JPH01205156A - 写真カード - Google Patents

写真カード

Info

Publication number
JPH01205156A
JPH01205156A JP63030564A JP3056488A JPH01205156A JP H01205156 A JPH01205156 A JP H01205156A JP 63030564 A JP63030564 A JP 63030564A JP 3056488 A JP3056488 A JP 3056488A JP H01205156 A JPH01205156 A JP H01205156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
support
layer
synthetic resin
polyethylene terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63030564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2887675B2 (ja
Inventor
Bunzo Ueda
植田 文造
Susumu Okawachi
進 大川内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63030564A priority Critical patent/JP2887675B2/ja
Publication of JPH01205156A publication Critical patent/JPH01205156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2887675B2 publication Critical patent/JP2887675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/95Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers rendered opaque or writable, e.g. with inert particulate additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/795Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of macromolecular substances

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は写真カード、即ち支持体の一方の面に画像形成
面が設けられているカードに関するものである。本発明
の写真カードは、一方の面に画像を形成して用いる各種
のカードとして利用することができ、例えば、ポストカ
ードや、各種ゲーム用のカード、プリペイドカード等と
して利用できる。あるいは従業員証、パスポート、クレ
ジットカード、運転免許証、通行許可証等の身分証明証
、免許証または許可証のような認証識別カード(以下、
IDカードと総称する)として用いることができる。
〔発明の背景〕
従来より写真カードとして、バライタ紙やRC(レジン
コート)紙などの紙支持体上に画像形成面を設けたもの
が知られている。しかし紙支持体を用いたものは、写真
処理中に支持体のエツジから不可避的に処理液が浸み込
み、これが処理後に縁汚れとなって残ったり、あるいは
画像を劣化させる要因となったりすることがある。かつ
紙支持体はいわゆる腰が弱く、強靭性に劣るので、更に
ポリエチレン等で両面をラミネートする等して補強する
必要がある場合がある。また、例えばIDカードとして
使用する場合には、それぞれの用途に適した形態に整え
る必要があるが、紙支持体を用いたものは上記した腰の
弱さに起因して、裁断等により形を整える場合に破損が
生じたり、あるいは取り扱いに注意を要したり、形態を
整えた後もくせかついてカードらしさを保てなくなった
りし、適当とは言えない。
このため、紙支持体のかわりに合成樹脂支持体を用いる
ことが考えられるが、この場合も所望の剛度にするには
どの程度の厚みをもたせたらよいのかは、必ずしも容易
には決まらない。画像形成面を構成するために合成樹脂
支持体の一方の面に画像形成用乳剤を塗設すると、支持
体の厚さや材質によっては該塗設面側に支持体が曲がっ
てしまうことがある。このようなカールを防止するには
、乳剤塗設面と反対側の面にカール防止用のバッキング
層を設ければよいが、かかるバッキング層を設けると、
画像形成面と反対側の面の利用が困難になる。即ち、画
像形成面と反対側の面を筆記可能にしたかったり、ある
いは印刷可能にしたい場合にも、バッキング層を設けて
しまうとそれが困難になる。RCペーパーの裏面に、マ
ット剤等を添加したゼラチン液を塗布し、加筆性、印字
性を改良したものが、ポストカード等に使用されている
が、印刷適性、スタンプ、印の乾燥性、ニジミ具合い、
各種筆記具による加筆性等を考慮すると、例えば備考紙
として必要とする諸性能を必ずしも全て満たすものでは
ない。しかもカール防止用にバッキング層を設ける場合
は、ゼラチンの付着量を多くしなければならないので、
上記条件を満たすことは更に困難となる。
かつ、カード単品に切断する前に、長尺状態で巻取りコ
アなどに巻とっておいた場合、その捲きぐせかついてカ
ール状態のままになってしまう、いわゆる捲きぐせカー
ルが生ずることがあり、これも実用上望ましくないこと
である。
更に、合成樹脂支持体を用いたものも、それぞれの用途
に応じて形態を整える必要があるが、そのための裁断時
に問題が生じることがある。例えば、上記カールの問題
をなくすためや必要な剛度を得るために支持体を厚くす
ると、裁断しにくくなることがある。またこのようにカ
ッティング性が悪くなると、裁断時に裁断面の一部(端
縁部)が盛りあがって打ち抜かれてしまうことがある。
また更に、画像形成面を形成するためには、支持体の表
面が乳剤等の塗布性が良く、膜付きが良いことが望まれ
、画像形成層以外のN(書き込み層など)を形成する場
合も、その層の形成が容易であることが望ましい。加う
るに、用途によっては、表面の平滑性が要求されること
がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように従来の技術にあっては、紙支持体を用いた
ものは処理液の浸みこみや、強靭性に劣ることに基づく
種々の問題があり、一方合成樹脂支持体を用いたものも
カールが生じたり、カールを防ごうとすると書き込み層
等を設けられなかったり、更に必要な剛度にしてもその
場合カッティング性が悪かったり打ち抜き時に盛り上が
りが生ずるおそれがあったりした。かつ、層の形成が容
易なこと、平滑性等所望の要求を満たすことなどをすべ
て満足することは困難であった。
本発明は、上記のような従来の諸問題点を解決した写真
カードを提供せんとするものである。
〔問題を解決するための手段〕
本発明の写真カードは、厚さ350μ〜700μの合成
樹脂支持体を有し、該支持体の一方の面には画像形成層
を設け、該支持体の他方の面には書き込み層を設け、前
記支持体は、その合成樹脂成分の40重量%以上90重
量%以下がポリエチレンテレフタレートであることを特
徴とし、この構成によって上記問題点を解決したもので
ある。
本発明の写真カードは、厚さ350μ〜700μの合成
樹脂支持体を有し、かつこの支持体の合成樹脂成分はそ
の40重量%以上90重量%以下がポリエチレンテレフ
タレートであって、この構成により、充分な腰と強靭性
とを有し、例えばIDカードなどとして具体化する場合
にも適当な剛度のカードとして得ることができる。かつ
、この構成の結果、乳剤等を塗設して画像形成層を設け
ても、カールするおそれが小さい。本発明の写真カード
は画像形成層と逆の面に書き込み層を設けるが、カール
のおそれが小さいので特にバッキング層などは不要であ
り、従って所望の書き込み層を任意に設けることが可能
なのである。
また、本発明の写真カードの支持体は上記組成及び厚さ
から成る結果、裁断などがし易く、打ち抜きの際にも縁
部に盛り上がりなどの生ずることが防がれる。かつ塗布
性・膜付きも良好であり、平滑性が要求される場合に、
これを満たすようにすることが容易である。
以下本発明の写真カードについて、更に詳述する。
本発明の写真カードの支持体は、厚さが350μ〜70
0μの合成樹脂支持体である。
かつ本発明の写真カードの支持体の合成樹脂成分の40
重量%以上90重量%以下はポリエチレンテレフタレー
トである。
本発明は、次のような知見によりなされたものである。
即ちカード、特にIDカードとして用いるとき、適当な
剛度、強靭さを得ることが要請されるが、本発明者らの
知見によれば、このためにはある程度以上のポリエチレ
ンテレフタレートが含まれるのが良く、上記支持体の厚
さでかつ合成樹脂成分の40重量%以上90重量%以下
がポリエチレンテレフタレートであることにより、本発
明の目的が達成されることが判った。
本発明において、「合成樹脂成分の40重量%以上90
重量%以下」とは、支持体を構成する合成樹脂について
その40重量%以上90重量%以下ということであり、
支持体が必要に応じて合成樹脂以外の成分を含有すると
き、例えば合成樹脂以外の接着剤とか、不透明化剤とし
ての無機物を含有する上記のように本発明の写真カード
の支持体は、合成樹脂成分の40重量%以上90重量%
以下がポリエチレンテレフタレートであり、好ましくは
ポリエチレンテレフタレートの含有量は50重量%〜9
0重量%である。
支持体を構成する合成樹脂成分として、ポリエチレンテ
レフタレート以外に、所望の特性に応じ、各種の合成樹
脂を使用できる。例えば熱可塑性樹脂として、ポリオレ
フィン樹脂(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エ
チレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共
重合体その他)ポリスチレン、ポリアミド等を使用でき
る。
ポリエチレン、ポリプロピレンは比較的柔い樹脂である
が、捲きぐせカールが少なく、また打抜き、カットに負
荷が少ないので好ましく、またコロナ処理により比較的
容易に画像形成層を構成するための乳剤や書き込み層を
構成するコートの接着性を高めることができる。
一方本発明の写真カードの支持体の必須成分であるポリ
エチレンテレフタレートや、あるいはポリ塩化ビニルは
固く、強度がある。
その他、ポリカーボネート、トリ酢酸セルロース等の合
成樹脂も使用でき、所期の特性を得るためのものなら任
意に使用可能である。
本発明の写真カードの支持体は、厚さが350μ〜70
0μの合成樹脂支持体であるが、これは1層の合成樹脂
層から成ってもよく、あるいは合成樹脂層の2層以上の
積層体から成るのでもよい。所望の特性を容易に得るた
めには、2層以上の積層体から構成するのが有利である
。このように2層以上の積層体とする場合は、互いに接
着等の手段により接合することができ、これにより1層
のシートから成る場合より裁断などがし易くなり、打所
型の剛度を有しつつ、画像形成層や書き込み層等の層を
形成することが容易であるように構成できる。
本発明の写真カードにおいて、写真画質を高めるには、
支持体の不透明度を高めることが望ましく、このため白
色顔料等無機微細粉末を混入することが好ましい。
支持体の不透明度を高めるには、例えば前述した熱可塑
性樹脂については、炭酸カルシウム、シリカ、けいそう
土、タルク、酸化チタン、硫酸バリウム等の無機微細粉
末(好ましい粒径は0.03〜16μ)を用いることが
できる。
特に、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル
フィルムを不透明化して、例えばその全光線透過率を5
0%以下にするには、製膜前のポリエステルに有機物(
ポリエステルと相溶性の良くないもの)または無機物の
微粒子を混合分散させる手段を用いることができる。無
機物の微粒子は、好ましくは40%以下の混合とする。
ポリエステルフィルムについて好ましく使用できる無機
物の微粒子としては、タルク、カオリン、カオリンクレ
ー、ジ−クライト、沸石、ケイ酸アルミニウム、活性白
土、硫酸バリウム、亜鉛華、酸化チタン、チタン雲母筒
、炭酸ナトリウム、酸化マグネシウム、シリカ等を挙げ
ることができる。
ポリエステル樹脂と相溶性の良くない有機物としては、
ナイロン6、ナイロン12、ナイロン66、ポリメタキ
シリレンジアミンなどポリアミド系樹脂;ポリエチレン
などポリオレフィン系樹脂;ポ’IJテトラフルオロエ
チレンなど弗素系樹脂;ポリスチレンなどスチレン系樹
脂を挙げることができる。
不透明化した支持体を得るには、合成樹脂中に上記の不
透明化剤を混練し、押し出しすることより平板状のフィ
ルムを得て、このフィルムを所望の大きさに切断するこ
とにより所望の支持体を得るようにでき、あるいは合成
樹脂を押し出し平板状にしてから、不透明化剤を塗布し
たり、不透明化されたフィルムを貼合したりすることに
より不透明層を設けるようにすることもできる。また合
成樹脂中に不透明化剤を混練し、押し出し、延伸処理す
ることにより空隙(ボイド)を形成させ、不透明度を上
げることもできる。
本発明の写真カードは、支持体の一方の面に画像形成層
を設けて成るものである。画像形成層は、任意の写真画
像形成層として構成でき、例えばハロゲン化銀乳剤など
から成る感光性画像形成層として構成することができる
。直接ポジハロゲン化銀写真形成層とすることも好まし
い態様である。
またその他、拡散性転写型の色素を転写して画像を形成
するもの(例えば熱現像感光材料の受像層)として形成
することができ、各種熱転写型の画像形成層としてもよ
い。
かかる画像形成層は、写真カードの一方の面の全面に形
成してもよく、部分的に形成してもよく、必要に応じて
適宜設定できる。例えば顔写真などをカードの一方の面
の一部に焼き付ける如く構成することができる。カラー
写真でも、黒白写真でも任意である。
また、本発明の写真カードは、支持体の画像形成面とは
反対の面に、書き込み層が形成されているものである。
書き込み層とは、本発明の写真カードを例えばIDカー
ドとして用いる場合、例えば文字印刷などにより、書誌
的事項を記載できるように構成したものであり、あるい
は、本発明の写真カードを例えば郵便用のポストカード
として用いる場合には、スタンプを押したりペン等で筆
記するなど字を書いたり、絵を描いたりできるように構
成するものである。
よって書き込み層は、印刷する場合印刷を捲くことなく
、またにじむことなく、従って印刷の乗りが良好であり
、速乾性であることが好ましい。
また、字や絵を描くときの筆記性が良好であり、スタン
プインクの乗りが良く、その場合もインクが速く乾き、
にじまず、摩擦等によってもインクが落ちないことが好
ましい。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について説明する。なお当然のこと
ではあるが、本発明は以下述べる実施例により限定され
るものではない。
実施例−1 本実施例では、次の(1)〜(6)に示すように、写真
カード試料−1〜6を作成した。
(1)試料−1の作成 ボイドを含むポリプロピレン系合成紙ユボ15a(厚さ
80μ)の片面に加筆性、印字性を改良するための裏引
きを行い、書き込み層4とした。次に酸化チタンを含む
溶融ポリエチレン14aを押出し、上記ユボ15aと、
硫酸バリウムを含有する白色ポリエチレンテレフタレー
ト13a(厚さ125μ)とを貼合せる。この白色ポリ
エチレンテレフタレートフィルム13aは、予め写真乳
剤が接着するように常法により下引加工を行って下引き
層2を設けておく。このようにして得られた合成樹脂支
持体1に、該ポリエチレンテレフタレートフィルム13
aに常法によって写真乳剤層を塗設することにより、画
像形成層3を形成した。このようにして写真カード(試
料−1)を得た。第1図に試料−1の構造を略示する。
図の如く、この試料−1は、厚さ275μの支持体を有
するものであり、ポリエチレンテレフタレートは支持体
の54重四%のものである。
(2)試料−2の作成 ボイドを含むポリプロピレン系合成紙ユボ15(厚さ8
0μ。玉子油化合成紙製)を支持体1の一つの層とし、
その片面に加筆性、印字性を改良するためにクレーを含
む書き込み層4を設ける。次に8%の酸化チタンを含む
溶融ポリエチレン14C(白色ポリエチレン)を押出し
、これを用いて上記ユポ15に125μの白色ポリエチ
レンテレフタレートフィルム13を貼合せる。更に、白
色ポリエチレン14a、14bを用いて、第2図の如<
125μの白色ポリエチレンテレフタレートフィルムに
、60μの白色ポリエチレンフィルム11を貼り合わせ
て、第2図の支持体を得、ポリエチレンフィルム11の
上に常法により写真乳剤を塗設して画像形成層3とし、
写真用カード(試料−2)を得た。第2図に、試料−2
の構成を略示する。図示のように、この試料−2は、2
以上の合成樹脂層から成り、厚さが540μの支持体を
有するものであり、ポリエチレンテレフタレートは支持
体の28重量%のものである。
(3)試料−3の作成 試料−2と同様にして、第3図に示す写真カード(試料
−3)を得た。これは支持体の厚さが540μ、支持体
中のポリエチレンテレフタレートが54重量%のもので
ある。
(4)試料−4の作成 試料−2と同様にして、第4図に示す写真カード(試料
−4)を得た。これは支持体の厚さが540μ、支持体
のポリエチレンテレフタレートが73重量%のものであ
る。
(5)試料−6の作成 試料−4において、130μの白色ポリプロピレン(ユ
ポ)の代わりに、400μ厚のポリプロピレンフィルム
を貼り合わせて、第6図に示す試料−6とした。これは
、支持体の厚さが810μ、支持体のポリエチレンテレ
フタレートが54重量%のものである。
(6)試料−5の作成 同様にして、第S図に示す写真カード(試料−5)を得
た。これは支持体の厚さが541)μ、支持体のポリエ
チレンテレフタレートが98重量%のものである。
実施例−2 本実施例では、実施例−1で作成した写真カードである
試料1〜6を用い、各々を特開昭61−80135号に
記載装置を用いて現像処理し、UV硬化樹脂コートを行
って、画像を形成した写真カードとして作成した。
用いた特開昭61−80135号に記載のID作成装置
を、第7図及び第8図に示す。
第7図及び第8図中、110は光ビーム発生器、111
はミラー、112はレンズ、113はシャッタ、114
はマスク板、120はストロボ装置、130はCRT、
131はレンズ、132はシャッタ、133は反射鏡、
134は内臓スクリーン、210はカートリッジ、21
1 は蓋体、212は開口部、220は吸着盤、230
は搬送ベルト、240はベーパ台、250はシュータ、
260はペーパ入力機構、261は第1シヤツタ、26
2は第2シヤツタ、270,271はローラ機構、27
2はウオーム機構、273はカム機構、274はクラン
パ機構、280はマガジン、281は搬送ローラ、28
2はカッタ、283は排出ローラ、284は搬送ローラ
、300は第2露光装置、310は現像槽、320は漂
白定着槽、330は第1安定化槽、340は第2安定化
槽、350は乾燥槽、351はヒータ、352はファン
、360は熱交換器、370はポンプ、380は処理液
補充手段、410,430は搬送ベルト、420は塗布
機構、440は紫外線照射装置を示す。
これにより得られた写真カードについて、各々の性能を
比較した結果を次表に示す。
性能は、乳剤塗布時の取扱い性(生産性)、カッティン
グ性(打抜き性)、自現機(自動現像機)搬送性、UV
硬化樹脂塗布性、カードとしての腰の各項目で評価した
評価は次のとおりとした。
乳剤塗布時の取扱い性: ○・・・通常の設備状態で特に異常無く塗布できる。
×・・・蛇行もしくは面スレが発生する。
カッティング性: O・・・異常無し。
△・・・切り口に盛り上がりが発生する。
×・・・切りくず(ヒゲ状)が多発する。あるいは10
0mスリットレ刃の状態の目視観察で、何らかの異常(
刃の変形、損 傷等)が見られる= カードとしての腰: 97tmX69nのカードに打抜き、−枚を手で持った
時の感触及び低湿(20℃10%RH)でのカールを8
周べた。
○・・・しっかりしていて低湿でも全くカールしない。
△・・・やや腰が弱いが、低湿でのカールも殆どない。
×・・・低湿でのカール大、カール防止の裏塗りが必要
となるレベル。
持った惑しもカードにしては腰が弱い。
自現機搬送性: 特開昭61−80135号記載の装置を用いて400枚
のカードを処理して ○・・・搬送上のトラブルが全くない。
×・・・ジャムトラブルが発生。
UV硬化樹脂塗布性: ○・・・均一に塗布される。
×・・・裏廻りしたり塗布ムラが出る。
表から明らかなように、本発明の試料3,4のみが全て
の性能を満たしている。支持体厚が薄いとUV (紫外
vA)硬化樹脂塗布時に裏廻りが発生した。また支持体
厚が厚すぎると、乳剤塗布時、支持体がロールの径に沿
って搬送されず、剛度が強過ぎるため、蛇行、面ズレが
発生した。またスリッター及び打抜き時、刃の損傷が激
しくなった。
ポリエチレンテレフタレート含量の少ない試料2では、
打抜き時切口の縁が盛り上がり、また、切りくずが生じ
た。また自現機及びUV硬化樹脂塗布にトラブルが発生
した。
表 〔発明の効果〕 上述の如く本発明によれば、従来技術の問題点を解決し
たすぐれた写真カードを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は、本発明に係る試料、または比較試料
である感光材料の断面略示図である。第7図は実施例で
用いたIDカード作成装置の概略図、第8図は同装置の
撮影部における写真材料搬送機構を示す斜視図、第9図
は同装置の現像部における写真搬送機構を示す斜視図で
ある。 1・・・支持体、2・・・下引き層、3・・・画像形成
部、4・・・書き込み層。 特 許 出 願人   コニカ株式会社代理人 弁理士
  高 月  亨 −試骨−1(比輛 第1図 R科−2(に傘受) 狐科−3(本発明) 第3図 第4−凶 第 6 区

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、厚さ350μ〜700μの合成樹脂支持体を有し、 該支持体の一方の面には画像形成層を設け、該支持体の
    他方の面には書き込み層を設け、前記支持体の合成樹脂
    成分の40重量%以上90重量%以下がポリエチレンテ
    レフタレートであることを特徴とする写真カード。
JP63030564A 1988-02-12 1988-02-12 写真カード Expired - Lifetime JP2887675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030564A JP2887675B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 写真カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030564A JP2887675B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 写真カード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01205156A true JPH01205156A (ja) 1989-08-17
JP2887675B2 JP2887675B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=12307317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63030564A Expired - Lifetime JP2887675B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 写真カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2887675B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116242A (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 Toyo Ink Mfg Co Ltd 複合シート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102431674B1 (ko) 2018-01-29 2022-08-11 엘지전자 주식회사 청소기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254428A (en) * 1975-10-23 1977-05-02 Ici Ltd Image forming photosensitive material
JPS61149948A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真材料
JPS61159636A (ja) * 1984-12-30 1986-07-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 写真感光材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254428A (en) * 1975-10-23 1977-05-02 Ici Ltd Image forming photosensitive material
JPS61149948A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真材料
JPS61159636A (ja) * 1984-12-30 1986-07-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 写真感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116242A (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 Toyo Ink Mfg Co Ltd 複合シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2887675B2 (ja) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69919812T2 (de) Photographisches Element mit abstreifbarer und Repositionierungs-Klebstoffschicht
US4455359A (en) Tamper-proof document
DE69924209T2 (de) Abziehbare und wieder aufklebbare Rückseitenschicht für photographisches Element
US4355099A (en) Composite photographic material having a thin flexable support and a reflecting layer
DE19955020A1 (de) Laminierungs-Prozeß mit Steuerung der Krümmung
US4693963A (en) Self-developing integral film unit
WO1995027622A1 (en) Slide blank
JPH01205156A (ja) 写真カード
JP2887674B2 (ja) 写真カード
JP2000137311A (ja) 2種の周波数の裏面粗さを有する像形成要素
JP2887676B2 (ja) 写真カード
JP2001272762A (ja) 補強材と物理的保持手段を有する画像形成要素
US6383707B1 (en) Self-contained imaging media comprising microencapsulated color formers and a halogenated polymeric support
JP2003233147A (ja) 写真要素
US6537717B1 (en) Self-contained imaging media comprising removable laminate
JPS5938098A (ja) Idカ−ドとその製造方法
JPH01206333A (ja) 写真カード
US4092167A (en) Photographic film unit with taps on binding element
DE1447968A1 (de) Lithographisches Blatt und ein Verfahren zur Herstellung desselben
JP2004118198A (ja) 画像形成部材
JP7035564B2 (ja) 熱転写受像シートならびに熱転写受像シートの製造方法
JP2021142704A (ja) 熱転写受像シート
DE2315305A1 (de) Lichtempfindliches blatt fuer selbstentwicklerfilmverbaende
JPS6128201Y2 (ja)
JPH112891A (ja) はがき付き写真の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term