JPH01199375A - ディスクドライブ及びディスクドライブのディスク間に挿入するためのスペーサ - Google Patents

ディスクドライブ及びディスクドライブのディスク間に挿入するためのスペーサ

Info

Publication number
JPH01199375A
JPH01199375A JP63257428A JP25742888A JPH01199375A JP H01199375 A JPH01199375 A JP H01199375A JP 63257428 A JP63257428 A JP 63257428A JP 25742888 A JP25742888 A JP 25742888A JP H01199375 A JPH01199375 A JP H01199375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
holes
ring
central portion
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63257428A
Other languages
English (en)
Inventor
William J Edwards
ウィリアム・ジェイ・エドワーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01199375A publication Critical patent/JPH01199375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/021Selecting or spacing of record carriers for introducing the heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/038Centering or locking of a plurality of discs in a single cartridge
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1446Reducing contamination, e.g. by dust, debris
    • G11B33/1473Reducing contamination, e.g. by dust, debris of/from bearings

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11上五五亙豆1 本発明は、ディスクドライブ(ディスク駆動機構)に関
し、特に、ディスクドライブにおいてディスクとディス
クの間に介設するスペーサに関する。
差速」と1術 データを必要に応じて取出し、処理するために磁気ディ
スクに電子的に記憶させておくことは現在慣用されてい
る技術である。そのようなデータ記憶デバイスの一形態
として「八−ドディスクドライブ」と称されるものがあ
る。ハードディスクドライブは、基本的には一速の積重
されたディスクから成り、各ディスクの平坦な両面にデ
ータを受容し、記憶するようになされている。データは
、各ディスクの面から読み−書きヘッドによってアクセ
スされる。それらのディスクは、駆動ハブに嵌められて
おり、すべてのディスクが一体として角度回転される。
ディスクの角度回転によりディスクの面を横切る空気流
が創生され、そのような空気流により塵埃やその他の汚
染物が磁気ディスクに付着するのを防止される。
ハードディスクドライブにおけるディスクのためのスペ
ーサは、一般に、ディスクドライブの駆動ハブに嵌めら
れ、隣接するディスクとディスクの間に介設されるリン
グから成り、グイキャスト法、精密打抜き加工、鍛造又
は押出し成形された棒材の加工、又は焼結アルミニウム
材の加工によりて製造されている。
従来の代表的なリング型スペーサにおいては、スペーサ
を横断貫通し、対応するディスクの隣接表面を横切る空
気流を創生ずるための多数の凹部又は窪みがスペーサの
両面に円周方向に間隔をおいて設けられている。しかし
ながら、それらの凹部又は窪みによってスペーサ面に形
成される空洞の存在の結果として、積重された複数のデ
ィスクとスペーサをハブキャップ等によってハブに締着
し、ディスクとスペーサを互いに圧接させたときディス
クの内周縁部分を歪める傾向がある。
又、窪みや凹部を設けられていない型式のスペーサもあ
るが、そのようなスペーサは、凹部な設けられていない
だけディスクドライブの回転質量を増大させるとともに
、駆動ハブ又はスピンドルに不均衡な力を及ぼすことに
なる。従来技術のスペーサの熱膨張係数は、大抵の場合
、比較的薄い材料で形成されているディスクの熱膨張係
数と整合しないからである。
日が ゛しよ と る。
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するこ
とを企図したものである。
。    ゛ る〜めの 上記問題点を解決するために、本発明は、スペーサ手段
によって上下に間隔をおいて配置され駆動ハブに嵌めて
支持された複数のディスクを一体として回転させるため
のディスクドライブであって、該スペーサ手段は、前記
ハブに嵌められ、隣接するディスクとディスクの間に介
設された断面U字形のリングを含み、該リングのU字形
は、実質的に平面状の中央部分と、該中央部分の両側縁
からそれぞれ延長した2つの平行な同一長さの側辺部分
によって画定されたものであり、該リングを横断して貫
通する一連の流体通路を形成するための、円周方向に間
隔をおいて配置された孔の列が、該U字形のそれぞれの
側辺部分と中央部分との交差部に設けられていることを
特徴とするディスクドライブを提供する。
本発明は、又、ディスクドライブにおいて隣接するディ
スクとディスクの間に挿入するためのスペーサであって
、平面状の中央部分と、2つの平行な側辺部分を有する
実質的に断面U字形のリングから成り、該中央部分は、
1つのディスクの隣接表面に接触し、該両側辺部分は、
他のディスクの隣接表面に接触するようになされたこと
を特徴とするスペーサを提供する。
X施l 第1〜3図は、それぞれ従来技術のディスクスペーサ(
以下、単に「スペーサ」とも称する)lO112,14
を示す、第1図のスペーサlOは、断面長方形であり、
その両面(第1図で見て上面と下面)に周方向に間隔を
おいて一連の窪み又は凹部16.17が設けられている
。これらの窪みは、先に述べたように空気通路を画定す
る。
上面の窪み16は、下面の窪み17とは、円周方向にず
らせて互い違いに配置されている。
第2図のスペーサ12は、スペーサの質量を減少させる
ために外側本体リングの内周に扁平な内側リングを固着
したものであるが、このスペーサは、ディスク間に介設
されたときスペーサを横切る空気通路を形成しない。
第3図のスペーサ14は、一連の上下に整列して突出し
た円弧状突片22.23を有する平坦なリング20から
成る0円周方向に等間隔に配置され、それらの間に開口
を画定する。これらの開口は、スペーサをディスク間に
介設したときスペーサを貫通する空気通路を画定する。
上記3種類の従来技術のスペーサは、それなりに機能は
するが、いずれも、上述した理由により完全に満足なも
のとはいえない。
第4〜7図を参照すると、本発明の一実施例によるスペ
ーサ25が示されている。スペーサ25は、中央部分3
0と、その両側縁からほぼ直角に延長した1対の平行な
側辺部分26.28を有する断面U字形又は溝形である
。中央部分30の平面は、側辺部分26.28の端面3
2の平面と平行である。
スペーサ25は、第8図に平面図で示されるような金属
板材から形成するのが好ましい、即ち、板材を打抜いて
第8図に示されるような所定の外径と内径を有する平坦
なリング34を形成する。
リング34の幅の中間部分に、1対の同心円上に配列し
た孔36.38の列を穿設する。各列の孔36.38は
円周方向に等間隔に配置し、かつ、一方の列の孔36を
他方の列の孔38に対して円周方向にずらせ、互い違い
に配置する。2つの列の孔36と38の間の半径方向の
間隔は、U字形の中央部分30の幅にほぼ等しい距離と
する。孔36.38の列によって画定される同心円は、
U字形の側辺部分26.28を形成するためにパンチ又
はグイ(図示せず)によってリング34の外周縁部分及
び内周縁部分を折曲げるための折曲げ線を画定する。
スペーサ25は、U字形とした形状からして明らかなよ
うに、たとえ孔36.38が設けられていなくても、経
済的な軽量なスペーサである。
第9.10図に部分的に示されるように、ディスクドラ
イブ40は、はぼ円筒形の駆動スピンドル又はハブ42
を有する。ハブ42は、環状側壁44と、その頂部に一
体的に形成された頂壁46を有し、環状側壁44の下端
には、ハブに嵌められた積重ディスク50の最下段のデ
ィスクを支持するための環状肩を構成する張出しフラン
ジ48が設けられている。スペーサ25は、ハブ42に
嵌められ、それぞれ隣接するディスクとディスクの間に
介設される。ハブの側壁44に は、その軸線方向の全長に亙って延在する一違の凹部5
2が円周方向に間隔をおいて形成されている。凹部52
は、ハブの外周面と、それぞれのディスク50の内周縁
との間に以下に説明する目的のための空間56を画定す
る。更に、ハブの側壁44には、該側壁を横断貫通して
空気流を通すために、頂壁46から下方に各凹部52の
幅の中央に位置するように延長する垂直方向に細長いス
ロット58を穿設する。
ハブ42の長さは、それが支持すべきディスク及びスペ
ーサの数に応じて選定し、隣接するディスク間の間隔は
、それらの間に1対の読み−書きヘッド60を配置でき
るように定める。スペーサ25のU字形の高さは、この
所定のディスク間の間隔に等しくしなければならない、
又、スペーサ25の内径寸法は、ハブ42の外周面によ
って受容される寸法としなければならなず、スペーサの
U字形の外側側辺部分によって外径寸法は、ヘッド60
の、ハブ42の軸線に向う半径方向内方への移動限界よ
り内方に位置するように定めなければならない、ディス
ク50間にスペーサ25を挿入しディスク及びスペーサ
をハブ42に嵌めて組立てた後、最上段ののディスクに
ハブキャップ62を被せて押圧し、積重されたディスク
及びスペーサをハブのフランジ48によって形成される
肩にに押し当てて締付ける。
モータ(図示せず)によってハブとディスクの組立体を
角度回転させると、円筒形ハブ42の内部に向って矢印
66の方向に空気流が生じる。空気は、ハブの側壁44
の各スロット58を半径方向外方へ貫通し、各スペーサ
25の孔36.38を通り、それぞれのディスクの隣接
面を横切って矢印68の方向に流れる。
第11図は、本発明の別の実施例によるスペーサ25′
を示す、この実施例においては、スペーサの素材である
板材に、第4〜7図の実施例の番孔36とそれに対応す
る隣接孔38を結ぶようにスロット70を穿設する。各
スロット7oの位置は、第8図に点線72によって示さ
れている。これらのスロットは、リング34を打抜き加
工する際に、リングをU字形に折曲げる前に穿設しても
よく、あるいは、リングをU字形に折曲げた後に穿設し
てもよい、スロット70は、孔36.38だけの場合よ
り多量の空気を通すことができる。
第13図は、本発明の更に別の実施例を示す。
この実施例では、孔74.76をU字形の側辺部分26
.28を横断貫通してそれらの側辺部分の高さの中間部
位に穿設する。
第14図は、本発明の更に別の実施例を示す。
この実施例では、ディスクに接触したスペーサを横切っ
て流れる空気流を創生ずるために、円弧状又は半円形の
凹部78をU字形の側辺部分26.28端面32にを横
断貫通してそれらの側辺部分の高さの中間部位に穿設す
る。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は、それぞれ従来技術のディスクスペーサの
透視図、第4図は、本発明のスペーサの透視図、第5図
は、第4図のスペーサの上から見た拡大平面図、第6図
は、第9図のスペーサの下から見た平面図、第7図は、
第5図の線7−7に沿って見た拡大断面図、第8図は、
第4図のスペーサを形成するための板材の平面図、第9
図は、好ましいスペーサとディスクドライブの相対位置
を例示する部分透視図、第10図は、第9図のディスク
ドライブの拡大部分断面図であり、本発明のスペーサに
よって創生される空気流の流れ態様を示す、第11図は
、本発明の別の実施例によるスペーサの下から見た平面
図、第12図は、第11図の線12−12に沿って見た
拡大断面図、第13図及び14図は、それぞれ別の実施
例によるスペーサの拡大断面図である。 25ニスペーサ 26.28:側辺部分 30:中央部分 36.38:孔 70ニスロツト 74.76:孔 78:凹部 FIG、6              FIG、 5
FIG、IO

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)スペーサ手段によって上下に間隔をおいて配置され
    駆動ハブ(42)に嵌めて支持された複数のディスク(
    50)を一体として回転させるためのディスクドライブ
    であって、該スペーサ手段は、前記ハブ(42)に嵌め
    られ、隣接するディスクとディスクの間に介設された断
    面U字形のリング(25)を含み、該リングのU字形は
    、実質的に平面状の中央部分(30)と、該中央部分の
    両側縁からそれぞれ延長した2つの平行な同一長さの側
    辺部分(26、28)によって画定されたものであり、
    該リングを横断して貫通する一連の流体通路を形成する
    ための、円周方向に間隔をおいて配置された孔(36、
    38)の列が、該U字形のそれぞれの側辺部分(26、
    28)と中央部分(30)との交差部に設けられている
    ことを特徴とするディスクドライブ。 2)前記U字形の一方の側辺部分(28)と中央部分(
    30)との交差部に設けられた一方の列の孔(36)は
    、U字形の他方の側辺部分(26)と中央部分(30)
    との交差部に設けられた他方の列の孔(38)とは、円
    周方向に互い違いに配置されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のディスクドライブ。 3)スペーサ手段によって上下に間隔をおいて配置され
    駆動ハブ(42)に嵌めて支持された複数のディスク(
    50)を一体として回転させるためのディスクドライブ
    であって、該スペーサ手段は、前記ハブ(42)に嵌め
    られ、隣接するディスクとディスクの間に介設された断
    面U字形のリング(25)を含み、該リングのU字形の
    中央部分(30)には、該中央部分を横断して貫通する
    流体通路を形成するための一連の横断スロット(70)
    が円周方向に間隔をおいて穿設されていることを特徴と
    するディスクドライブ。 4)スペーサ手段によって上下に間隔をおいて配置され
    駆動ハブ(42)に嵌めて支持された複数のディスク(
    50)を一体として回転させるためのディスクドライブ
    であって、該スペーサ手段は、前記ハブ(42)に嵌め
    られ、隣接するディスクとディスクの間に介設された断
    面U字形のリング(25)を含み、該リングのU字形は
    、実質的に平面状の中央部分(30)と、該中央部分の
    両側縁からそれぞれ延長した2つの平行な同一長さの側
    辺部分(26、28)によって画定されたものであり、
    該リングを横断して貫通する流体通路を形成するための
    一連の横断凹部(78)が、該U字形の各側辺部分(2
    6、28)の、中央部分(30)のある側とは反対側の
    端面に円周方向に間隔をおいて形成されていることを特
    徴とするディスクドライブ。 5)ディスクドライブにおいて隣接するディスクとディ
    スクの間に挿入するためのスペーサであって、平面状の
    中央部分(30)と、2つの平行な側辺部分(26、2
    8)を有する実質的に断面U字形のリング(25)から
    成り、該中央部分は、1つのディスク(50)の隣接表
    面に接触し、該両側辺部分(26、28)は、他のディ
    スク(50)の隣接表面に接触するようになされたこと
    を特徴とするスペーサ。 6)前記リング(25)は、その内外を連通するために
    、円周方向に間隔をおいて配置された孔(36)の列を
    有し、各孔(36)は、U字形の中央部分(30)の一
    側縁と一方の側辺部分(28)の一部分とに交差するよ
    うに形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    5項記載のスペーサ。 7)前記リング(25)の内外を連通するために、円周
    方向に間隔をおいて配置された孔(36、38)が1対
    の同心列として該リングのU字形のそれぞれの側辺部分
    (26、28)と中央部分(30)との交差部に設けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の
    スペーサ。 8)前記1対の列のうちの一方の列の孔(36)は、他
    方の列の孔(38)とは、円周方向に互い違いに配置さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の
    スペーサ。 9)前記リングのU字形の中央部分(30)には、前記
    1対の列の間で互いに隣接する孔(36)と(38)の
    間に延長し、それらの孔を連通させるための一連のスロ
    ット(70)が形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第7項記載のスペーサ。
JP63257428A 1987-10-26 1988-10-14 ディスクドライブ及びディスクドライブのディスク間に挿入するためのスペーサ Pending JPH01199375A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US112198 1987-10-26
US07/112,198 US4819105A (en) 1987-10-26 1987-10-26 Spacer for disks in a disk drive

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01199375A true JPH01199375A (ja) 1989-08-10

Family

ID=22342598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63257428A Pending JPH01199375A (ja) 1987-10-26 1988-10-14 ディスクドライブ及びディスクドライブのディスク間に挿入するためのスペーサ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4819105A (ja)
EP (1) EP0344254A1 (ja)
JP (1) JPH01199375A (ja)
KR (1) KR890702180A (ja)
AU (1) AU2723188A (ja)
DE (1) DE3835626A1 (ja)
GB (1) GB2211650A (ja)
NL (1) NL8802487A (ja)
WO (1) WO1989004036A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166681A (ja) * 1988-12-20 1990-06-27 Tokico Ltd 磁気ディスク装置
US5006942A (en) * 1989-04-17 1991-04-09 International Business Machines Corporation Rigid magnetic data storage disk assembly with grooved spacer
US5267106A (en) * 1992-06-04 1993-11-30 International Business Machines Corporation System for clamping a plurality of disks to a hub
JP2601159B2 (ja) * 1993-10-26 1997-04-16 日本電気株式会社 磁気ディスク装置
US5459628A (en) * 1994-03-21 1995-10-17 International Business Machines Corporation Disk drive with profiled attachment of a spindle and hub
US5600512A (en) * 1994-05-09 1997-02-04 Seagate Technology, Inc. Disc spacer with interior groove
US6055123A (en) * 1997-09-16 2000-04-25 Seagate Technology, Inc. Radially loaded disc mounting system for a disc drive
KR100498421B1 (ko) * 1997-12-31 2005-09-02 삼성전자주식회사 하드 디스크 드라이브
US6201661B1 (en) * 1998-05-18 2001-03-13 Seagate Technology Llc Disc slip preventing spacer ring apparatus and method of use
US6603634B1 (en) 1998-06-05 2003-08-05 Seagate Technology Llc Compressive spring sleeve for reducing disc slippage
US6172844B1 (en) 1998-06-15 2001-01-09 Seagate Technology Llc Double grooved spacer for a disc drive
US6178062B1 (en) * 1998-07-17 2001-01-23 Samsung Electronics Company, Ltd. Balance tube for a spindle motor assembly of a hard disk drive
US6704161B1 (en) 1998-11-06 2004-03-09 Samsung Electronics Co. Ltd. Shock protection skin bumper for a hard disk drive
US6417986B1 (en) 1998-11-16 2002-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Impact guard for limiting hard disk movement
US6549372B1 (en) 1998-12-15 2003-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd Device for limiting head movement within a hard disk drive
US6414817B1 (en) 1999-02-22 2002-07-02 Seagate Technology Llc High friction disc support member to increase disc drive mechanical shock resistance
US6417994B1 (en) 1999-04-22 2002-07-09 Samsung Electronics, Co., Ltd. Swage plate with protruded walls to increase retention torque in hard disk applications
US6501614B1 (en) 1999-08-19 2002-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Acoustic insulator for controlling noise generated in a mass storage device
US6744597B2 (en) 1999-10-29 2004-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Dynamic absorber for an actuator arm in a disk drive
US6947252B2 (en) 2000-05-10 2005-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Wave stringer for controlling acoustic noise and shock vibration in a storage device
US6446517B1 (en) 2000-11-20 2002-09-10 Samsung Electronics Company Controlled particle deposition in drives and on media for thermal asperity studies
US6590738B2 (en) 2001-03-01 2003-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Particle removal device in a hard disk drive
US20020163756A1 (en) * 2001-05-01 2002-11-07 Shiao-Hua Chen Grooved spindle motor hub wrapped with O-rings for disk centering
US6762908B2 (en) 2001-06-18 2004-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Air razor and disk limiter for a hard disk drive
US6771451B2 (en) 2001-09-04 2004-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Auto centering of disks on a hard disk drive
KR100468738B1 (ko) * 2002-06-19 2005-01-29 삼성전자주식회사 하드 디스크 드라이브의 디스크 스페이서
US7212377B1 (en) 2004-03-31 2007-05-01 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive having apertures near the ID of a disk stack for allowing airflow to pass through the apertures to reduce disk flutter
US7224551B1 (en) 2004-05-15 2007-05-29 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive having apertures aligned near the inner diameter of a disk stack for allowing airflow to pass through the apertures to reduce disk flutter
JP2008159201A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Fujitsu Ltd スペーサ及びその製造方法、並びに、スペーサを有するディスク装置
US8699182B2 (en) 2012-09-17 2014-04-15 Seagate Technology Llc Fluid dynamic motor with reduced vibrations

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB828037A (en) * 1957-04-17 1960-02-10 Gen Electric Improvements relating to the manufacture of sealing rings
JPS53125815A (en) * 1977-04-11 1978-11-02 Nec Corp Magnetic disc memory device
JPS5827589B2 (ja) * 1979-03-20 1983-06-10 日本電信電話株式会社 磁気デイスク記憶装置
US4396964A (en) * 1980-07-02 1983-08-02 Storage Technology Corporation Recirculating air system for magnetic disk drive
US4707752A (en) * 1982-12-02 1987-11-17 Unisys Corp. Spacer means on floppy disks and associated techniques
JPS60261091A (ja) * 1984-06-07 1985-12-24 Tokyo Electric Co Ltd 磁気記録装置
US4683505A (en) * 1984-12-24 1987-07-28 International Business Machines Corporation Alternately centered disk pack assembly and method
JPH0679577A (ja) * 1992-08-27 1994-03-22 Toyoda Mach Works Ltd 主軸への流体供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989004036A1 (en) 1989-05-05
US4819105A (en) 1989-04-04
AU2723188A (en) 1989-05-23
EP0344254A1 (en) 1989-12-06
KR890702180A (ko) 1989-12-23
GB2211650A (en) 1989-07-05
DE3835626A1 (de) 1989-05-03
GB8824467D0 (en) 1988-11-23
NL8802487A (nl) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01199375A (ja) ディスクドライブ及びディスクドライブのディスク間に挿入するためのスペーサ
US6160684A (en) Head suspension having tabs and force isolation welds for gram load reduction during swaging
US6512657B2 (en) Head suspension having gram load change reduction and method of assembly
US6399179B1 (en) Base plate for suspension assembly in hard disk drive with stress isolation
EP0573250B1 (en) Low profile disc clamp
KR890005733A (ko) 가요성 디스크 카셋트
US5715114A (en) Multi-piece hub for supporting recording disks in a hard disk drive
US4873594A (en) Disk spacer ring having air pumps
US4707752A (en) Spacer means on floppy disks and associated techniques
US4922354A (en) Disk drive air filter
US5621597A (en) Disc cartridge
JP2842949B2 (ja) 軸受、特に、互いに隣接した回転体を有する軸受
US5091814A (en) Disk cartridge having discontinuous hub-position determining rib
JPS60136980A (ja) 磁気デイスク装置
JPS6249667B2 (ja)
JPS59186179A (ja) 磁気デイスク組立構造
US5004175A (en) Winding core for magnetic tape adapted for stacking
JPH076469A (ja) 磁気ディスク装置
JPS6239509B2 (ja)
JPS619140U (ja) 回転消孔刃
JPS61130791A (ja) 円筒状回転式熱交換器
JPH0190171U (ja)
KR860007421A (ko) 복식디스크리파이너용 카아트리지 및 리파이너 디스크 조립체
JPH0734464Y2 (ja) オルゴール装置
JP2001325785A (ja) 記憶装置