JPH01198705A - 光学織維 - Google Patents

光学織維

Info

Publication number
JPH01198705A
JPH01198705A JP24369782A JP24369782A JPH01198705A JP H01198705 A JPH01198705 A JP H01198705A JP 24369782 A JP24369782 A JP 24369782A JP 24369782 A JP24369782 A JP 24369782A JP H01198705 A JPH01198705 A JP H01198705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
methacrylate
polymer
core
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24369782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamamoto
隆 山本
Koji Nishida
西田 耕二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP24369782A priority Critical patent/JPH01198705A/ja
Publication of JPH01198705A publication Critical patent/JPH01198705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は芯−鞘型構造を有する光伝送性繊維に関する。
従来よシ芯−鞘構造をもった光学繊維が開発ム されておシ、例えばポリyチレンを芯としポリメタクリ
ル酸メチルを鞘としたもの、ポリメタクリル酸メチルを
芯とし含フツ素重合体を鞘とする光学繊維が市販されて
いる。
中で本ポリメタクリル酸メチVを芯とした光学繊維は光
伝送性に優れていることから短距離の光通信分野に利用
されている。
しかし、ポリメタクリル酸メチルの屈折率は1.49と
一般の汎用樹脂の中でも最も低す部類に属し、ポリメタ
クリル酸メチルを芯とする場合の鞘として使用可能な重
合体は極めて限定される。例えば、特公昭45−897
9号公報、特公昭54−24302号公報、特公昭56
−49526号公報、特公昭56−8521号公報、特
公昭56−8522号公報等にはポリメタクリル酸アル
キルを芯とし、種々のポリメタクリル酸フルオロアルキ
ルを鞘とした光学繊維に関する発明が示され、特公昭5
5−42260号公報には弗化ビニリデン−テトラフル
オロエチレン共重合体を鞘とする光学繊維が開示されて
いる。
光学繊維の光伝送能を高めるには芯と鞘の境界面での反
射率を適当な大きさとすることと、芯−鞘界面での不要
々光の散乱を極力小さくすることが必要と言われている
上述した如き、従来光学繊維の鞘材として提案されてき
たポリメタクリル酸フルオロアルキルは、木質的に従来
開発されてきた鞘用有機重合体に比べ光の吸収および散
乱が極めて少ないため、この有機重合体を鞘とする光学
繊維の光伝送損失は少ないものと考えられるのであるが
、耐熱分解性に劣ること、芯−鞘界面間の接着性に劣る
ため、この有機重合体を用いて溶融成形法にて光学繊維
を作るに際しては鞘材が熱分解して発泡したり、不都合
な炭化物を生じるばかシでなく、芯−鞘界面接着性に優
れた光学繊維を工業的に作ることは極めて難しかった。
そこで本発明者等は鞘材の溶融賦形時において本上述し
た如き不都合な現象を呈することがなく、芯−鞘界面の
接着性に優れており光伝送性態の良好な光学繊維を得る
ぺ〈鋭意検討した結果、メタクリル酸フルオロアルキル
エステルと親水性重合体を形成しうるビニル七ツマ−1
及び必要により他の共重合可能なビニル単量体との共重
合体を鞘材とした光学繊維がその目的を達成しうろこと
を見出し本発明を完成した。
本発明の要旨とするところは、鞘成分有機重合体トして
メタクリル酸フルオロアルキルエステル30〜99.5
重量部、アクリル酸を除く親水性単独重合体を形成しう
るビニル単量体α05合体を用い、芯成分として鞘成分
有機重合体の屈折率よシも101以上高い屈折率を有す
る透明素材を用いたことを特徴とする光学繊維にある。
本発明の芯成分を構成する透明性素材とは本発明で用−
る鞘成分有機重合体の屈折率よりもα01以上大きな屈
折率を有する素材であればよく、例えば、メタクリル酸
メチルの繰返し単位よシなるメタクリル酸メチル系重合
体、ポリスチレン、ポリカーボネートその他の透明有機
重合体、石英、多成分光学ガラス等を挙げることができ
る。
本発明で使用する鞘成分有機重合体を構成するメタクリ
ル酸フVオロア71/If−A/の具体例としてはメタ
クリル酸2,2.2−)リフVオロエチV。
メタクリル酸2.2.&3−ペンタフルオロプロピル、
メタクリル酸2.2&ム3−ペンタフルオロプロピルな
どを挙げることができ、鞘成分有機重合体中に30〜9
9.5重量部なる割合で共重合することが必要である。
上記メタクリル酸フルオロアルキルと共重合しうるビニ
ル単量体としてはメチルメタクリレート、エチルメタク
リレート、n−プロピルメタクリレート、n−ブチルメ
タクリレート、tert−ブチルメタクリレート、ラウ
リルメタクリレート、ノニルメタクリレート、メチルア
クリレート、ブチVアクリレート、2−エチルへキシル
アクリレート、スチレン、α−メチルスチレン等が挙げ
られるが、共重合体特性等の点からメタクリレートが好
ましい。
アクリル酸を除く親水性単独重合体を形成しうるビニル
単量体の具体例としてエチレン性モノ又はジカルボン酸
単量体であるメタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、
フマル酸、イタコン酸、グルタコン酸、3−メチルグル
タコン酸、ムコン酸、ジヒドロムコン酸、メチレンマロ
ン酸、!/)マロン酸、メサコン酸、メチレングルタコ
ン酸等が挙げられるが、特に、有効な単量体としてはメ
タクリル酸がよく、メタクリル酸を共重合した有機重合
体はその耐熱分解性を向上させたものとなるとともk、
光学繊維の芯−鞘界面の接着性を向上せしめたものとす
ることができる。
エチレン性不飽和エポキシ単量体としては、グリシジル
メタクリレート、メチルグリシジルメタクリレート、ア
リルグリシジルエーテル等が挙げられるが、グリシジル
メタクリレート、メチルグリシジルメタクリレートが共
重合体の密着性を向上させるのに効果的である。
エチレン性不飽和のカルボン酸アミド、N−アルキルカ
ルボン酸アミド、N−メチロールカルホン酸アミド及び
それらのアルキルエーテル単量体としてはアクリルアミ
ド、メタクリルアミド%N−メチルアクリルアミド、N
−ジェチVアクリルアミド、マレイン酸、フマル酸、イ
タコン酸又はその他のエチレン性不飽和ジカルボン酸の
モノアミド、ジアミド又はエステVアミド、N−メチロ
ールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド
、親水性である限りN −fi 4− ロー w化合物
のエーテル例えばメチルエーテル、エチルエーテル、3
−オキサブチルエーテル、46−ジオキサへブチルエー
テル、ム瓜9−トリオキサデシVエーテル等が密着性を
向上させる単量体として挙げられる。
又、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメ
タクリルアミド又はN−メチロールマレインイミドのエ
チレンオキシド付加生成物、N−ビニルアミド例えばN
−ビニルアセトアミド、N−ビニルピロリドンも親水性
単量体として挙げられる。
0をチ・・性不飽和謔希力〜ポ・酸としては、ヒドロキ
ンプロピルアクリレート、ヒドロキシプロ?”7L/メ
タクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート又はヒド
ロキシエチルメタクリレートと無水コハク酸、無水フタ
ル酸、無水マレイン酸又は無水トリメリット酸の組合わ
せkよって得られるエステV網金物である単量体が挙げ
られる。
本発明で使用する鞘成分有機重合体の重合に当っては公
知の方法が採用されるが、重合触媒としては、通常のラ
ジカル重合触媒を使用することが出来、具体的にはジー
tart−ブチルペルオキシド、ジクミルペルオキシド
、メチルエチルケトンペルオキシド、  tart−ブ
チルベルフタレート、tart−ブチルベルベンゾエー
ト、メチルイソブチルケトンペルオキシド、ラウロイM
ペルオキシド、シクロヘキシルペルオキシド、2.5−
ジメチル−2,5−ジーtar t−ブチルベルオキシ
ヘキサン、tert−ブチルベルオクタノエート、te
rt−ブチルイソブチレート、tert−プチルペルオ
キクィソブロピルカーボネート等の有機過酸化物や、メ
チル2.2′−アゾビスイソブチレート、1.1’−ア
ゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、2−フエ二Vア
ゾー2.4−ジメチ1v−4−メトキシバレロニトリル
、2−力〜ボモイルーアゾビスイソプチロニトリル、2
.21−アゾビス−2,4−ジメチVバレロニトリル、
λ2′−アゾビスイソブチロニトリV等のアゾ化合物が
挙げられる。
連鎖移動剤としては、通常重合度調節剤として使用する
アルキルメルカプタンが用いラレる。
重合方法としては、乳化、懸濁、塊状又は溶液重合の何
れも使用できるが、高純度の重合体を得るためには塊状
重合法が好ましい。
従来の光学繊維におりては、芯成分と鞘成分の界面がル
ーズなため、繰り返して屈曲させた場合、鞘成分にミク
ロクレーズが発生し、光伝送性能が大巾に低下する。
本発明の光学繊維においては、鞘成分に親水性を付与す
る、つiシ接着性のモノマーを共重合させて込るので、
芯成分と鞘成分の密着性が向上しており、鞘成分におけ
るミクロクレーズの発生が大巾に減少しているので、光
学繊維を繰り返し屈曲させた場合に本、光伝送性能は低
下しない。
本発明の光伝送線維は、公知の複合紡糸法、ソVベント
コーティング法で製造され、ジャケット被覆も公知のケ
ーブル化法で行なうことができる。
以下実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 2.2.2−トリフロオワエチルメタクリレート90部
(重量部、以下同じ)、メチルメタクリレート8部、メ
タクリル酸2部、重合開始剤アゾビスイソブチロニトリ
ルα05部、n−ドデシルメルカプタン11部を混合溶
解した後、2tの塊状重合用オートクレーブ中に仕込み
、脱気、窒素置換を繰シ返して密封した。50℃で10
時間、さらFC70℃で5時間加熱重合して屈折率が1
.425の鞘ポリマーを得た。このポリマ−をクラッシ
ャーによシ粉砕した後、加熱プレスにより50μのフィ
ルムを作成した。
一方芯成分は、スパイラルリボン型攪拌機をそなえた反
応槽と2軸スクリユ一ベント型押出機からなる揮発物分
離装置を使用して連続塊状重合法により、メタクリV酸
メφル100部、t−ブチルメルカプタン140部、ジ
−t−ブチルパーオキサイドα0017部からなる混合
物を重合温度155℃、平均滞在時間4.0時間で反応
させ、次いでベント押出機の温度をベント部240℃、
押出部230℃、ベント部真空度4■Hg  として揮
発分を分離後、230℃に保たれたギヤポンプ部を経て
250℃の芯鞘複合紡糸頭に供給した。芯成分だけを吐
出し、ペレタイズした後、厚さ2mの芯成分からなるシ
ートを成型した。
鞘成分フィルムを芯成分シー)K加熱プレスによりヒー
トラミネートした後、クロスカットハクリ強度のテスト
を行なった。その結果、両者とも全くハクリしない(ハ
クリ強度100)良好なものであった。
次忙、上述の鞘ポリマーを上述の芯鞘複合紡糸頭に供給
し、250℃で吐出し、引きとり速度3m / min
で紡糸し、さらに連続して140℃、延伸倍率2倍で延
伸し、コア径980μ、鞘厚10μの1■径光伝送繊維
を製造した。
この光伝送繊mVcついて、第汐図に示すような方法を
用いて繰返し属性のテストを行なった。
出射光の光量保持率が初期値の90係となるまでの屈曲
回数を読み取り、耐屈曲性の目安とした。この光伝送繊
維は屈曲回数3000回と非常に丈夫なものであった。
実施例2 市販石英ロッドより200μ径の芯ファイバーを作成し
、実施例1の鞘ポリマーをソルベントコーティング法に
よって光伝送性[1mとした。
鞘ポリマーの厚さは50μとした。このファイバ耐屈曲
性は、繰り返し屈曲回数で1000回であった。
実施例3〜13.比較例1〜3 実施例1〜2と若干を条件を変更して光学繊維を作製し
、その性能を測定した。
明細書の浄懸− PMMA   ポリメタクリル酸メチル81G    
石英ガラス pc     ポリカーボネート 5 F M      2,2.2− )リフルオロエ
チルメタクリレート51FM    2.2.!t!t
5−ペンタフルオロプロピレンメタクリレート 4 FM    2,2.&3−テトラフルオロプロピ
ルメタクリレート 4F、M     2.2.五N 4.4.5.5−オ
クタフルオロペンチルメタクリレート MMA    メチルメタクリレート 4 F A    2.2. & 5−テトラフルオロ
プロピルアクリレート α−Met   α−メチルスチレン MAA    メタクリル酸 AA     アクリル酸 GMA    グリシジルメタクリレートN−0AAn
  N−オクチルアクリルアミド
【図面の簡単な説明】
第1図は光ファイバの耐腐性を測定する方法明細書の浄
書 を説明するものである。 特許出願人  三菱レイヨン株式会社 代理人 弁理士 吉 澤 敏 夫 図面の浄書 も7t2] 手続補正書(方式) 1、事件の表示 特願昭65−243697号 2発明の名称 光学繊維 ム補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都中央区京橋二丁目6番19号 (603)三菱レイヨン株式会社 取締役社長 永 井 彌太部 4、代理人 〒104東京都中央区京橋二丁目3番19号&補正の対
象 明細書の発明の詳細な説明及び図面の簡単な説明の欄及
び図面 2補正の内容 (1)明細書第15頁及びtJ!、16頁を別紙のとお
沙補正する。 (2)  図面を別紙のとおり補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鞘成分有機重合体がメタクリル酸フルオロアルキルエス
    テル30〜99.5重量部と、アクリル酸を除く親水性
    単独重合体を形成しうるビニル単量体0.05〜30重
    量部と他の共重合可能なビニル単量体0〜70重量部を
    なる割合で総量100重量部となるように組合せ共重合
    して得られる有機重合体にて構成され、芯成分が鞘成分
    有機重合体の屈折率より0.01以上大きな屈析率を有
    する透明素材にて構成されていることを特徴とする光学
    繊維。
JP24369782A 1982-07-22 1988-09-28 光学織維 Pending JPH01198705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24369782A JPH01198705A (ja) 1982-07-22 1988-09-28 光学織維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24369782A JPH01198705A (ja) 1982-07-22 1988-09-28 光学織維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01198705A true JPH01198705A (ja) 1989-08-10

Family

ID=17107637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24369782A Pending JPH01198705A (ja) 1982-07-22 1988-09-28 光学織維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01198705A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014951A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ用クラッド材、並びにプラスチック光ファイバ及びプラスチック光ファイバケーブル
US6842575B2 (en) 1999-11-29 2005-01-11 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Optical fiber cord and optical fiber cord with a plug

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6842575B2 (en) 1999-11-29 2005-01-11 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Optical fiber cord and optical fiber cord with a plug
JP2003014951A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ用クラッド材、並びにプラスチック光ファイバ及びプラスチック光ファイバケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231770B2 (ja) 光ファイバークラッドのための低屈折率プラスティック
US4544235A (en) Plastic optical fibers
US4593974A (en) Plastic optical fiber
JPS6410019B2 (ja)
JPH0251484B2 (ja)
JPH0521203B2 (ja)
JPS61103107A (ja) 光伝送繊維
JPH01198705A (ja) 光学織維
JP2871086B2 (ja) 光ファイバクラッド材
JPS597906A (ja) 光伝送繊維
JP3102185B2 (ja) 光ファイバクラッド材の製造法
JPS59152909A (ja) フツ化アルキルメタクリレ−ト系共重合体樹脂
JPS597311A (ja) 光伝送繊維
JP3102181B2 (ja) 光ファイバクラッド材の製造方法
JPS59202402A (ja) 光伝送性繊維
JPH0574049B2 (ja)
US5491770A (en) Copolymers for optical fibers
JP3015814B2 (ja) 光ファイバ用鞘材
JPH0385502A (ja) 光学繊維クラッド材
JPS61132904A (ja) 耐熱性の向上したプラスチツクオプテイカルフアイバ−
JPS61121005A (ja) 光伝送繊維
JPH05224033A (ja) プラスチック光ファイバ
JPH0262568B2 (ja)
JPH0222922B2 (ja)
JPH0466907A (ja) プラスチック光ファイバ