリング溝内でガタつくとピストンリングの姿勢がずれ
てオイル消費、ブローパイ量を増大させてしまうので、
それは避けられなければならない。
ピストンリングのコーディング被膜18は、ピストンリ
ング溝の硬化処理層16の粗面によって、エンジン運転
中途々に削りとられ、この削りとられた高接着性樹脂を
主成分とする材料は、硬化処理層16の粗面の凹凸の谷
を埋めるようにピストンリング溝表面の硬化処理された
粗面に移行して凝着していき、粗面とピストンリング平
坦面との間に形成される隙間を小にする。高接着性の樹
脂はピストンリング溝表面側に移行して凝着できるが、
四弗化エチレン樹脂のような排他的な、すなわち漂れ性
を有しない樹脂には、このような谷を埋める作用はない
。これが、本発明において、従来ピストンリング表面に
コーティングされることのあった四弗化エチレン樹脂を
除外する理由であり、本発明が従来技術と全く異なる、
凝着による谷埋めという、物理現象を利用していること
を理解する助けとなる。また、コーティング被膜18は
、ピストンリングがピストンリング溝の硬化処理層16
に押しつけられたとき、粗面の山の先端が被1118に
くいこみ、その結果被膜18のくい込まれた部分の両側
は谷を埋める側に変形し、これによってもピストンリン
グ溝粗面とピストンリング平坦面との間の隙間は埋めら
れる。コーティング被膜18の有する上記2つの谷埋め
作用によって、オイル消費、ブローパイ量の増大は効果
的に抑制される。
第3図は、コーティング被膜18によるオイル消費の増
大抑制作用を、試験結果で示している。
同じエンジンにおいて、同じ吸気管負圧下で、同時間運
転し、トップリング溝をアルマイト処理したアルマイト
ピストンとコーティング被膜を施さない無処理トップリ
ングとの組合せを3例(n=3)と、同じ条件でトップ
リング溝をアルマイト処理したアルマイトピストンと高
接着性樹脂にMoS2、グラファイトを配合したコーテ
ィング被膜を施したコーティングトップリングの組合せ
を3例(n=3>とを、オイル消費比率で比較して、第
3図に示した。試験例で最もオイル消費の大であったも
のを比率で1.0として示しである。
第3図から明きらかな如く、ピストンリングに高接着性
樹脂を主成分とするコーティング被膜を施すことにより
、tMすない場合に比べて、オイル消費を約173に低
減させることができた。この低減されたオイル消費率は
、開発目標のオイル消費率を、十分に下まわっていた。
[発明の効果] 本発明によれば、次の効果を得る。
第1に、溝の、少なくともトップリング溝下面を含む溝
表面に、アルマイト処理等の、面の粗さ増大を伴なう硬
化処理を施したので、ピストン−ピストンリングアッセ
ンブリの耐熱性が向上され、ピストンリング凝着および
それに伴なう不具合を解決できた。
第2に、ピストンリング溝硬化処理による粗さ増大にも
かかわらず、ピストンリングの、少なくとも前記硬化層
に対面する面に、高接着性樹脂を主成分とするコーティ
ング被膜を施したので、粗面のギザギザの谷を埋めるこ
とができ、オイル消費の増大、ブローパイ量の増大を、
効果的に抑制できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、少なくとも一部に硬化処理を施されたピスト
ンリング溝と、そこに嵌着されたピストンリングと、そ
の近傍の拡大断面図、 第2図は、本発明の一実施例に係るピストン−ピストン
リングアッセンブリの全体断面図、第3図は、アルマイ
ト処理ピストン−無処理コーティングピストンリングと
、アルマイト処理ピストン−コーティング被膜ピストン
リングと、のオイル消費試験結果比較図、 である。 2・・・・・・・・・・・・ピストン 第 4.6・・・・・・ピストンリング溝        
イ済 4a、6a・・・ピストンリング溝4.6の   費率 下面 10112・・・・・・ピストンリング16・・・・・
・・・・・・・硬化処理層、たとえばアルマイト硬化処
理層 18・・・・・・・・・・・・高接着性樹脂を主成分と
する]−ティング被膜 特 許 出 願 人  トヨタ自動車株式会社(fi−
j)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ピストンリング溝の、少なくともトップリング溝下
    面を含む溝表面が、面粗さの増大を伴なう表面硬化処理
    を施されている、母材がAl合金から成るピストンと; 前記ピストンリング溝に嵌着され、少なくとも前記硬化
    処理を施されている溝表面に対向する表面に高接着性の
    樹脂を主成分とする被膜がコーティングされているピス
    トンリングと; から成ることを特徴とするピストン−ピストンリングア
    ッセンブリ。
JP63028915A 1988-02-12 1988-02-12 ピストン−ピストンリングアッセンブリ Expired - Fee Related JP2681967B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028915A JP2681967B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 ピストン−ピストンリングアッセンブリ
US07/299,439 US4899702A (en) 1988-02-12 1989-01-23 Aluminum alloy piston and piston-ring assembly treated to suppress agglutination of the piston alloy to a piston-ring
DE3903722A DE3903722C5 (de) 1988-02-12 1989-02-08 Kolben-Kolbenring-Anordnung für einen Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028915A JP2681967B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 ピストン−ピストンリングアッセンブリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01206162A true JPH01206162A (ja) 1989-08-18
JP2681967B2 JP2681967B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=12261695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63028915A Expired - Fee Related JP2681967B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 ピストン−ピストンリングアッセンブリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4899702A (ja)
JP (1) JP2681967B2 (ja)
DE (1) DE3903722C5 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014098473A (ja) * 2012-11-16 2014-05-29 Toyota Central R&D Labs Inc 圧力リング装着ピストン
US9476454B2 (en) 2008-12-30 2016-10-25 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Sliding element
US9551419B2 (en) 2015-04-22 2017-01-24 Federal-Mogul Corporation Coated sliding element
JP2023086758A (ja) * 2019-06-17 2023-06-22 スズキ株式会社 内燃機関用ピストン

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8919466D0 (en) * 1989-08-26 1989-10-11 Wellworthy Ltd Pistons
DE4023135A1 (de) * 1990-07-20 1992-01-23 Alt Peter Verfahren und vorrichtung zum beschichten von motorkolben
DE4205503C2 (de) * 1992-02-22 2003-06-05 Mahle Gmbh Kolben für Verbrennungsmotoren
JPH0763266A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Nippon Piston Ring Co Ltd ピストンリング
JPH07109953A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Yamaha Motor Co Ltd 筒内燃料噴射式2サイクルエンジンのピストン
US6055726A (en) * 1993-10-12 2000-05-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method of forming a piston
US5598763A (en) * 1994-03-14 1997-02-04 Ford Motor Company Flutter free piston ring assembly
US5392692A (en) * 1994-03-14 1995-02-28 Ford Motor Company Antiblow-by piston and seal construction for high temperature applications
US5430938A (en) * 1994-03-14 1995-07-11 Ford Motor Company Method of making and using a piston ring assembly
US5469777A (en) * 1994-07-05 1995-11-28 Ford Motor Company Piston assembly having abradable coating
US5515770A (en) * 1994-12-05 1996-05-14 Clark Industries, Inc. Piston having laser hardened primary compression ring groove and method of making same
US5713324A (en) * 1996-04-19 1998-02-03 Dana Corporation Piston ring coating
US5857440A (en) * 1996-06-07 1999-01-12 Melco Engraving, Inc. Engine piston and method for its manufacture
US5743171A (en) * 1997-03-14 1998-04-28 Southwest Research Institute Oil control ring and groove arrangement for improved blowby control
US6127046A (en) * 1997-12-04 2000-10-03 Cummins Engine Company, Inc. Formation of a graphite-free surface in a ferrous material to produce an improved intermetallic bond
DE19815485C2 (de) * 1998-04-07 2000-01-05 Federal Mogul Burscheid Gmbh Kolben für Brennkraftmaschinen
DE19815484C1 (de) * 1998-04-07 1999-09-09 Federal Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring für Brennkraftmaschinen
DE10121887C1 (de) * 2001-05-05 2002-10-24 Federal Mogul Burscheid Gmbh Verfahren zur Behandlung von Kolbenringflanken
GB2383833A (en) * 2001-12-27 2003-07-09 Perkins Engines Co Ltd Piston with a ceramic reinforced ring groove
US20050269787A1 (en) * 2002-07-25 2005-12-08 Kabushiki Kaisha Riken Piston ring
US7726273B2 (en) * 2004-03-15 2010-06-01 Federal-Mogul World Wide, Inc. High strength steel cylinder liner for diesel engine
DE102004057560A1 (de) * 2004-11-30 2006-06-01 Mahle International Gmbh Kolbenring mit einer beschichteten Lauffläche sowie Beschichtungsmittel
DE102005013087B3 (de) * 2005-03-18 2006-08-31 Man B & W Diesel Ag Kolben für eine Hubkolbenbrennkraftmaschine mit gehärteten Kolbenringnuten
DE112007000435B4 (de) * 2006-02-28 2017-08-10 Nippon Piston Ring Co., Ltd. Kolbenring
US20080184879A1 (en) * 2007-01-09 2008-08-07 Lobiondo Nicholas Piston having improved wear resistance and method of making
DE102009027647A1 (de) 2009-07-13 2011-01-20 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung eines Kolbens für einen Verbrennungsmotor
US8251373B2 (en) * 2009-07-17 2012-08-28 GM Global Technology Operations LLC Seal performance for hydrogen storage and supply systems
DE102010031553A1 (de) 2010-07-20 2012-01-26 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Kolben zum Einsatz in Verbrennungsmotoren oder Verdichtungsmaschinen
US20120085313A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-12 Reisser Heinz-Gustav A Piston-head design for use in an internal combustion engine
DE102013200261A1 (de) * 2013-01-10 2014-07-10 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring für Brennkraftmaschinen mit erhöhter Ermüdungsfestigkeit und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102016215278A1 (de) * 2016-08-16 2018-02-22 Mahle International Gmbh Verfahren zur Bearbeitung eines Kolbens

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4621681Y1 (ja) * 1967-11-01 1971-07-27
JPS5984238U (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 株式会社小松製作所 エンジンのピストン
JPS62137361U (ja) * 1986-02-25 1987-08-29

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH339429A (de) * 1954-06-14 1959-06-30 Koch Erich Ing Dr Verfahren zur Verbesserung der Gleiteigenschaften der Laufflächen von Kolbenringen und nach dem Verfahren hergestellter Kolbenring
DE1784019U (de) * 1958-08-13 1959-02-26 Schmidt Gmbh Karl Leichtmetallkolben, insbesondere fuer brennkraftmaschinen, deren ringnutenflanken eine schutzschicht tragen.
DE1904734A1 (de) * 1969-01-31 1970-08-13 Goetzewerke Kolbenring
US3650537A (en) * 1970-10-28 1972-03-21 Nippon Piston Ring Co Ltd Oil ring of one piece type
US4212477A (en) * 1976-03-21 1980-07-15 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Circumferential shaft seal
DE2751461C3 (de) * 1977-11-18 1981-10-15 Mahle Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur Herstellung eines an Lauf-und Flankenflächen unterschiedlich beschichteten Kolbenringes
DE2835332C2 (de) * 1978-08-11 1982-06-24 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt Kolben mit einem Körper aus einer Aluminiumlegierung
DE2921952A1 (de) * 1979-05-30 1980-12-04 Volkswagenwerk Ag Aus aluminium oder einer aluminiumlegierung gefertigter kolben fuer eine verbrennungskraftmaschine
IT1169590B (it) * 1982-10-20 1987-06-03 Ae Plc Pistone composito per motori a combustione interna del tipo includente un cielo ed un mantello
JPS5981756A (ja) * 1982-10-30 1984-05-11 Nec Corp 画像塗りつぶし方式
JPS59184346A (ja) * 1983-04-02 1984-10-19 Oodoko Seisakusho:Kk 殖版機の原稿保持枠回転支持装置
JPS6082552A (ja) * 1983-10-07 1985-05-10 Toshiba Corp 原稿送り装置
US4643079A (en) * 1985-03-28 1987-02-17 General Motors Corporation Iron piston having selectively hardened ring groove
DE3512751C2 (de) * 1985-04-10 1987-02-26 Goetze Ag, 5093 Burscheid Dichtungsring
JPS62137361A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 東急建設株式会社 コンクリ−トの打設方法
JP3236941B2 (ja) * 1992-09-01 2001-12-10 株式会社ソキア 光波距離計における測距方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4621681Y1 (ja) * 1967-11-01 1971-07-27
JPS5984238U (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 株式会社小松製作所 エンジンのピストン
JPS62137361U (ja) * 1986-02-25 1987-08-29

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9476454B2 (en) 2008-12-30 2016-10-25 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Sliding element
JP2014098473A (ja) * 2012-11-16 2014-05-29 Toyota Central R&D Labs Inc 圧力リング装着ピストン
US9551419B2 (en) 2015-04-22 2017-01-24 Federal-Mogul Corporation Coated sliding element
JP2023086758A (ja) * 2019-06-17 2023-06-22 スズキ株式会社 内燃機関用ピストン

Also Published As

Publication number Publication date
US4899702A (en) 1990-02-13
DE3903722A1 (de) 1989-08-24
DE3903722C5 (de) 2008-07-17
DE3903722C2 (de) 1994-10-20
JP2681967B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01206162A (ja) ピストン−ピストンリングアッセンブリ
US5313919A (en) Low friction reciprocating piston assembly
CA1064997A (en) Bearing element and method of making same
EP1433838B1 (en) Slide member
US7255084B2 (en) Piston with a skirt having a low coefficient of friction
US8919319B2 (en) Piston for internal combustion engine
WO2007007822A1 (en) Cylinder liner and method for manufacturing the same
JPH08512344A (ja) 熱硬化性重合体/固体潤滑剤被覆系
US5455078A (en) Method of roughening and coating the contact surface of a valve lifter
RU96118135A (ru) Способ изготовления гильзы цилиндра и гильза цилиндра
WO2014123159A1 (ja) 摺動部材及びその製造方法並びに摺動部材を用いたコンプレッサ用斜板
US4876996A (en) Device for the valve control gear of an internal combustion engine
JP2549516B2 (ja) 内燃機関のピストンおよびその製造方法
JP2923434B2 (ja) 内燃機関のピストン及びその製造方法
US20060220322A1 (en) Replenishment pockets on piston rings for the prevention of microwelding
JPH0235868B2 (ja)
KR100969070B1 (ko) 피스톤 스커트부용 고내마모성 수지 코팅층 및 그 제조방법
JP3129494B2 (ja) 内燃機関用ピストン
WO2010044216A1 (ja) 摺動部材およびその製造方法
JP2003013802A (ja) アルミ合金製内燃機関用ピストン
JPS6050203A (ja) ロ−タリピストンエンジンのロ−タハウジング
JPH1053881A (ja) 摺動部材およびその製造方法
JPS5823256A (ja) ピストンリング
JPS601424A (ja) 摺動部材
JP3789718B2 (ja) アルミ合金製内燃機関用ピストン及びアルミ合金製内燃機関用ピストンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees