JPH0120156B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120156B2
JPH0120156B2 JP54141297A JP14129779A JPH0120156B2 JP H0120156 B2 JPH0120156 B2 JP H0120156B2 JP 54141297 A JP54141297 A JP 54141297A JP 14129779 A JP14129779 A JP 14129779A JP H0120156 B2 JPH0120156 B2 JP H0120156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carboxylic acid
methyl
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54141297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5690088A (en
Inventor
Shigeharu Inoe
Takashi Tsuruoka
Katsuyoshi Iwamatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP14129779A priority Critical patent/JPS5690088A/ja
Priority to SE8007403A priority patent/SE448238B/sv
Priority to IL61335A priority patent/IL61335A/xx
Priority to GR63206A priority patent/GR70222B/el
Priority to ZA00806526A priority patent/ZA806526B/xx
Priority to US06/200,410 priority patent/US4325951A/en
Priority to AT0528480A priority patent/AT373259B/de
Priority to CH8078/80A priority patent/CH654311A5/de
Priority to CA000363652A priority patent/CA1148949A/en
Priority to AU63872/80A priority patent/AU538028B2/en
Priority to GB8035014A priority patent/GB2061945B/en
Priority to YU2785/80A priority patent/YU42987B/xx
Priority to ES496480A priority patent/ES496480A0/es
Priority to NL8005992A priority patent/NL8005992A/nl
Priority to PT72001A priority patent/PT72001B/pt
Priority to DE19803041160 priority patent/DE3041160A1/de
Priority to BE0/202682A priority patent/BE885999A/fr
Priority to IT1980A09577A priority patent/IT8009577A1/it
Priority to IT09577/80A priority patent/IT1154884B/it
Priority to FR8023664A priority patent/FR2468608A1/fr
Publication of JPS5690088A publication Critical patent/JPS5690088A/ja
Publication of JPH0120156B2 publication Critical patent/JPH0120156B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D505/00Heterocyclic compounds containing 5-oxa-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. oxacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な1−オキサデチアセフアロスポ
リン類とその製造法に関する。 詳しく言えば、本発明は抗菌作用を有して医薬
として有用な一般式() (式中Rは4−カルバモイルピリジニウム基或い
は(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)
チオ基であり、Yは水素原子又はメトキシ基−
OCH3であり、x及びyの各々は1〜3の整数を
示す)で示される新規な1−オキサデチアセフア
ロスポリン化合物及びその薬理上許容される塩に
関するものである。 本発明はセフアロスポリン類縁体の中に殺菌力
の優れた化合物を見出す目的で研究を重ねた結
果、前記一般式()で示される新規な1−オキ
サデチアセフエム化合物が公知のセフアロスポリ
ン誘導体が示せなかつた優れた抗菌活性を有する
事を見出して本発明を完成させた。 本発明の一般式()を有する化合物の薬理上
許容しうる塩としては、そのカルボン酸基におけ
るナトリウム塩のようなアルカリ金属塩、L−リ
ジン塩のような塩基性アミノ酸基が好適に存在し
得る。 本化合物の分子中セフエム核の7位に結合する
未端アミノ酸部分はD体又はL体の何れかの立体
異性体の形であることが可能である。抗菌力は一
般にD体の方が強い。D体の末端アミノ酸部分
は、xの値が1の場合には立体配置がS体である
が、xの値が2〜3の場合には立体配置がR体で
ある。Yがメトキシ基−OCH3である場合の式
()の化合物はYが水素原子である場合の化合
物に比較して感受性菌に対する抗菌力は同等であ
るが、β−ラクタメース産生菌に対してより安定
である。 本発明の一般式()を有する化合物の具体例
としては次のような化合物があげられる。 (1) 7β−〔(2S−2−アミノ−2−カルボキシ)
エチルチオアセトアミド〕−7α−メトキシ−3
−〔(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イ
ル)チオメチル〕−1−オキサデチア−3−セ
フエム−4−カルボン酸。 (2) 7β−〔(3R−3−アミノ−3−カルボキシ)
プロピルチオアセトアミド〕−7α−メトキシ−
3−〔(1−メチル−1H−テトラゾール−5−
イル)チオメチル〕−1−オキサデチア−3−
セフエム−4−カルボン酸。 (3) 7β−〔(2S−2−アミノ−2−カルボキシ)
エチルチオプロピオンアミド〕−7α−メトキシ
−3−〔(1−メチル−1H−テトラゾール−5
−イル)チオメチル〕−1−オキサデチア−3
−セフエム−4−カルボン酸。 (4) 7β−〔(2S−2−アミノ−2−カルボキシ)
エチルチオアセトアミド〕−3−〔(1−メチル
−1H−テトラゾール−5−イル)チオメチル〕
−1−オキサデチア−3−セフエム−4−カル
ボン酸。 (5) 7β−〔(2S−2−アミノ−2−カルボキシ)
エチルチオアセトアミド〕−3−〔(4−カルバ
モイルピリジニウム)メチル〕−1−オキサデ
チア−3−セフエム−4−カルボン酸。 (6) 7β−〔(2S−2−アミノ−2−カルボキシ)
エチルチオアセトアミド〕−7α−メトキシ−3
−〔(4−カルバモイルピリジニウム)メチル〕
−1−オキサデチア−3−セフエム−4−カル
ボン酸。 (7) 7β−〔(3R−3−アミノ−3−カルボキシ)
プロピルチオアセトアミド〕−7α−メトキシ−
3−〔(4−カルバモイルピリジニウム)メチ
ル〕−1−オキサデチア−3−セフエム−4−
カルボン酸。 (8) 7β−〔(2S−2−アミノ−2−カルボキシ)
エチルチオプロピオンアミド〕−7α−メトキシ
−3−〔(4−カルバモイルピリジニウム)メチ
ル〕−1−オキサデチア−3−セフエム−4−
カルボン酸。 本発明の式()を有する化合物は強い試験管
内抗菌力を有し、その細菌生育阻止最低濃度
(MIC)の測定の1例を示せば次表の通りであ
る。
【表】 次に本発明の実施例1の化合物、すなわち7β
−〔(2S−2−アミノ−2−カルボキシ)エチル
チオアセトアミド〕−7α−メトキシ−3−〔(1−
メチル−1H−テトラゾール−5−イル)チオメ
チル〕−1−オキサデチア−3−セフエム−4−
カルボン酸(モノナトリウム塩として)の抗菌ス
ペクトルを測定して次の第2表に示す。この抗菌
スペクトルにおいて、被検化合物の最低生育阻止
濃度(MIC.、μg/ml)は、トリプチケース・
ソイ・ブロス(BBL社製)に被検菌を接種、37
℃で一晩培養し、その培養液をトリプチケース・
ソイ・ブロスで100倍に稀釈したものをMIC測定
用の栄養寒天(Difco社製)へ接種し、さらに37
℃で20時間培養することにより測定された。比較
のため、米国特許第4138486号明細書に示された
7β−(p−ヒドロキシフエニル−α−カルボキシ
アセトアミド)−7α−メトキシ−3−〔(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)チオメチル〕
−1−オキサデチア−3−セフエム−4−カルボ
ン酸(ジナトリウム塩として)(以下、6059−S
化合物と略記)並びにベルギー特許第880656号明
細書に示された7β−〔(2S−2−アミノ−2−カ
ルボキシ)エチルチオアセトアミド〕−7α−メト
キシ−3−〔(1−メチル−1H−テトラゾール−
5−イル)チオメチル−3−セフエム−4−カル
ボン酸(モノナトリウム塩として)(以下、MT
−141化合物と略記)の抗菌スペクトルも同様に
測定して第2表に示した。
【表】
【表】 本発明の式()の化合物は、生体内抗菌力が
高かく、動物(人間を含む)の細菌感染症の治療
に用いると高い治療効果を示す。これを例証する
ために、マウスの大腸菌感染症の治療試験を次の
如く行つた。すなわち、ICR系のマウス(1群5
匹、雄、4週令、平均体重20g)に大腸菌No.29
(2.5%ムチン水溶液中の細菌懸濁液として用い
た)を2.0×107個/マウスの接種菌量で腹腔内接
種し、その接種30分後に、生理食塩水にとかした
被検化合物の溶液の0.2mlを各マウスに皮下注射
して処理した。このようにして被検化合物の
ED50値を測定し、また比較のためセフオキシチ
ン及び6059−S化合物(ジナトリウム塩)も同様
に試験した。試験結果を次の第3表に要約して示
す。 第3表 被検化合物 ED50値(mg/マウス) 実施例1化合物 0.03 〃 2化合物 0.05 セフオキシチン(比較) 0.50 6059−S化合物(比較) 0.16 本発明の式()の化合物は、マウスに静注し
た場合に7〜8g/KgのLD50値を示すことから
急性毒性が低い。 従つて、本発明の式()を有する化合物は細
菌性疾患を治療するための医薬として有用であ
る。この目的のための投与形態としては、既知の
セフアロスポリン系抗菌剤と同様に、静脈内又は
筋肉注射又は坐薬による非経口投与の外に、錠
剤、散剤、カプセル剤、シロツプ剤等による経口
投与が可能である。 本発明化合物は筋肉内、静脈又は皮下注射の場
合に成人1日当り0.5〜2.0gを2〜3回投与で
き、また経口の場合には成人1日当り2〜4gを
3〜4回投与できる。 本発明の式()の化合物を製造するには、
種々のルートが考え得る。例えば次式(1) (但しYは水素原子又はメトキシ基、R1は前記
の式()におけるRと同じ意味をもち、R2
水素原子又は脱離可能のカルボン酸保護基を示
す)の7−アミノ−1−オキサデチア−セフエム
化合物を素原料として使用することができる。こ
の素原料化合物(1)は公知の方法、例えばカナデイ
アン・ジヤーナル・オブ・ケミストリー第50巻
2894(1972年)、ジヤーナル・オブ・アメリカン・
ケミカル・ソサイテイ第96巻7582頁(1977年)、
ジヤーナル・オブ・メデイシナル・ケミストリー
第20巻551頁(1977年)、ジヤーナル・オブ・メデ
イシナル・ケミストリー第22巻757頁(1979年)、
ジヤーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサ
イテイ第101巻4403頁(1979年)に記載されたの
と同様な方法で調製される。 すなわち、素原料化合物(1)の製造は、一般式(2) (R1、R2、Yは上記の意味をもち、R3はアシル
アミノ基を、Arはフエニル基の如きアリール基
を示す)の化合物を不活性溶媒中、70〜150℃で
数時間加熱する事によつて閉塞し、次いで、五塩
化燐とピリジン、N,N−ジメチルアニリンのよ
うな塩基とで−20〜40℃で処理することにより環
化生成物の7位アシルアミノ基(R3)を遊離ア
ミノ基に転化することにより行われる。 本発明の一般式()の化合物を製造するため
には、第1のルートとして、式(1)の化合物に一般
式(3) Z−(CH2)yCOX (3) (但し、Zはハロゲン原子、Xは−OH又はカル
ボン酸の活性誘導体、yは1〜3の整数を示す)
のハロアルカン酸化合物を反応せしめ、得られた
次式 で示された縮合生成物に一般式(5) (但し、Aは水素原子又はカルボキシル保護基、
xは1〜3を示す)の含硫アミノ酸化合物又はこ
れの反応性誘導体を反応させ、その反応生成物か
ら、必要があればカルボキシル保護基を脱離する
ことからなる方法を取ることが可能である。 第2のルートとして、式(1)の化合物に直ちに一
般式(6) (但し、Xは−OH又はカルボン酸の活性誘導
体、x、yは1〜3、Aはカルボキル保護基でB
はアミノ保護基である)の化合物を反応させた
後、カルボン酸及びアミノ基の保護基を脱離する
事によつても製造するも可能である。前出の式(3)
又は(6)の化合物のカルボン酸基における活性誘導
体としては、酸ハライド、混合酸無水物、サクシ
ニルイミノ体、p−ニトロフエニルエステル等が
使用出来る。アミノ基の保護基としては、t−ブ
トキシカルボニル、トリクロロエトキシカルボニ
ル、置換又は無置換ベンジルオキシカルボニル、
トリフロロアセチル基等が、またカルボン酸の保
護基としてはジフエニルメチル、トリクロロエチ
ル、置換又は非置換ベンジル、t−ブチル基等が
利用でき、いづれも公知の方法によつて導入及び
脱離が可能である。式(3)及び(4)の化合物における
ハロゲン原子(Z)は塩素、臭素、沃素で、特に
塩素及び臭素が好適に用いられる。 前記の両ルートの方法において一般式(1)の化合
物と(3)又は(6)の化合物との縮合反応は通常不活性
溶媒中アミド結合の形成条件で実施する事ができ
る。この場合使用される溶媒としては、例えばジ
クロルメタン、クロロホルム、酢酸エチル、ジメ
チルホルムアミド等の有機溶媒が使用される。式
(3)又は(6)の化合物が酸ハライドの場合には、酸結
合剤として、トリアルキルアミン、ピリジン等の
第3級アミンの如き塩基を用いて、室温又はそれ
以下の温度で反応させればよい。式(3)又は(6)の化
合物が遊離カルボン酸の場合は、N,N−ジシク
ロヘキシルカルボジイミドのような脱水縮合剤の
存在下に反応させる。反応に要する時間は主にカ
ルボン酸誘導体の活性度によつて異なるが、多く
の場合、1〜5時間である。 本発明の式()の化合物の製法として、本発
明においては次式() 〔式中、Rは4−カルバモイルピリジニウム基、
或いは(1−メチル−1H−テトラゾール−5−
イル)チオ基、であり、Yは水素原子又はメトキ
シ基−OCH3であり、Zはハロゲン原子であり、
yは1〜3の整数である〕で示された1−オキサ
セフエム化合物又はこれのカルボン酸基における
保護誘導体を、次式() 〔式中、xは1〜3の整数である〕の含硫アミノ
酸又はこれのカルボン酸基における保護誘導体と
溶剤中で反応させて次式() 〔式中、R、x及びyは前記と同じ意味をもつ〕
の縮合生成物又はこれのカルボン酸基における保
護誘導体を生成し、必要に応じて保護基を脱離す
ることを特徴とする、前記の式()の1−オキ
サデチアセフアロスポリン化合物又はこれの薬理
上許容される塩の製造法を第2の要旨とする。 この本発明の方法において、式()の1−オ
キサセフエム化合物に対する式()の含硫アミ
ノ酸化合物の反応は、水、含水アルコールの如き
不活性溶媒中で、好ましくは、酸結合剤であるア
ルカリ金属炭酸塩、トリアルキルアミン、ピリジ
ン等の存在下に、0〜30℃の温度、特に室温又は
それ以下の温度で進行する。反応に要する時間は
主に化合物()のハロゲン原子(Z)の活性
度、酸結合剤、溶媒によつて異なるが、多くの場
合1〜5時間で反応が終了する。 式()の1−オキサセフエム化合物における
4位カルボン酸基は公知のカルボキシル保護基、
例えばアルキル基、あるいはアセトキシエチル基
の如きアシルオキシ低級アルキル基、又はフエニ
ルの如きアリール基で保護されていてもよい。ま
た、式()の含硫アミノ酸化合物も、そのカル
ボン酸基が低級アルキル基例えばメチル基、エチ
ル基の如きカルボキシル保護基で保護されていて
アルキルエステルの形であつてもよい。このよう
に用いた式()又は()の化合物の少なくと
も一方がカルボキシル保護基を含む時には、所要
ならば、両化合物の反応で生じた式()の縮合
生成物は、カルボキシル保護基を含むから、公知
手段でそのカルボキシル保護基を脱離することが
できる。 以上の如くして得られた一般式()で示され
る本発明化合物は、反応混合物より常法によつて
採取される。例えば最終反応混合物を水で希釈し
て吸着レジン又は活性炭に吸着させ、含水有機溶
媒で溶出して精製する事が出来る。又、必要があ
ればセフアデツクスLH−20又はG−10(フアル
マシヤ社製、スエーデン)、ダイヤイオンHP−
20(三菱化成製)のカラムクロマトグラフイによ
つて精製、単離することが出来る。本発明で得ら
れた一般式()で示される化合物はすべて文献
未記載の新規化合物である。 次に本発明の実施例を示すが、本発明はこれら
によつてなんら限定されるものではない。 実施例 1 (a) 7β−アミノ−7α−メトキシ−3−〔(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)チオメ
チル〕−1−オキサデチア−3−セフエム−4
−カルボン酸のベンジルエステル(150mg)を
酢酸エチル(7ml)及びビス(トリメチルシリ
ル)アセトアミド(370mg)の混液に溶解する。
この溶液にブロモアセチルブロマイド120mgを
溶解した酢酸エチル2mlを加え、−20℃で1時
間、ついで0〜5℃で1時間撹拌した。反応液
に酢酸エチル10mlを加え、これを5%塩酸(10
ml)、水(10ml)、5%炭酸水素ナトリウム(10
ml)及び水(10ml)で順次洗浄した後、酢酸エ
チル層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧乾固
すれば油状物220mgを得る。 これを、乾燥した塩化メチレン10mlに溶解
し、アニソール440mg、3塩化アルミニウム266
mgのニトロメタン溶液4mlを氷冷撹拌下に加
え、これを氷冷下に15分間、次いで室温で1.5
時間撹拌する。反応液に酢酸エチル60mlを加え
た後、これを2%塩酸10mlで2回洗浄し、次い
で5%炭酸水素ナトリウムの15mlづつで2回抽
出する。抽出液に酢酸エチル40mlを加えた後、
これを5%塩酸でPH1に調整する。酢酸エチル
層を分取し、残留する水層は更に酢酸エチル30
mlで抽出する。抽出液を合し、これを無水硫酸
マグネシウムで乾燥後濃縮乾固すると、7β−
(2−ブロモアセトアミド)−7α−メトキシ−
3−〔(1−メチル−1H−テトラゾール−5−
イル)チオメチル〕−1−オキサデチア−3−
セフエム−4−カルボン酸40mgが得られた。 (b) 上記の生成物(40mg)を水10mlに懸濁し、炭
酸水素ナトリウムを加えてPH7として溶解をさ
せた後、D−システイン20mgを加えた。この混
合物のPHを7〜7.5に保ちつつ室温で1.5時間反
応させた。反応終了後、反応液のPHを5.5〜6.0
に調整して濃縮後、吸着剤樹脂ダイヤイオン
HP−20(三菱化成製)40mlを充填したカラム
に吸着させ、水で溶離した。目的物を含有する
フラクシヨンを集めて濃縮後、凍結乾燥して、
7β−〔(2S−2−アミノ−2−カルボキシ)エ
チルチオアセトアミド〕−7α−メトキシ−3−
〔(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)
チオメチル〕−1−オキサデチア−3−セフエ
ム−4−カルボン酸ナトリウム塩45mgを無色粉
末として得た。融点:129−135℃(分解)。 シリカゲル薄層クロマトグラフイにおける
Rf値:0.35 (n−ブタノール−酢酸−水=2:1:1) 元素分析値:C16H20N7O8S2Na・2H2O
(561.53) として 計算値:C 34.22、H 4.31、N 17.46% 実測値:C 33.91、H 4.41、N 16.96% PMR.(80Hz)(重水中): δ3.36s(2H)、3.41s(3H)、3.93s(3H)、4.05q
(2H)、4.46s(2H)、5.05s(1H) 実施例 2 7β−アミノ−3−〔(1−メチル−1H−テトラ
ゾール−5−イル)チオメチル〕−1−オキサデ
チア−3−セフエム−4−カルボン酸のベンジル
エステル(150mg)を用いて、実施例1と全く同
様に反応、処理する事により、7β−〔(2S−2−
アミノ−2−カルボキシ)エチルチオアセトアミ
ド〕−3−〔(1−メチル−1H−テトラゾール−5
−イル)チオメチル〕−1−オキサデチア−3−
セフエム−4−カルボン酸ナトリウム塩50mgを得
た。融点:133〜138℃(分解)。 シリカゲル薄層クロマトグラフイにおけるRf
値:0.39 (n−ブタノール−酢酸−水=2:1:1) 実施例 3 7β−アミノ−7α−メトキシ−3−〔(4−カル
バモイルピリジニウム)メチル〕−1−オキサデ
チア−3−セフエム−4−カルボン酸のベンジル
エステル(300mg)を用いて、実施例1とほゞ同
様に反応、処理することにより、7β−〔(2S−2
−アミノ−2−カルボキシ)エチルチオアセトア
ミド〕−7α−メトキシ−3−〔(4−カルバモイル
ピリジニウム)メチル〕−1−オキサデチア−3
−セフエム−4−カルボン酸65mgを得た。融点:
115〜120℃(分解)。 シリカゲル薄層クロマトグラフイにおけるRf
値:0.21 (n−ブタノール−酢酸−水=2:1:1) 元素分析値:C20H24N5O9S・H2O(528.53)とし
て 計算値:C 45.45、H 4.96、N 13.25% 実測値:C 45.42、H 5.05、N 13.15% 実施例 4 (a) 7β−アミノ−7α−メトキシ−3−〔(1−メ
チル−1H−テトラゾール−5−イル)チオメ
チル〕−1−オキサデチア−3−セフエム−4
−カルボン酸のベンズヒドリルエステル(150
mg)をジクロロメタン(5ml)に溶解する。こ
の溶液にN,N−ジメチルアニリン(0.042ml)
及びブロモアセチルブロマイド(70mg)を−10
℃で加え、その混合物を−10℃で1.5時間撹拌
した。反応液をPH2の希塩酸、5%炭酸水素ト
リウム水及び水で順次洗浄した後、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、さらに減圧乾固すると、吸
湿性粉末として7β−(2−ブロモアセトアミ
ド)−7α−メトキシ−3−〔(1−メチル−1H−
テトラゾール−5−イル)チオメチル〕−1−
オキサデチア−3−セフエム−4−カルボン酸
ベンズヒドリルエステル190mgを得る。 この粉末状生成物をアニソール(0.5ml)に
溶解し、その溶液に−10℃でトリフルオロ酢酸
(1ml)を加え、次いで−10℃で1時間撹拌す
ると、ベンズヒドリル基が脱離された。その反
応液を30℃以下で減圧下に乾固し、得られた残
渣を酢酸エチル20mlに溶解し、水洗後、PH8の
炭酸水素ナトリウム水20mlで抽出する。抽出液
を5N塩酸でPH1.0にした後、酢酸エチル20mlづ
つで2回抽出した。その抽出液を合し、水洗、
無水硫酸ナトリウムで乾燥後に減圧下で乾固す
ると、7β−(2−ブロモアセトアミド)−7α−
メトキシ−3−〔(1−メチル−1H−テトラゾ
ール−5−イル)チオメチル〕−1−オキサデ
チア−3−セフエム−4−カルボン酸98mgを得
た。 (b) 上記の生成物(98mg)を5mlの水に懸濁し、
5%炭酸水素ナトリウム水でPH7.0に調整して
溶解をさせた後、D−システイン45mgを加え
た。その混合物のPHを炭酸水素ナトリウム水の
添加により6.8〜7.0に保ちつつ5〜10℃で1時
間撹拌下に反応させた。反応液を5N HCl水で
PH5.0にした後、約2mlに濃縮し、吸着剤樹脂、
アンバーライトXAD−2(ローム・アンド・ハ
ース社製)の50mlカラムに吸着させ、水で展開
した。目的物を含有した溶融液フラクシヨンを
集めて減圧下に濃縮、凍結乾燥すると、無色粉
末として目的の7β−〔(2S−2−アミノ−2−
カルボキシ)エチルチオアセトアミド〕−7α−
メトキシ−3−〔(1−メチル−1H−テトラゾ
ール−5−イル)チオメチル〕−1−オキサデ
チア−3−セフエム−4−カルボン酸ナトリウ
ム塩73mgを得る。融点:129〜135℃(分解)。 実施例 5 7β−(2−ブロモアセトアミド)−7α−メトキ
シ−3−〔(1−メチル−1H−テトラゾール−5
−イル)チオメチル〕−1−オキサデチア−3−
セフエム−4−カルボン酸(50mgを5mlの水に懸
濁し、5%炭酸水素ナトリウム水によりPH7.0に
調整して溶解をさせた。この溶液にD−システイ
ン・エチルエステル塩酸塩18mgを加え、PHを6.8
〜7.0に保ちつつ5〜10℃で3時間撹拌下に反応
させた。反応液を5N HClでPH6にした後、約5
mlに濃縮させ、ダイヤイオンHP−20の30mlカラ
ムに吸着させた。水洗後、30%含水エタノールで
溶出し、目的物を含有する溶離液フラクシヨンを
集め、減圧下に濃縮后、凍結乾燥すると、7β−
〔(2S−2−アミノ−2−エトキシカルボニル)
エチルチオアセトアミド〕−7α−メトキシ−3−
〔(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)
チオメチル〕−1−オキサデチア−3−セフエム
−4−カルボン酸41mgを得た。 シリカゲル薄層クロマトにおけるRf値:0.57 (アセトン−メタノール=2:1) 実施例 6 (a) 7β−(2−ブロモアセトアミド)−7α−メト
キシ−3−〔(1−メチル−1H−テトラゾール
−5−イル)チオメチル〕−1−オキサデチア
−3−セフエム−4−カルボン酸(100mg)を
N,N−ジメチルホルムアミド(1ml)にとか
し、その溶液に−25℃で0.03mlのトリエチルア
ミンを加え、さらに沃化1−アセトキシエチル
の55mgのN,N−ジメチルホルムアミド溶液
0.5mlを10分間にわたつて滴下して、次いで−
5℃〜0℃で1時間撹拌した。その反応液を5
mlの水で薄め、酢酸エチル20mlで抽出し、その
抽出液を5mlづつの水で2回水洗、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥後に減圧下で乾固すると、7β
−(2−ブロモアセトアミド)−7α−メトキシ
−3−〔(1−メチル−1H−テトラゾール−5
−イル)チオメチル〕−1−オキサデチア−3
−セフエム−4−カルボン酸の1−アセトキシ
エチルエステルの120mgを得た。 (b) 上記の生成物を2mlのアセトンに溶かし、5
mlの水及びD−システイン・メチルエステル塩
酸塩20mgを加えた。その混合物のPHを5%炭酸
水素ナトリウム水の添加により8.0に保ちつつ
0〜5℃で3時間撹拌下に反応させた。反応液
を炭酸水素ナトリウムでPH8.0にした後、約20
mlの酢酸エチルで抽出し、抽出液を2mlに濃縮
し、その濃縮液を、酢酸エチルで飽和したセフ
アデツクスLH−20の40mlカラムに吸着させ、
酢酸エチルで展開した。目的物を含有した溶離
液フラクシヨンを集めて減圧下に濃縮乾固する
と、無色粉末として目的の7β−〔(2S−2−ア
ミノ−2−メトキシカルボニル)エチルチオア
セトアミド〕−7α−メトキシ−3−〔(1−メチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)チオメチ
ル〕−1−オキサデチア−3−セフエム−4−
カルボン酸の1−アセトキシエチルエステルの
95mgを得る。 シリカゲル薄層クロマトにおけるRf値:0.73 (酢酸エチル−アセトン=5:1)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中、Rは4−カルバモイルピリジニウム基又
    は(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)
    チオ基であり、Yは水素原子又はメトキシ基−
    OCH3であり、x及びyの各々は1〜3の整数で
    ある〕で示される1−オキサデチアセフアロスポ
    リン化合物及びその薬理上許容される塩。 2 7β−〔(2S−2−アミノ−2−カルボキシ)
    エチルチオアセトアミド〕−7α−メトキシ−3−
    (1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)チ
    オメチル−1−オキサデチア−3−セフエム−4
    −カルボン酸又はその薬理上許容される塩である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3 7β−〔(2S−2−アミノ−2−カルボキシ)
    エチルチオアセトアミド〕−3−(1−メチル−
    1H−テトラゾール−5−イル)チオメチル−1
    −オキサデチア−3−セフエム−4−カルボン酸
    又はその薬理上許容される塩である特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 4 7β−〔(2S−2−アミノ−2−カルボキシ)
    エチルチオアセトアミド〕−7α−メトキシ−3−
    (4−カルバモイルピリジニウム)メチル−1−
    オキサデチア−3−セフエム−4−カルボン酸又
    はその薬理上許容される塩である特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 5 次式() 〔式中、Rは4−カルバモイルピリジニウム基又
    は(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)
    チオ基であり、Yは水素原子又はメトキシ基−
    OCH3であり、Zはハロゲン原子であり、yは1
    〜3の整数である〕で示される1−オキサセフエ
    ム化合物又はこれのカルボン酸基における保護誘
    導体を、次式() 〔式中、xは1〜3の整数である〕の含硫アミノ
    酸又はこれのカルボン酸基における保護誘導体と
    溶剤中で反応させて次式() 〔式中、R、x及びyは前記と同じ意味をもつ〕
    の縮合生成物又はこれのカルボン酸基における保
    護誘導体を生成し、必要に応じて保護基を脱離す
    ることを特徴とする、前記の式()の1−オキ
    サデチアセフアロスポリン化合物又はこれの薬理
    上許容される塩の製造法。
JP14129779A 1979-11-02 1979-11-02 Novel cephalosporin analog compound Granted JPS5690088A (en)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14129779A JPS5690088A (en) 1979-11-02 1979-11-02 Novel cephalosporin analog compound
SE8007403A SE448238B (sv) 1979-11-02 1980-10-22 Nya 1-oxadetiacefalosporinderivat, forfarande for framstellning derav, antibakteriell komposition innehallande dem samt anvendning av dem for att hemma bakterietillvext in vitro
IL61335A IL61335A (en) 1979-11-02 1980-10-23 7beta-(epsilon-amino-epsilon-carboxy)(lower alkyl)thio-(lower alkanoyl)-amido-1-oxa-dethia-3-cephem-4-carboxylic acid derivatives,their production and pharmaceutical compositions containing them
GR63206A GR70222B (ja) 1979-11-02 1980-10-23
ZA00806526A ZA806526B (en) 1979-11-02 1980-10-23 New 1-oxadethiacephalosporin derivatives and the production thereof
US06/200,410 US4325951A (en) 1979-11-02 1980-10-24 1-Oxadethiacephalosporin derivatives and antibacterial use thereof
AT0528480A AT373259B (de) 1979-11-02 1980-10-27 Verfahren zur herstellung von neuen 1oxadethiacephalosporin-derivaten
CH8078/80A CH654311A5 (de) 1979-11-02 1980-10-30 1-oxadethiacephalosporinderivate und verfahren zu deren herstellung.
CA000363652A CA1148949A (en) 1979-11-02 1980-10-30 1-oxadethiacephalosporin derivatives and the production thereof
AU63872/80A AU538028B2 (en) 1979-11-02 1980-10-30 1-oxadethiacephalosporin derivatives
GB8035014A GB2061945B (en) 1979-11-02 1980-10-30 1-oxadethiacephalosporin derivatives and process for their production
YU2785/80A YU42987B (en) 1979-11-02 1980-10-30 Process for preparing new derivatives of 1-oxadethiacephalosporin
ES496480A ES496480A0 (es) 1979-11-02 1980-10-31 Proceso para la produccion de 1-oxadestiacefalosporina
NL8005992A NL8005992A (nl) 1979-11-02 1980-10-31 1-oxadethiacefalosporinederivaten, en bereidingswijze daarvoor.
PT72001A PT72001B (en) 1979-11-02 1980-10-31 New 1-oxadethiacephalosporin derivatives and the production thereof
DE19803041160 DE3041160A1 (de) 1979-11-02 1980-10-31 1-oxadethia-cephalosporin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende antibakterielle mittel
BE0/202682A BE885999A (fr) 1979-11-02 1980-10-31 Nouvelles 1-oxadethiacephalosporines et leur preparation
IT1980A09577A IT8009577A1 (it) 1979-11-02 1980-11-03 Nuovi derivati 1-oxadetiacefalosporina, loro produzione, e loro impiego come antibatterici
IT09577/80A IT1154884B (it) 1979-11-02 1980-11-03 Derivati 1-cxadetiacefalosporina,loro produzione,e loro impiego come antibatterici
FR8023664A FR2468608A1 (fr) 1979-11-02 1980-11-03 Derives de la 1-oxadethiacephalosporine, leur procede de production et compositions anti-bacteriennes les contenant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14129779A JPS5690088A (en) 1979-11-02 1979-11-02 Novel cephalosporin analog compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5690088A JPS5690088A (en) 1981-07-21
JPH0120156B2 true JPH0120156B2 (ja) 1989-04-14

Family

ID=15288600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14129779A Granted JPS5690088A (en) 1979-11-02 1979-11-02 Novel cephalosporin analog compound

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4325951A (ja)
JP (1) JPS5690088A (ja)
AT (1) AT373259B (ja)
AU (1) AU538028B2 (ja)
BE (1) BE885999A (ja)
CA (1) CA1148949A (ja)
CH (1) CH654311A5 (ja)
DE (1) DE3041160A1 (ja)
ES (1) ES496480A0 (ja)
FR (1) FR2468608A1 (ja)
GB (1) GB2061945B (ja)
GR (1) GR70222B (ja)
IL (1) IL61335A (ja)
IT (2) IT1154884B (ja)
NL (1) NL8005992A (ja)
PT (1) PT72001B (ja)
SE (1) SE448238B (ja)
YU (1) YU42987B (ja)
ZA (1) ZA806526B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK163000C (da) * 1982-09-30 1992-06-01 Shionogi & Co Analogifremgangsmaade til fremstilling af vinylthioacetamido-1-dethia-1-oxa-cephalosporinderivater
JPS59139385A (ja) * 1982-12-23 1984-08-10 Shionogi & Co Ltd フルオロメチルチオオキサセフアロスポリン
JPS59231090A (ja) * 1983-06-14 1984-12-25 Shionogi & Co Ltd フルオロメチルチオオキサセフアロスポリン
DE3329427A1 (de) * 1983-08-13 1985-02-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-3(1-pyridiniomethyl)-8-oxo-5-oxa-1-azabicyclo(4.2.0)oct-2-en-2-carboxylate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als zwischenprodukte zur synthese von ss-lactam-antibiotika
DE3404906A1 (de) * 1984-02-11 1985-08-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1-oxadethiacephalosporinderivate sowie verfahren zu ihrer herstellung
JP5889590B2 (ja) * 2011-10-05 2016-03-22 東ソー株式会社 タンパク質の分析、分離・精製用吸着剤
KR102115644B1 (ko) * 2017-09-13 2020-05-27 주식회사 동도물산 7α-알콕시옥사세펨 중간체의 제조방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4226866A (en) * 1972-11-06 1980-10-07 Merck & Co., Inc. Novel antibiotic analogues of cephalosporins
GB1510794A (en) * 1974-08-06 1978-05-17 Univ Kingston 1-oxacephems and intermediates therefor
US4011216A (en) * 1975-04-11 1977-03-08 Bristol-Myers Company Δ2,3-0-2-Isocephem-4-carboxylic acid and derivatives thereof as antibacterial agents
US4013648A (en) * 1975-07-23 1977-03-22 Bristol-Myers Company Δ2,3 -0-2-Isocephem-4-carboxylic acid and derivatives as antibacterial agents
US4045438A (en) * 1975-10-24 1977-08-30 Yeda Research And Development Co. Ltd. Cephalosporin antibiotics
US4031083A (en) * 1975-10-24 1977-06-21 Yeda Research And Development Co., Ltd. Cephalosporin antibiotics
US4180571A (en) * 1976-03-25 1979-12-25 Shionogi & Co., Ltd. Arylmalonamido-1-oxadethiacephalosporins
CA1085392A (en) * 1976-03-25 1980-09-09 Masayuki Narisada Arylmalonamido-1-oxadethiacephalosporins
JPS5331690A (en) * 1976-09-01 1978-03-25 Shionogi & Co Ltd Oxadithiacephalosporins
JPS5419990A (en) * 1977-07-14 1979-02-15 Shionogi & Co Ltd Dihydrotriazinylthioxacephalosporin

Also Published As

Publication number Publication date
BE885999A (fr) 1981-02-16
JPS5690088A (en) 1981-07-21
ZA806526B (en) 1982-02-24
YU278580A (en) 1983-04-30
SE448238B (sv) 1987-02-02
GB2061945A (en) 1981-05-20
IT8009577A1 (it) 1982-05-03
US4325951A (en) 1982-04-20
GR70222B (ja) 1982-08-31
CH654311A5 (de) 1986-02-14
IT8009577A0 (it) 1980-11-03
IL61335A (en) 1983-11-30
GB2061945B (en) 1984-05-31
DE3041160A1 (de) 1981-05-21
IL61335A0 (en) 1980-12-31
AT373259B (de) 1984-01-10
NL8005992A (nl) 1981-06-01
YU42987B (en) 1989-02-28
AU538028B2 (en) 1984-07-26
PT72001B (en) 1981-08-31
ES8107238A1 (es) 1981-10-01
DE3041160C2 (ja) 1987-08-27
PT72001A (en) 1980-11-01
CA1148949A (en) 1983-06-28
IT1154884B (it) 1987-01-21
FR2468608B1 (ja) 1983-06-24
FR2468608A1 (fr) 1981-05-08
AU6387280A (en) 1981-05-07
SE8007403L (sv) 1981-05-03
ES496480A0 (es) 1981-10-01
ATA528480A (de) 1983-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007418B1 (ko) 세팔로스포린 화합물, 그의 제조방법
JP2009114202A (ja) ホスフォノセフェム誘導体、その製造法および用途
JPH06340693A (ja) 新規ポリペプチド化合物及びその塩
BRPI0315188B1 (pt) composto e composição farmacêutica
EP0264091B1 (en) 3-propenylcephem derivative, preparation thereof, chemical intermediates therein, pharmaceutical composition and use
JPH0120156B2 (ja)
JPH0635464B2 (ja) 新規セフェム化合物、その製造法及び抗菌剤
JPS61215395A (ja) β‐ラクタム抗生物質
US4357331A (en) 7αMethoxycephalosporin derivatives
JPH06102667B2 (ja) セファロスポリン化合物およびその用途
JPS6247874B2 (ja)
JPH0776226B2 (ja) セファロスポリン系抗生物質の新規製造法
FI83877C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en ny terapeutiskt anvaendbar 7-(3-klorisoxazol-5-yl)-acetamido-3- (1-metyl-1h-1,2,3,4-tetrazol-5-yl)-tiometyl-cef-3-em-4-karboxylsyra
JPH0246037B2 (ja) Sefuemujudotai
JPS638956B2 (ja)
KR840001826B1 (ko) 1-옥사데티아세팔로스포린 유도체의 제조방법
JPS62167784A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体、その製法およびそれらを有効成分とする抗菌剤
US5480880A (en) Penem derivatives
JPS6310709B2 (ja)
EP0300423A2 (en) Cephalosporin compound, method of its production and composition for prevention and treatment of bacterial infectious diseases
JPH0613529B2 (ja) 新規セフアロスポリン誘導体及び抗菌剤
GB2040926A (en) A 7 alpha -methoxycephalosporin derivative and process for producing the same
KR830002839B1 (ko) 7α-메톡시세팔로스포린 유도체의 제조방법
EP0098615B1 (en) 1-oxadethiacephalosporin compound and antibacterial agent containing the same
JPH06145176A (ja) セファロスポリン化合物、その製造法および中間体化合物