JPH01198444A - 改良された疲れ強さをもつアルミニウム合金材料特に棒材及びその製造方法 - Google Patents

改良された疲れ強さをもつアルミニウム合金材料特に棒材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01198444A
JPH01198444A JP63307678A JP30767888A JPH01198444A JP H01198444 A JPH01198444 A JP H01198444A JP 63307678 A JP63307678 A JP 63307678A JP 30767888 A JP30767888 A JP 30767888A JP H01198444 A JPH01198444 A JP H01198444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
alloy
improved
aluminum alloy
articles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63307678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617550B2 (ja
Inventor
Jean-Francois Faure
ジヤン−フランソワ・フオール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cegedur Societe de Transformation de lAluminium Pechiney SA
Original Assignee
Cegedur Societe de Transformation de lAluminium Pechiney SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cegedur Societe de Transformation de lAluminium Pechiney SA filed Critical Cegedur Societe de Transformation de lAluminium Pechiney SA
Publication of JPH01198444A publication Critical patent/JPH01198444A/ja
Publication of JPH0617550B2 publication Critical patent/JPH0617550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改良された疲れ強さをもつアルミニウム合金材
料及び該材料の製造方法に係る。
アルミニウムが鋼鉄の3倍も軽量でありすぐれた耐食性
をもつことは公知である。アルミニウムを銅及びマグネ
シウムのごとき金属と合金化すると機械的強度がかなり
向上する。更に、この合金にケイ素を添加すると対摩耗
性の高い材料が得られる。またこれらの合金に鉄、ニッ
ケル、コバルト、クロム及びマンガンのごとき別の元素
を添加すると諸特性が調和的に向上し、自動車部品、特
にエンジン、ピストン、シリンダ等の製造に極めて適し
た材料が得られる。
例えば、欧州特許第144898号は、10〜36重量
%のケイ素と1〜12重量%の銅と0.1〜3重量%の
マグネシウムとを含み、Fe、 Ni、 Co、 Cr
及びMnから成るグループから選択された元素1種類以
上を2〜10重量%含むアルミニウム合金を開示してい
る。
この合金は航空産業及び自動車産業で部品の製造に使用
され得る。このような部品は、圧縮及び延伸による成形
に加えて250〜550℃における熱処理段階を含む粉
末冶金によって得られる。
これらの材料は前記のごとき緒特性を充足させることは
できるが疲れ強さに関しては十分でない。
疲労が、一連の不連続応力の作用をうける材料中に生じ
る金属組織の局部的及び漸進的な永久変化に対応するも
のであり、応力作用が多少にかかわらず複数サイクル繰
り返されると材料の亀裂及び破損に至ることもあり、こ
のとき材料は、材料を引張破壊するために材料に連続的
に作用させるべき所要応力をはるかに下回る強さの応力
で破損することは当業者に公知である。このような理由
で、欧州特許第144898号に記載された弾性率、引
張強さ及び硬度の値から合金の疲れ強さを期待すること
はできない。
しかしながら、例えば動的に機能し周期的応力の作用を
受けるピストンロッドまたはピストンピンのごとき部品
にとっては、疲れ強さは重要な問題である。
本出願人はこの問題に注目し、前出の特許の範囲に包含
される合金をベースとして製造された合金がいくつかの
用途に適した疲れ強さを有するが、その組成を変更する
ことによって疲れ強さを更に改良できることを知見した
。即ち本出願人は、11〜22重量%のケイ素と2〜5
重量%の鉄と0.5〜4重量%の銅と0.2〜1.5重
量%のマグネシウムとを含有し更に0.4〜1.5重量
%のジルコニウムを含有することを特徴とするアルミニ
ウム合金を開発した。
本出願人は、適切な効果を得るための下限値0.4%と
有意な改良が得られる上限値1.5%との間の量でジル
コニウムをその他の元素に添加すると、得られた合金材
料の疲れ強さが従来技術の合金で得られるその他の緒特
性及び機械加工能力を損なうことなく改良されることを
知見した。
本発明はまたこのような合金から部品を製造する方法に
係る。
請求項に記載の組成をもつ合金を調製後、早期析出現象
を完全に阻止するために900℃を上回る温度で合金を
融解し、これを急激に凝固する。鉄及びジルコニウムの
ごとき元素は合金中でごくわずかにしか溶解しないので
、これらの元素の不均質な粗い析出を阻止して所望の詫
特性を得るためにはできるだけ急激に凝固させることが
不可欠である。
このような急速凝固にはいくつかの方法がある。
例えば溶融金属をガスによって噴霧化するかまたは機械
的に噴霧化し、気体(空気、ヘリウム、アルゴン)中で
冷却して粒度400μ輪以下の粉末にし、これを単軸ブ
レスまたは等圧プレスで冷間または熱間圧縮し、次に引
抜き及び/または鍛造によって成形する方法、または例
えば米国特許第4389258号及び欧州特許第136
508号に記載された公知のrメルトスピニング」また
は「平面流延」によって溶融合金を冷却金属表面に溶射
し、厚さ100μm以下のテープを形成しこれを前記の
ごとく圧縮成形する方法、または、例えば英国特許第1
379261号に記載のごとく気体流中の噴霧化溶融合
金を「スプレーデポジション」として公知の方法で基板
に噴霧して可鍛性の凝集性デポジットを形成し、これ含
例えば鍛造、引抜きまたは型鍛造によって成形する方法
がある。
勿論これらの方法は非限定例にすぎない。
析出組織を更に改良するために、任意に機械加工後に材
料を480℃〜530℃で1〜10時間熱処理し、次に
水中で硬化し、150〜200℃で2〜32時間焼戻し
処理すると材料の機械的特性値が改良される。
以下の応用例から本発明がより十分に理解されよう。
以下の重量組成をもつ6種類の合金を調製した。
合金No、  Si$  FeX  CuS  Mg$
  Zrl  AlI3  18  3.0 3  1
.0 −  残部2  18  3.0 3  1.0
 1   残部3  12  5.0 1  1.5 
1.2  残部4154゜o  i   t   o、
a  残部5  20  4.0 1  1  0.8
  残部6  12  5.0 3  0.8 0.2
  残部合金1.2及び3を粉末冶金によって製造した
即ち、900℃で溶融し、窒素雰囲気下に粒度300μ
論の粒子の形態に噴霧化し、次に等圧プレスで300M
Pa下に圧縮し、直径40e−の棒材の形状に引抜きし
た。
合金4.5及び6はスプレーデポジションで製造した。
即ち、円柱状ビレットの形状のデポジットを製造しこれ
を直径40snの棒材に加工した。双方の方法で得られ
た棒材を490〜520℃で2時間処理し、水で硬化し
、160〜190℃の温度に8時間維持した。
これらの合金の試験標本の各々に対して一方でヤング率
を測定し他方で標準0.21弾性限度、破壊荷重、及び
100時間維持後の20℃及び150℃の伸び率を測定
し、同時に107サイクルの終了後の20℃の疲れ限度
及び耐久比を測定した。耐久比は耐久限度と破壊荷重と
の比によって規定される。
結果を次表に示す。
ジルコニウムは疲れ強さを顕著に改良する。即ち疲れ限
度は150から192MPaに向上する。
スプレーデポジション、メルトスピニングまたは平面流
延によって得られた材料に関しても同様の結果が得られ
た。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)改良された疲れ強さをもちアルミニウム以外に1
    1〜22重量%のケイ素と2〜5重量%の鉄と0.5〜
    4重量%の銅と0.2〜1.5重量%のマグネシウムと
    を含有し、更に0.4〜1.5重量%のジルコニウムを
    含有することを特徴とするアルミニウム合金材料特に棒
    材。
  2. (2)溶融状態の合金を急激に凝固させ、成形し、48
    0〜530℃で熱処理し、水で硬化させ、150〜20
    0℃で焼戻しすることを特徴とする請求項1に記載の材
    料の製造方法。
  3. (3)噴霧化、スプレーデポジションまたはメルトスピ
    ニングのいずれかによって急激に凝固させることを特徴
    とする請求項2に記載の方法。
JP63307678A 1987-12-07 1988-12-05 改良された疲労強度をもつアルミニウム合金材料特に棒材の製造方法 Expired - Lifetime JPH0617550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8717674 1987-12-07
FR8717674A FR2624137B1 (fr) 1987-12-07 1987-12-07 Pieces en alliage d'aluminium, telles que bielles notamment, ayant une resistance a la fatigue amelioree et procede de fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01198444A true JPH01198444A (ja) 1989-08-10
JPH0617550B2 JPH0617550B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=9358003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307678A Expired - Lifetime JPH0617550B2 (ja) 1987-12-07 1988-12-05 改良された疲労強度をもつアルミニウム合金材料特に棒材の製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4923676A (ja)
EP (1) EP0320417B1 (ja)
JP (1) JPH0617550B2 (ja)
KR (1) KR890010260A (ja)
CN (1) CN1034585A (ja)
AT (1) ATE66023T1 (ja)
BR (1) BR8806421A (ja)
DD (1) DD276109A5 (ja)
DE (1) DE3864128D1 (ja)
DK (1) DK679288A (ja)
ES (1) ES2024044B3 (ja)
FI (1) FI885657A (ja)
FR (1) FR2624137B1 (ja)
HU (1) HUT50885A (ja)
IL (1) IL88586A0 (ja)
PL (1) PL276247A1 (ja)
SU (1) SU1722234A3 (ja)
YU (1) YU220988A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2636974B1 (fr) * 1988-09-26 1992-07-24 Pechiney Rhenalu Pieces en alliage d'aluminium gardant une bonne resistance a la fatigue apres un maintien prolonge a chaud et procede de fabrication desdites pieces
WO1992017302A1 (en) * 1991-04-03 1992-10-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Rotor made of aluminum alloy for oil pump and method of manufacturing said rotor
JP3021487U (ja) * 1995-08-08 1996-02-20 株式会社スリーリング 自動車用アームレストカバー
US6070323A (en) * 1997-02-12 2000-06-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Piston for internal combustion engine and material therefore
US7699595B2 (en) * 2004-07-19 2010-04-20 R + S Technik Gmbh Method and apparatus for molding a laminated trim component without use of slip frame
CN101775530B (zh) * 2010-03-04 2012-03-28 安徽省恒泰动力科技有限公司 一种过共晶铝硅合金活塞材料
US10531545B2 (en) 2014-08-11 2020-01-07 RAB Lighting Inc. Commissioning a configurable user control device for a lighting control system
CN106756293B (zh) * 2016-12-20 2019-03-01 江苏豪然喷射成形合金有限公司 一种铝硅铁铜镁合金的制备方法
CN107377973A (zh) * 2017-08-30 2017-11-24 广东美芝制冷设备有限公司 合金组件及其制备方法和应用
CN108715957A (zh) * 2018-05-31 2018-10-30 益阳仪纬科技有限公司 一种汽车变速器壳用高强度铝合金复合材料及其制备工艺
DE102018117418A1 (de) * 2018-07-18 2020-01-23 Friedrich Deutsch Metallwerk Gesellschaft M.B.H. Aluminiumdruckgusslegierung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6196051A (ja) * 1984-08-10 1986-05-14 アライド・コ−ポレ−シヨン 急速固化したアルミニウム−遷移金属−ケイ素合金
JPS63192838A (ja) * 1987-02-04 1988-08-10 Showa Denko Kk 耐クリ−プ特性に優れたアルミニウム合金粉末成形体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB388109A (en) * 1930-10-03 1933-02-23 Skoda Works Plzen Ltd Company Aluminium alloys for pistons
US1921195A (en) * 1931-07-14 1933-08-08 Aluminum Co Of America Aluminum silicon alloy
GB563617A (en) * 1941-12-04 1944-08-23 Fairweather Harold G C Improvements in or relating to aluminium base alloys
AU536976B2 (en) * 1980-09-10 1984-05-31 Comalco Limited Aluminium-silicon alloys
EP0144898B1 (en) * 1983-12-02 1990-02-07 Sumitomo Electric Industries Limited Aluminum alloy and method for producing same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6196051A (ja) * 1984-08-10 1986-05-14 アライド・コ−ポレ−シヨン 急速固化したアルミニウム−遷移金属−ケイ素合金
JPS63192838A (ja) * 1987-02-04 1988-08-10 Showa Denko Kk 耐クリ−プ特性に優れたアルミニウム合金粉末成形体

Also Published As

Publication number Publication date
DD276109A5 (de) 1990-02-14
SU1722234A3 (ru) 1992-03-23
PL276247A1 (en) 1989-06-12
FI885657A0 (fi) 1988-12-05
FR2624137A1 (fr) 1989-06-09
DK679288A (da) 1989-06-08
IL88586A0 (en) 1989-07-31
ATE66023T1 (de) 1991-08-15
EP0320417A1 (fr) 1989-06-14
YU220988A (en) 1990-04-30
FR2624137B1 (fr) 1990-06-15
BR8806421A (pt) 1989-08-22
JPH0617550B2 (ja) 1994-03-09
DK679288D0 (da) 1988-12-06
FI885657A (fi) 1989-06-08
ES2024044B3 (es) 1992-02-16
US4923676A (en) 1990-05-08
EP0320417B1 (fr) 1991-08-07
DE3864128D1 (de) 1991-09-12
KR890010260A (ko) 1989-08-07
CN1034585A (zh) 1989-08-09
HUT50885A (en) 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3026135B1 (en) Alloy casting material and method for manufacturing alloy object
US4992242A (en) Aluminum alloy with good fatigue strength
FR2573777A1 (fr) Alliage d'aluminium resistant a la chaleur, a haute resistance, et procede pour fabriquer un element porteur constitue de cet alliage
JP2007092117A (ja) 高強度・低比重アルミニウム合金
JPH01198444A (ja) 改良された疲れ強さをもつアルミニウム合金材料特に棒材及びその製造方法
US4732610A (en) Al-Zn-Mg-Cu powder metallurgy alloy
EP3257957A1 (en) Aluminum alloy forging and method of producing the same
US4889557A (en) Aluminium alloy having an excellent forgiability
JPH02247348A (ja) 引張強度、延性および疲労強度にすぐれた耐熱性アルミニウム合金
JP2746390B2 (ja) 引張および疲労強度にすぐれたアルミニウム合金の製造方法
Zeumer et al. Deformation behaviour of intermetallic NiAl–Ta alloys with strengthening Laves phase for high-temperature applications IV. Effects of processing
JPH01108338A (ja) 引張および疲労強度にすぐれたアルミニウム合金
JPS6126739A (ja) 成形金型用Co基耐熱合金
JPS5853702B2 (ja) 強靭性ダイカスト用アルミニウム合金
JPS63310937A (ja) 高強度・耐熱性アルミニウム合金部材およびその製造方法
JPH02277751A (ja) アルミニウム粉末合金コンロッドの製造方法
JPS63307240A (ja) 低熱膨張係数を有する高強度耐摩耗性Al−Si系合金鍛造部材およびその製造法
JPH01268838A (ja) 高強度、且つ、鍛造性に優れたアルミニウム合金部材
KR100252277B1 (ko) 복합재료의 제조방법
JPS62188741A (ja) 高温強度及びシャルピー衝撃値に優れたAl合金製焼結素材
JPH01108337A (ja) 引張および疲労強度にすぐれたアルミニウム合金
JP2021127507A (ja) アルミニウム合金鍛造材の製造方法
JPH03243702A (ja) 高強度アルミニウム合金成形体の製造方法
JPH01294838A (ja) 高強度、且つ、鍛造性に優れたアルミニウム合金部材
JP2003253306A (ja) Al−Si系合金の圧縮塑性加工成形体の製造方法