JPH01198462A - 酸化物超電導成形体の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導成形体の製造方法

Info

Publication number
JPH01198462A
JPH01198462A JP63023532A JP2353288A JPH01198462A JP H01198462 A JPH01198462 A JP H01198462A JP 63023532 A JP63023532 A JP 63023532A JP 2353288 A JP2353288 A JP 2353288A JP H01198462 A JPH01198462 A JP H01198462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide superconductor
oxide
formed body
oxygen
superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63023532A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsu Maeda
龍 前田
Hironori Matsuba
松葉 博則
Shingoro Fukuoka
新五郎 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP63023532A priority Critical patent/JPH01198462A/ja
Publication of JPH01198462A publication Critical patent/JPH01198462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電カケープル、マグネット、電力貯蔵リンク又
は磁気シールド等に板材あるいは線材として用いられる
酸化物超電導成形体の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、(L n、、S rx) Cu Os、(Ln+
−xBa JzCu 04、L n B a z Cu
 s Ot、LnBaz−*S r * Cu 20 
q等(但し、LnはY、Sc又は希土類元素)の層状ペ
ロブスカイト型構造の酸化物超電導体が見出されている
これらの酸化物超電導体は、液体N2温度以上で超電導
となるため従来の液体He温度で超電導を示す金属超電
導体に較べて格段に経済的であり、各分野での利用が検
討されている。
ところで上記の酸化物超電導体は脆いため金属材料のよ
うに塑性加工ができず、これらを板材や線材等に加工す
るには、主に粉末冶金法が用いられ、例えば原料粉末を
仮焼成して仮焼粉となし、この仮焼粉を基体上に被覆成
形したり、又はAg管等に充填して伸延加工し、次いで
これを0.含有雰囲気中で加熱焼結する方法がとられて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで上記の加熱焼結では粉末を焼結するとともに上
記焼結体を基体に密着させるために行うもので通常85
0〜t、ooo℃の高温に加熱していた。
このように従来加熱焼結は高温で施されるため基体がC
uやNi等の金属性の場合は、加熱焼結中に基体の金属
成分が超電導体中に拡散して超電導体組成が変動して特
性が低下したり、基体に反りが生じたり、あるいは基体
に酸化スケールが生じて超電導体膜が剥離したり、又A
j2等の低融点金属では溶融してしまうので基体材料と
して用いられていなかった。
このようなことから従来基体材料には、SUSやハステ
ロイ合金等の耐熱性材料が一般に用いられているがこれ
らの合金は導電性が低く成形性に劣り又高価である等の
別の問題があった。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明はかかる
状況に鑑みなされたものでその目的とするところは、超
電導体と基体との密着性並びに超電導特性に優れた酸化
物超電導成形体を従来の如き850℃以上のような高温
加熱を要さずに製造する方法を提供することにある。
即ち本発明は酸化物超電導前駆物質を原料に用い溶射法
により金属性基体上に酸化物超電導膜状体を形成し、次
いでこれを酸素含有雰囲気中で400〜650℃で1時
間以上加熱処理することを特徴とするものである。
本発明においては酸化物超電導体の形成法として溶射法
を応用することを特徴とするもので、溶射法によれば原
料となる酸化物超電導前駆物質を溶融し、これを微細液
滴として基体上に噴射してなされるもので、酸化物超電
導体は基体上に機械的に強固に密着し、又噴射された微
細液滴は連結して一体状に凝固するので、粉末冶金法の
ように高温で加熱焼結する必要がなく、更に上記超電導
膜状体は酸素含有雰囲気中で400〜650℃に加熱す
ることにより酸素の供給と結晶構造の調整がなされて超
電導成形体が形成されるものと考える。
本発明で用いられる溶射法として火炎溶射法、プラズマ
溶射法、爆裂溶射法等が適用される。
本発明において原料として用いられる酸化物超電導前駆
物質は、超電導体の構成元素をそれぞれ含有する化合物
を所定量配合し混合したもの、又は上記混合体を酸素含
有雰囲気中で850〜1,000℃に加熱して仮焼成し
、これを粉砕分級して得られる仮焼粉等である。
本発明において、金属製基体には酸素含有雰囲気中で4
00〜650℃の加熱によって酸化スケールが発生しな
い金属なら任意の金属が用いられるが、特にAn、Fe
、Ti、Ni、Cu又はこれらの合金は表面に薄い緻密
な酸化膜が生成し、溶射された超電導体との界面で一種
の酸素との反応を伴った焼結がなされるので密着強度が
極めて高(なる。
本発明において金属製基体表面を予め酸洗いやプラスト
研磨等により粗な面にしてお(と超電導膜状体の密着性
が更に向上し好ましいものである。
基体の厚さは10−の薄いものから10鵬程度の厚いも
のまで用途に応じ任意の厚さのものが用いられ、又基体
上に形成される超電導膜状体の厚さは10〜300−が
密着性等の点で好ましい。
厚さの薄い基体上に超電導体を形成したものは、これを
ラミネート状に重ね合わせて用いると、より高い電流を
流すことができる。
本発明において板状に成形したものはこれを細巾にスリ
ットして線材として用いることも可能である。
本発明において加熱処理は、酸素含有雰囲気中でなされ
るが特に大気中、純酸素中、オゾン中又はこれらの混合
ガス中で施すと酸素の供給が十分になされ好ましい。
本発明において加熱処理温度を400〜650℃に限定
した理由は400℃未満では酸素の供給又は結晶構造の
調整が十分になされず又650″Cを超えると基体が酸
化スケールを生じたり、溶融したりするためである。
〔実施例〕
以下に本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1 平均粒径35μのYtBaiCusOxの仮焼粉を溶融
し、これを大気中でプラズマジェット溶射法により種々
基体上に噴射して、超電導膜状体を形成し、次いでこの
超電導膜状体を種々条件により加熱処理して酸化物超電
導成形体を製造した。
斯(の如くして得た各々の超電導成形体について臨界温
度(Tc)及び臨界電流密度(J、)を測定した。結果
は製造条件を併記して第1表に示した。
第1表より明らかなように本発明方法品(1〜8)は比
較方法品(9〜11)に較べてTc、Jcが優れている
比較方法品のうちNl19は加熱温度が400℃未満の
ためT、が77に未満となり、又阻10は加熱時間が1
時間未満のためTc、Jcとも低い値を示し、又階11
は加熱温度が650℃を超えたため基体のCUに酸化ス
ケールが生じ超電導体膜が剥離した。
本実施例ではY−Ba−Cu−0系の超電導体について
説明したが他のLn−Ba−Cu−0系やLn−Ba−
Cu−F−0系(Ln:希土類元素)等の酸化物超電導
体にも適用できることは言うまでもない。
又基体にSυSやハステロイ合金等耐熱性金属を用いて
も差支えない。
〔効果〕
以上述べたように本発明方法によれば、超電導体と基体
との密着性並びに超電導特性に優れた酸化物超電導成形
体を、基体にA1等の低融点金属又はFe、、Ti%N
l % Cu等の高温で酸化スケールを生じ易い金属材
料を用いて製造できるので工業上顕著な効果を奏するも
のである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  酸化物超電導前駆物質を原料に用い溶射法により金属
    製基体上に酸化物超電導膜状体を形成し、次いでこれを
    酸素含有雰囲気中で400〜650℃で1時間以上加熱
    することを特徴とする酸化物超電導成形体の製造方法。
JP63023532A 1988-02-03 1988-02-03 酸化物超電導成形体の製造方法 Pending JPH01198462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023532A JPH01198462A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 酸化物超電導成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023532A JPH01198462A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 酸化物超電導成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01198462A true JPH01198462A (ja) 1989-08-10

Family

ID=12113066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63023532A Pending JPH01198462A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 酸化物超電導成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01198462A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012136782A (ja) * 2012-04-16 2012-07-19 Tocalo Co Ltd 白色酸化イットリウム溶射皮膜表面の改質方法および酸化イットリウム溶射皮膜被覆部材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ADVANCED CERAMIC MATERIALS,2-3B=1987 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012136782A (ja) * 2012-04-16 2012-07-19 Tocalo Co Ltd 白色酸化イットリウム溶射皮膜表面の改質方法および酸化イットリウム溶射皮膜被覆部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5071828A (en) Process for the production of a crystal-oriented surface layer of a ceramic high temperature superconductor
KR940009871B1 (ko) 초전도성 산화물과 초전도성 산화물-금속 합성물 및 그 제법
JPS63241818A (ja) 超電導線材の製造方法
JPH01198462A (ja) 酸化物超電導成形体の製造方法
US5786306A (en) Synthesis of high TC superconducting coatings and patterns by melt writing and oxidation of metallic precursor alloys
JPH03192615A (ja) 酸化物超電導構造体及びその製造方法
JPH02125854A (ja) Bi系酸化物超電導皮膜の製造方法
JPH02162616A (ja) 酸化物高温超電導膜の製造方法
JP2621270B2 (ja) 磁気シールド用超電導材
JPH0313556A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH01292871A (ja) 電極層付酸化物超電導成形体の製造方法
JPH0193463A (ja) 超電導セラミックス体の製造方法
JPH01222039A (ja) 超伝導膜の製造方法
JPH0238359A (ja) 超電導体の製造方法
JPS63274017A (ja) 超電導線材
JPH01194214A (ja) 酸化物超電導成形体の製造方法
JPH0362421A (ja) 基体に積層した酸化物超電導体の製造方法
JPH01109613A (ja) 酸化物超電導体の製造法
JPH01161619A (ja) 超電導体薄膜の製造方法
JPH0197323A (ja) 超伝導膜の製造方法
JPH01164799A (ja) 超電導成形体の製造方法
JPH03290307A (ja) 酸化物超電導体厚膜テープ材料の製造方法
JPH03257018A (ja) 酸化物高温超電導体の前駆体およびその製造方法
JPS63310951A (ja) 超電導体の製造方法
JPH087674A (ja) 酸化物超電導複合体の製造法