JPH0521203B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521203B2
JPH0521203B2 JP59107326A JP10732684A JPH0521203B2 JP H0521203 B2 JPH0521203 B2 JP H0521203B2 JP 59107326 A JP59107326 A JP 59107326A JP 10732684 A JP10732684 A JP 10732684A JP H0521203 B2 JPH0521203 B2 JP H0521203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylate
optical transmission
fluoroalkyl
carbon atoms
transmission fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59107326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60250309A (ja
Inventor
Yoshiharu Tategami
Katsuramaru Fujita
Motonobu Furuta
Toshibumi Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP59107326A priority Critical patent/JPS60250309A/ja
Priority to EP85106406A priority patent/EP0162472B1/en
Priority to US06/737,412 priority patent/US4758067A/en
Priority to DE8585106406T priority patent/DE3579361D1/de
Priority to CA000482468A priority patent/CA1251966A/en
Publication of JPS60250309A publication Critical patent/JPS60250309A/ja
Publication of JPH0521203B2 publication Critical patent/JPH0521203B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/045Light guides
    • G02B1/046Light guides characterised by the core material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/045Light guides
    • G02B1/048Light guides characterised by the cladding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、芯一さや構造からなる耐熱性と耐湿
性にすぐれたプラスチツク光伝送繊維に関する。 光伝送繊維は、従来ガラス系材料を基体として
製造され、光信号伝送媒体として機器間や機器内
の計測制御用、データ伝送用あるいは医療用、装
飾用や画像伝送用として広く利用されている。し
かし、ガラス系材料を基材とした光伝送繊維は、
内径の細い繊維にしないと可撓性に乏しいという
欠点があり、又、断線しやすいこと、比重が大き
いこと、およびコネクターを含めて高価であるこ
となどの理由から、最近これをプラスチツクで作
る試みが種々提案されている。 プラスチツクを使用した場合の大きな特徴は軽
量であること、内径の太い繊維でも強靱で可撓性
に富むこと、従つて、高開口度、大口径が可能で
あり、受発光素子との結合が容易であることなど
操作性にすぐれていることが挙げられる。プラス
チツクを用いてこのような光伝送繊維を製造する
一般的な方法は、屈折率が大きく、かつ光の透過
性が良好なプラスチツクを芯成分とし、これより
も屈折率が小さく、かつ、透明なプラスチツクを
さや成分とした芯−さや構造を有する繊維を形成
するものである。この方法は、芯−さや界面で光
を反射させることにより、光を伝送するものであ
り、芯とさやを構成するプラスチツクの屈折率の
差の大きいものほど光伝送性にすぐれている。 光透過性の高いプラスチツクとしては、無定形
の材料が好ましく、工業的にはポリメタクリル酸
メチルや、ポリスチレンが注目される材料である
(例えば、特公昭48−8978号公報)。 しかし、このようなプラスチツクの光伝送繊維
は温度の上昇と共に伝送損失の低下があり、その
低下値が大きく、光信号媒体としての信頼に欠け
る場合があつた。また耐熱性に欠点があり、移動
体、たとえば、自動車、列車、船舶、航空機また
はロボツトなどへ適用する場合には用途や適用個
所に制限が生ずる。ポリメタクリル酸メチルやポ
リスチレンの使用可能な上限温度は約80℃であ
り、それ以上の湿度では熱収縮が大きくなつた
り、変形したり、ミクロ構造上のゆらぎが生じ
て、光伝送繊維としての機能を果さなくなるなど
の欠点を有し、又、一且80℃以上の温度条件下で
使用されると常温にもどしても光伝送損失が大き
くなり、再び使用することが出来なくなるなど狭
い損度領域でしか使用出来ないという欠点を有
し、耐熱性にすぐれたプラスチツク光伝送繊維の
開発がのぞまれていた。 また、ポリメタクリル酸メチルはポリオレフイ
ンやポリスチレンに比べて、ASMD−570に準じ
て測定した100℃、100%相対温度における吸水率
が2wt%以上である。吸水率が1.8%を越えると吸
湿による寸法変化、そり、あるいは吸湿と乾燥の
長期繰り返しサイクルによるクラツクが発生する
為、環境や使用分野によつてはその使用が制約さ
れる。吸湿性の改善が要望されていた。 本発明者らは、かかる現状にかんがみ、耐熱性
にすぐれ、かつ、光伝送性にすぐれたプラスチツ
ク光伝送繊維の開発を検討した結果、エステル部
分に炭素数8個以上の脂環式炭化水素基を有する
メタクリル酸エステルからなる重合体を芯成分と
し、該芯成分よる少なくとも3%小さい屈折率を
有する透明樹脂をさや成分とすることを特徴とす
る耐熱性にすぐれた光伝送繊維を得ることに成功
した。(特開昭58−221808号)。 該出願にかかる発明の光伝送繊維に使用するあ
る種のさや成分の場合、比較的短時間の耐熱性に
ついては満足すべきものであつたが長時間の耐熱
性、耐湿性および低導光損失化については、なお
検討の余地が残されていた。 そこで、本発明者らは、ひきつづき長時間の耐
熱層、耐湿性と低導光損失にすぐれたプラスチツ
ク光伝送繊維の開発を鋭意検討した結果、本発明
に到達した。 すなわち、本発明は、エステル部分に炭素数8
〜20個の脂環式炭化水素基を有するメタクリル酸
エステルを含有するメタクリル酸メチルを主体と
する重合体を芯成分とし、 一般式 (式中、R1およびR2はそれぞれHまたは炭素数
1〜3個のアルキル基を示し、Rf1はFまたは
CF3,Rf2は炭素数2〜10個のフルオロアルキル
基を示す) で示されるα−フルオロアクリル酸フルオロアル
キルまたはトリフリオロメタクリル酸フルオロア
ルキルの繰り返し単位を有する重合体をさや成分
とすることを特徴とする耐熱性と耐湿性にすぐれ
たプラスチツク光伝送繊維を提供するものであ
る。 本発明は従来のさや成分をもつ欠点、とりわけ
メタクリル酸フルオロアルキル系ポリアーのもつ
耐熱性の欠点を解消し、界面での接着性にすぐれ
芯成分を光学性能を十分発揮出来るさや成分の開
発を目的として検討した結果完成せしめたもので
ある。 光伝送繊維の芯成分にポリメタクリル酸メチル
重合体を使用する場合は、該プラスチツク光伝送
繊維の使用可能な上限温度をたかめ、低損失で高
開口度のプラスチツク光伝送繊維を提供しうるも
のである。 本発明の特徴は次の諸点に要約される。 (1) さや成分としてα−フルオロアクリル酸フル
オロアルキルまたはトリフルオロメタクリル酸
フルオロアルキルからなる重合体を使用するこ
とにより、耐熱性と耐湿性を大巾に向上でき
る。 (2) さや成分は芯成分との密着性が良好であり、
可撓性や耐摩もう性などの機械的強度にすぐれ
た透明なさや安定的に形成せしめうる。 (3) 芯成分に炭素数8〜20個の脂環式炭素化水素
基を有するメタクリル酸エステルを含有するメ
タクリル酸メチルを主体とする重合体を使用す
る場合、耐熱性がいちじるしく向上する。 本発明において芯成分に使用されるメタクリル
酸メチルを主体とする重合体はメタクリル酸メチ
ルの繰り返し単位を少なくとも60重量%以上含む
メタクリル酸メチルの単独ないし共重合体であつ
て、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピ
ル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸イソブチ
ル、メタクリル酸シクロヘキシルまたはエステル
部分に炭素数8〜20個の脂環式炭化水素基を有す
るメタクリル酸エステルを有する共重合体および
これらと10重量%以下のアクリル酸メチル、アク
リル酸エチル、アクリル酸2−エチルヘキシルな
どの共重合体が有用である。これらの中で特にメ
タクリル酸メチル単位を70%以上含有する共重合
体が高純度で極めて透明であり、かつ容易に入手
出来て好ましい芯成分である。 該エステル部分に炭素数8〜20子の脂環式炭化
水素気基を有するメタクリル酸エステルはメタク
リル酸あるいはより好ましくはその酸塩化物を、
式ROHの脂環式炭化水素・モノオールでエステ
ル化することによつてつくられる。 脂環式炭化水素・モノオールとしては1−アダ
マンタノール、2−アダマンタノール、8−メチ
ル−1−アダマンタノール、3,5−ジメチル−
1−アダマンタノール、3−エチルアダマンタノ
ール、3−メチル−5−エチル−1−アダマンタ
ノール、3,5,8−トリエチル−1−アダマン
タノールおよび3,5−ジメチル−8−エチル−
1−アダマンタノール、オクタヒドロ−4,7−
メタンノインデン−5−オール、オクタヒドロ−
4,7−メンタノインデン−1−イルメタノー
ル、p−メンタノール8、p−メンタノール−
2,3−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチル−
ビシクロ〔3,1,1〕ヘプタン、3,7,7−
トリメチル−4−ヒドロキシ−ビシクロ〔4,
1,0〕ヘプタン、ボルネオール、2−メチルカ
ンフアノール、フエンチルアルコール、l−メン
タノール、2,2,5−トリメチルシクロヘキサ
ノール等の脂環式炭化水素・モノオールをあげる
ことができ、これに対応するメタクリル酸エステ
ルからなる共重合体の例示することができる。 これらのメタクリル酸エステル中で特に好適に
は、メタクリル酸ボルニル、メタクリル酸フエン
チル、メタクリル酸l−メンチル、メタクリル酸
アダアンチル、メタクリル酸ジメチルアダマンチ
ルをあげることができる。 本発明において芯成分に使用される炭素数8以
上の脂環式炭化水素を有する好ましいメタクリル
酸エステル成分の割合は、芯成分をなす重合体全
体に対して3〜40重量%である。3%より少ない
場合は、可撓性には優れているが、芯成分そのも
のによる耐熱性向上に対する寄与は少なく、一
方、40%を越えると耐熱性には優れているが、実
用上可撓性が不充分であり好ましくない。 本発明を構成する最も重要な要素であるさや成
分の使用される。 一般式 (式中、R1およびR2はそれぞれHまたは炭素数
1〜3個のアルキル基を示し、Rf1はFまたは
CF3、Rf2は炭素数2〜10個のフルオロアルキル
基を示す) で示されるα−フルオロアクリル酸フルオロアル
キルまたはトリフルオロメタクルリ酸フルオロア
ルキルの構造単位を有する重合体は、その単独重
合体の屈折率が1.43以下の値を示すものが好まし
い。本発明に用いられる好ましいα−フルオロア
クリル酸フルオロアルキルまたはトリフルオロメ
タクルリ酸フルオロアルキルとしては、具体的に
は、α−フルオロアクリル酸1,1,1,3,
3,3−ヘキサフルオロ−2−プロピル、α−フ
ルオロアクリル酸1,1−ジエチル−2,2,
3,4,4,4−ヘキサフルオロ−1−ブチル、
α−フルオロアクリル酸1−プロピル−2,2,
3,4,4,4−ヘキサフルオロ−1−ブチル、
α−フルオロアクリル酸1,1−ジメチル−3−
トリフルオロメチル−2,2,4,4,4−ペン
タフルオロブチル、α−フルオロアクリル酸2−
トリフルオロメチル−2,2,3,3−テトラフ
ルオロプロピル、α−フルオロアクリル酸2,
2,3,3−テトラフルオロプロピル、α−フル
オロアクリル酸1,1−ジメチル−2,2,3,
3−テトラフルオロプロピル、α−フルオロアク
リル酸2−トリフルオロメチル−3,3,3,−
トリフルオロプロピルおよびこれに対応するトリ
フルオロメタクリル酸フルオロアルキルなどを挙
げることができる。 Rfとして炭素数2〜10個のフルオロアルキル
基に限定する理由は、対応するフルオロアルコー
ルが工業的に高純度に入手出来て、かつ重合体が
高い耐熱性を有し、かつ耐熱性のバランスがとれ
ているためである。 さらに本発明のさや成分であるα−フルオロア
クリル酸フルオロアルキルまたはトリフルオロメ
タクリル酸フルオロアルキルの構造単位を有する
重合体には、炭素数1〜4のアルキル基、または
フツ素化アルキル基を有するアクリル酸アルキ
ル、α−フルオロアクリル酸アルキル、もしくは
メタクリル酸アルキル成分等を共重合によつて含
有させることができる。いずれも屈折率が1.43以
下の値を示す量で含有させることが好ましい。 本発明の芯成分重合体は、懸濁重合法および塊
状重合法など従来の公知の方法で製造することが
できる。ただし懸濁重合法においては、多量の水
を使用するため、その中に含まれる異物が重合体
中に混入しやすく、又、その脱水工程においても
異物が混入する可能性があるので過や蒸溜によ
り異物を除去することが必要である。さらに望ま
しい方法としては、芯成分の重合体を高温度下で
連続塊状重合工程およびそれにつづく残存未反応
単量体を主体とする揮発分の連続分離工程の2工
程で製造し、かつ芯成分の重合体の製造段階と光
伝送繊維の製造段階とを連続した工程で行なう方
法がある。また、芯成分を塊状重合し、ついで、
得られた重合体からの芯成分の形成及びさや成分
形成を共に二重押出し法によりおこなう製造法も
望ましい方法である。 上記各重合において用いられるラジカル重合開
始剤として、例えば、2,2′−アゾビス(イソブ
チロニトリル)、1,1′−アゾビス(シクロヘキ
サンカルボニトリル)、2,2′−アゾビス(2,
4−ジメチルバレロニトル)、アゾビスイソブタ
ノールジアセテートアゾ−tert−ブタン等のアゾ
化合物ならジ−tert−ブチルパーオキサイド、ジ
クミルパーオキサイド、メチルエチルケトンパー
オキサイド、ジ−tert−ブチルパーフタレート、
ジ−tert−ブチルパーアセテート、ジ−tert−ア
ミルパーオキサイド等の有機過酸化物があげられ
る。重合開始剤の添加割合は、単量体に対して
0.001〜1モル%であるのが好ましい。 又、重合体には分子量を制御するために連鎖移
動剤としてtert−ブチル、n−ブチル、n−オク
チル、及びn−ドデシルメルカプタン等が、単量
体に体して約1モル%以下添加される。 一方、さや成分重合体の製造法は、懸濁重合法
または塊状重合法など従来の公知の方法で行なう
ことができる。さや成分重合体の場合は、芯成分
重合体の場合ほど製造法による光伝送性への影響
は認められないが、過法などによりゴミを除去
し、異物が混入しないようにして、さや成分重合
体の製造をおこなうのがよい。 芯成分とさや成分の割合は重合比で約70:30〜
98:2であり、好ましくは約80:20〜95:5であ
る。また、芯−さや構造からなる光伝送繊維の外
径は約0.15〜1.5mmであり、好ましくは約0.20〜
1.0mmである。 本発明は上述のごとく、芯−さや構造を有する
プラスチツク光伝送繊維において、芯成分および
さや成分に特定の重合体を使用することにより、
従来のプラスチツク光伝送繊維の適用温度範囲を
大巾に拡大して得ることも耐熱性と耐湿性にすぐ
れたプラスチツク光伝送繊維を提供するものであ
り、その工業的価値はきわめて高いものである。 本発明の光伝送繊維は、常用温度を110℃以上
とすることができ、また、耐湿性であることか
ら、たとえば、自動車、船舶、航空機、またはロ
ボツト等への適用を可能とするものである。ま
た、構内、ビル内通信においても温度や湿度の限
定条件の緩和により適用範囲を拡大し得るもので
ある。 次に本発明を実施例により更に詳細に説明する
が本発明はこれによつてなんら限定されるもので
はない。 なお、実施例中の導光損失の測定にはハロゲン
タングステンランプを光源とする回折格子分光器
を用い、650nmの波長における被測定光伝送繊
維と基準伝送繊維の出力強度をシリコンフオトダ
イオードで読みとつた。繊維長L(Km)の異なる
光伝送繊維の入口および出口の光の強さをそれぞ
れIo、Iとし、次式により導光損失Aを求めた。 A(dB/Km)=10/Llog(I/Io) この式においてA値が小さいほど光伝送性はす
ぐれていることを示している。 また、耐熱性試験は得られた光伝送繊維を所定
時間加熱したのち、初期と加熱後の導光損失を測
定し比較することによりおこなつた。 耐湿性試験は、得られた光伝送繊維を、所定の
温湿条件に制定した恒湿槽に静置し、24時間経過
後に取り出し、初期と取出し後の導光損失を比較
することにより行つた。 なお、測定は30分以内におこなつた。また吸水
率はASTM−D570に準拠して測定した。 実施例 1 減圧蒸留によつて精製したメタクリル酸ボルニ
ル25重量%、メタクリル酸メチル72重量%、アク
リル酸メチル3重量%に、さらにこれら単量体に
対してn−ドデシルメルカプタン0.025重量%、
2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニト
リル)0.10重量%を添加した単量体混合物を酸素
不存在下で調合し、150℃に維持された反応槽に
送り滞溜時間8時間で予備重合した。次いで200
℃に維持されたスクリユーコンベア中に送り滞溜
時間2時間で重合を完了し、25℃、クロロホルム
溶液で求めた極限粘度〔η〕:0.90、屈折率1.49
の重合滞を得た。更にこの重合体を235℃に加熱
したベントつき押出機に供給し、225℃に維持さ
れた二重押出しノズルの中心より直径1mmのスト
ランド状の該重合体を芯成分として吐出しなが
ら、これにさや成分としてα−フルオロアクリル
酸2,2,3,3−テトラフルオロプロピル−メ
タクリル酸メチル−アクリル酸メチル共重合体
(共重合体組成88:10:2(重量%))、屈折率
1.41、溶融指数28g/10分(ASTMD−1238−
57T、325g荷重、200℃)を押出機に供給し、二
重押出しノズルで被覆し、芯−さや構造のストラ
ンド状の繊維を得た。さやの厚さは約10μmであ
つた。 この光伝送繊維の25℃における導光損失は
650nmの波長において210dB/Kmであつた。さら
に、この光伝送繊維を120℃で120時間熱処理した
のち、導光損失を再測定した結果、220dB/Kmで
ありすぐれた耐熱性を示した。また、50℃、相対
湿度90%における耐湿性試験後の導光損失を測定
した結果、220dB/Kmでありすぐれた耐湿性を示
した。 実施例 2−4 実施例1におけるさや成分として、α−フルオ
ロアクリル酸フロオロアルキル及びトリフルオロ
メタクリル酸フルオロアルキルの種類をかえたこ
と以外はすべて実施例1と同条件で操作し、光伝
送繊維(0.85〜0.75mmφ)をえた。えられた光伝
送繊維の導光損失、耐熱性および吸水率を測定し
た結果を第1表に示した。 比較例 1 実施例1と同一芯成分に対して、さや成分とし
てメタクリル酸2,2,3,3−テトラフルオロ
プロピル−アクリル酸メチル共重合体(共重合体
組成=95:5重量%、屈折率1.40、25℃、酢酸エ
チルで求めた極限粘度〔η〕:0.78〕を用いて、
実施例1と同様な操作により溶融紡糸し、芯−さ
や構造からなる直径0.80mmのプラスチツク光伝送
繊維をえた。650nmの波長において25℃におけ
る導光損失を測定したところ、200dB/Kmであつ
た。これを90℃で24時間加熱処理したところ、
540dB/Kmの導光損失を示した。また、耐湿性試
験後の導光損失は240dB/Kmであつた。 比較例 2 メタクリル酸メチル−アクリル酸メチル共重合
体(共重合体組成=97:3重量%、溶融指数7.0
g/10分)の芯成分に対して、さや成分として実
施例2の重合体を用いて、実施例1と同様な操作
で溶融紡糸し、芯−さや構造からなる直径0.80mm
のプラスチツク光伝送繊維をえた。650nmの波
長において25℃での導光損失を測定したところ
190dB/Kmであつた。これを90℃で6時間加熱処
理したところ、1000dB/Km以上の導光損失を示
し耐熱性は極度に劣つていた。また、吸水率は
1.4%であつた。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エステル部分に炭素数8〜20個の脂環式炭化
    水素基を有するメタクリル酸エステルを含有する
    メタクリル酸メチルを主体とする重合体を芯成分
    とし 一般式 (式中、R1およびR2はそれぞれHまたは炭素数
    1〜3個のアルキル基を示し、Rf1はFまたは
    CF3、Rf2は炭素数2〜10個のフルオロアルキル
    基を示す) で示されるα−フルオロアクリル酸フルオロアル
    キルまたはトリフルオロメタクリル酸フルオロア
    ルキルの構造単位を有する重合体をさや成分とす
    ることを特徴とする耐熱性と耐湿性に優れたプラ
    スチツク光伝送繊維。 2 エステル部分に炭素数8〜20個の脂環式炭化
    水素基を有するメタクリル酸エステルがメタクリ
    ル酸ボルニル、メタクリル酸フエンチル、メタク
    リル酸l−メンチル、メタクリル酸アダマンチル
    またはメタクリル酸ジメチルアダマンチルである
    特許請求の範囲第1項記載のプラスチツク光伝送
    繊維。 3 α−フルオロアクリル酸フルオロアルキルま
    たはトリフルオロメタクリル酸フルオロアルキル
    のフルオロアルキル基が1,1,1,3,3,3
    −ヘキサフルオロ−2−プロピル、1−ジエチル
    −2,2,3,4,4,4−ヘキサフルオロ−1
    −ブチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロ
    プロピル、1−プロピル−2,2,3,4,,4,
    4−ヘキサフルオロ−1−ブチル、1,1−ジメ
    チル−3−トリフルオロメチル−2,2,4,
    4,4,−ペンタフルオロブチル、2−トリフル
    オロメチル−2,2,3,3,−テトラフルオロ
    プロピル、2,2,3,3−テトラフルオロプロ
    ピル、1,1−ジメチル−2,2,3,3−テト
    ラフルオロプロピルまたは2−トリフルオロメチ
    ル−3,3,3−トリフルオロプロピルである特
    許請求の範囲第1項記載のプラスチツク光伝送繊
    維。
JP59107326A 1984-05-25 1984-05-25 プラスチツク光伝送繊維 Granted JPS60250309A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107326A JPS60250309A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 プラスチツク光伝送繊維
EP85106406A EP0162472B1 (en) 1984-05-25 1985-05-24 Plastic optical fiber
US06/737,412 US4758067A (en) 1984-05-25 1985-05-24 Plastic optical fiber
DE8585106406T DE3579361D1 (de) 1984-05-25 1985-05-24 Optische faser aus kunststoff.
CA000482468A CA1251966A (en) 1984-05-25 1985-05-27 Plastic optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107326A JPS60250309A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 プラスチツク光伝送繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60250309A JPS60250309A (ja) 1985-12-11
JPH0521203B2 true JPH0521203B2 (ja) 1993-03-23

Family

ID=14456216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107326A Granted JPS60250309A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 プラスチツク光伝送繊維

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4758067A (ja)
EP (1) EP0162472B1 (ja)
JP (1) JPS60250309A (ja)
CA (1) CA1251966A (ja)
DE (1) DE3579361D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985308A (en) * 1981-08-20 1991-01-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole
JPS5838707A (ja) * 1981-08-20 1983-03-07 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− パ−フルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソ−ルの無定形共重合体
US4973142A (en) * 1981-08-20 1990-11-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole
US4975505A (en) * 1981-08-20 1990-12-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole
US5000547A (en) * 1981-08-20 1991-03-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole
US4977297A (en) * 1981-08-20 1990-12-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole
US4977008A (en) * 1981-08-20 1990-12-11 E. I Du Pont De Nemours And Company Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole
US5006382A (en) * 1981-08-20 1991-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole
US4977026A (en) * 1981-08-20 1990-12-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole
US4982056A (en) * 1981-08-20 1991-01-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxide
US4977025A (en) * 1981-08-20 1990-12-11 E. I Du Pont De Nemours And Company Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole
US4999248A (en) * 1981-08-20 1991-03-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole
JPH07113690B2 (ja) * 1985-06-12 1995-12-06 三菱レイヨン株式会社 光伝送体及びその製造法
DE3814295A1 (de) * 1988-04-28 1989-11-09 Hoechst Ag Lichtwellenleiter
JPH0264108A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリルイミド基含有重合体の製造法およびそれにより得られる該重合体を構成成分とする光伝送繊維
DE3926592A1 (de) * 1989-08-11 1991-02-14 Rheydt Kabelwerk Ag Optische faser
JP2004240122A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd プラスチック光ファイバケーブルおよび製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518638A (en) * 1978-07-27 1980-02-08 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Ionized radiation sensitive positive type resist
JPS5764705A (en) * 1980-10-09 1982-04-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Light transmission body made of symthetic resin
EP0097325B1 (en) * 1982-06-17 1987-09-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Optical fiber
JPS5936111A (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 Daikin Ind Ltd 光学繊維用鞘材
DE3485903T2 (de) * 1983-06-10 1993-04-15 Daikin Ind Ltd Optisches material.

Also Published As

Publication number Publication date
US4758067A (en) 1988-07-19
EP0162472B1 (en) 1990-08-29
DE3579361D1 (de) 1990-10-04
CA1251966A (en) 1989-04-04
JPS60250309A (ja) 1985-12-11
EP0162472A2 (en) 1985-11-27
EP0162472A3 (en) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0521203B2 (ja)
US5148511A (en) Low refractive index plastics for optical fiber cladding
EP0097325B1 (en) Optical fiber
CA1335022C (en) Cladding material for optical fiber
US4812011A (en) Optical fiber comprising a methacrylate polymer core and a fluoro polymer cladding
JP2602242B2 (ja) プラスチツク光フアイバー用鞘材及びこれを用いたプラスチツク光フアイバー
US4779954A (en) Plastic optical fiber resistant to heat and humidity
JPH0610683B2 (ja) プラスチツク光フアイバ
JPH07239420A (ja) 広帯域プラスチック光ファイバ
JPS60222804A (ja) 光伝送繊維
JPS60222803A (ja) プラスチツク光伝送繊維
JPS6095406A (ja) 光伝送繊維
JPS6120907A (ja) 光学繊維の製造方法
JPS59176703A (ja) 光伝送繊維
JPS61176902A (ja) 耐熱性光学繊維の製造法
JPH0143283B2 (ja)
JPS59200202A (ja) 光伝送繊維
JPS62267706A (ja) 光学繊維の製造法
JPH0141961B2 (ja)
JPS60129710A (ja) 光伝送繊維
JPS61208006A (ja) 耐熱性光学繊維の製造法
JPH05224033A (ja) プラスチック光ファイバ
JPH0521202B2 (ja)
JPS59226302A (ja) 光伝送ケ−ブル
JPS60407A (ja) 光伝送繊維