JPH03192615A - 酸化物超電導構造体及びその製造方法 - Google Patents

酸化物超電導構造体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03192615A
JPH03192615A JP1332157A JP33215789A JPH03192615A JP H03192615 A JPH03192615 A JP H03192615A JP 1332157 A JP1332157 A JP 1332157A JP 33215789 A JP33215789 A JP 33215789A JP H03192615 A JPH03192615 A JP H03192615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal
oxide superconductor
alloy
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1332157A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichiro Oki
沖 修一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP1332157A priority Critical patent/JPH03192615A/ja
Publication of JPH03192615A publication Critical patent/JPH03192615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、酸化物超電導構造体及びその製造方法に関す
る。さらに詳しくは、金属基体と酸化物超電導体層の間
に貴金属またはそれらの合金からなる中間層を挿入した
酸化物超電導構造体及びその製造方法に関する。
[従来の技術] 近年、酸化物超電導体は高い臨界温度を示すことで注目
を集め、電力分野、核磁気共鳴コンピュータ断層診断装
置(M RI : Magnetic Resonan
ceImaging ) 、磁気シールド等の各分野で
の用途が期待されている。これら酸化物超電導体を実用
化する場合、酸化物超電導体により、器具、基材を製造
することも可能であるが、従来の既存の基材上に酸化物
超電導体の層を形成する方法かある。
特に、金属は色々な形状に加工できることから、金属基
体上に酸化物超電導体を形成することができれば有用性
が高い。また更に、金属基体上に酸化物超電導体を形成
させることができた場合でも、現在の酸化物超電導体は
液体窒素温度(77K)で冷却して使用されるために、
金属基体と酸化物超電導体の間に発生する熱応力を吸収
する構造が必要となる。
従来、例えば特開昭63−305574号公報において
は、アルミナ、ジルコニア、銅等の基板とY−Ba−C
u−0系超電導体との間に、パラジウム(Pd)、銀(
Ag)、金(Au)等の化学的反応を起さない安定材を
介在させたものか提案され、また特開平1−17379
0号公報においても、Y−Ba−Cu−0系超電導体の
上に、銀(Ag)等の安定化層を設けた超電導材が提案
されている。
[発明が解決しようとする課8] ところか、本発明者が詳細に検討したところ、銀(Ag
)を中間層とした場合はBi系の酸化物超電導体と銀(
Ag)間の濡れ性は良好であり、一部化学的反応を起こ
して強固に接合されるが、金属基体と銀(Ag)間は濡
れ性が悪く、これて超電導体と金属基体との間に中間層
を形成しても、酸化物超電導体の焼成温度が800〜9
50℃とかなり高温であるため、中間層と金属基体間で
熱膨張差により剥離が起きる。という問題か生じる。更
に、中間層と金属基体との間に剥離か生しることなく中
間層上に酸化物超電導体を形成して、積層体か構成され
たとしても、液体窒素温度まで冷却すると、中間層と金
属基体間の濡れ性が悪いため、剥離が生じる場合がある
従って本発明は、中間層と金属基体間が強固に接合し、
かつ焼成温度から液体窒素温度までの広い温度範囲にお
いて剥離しない安定した酸化物超電導構造体とその製造
方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] そして、その目的は、本発明によれば、金属基体とB 
1−5r−Ca−Cu−0系酸化物超電導体層の間に。
貴金属またはそれらの合金からなる中間層を挿入したこ
とを特徴とする酸化物超電導構造体、および、金属基体
上に、貴金属またはそれらの合金を900℃以上の温度
にて溶融被覆して厚さ30JLm以上の被覆層を形成し
、次いて該被覆層上に8l−Sr−Ca−Cu−0系酸
化物超電導体原料を被覆して焼成することを特徴とする
酸化物超電導構造体の製造方法、か提供される。
本発明について以下さらに詳細に説明する。
本発明の金属基体は特に限定されないか、ニッケル、鉄
、ステンレス鋼、ハステロイ、インコネル、ホーロー鋼
板等の金属て、酸化物超電導体の焼成温度まで溶融、変
形しない金属材料か好ましい。酸化物超電導体の基体と
しては、金属以外にジルコニア、マグネシア等のセラミ
ックスも一般によく用いられるか、金属はあらゆる形状
にすることがてき、最も適用範囲か広く工業的利用価値
が高い。従って、金属基体上に、安定で且つ超電導特性
の高い超電導体を得ることは工業上有用である。
本発明における中間層としての貴金属層または貴金属合
金層を構成する貴金属または貴金属の合金としては、銀
、金、パラジウム及び白金のいずれか1種または2種以
上を組合せたもので、融点が900℃以上のものを用い
る。貴金属層または貴金属合金層は、層上に形成される
酸化物超電導体か、Bi−Sr−Ca−(:u−0系酸
化物超電導体の場合には、臨界電流密度等の超電導特性
が向上するため、優れた効果を得ることがてきる。
貴金属層または貴金属合金層は、金属基体上に貴金属ま
たは貴金属の合金の箔片を置いて融点以上の温度で溶融
被覆するのか一般的であるが、その他貴金属または合金
のペースト塗布、メツキ、CVD、スパッタリングまた
は熱分解性の貴金属化合物て被覆後、融点以上の温度て
溶融して形成することかてきる。
貴金属層または貴金属合金層の厚さは、B0ルm以上で
、好ましくは50〜500JLm、さらに好ましくは5
0〜200ルmである。500ILmを超えて貴金属層
または貴金属合金層を形成しても、超電導体層を安定さ
せる効果は増加せず、却ってコストアップになる。また
30gmより薄い場合には、不均一性により金属基体が
露出する危険性か生じたり、貴金属層または貴金属合金
層が超電導体との界面で反応し、良好な酸化物超電導体
−金属複合体を得ることが困難である。
本発明における酸化物超電導体としては、Bi−Sr−
Ca−Cu−0系化合物の多層ペロブスカイト構造を有
するものか用いられる。Bi−Sr−Ca−Cu−0系
の酸化物超電導体は磁気シールド材としては特に好まし
い。
本発明において酸化物超電導体層は、酸化物超電導体原
料粉末を用いるスプレー塗布またはパウダー塗布により
形成してもよいし、酸化物超電導体原料粉末をドクター
ブレード法により成形した成形体の未焼成体または焼成
し超電導特性を発現させた焼結体を貼付して形成しても
よい。
上記の酸化物超電導体の原料粉末としては、■銅、ビス
マス、ストロンチウム、カルシウム等の金属醸化物、硝
酸塩、炭酸塩、水酸化物及び金属アルコキシドの粉末を
焼成により酸化物超電導体を構成するように配合された
粉末、0800〜950℃で仮焼した主たる結晶相か酸
化物超電導相からなる粉末、0400〜800℃て仮焼
し、焼成により超電導特性を発現する中間生成物粉末、
■焼成により酸化物超電導体を構成するように配合され
た粉末を高温で溶融し、急冷後粉砕した粉末を、再度焼
成することにより超電導特性を発現する酸化物フリット
粉末等が挙げられ、これらの原料粉末において上記各■
、■、■または■に属するいずれか1種または2種以上
の混合物、また上記■及び■、■及び■、■及び■、■
及び■または■及び■の組合せによる混合物、上記■、
■及び■、■、■及び■または■、■及び■の組合せに
よる混合物及び上記■、■、■及び■の組合せによる混
合物から選ばれるいずれかの粉末を用いることができる
酸化物超電導体層の厚さは50〜5000 ILm、好
ましくは500〜z000ILmにするのがよい。50
00 ILmより厚い場合には超電導体層が剥離し易く
、また50pmより薄い場合には、厚さが不均一となり
易く十分な超電導特性か得られない。
本発明においては、上記のように金属基体上の貴金属層
または貴金属の合金層からなる中間層上に酸化物超電導
体原料による層を形成した後、乾燥及び焼成して、金属
基体、貴金属層または貴金属の合金による中間層及び酸
化物超電導体層とが一体化された酸化物超電導構造体を
得ることかできる。この場合、酸化物超電導体層の形成
において、スラリー塗布等で有機バインダーや有機溶媒
を用いたときには、焼成前に前処理として500〜93
0℃て一定時間酸素含有雰囲気中て熱処理し、残留カー
ボン量を0.5重量%未満とすることが好ましい。
本発明における焼成は、酸素または空気中の酸素含有ガ
ス雰囲気中で行う。焼成温度は、超電導体原料及び目的
とする超電導体の種類等により適宜選択すればよいか、
850℃以上、最高温度900℃で行なえばよい。
本発明の酸化物超電導構造体の製造方法は、金属基体上
に貴金属または貴金属合金の中間層を形成し、その中間
層上に酸化物超電導体層を形成し一体化するものて、貴
金属または貴金属合金の中間層は、金属基体及び外表面
に形成される酸化物超電導体層との濡れ性が良く、双方
に相乗的に作用する。このため本発明の酸化物超電導構
造体は、金属基体上の各層が安定化され、超電導特性を
発現させる液体窒素中での使用を繰返しても剥離やクラ
ックが生しることがない。また、超電導体の種類に関係
なく、焼成時において金属基体とm電導体原料とが反応
することはない。
[実施例] 以下1本発明を実施例により、さらに詳しく説明する。
但し、本発明は、本実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜5.比較例1) SUS304の金属板の上に表1に示す貴金属または貴
金属合金の各種のろう材を載せ、還元雰囲気中で950
℃以上の温度で30分加熱処理し、ろう材を溶かして金
属板の表面を被覆した。ろう材の厚さは約150pmで
あった。
次いで、その上に、BizSr2CaCu20yに合成
した酸化物超電導物質にトルエン、PVB (ポリビニ
ールブチラール)を混合して作製したスラリーをスプレ
ー塗布し、乾燥後、最高温度900℃て酸素雰囲気中に
て焼成した。焼成後の貴金属または貴金属合金のろう材
を中間層とした酸化物超電導体と金属板の接合状態は剥
離もなく良好であり、液体窒素中に急激に浸漬しても剥
離しなかった。
このようにして得られた酸化物超電導構造体を液体窒素
中に浸漬し、四端子法を用いて、臨界電流密度(Jc)
を測定した。その結果を表1に示す。
なお、金属板と各種ろう材間の濡れ性は、金属板上てろ
う材を溶融させて凝固後、その接触角θか30°未満を
濡れ性良好とし、30″以上を濡れ性悪しとした。また
、超電導物質とろう材間の濡れ性も金属板の場合と同様
に評価した。
表1の実施例と比較例から分かるように、比較例のAg
単体は5US304との濡れ性か悪く、酸化物超電導構
造体を形成できなかったが、実施例の各種ろう材は濡れ
性が良く、酸化物超電導構造体を構成てき、臨界電流密
度(Jc)も良好であった。
(以下、余白) [発明の効果] 以−L説明したように、本発明によれば、金属基体と中
間層間および中間層と超電導体間の濡れ性がよく、その
結果各層間が強固に接合され、焼成温度から液体窒素温
度まての広い温度範囲において剥離等の問題が発生しな
い安定した酸化物超電導構造体とその製造方法を提供す
ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属基体とBi−Sr−Ca−Cu−O系酸化物
    超電導体層の間に、貴金属またはそれらの合金からなる
    中間層を挿入したことを特徴とする酸化物超電導構造体
  2. (2)金属基体上に、貴金属またはそれらの合金を90
    0℃以上の温度にて溶融被覆して厚さ30μm以上の被
    覆層を形成し、次いで該被覆層上にBi−Sr−Ca−
    Cu−O系酸化物超電導体原料を被覆して焼成すること
    を特徴とする酸化物超電導構造体の製造方法。
JP1332157A 1989-12-21 1989-12-21 酸化物超電導構造体及びその製造方法 Pending JPH03192615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332157A JPH03192615A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 酸化物超電導構造体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332157A JPH03192615A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 酸化物超電導構造体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03192615A true JPH03192615A (ja) 1991-08-22

Family

ID=18251791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1332157A Pending JPH03192615A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 酸化物超電導構造体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03192615A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019146548A1 (ja) * 2018-01-29 2019-08-01 国立大学法人大阪大学 ろう材の濡れ状態測定方法、基材及びろう材の濡れ状態測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019146548A1 (ja) * 2018-01-29 2019-08-01 国立大学法人大阪大学 ろう材の濡れ状態測定方法、基材及びろう材の濡れ状態測定装置
JPWO2019146548A1 (ja) * 2018-01-29 2021-01-28 国立大学法人大阪大学 ろう材の濡れ状態測定方法、基材及びろう材の濡れ状態測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0393932B1 (en) Superconducting structure for magnetic shielding
JPH03192615A (ja) 酸化物超電導構造体及びその製造方法
JP3383799B2 (ja) 超電導複合体及びその製造法
JP3448597B2 (ja) ビスマス系酸化物超電導複合体及びその製造法
JP3281892B2 (ja) セラミックス超電導複合体及びその製造法
JP3150718B2 (ja) 超電導体積層用基板及びそれを用いた超電導積層体
JPH01292871A (ja) 電極層付酸化物超電導成形体の製造方法
JP2506225B2 (ja) 貴金属―ビスマス系超電導積層体
JPS63274017A (ja) 超電導線材
JPH01198462A (ja) 酸化物超電導成形体の製造方法
JPH0825248B2 (ja) 酸化物超電導積層体及びその製造方法
JPH01203258A (ja) 酸化物超電導焼結体の製造方法
JPH01109613A (ja) 酸化物超電導体の製造法
JPH0313556A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH09286614A (ja) 超電導前駆体複合粉末及び超電導体の製造法
JPH09263447A (ja) 超電導前駆体複合粉末及び超電導前駆体複合粉末を用いた超電導体の製造法
JPH084199B2 (ja) 超電導電磁シ−ルド体
JPH0339458A (ja) 金属一酸化物超電導複合体及びその製造方法
JPH09263972A (ja) 酸化物超電導積層体
JPH1012938A (ja) 高温超電導複合体の製造法
JPH06128050A (ja) 超電導複合体及びその製造法
JPH087674A (ja) 酸化物超電導複合体の製造法
JPH0817127B2 (ja) 酸化物系超電導コイル
JPH04349186A (ja) 酸化物超電導体複合材料及びその製造法
JPH06272021A (ja) ビスマス系酸化物超電導複合体の製造法