JPH01268838A - 高強度、且つ、鍛造性に優れたアルミニウム合金部材 - Google Patents

高強度、且つ、鍛造性に優れたアルミニウム合金部材

Info

Publication number
JPH01268838A
JPH01268838A JP9662488A JP9662488A JPH01268838A JP H01268838 A JPH01268838 A JP H01268838A JP 9662488 A JP9662488 A JP 9662488A JP 9662488 A JP9662488 A JP 9662488A JP H01268838 A JPH01268838 A JP H01268838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
strength
powder
hot
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9662488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602893B2 (ja
Inventor
Yasuo Kobayashi
保夫 小林
Michihiro Yoda
道広 与田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MA Aluminum Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP9662488A priority Critical patent/JP2602893B2/ja
Publication of JPH01268838A publication Critical patent/JPH01268838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602893B2 publication Critical patent/JP2602893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高強度、且つ、鍛造性に優れたアルミニウ
ム合金部材に関するものである。
(従来の技術) 内燃機間に用いられるコネクティングロッド(以下コン
ロッドと称す)には、高温強度、高い信頼性、低コスト
が要求され、従来は鉄鋼が使用されている。コンロッド
はピストンの上下運動に伴なう高速運動を行なうことか
ら、これを軽量化することによりエネルギー損失を著し
く軽減できるので、比重が鉄鋼に比べ約1/3であるア
ルミニウム合金の使用が検討されてきた。
しかし、従来の溶解鋳造法によるアルミニウム合金は高
温強度が不足しているため、一部の軽負荷エンジンに採
用されているに過ぎないのが現状である。
一方、急冷凝固および粉末冶金法による新種のアルミニ
ウム合金は、その強度、高温強度および耐摩耗性等が、
従来の溶解鋳造法による鋳物合金または展伸用合金と比
べ、飛躍的に優れていることが判明し、近年コンロッド
への適用が盛んに試みられている。
例えば、急冷凝固・粉末冶金法の利点を生かし、同法に
よって従来の溶解鋳造法によるアルミニウム合金よりも
はるかに多量のFeおよびSiを含有させたAj−Fe
−その他遷移金属元素”からなる多元合金およびAZ−
5l系合金は、コンロッドの使用環境である約200℃
以下での高温強度に優れ、鉄鋼型のコンロッドより負荷
断面形状を幾分大きく設計することによって強度上は十
分なコンロッドを製造できる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、鉄鋼製コンロッドの大半は信頼性の高い
熱間鍛造材である。従って、アルミニウム合金製のコン
ロッドについても熱間鍛造材を用いることが望ましいの
であるが、SiおよびFe、または、その他の遷移金属
元素を多量に含む急冷凝沈べても熱間鍛造性に劣るのが
問題である。
これは、一般に高温強度と熱間鍛造性とは、相反する特
性であることによる。このように、熱間fi造性が低い
と鍛造工程が特殊、煩雑となって製造コストの増大を招
き、また微小な鍛造欠陥の存在により信銀性が低下する
ので、コンロッドとしては致命的問題である。
従って、この発明の目的は、特にコンロッド用として2
00 ’C以下での高温強度に優れ、且つ、熱間I2造
性に優れたアルミニウム合金部材を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は、2.冷凝固・粉末冶金法による種りの組
成のアルミニウム合金の、室温から熱間鍛造温度までの
、強度および成形性について鋭意研究を重ねた。その結
果、限定された範囲のAl−Fe−Mg合金に、さらに
比較的少量の遷移金属元素および耐火金属元素等を含む
合金では、約200℃までの高温強度に優れ、且つ、熱
間鍛造温度である約400℃以上では成形性が良好とな
るとの知見を得た。
この発明は、上述の知見に基づいてなされたものであっ
て、 Fe : 5.Owt、X N12.Owt、!。
Mg : 0.5wt、χ〜4.0wt、χ。
および、 ?i、  V、 Cr、 ZrおよびMoからなる群か
ら選んだ少なくとも1つの元素、 + 0.1wt、X 〜2.Owt、X 。
残部ニアルミニウムおよび不可避的不純物、からなるア
ルミニウム合金の急冷凝固粉末を、粉末冶金法により成
形固化してなることに特徴を有するものであり、 さらに、 Fe + 5.0 wt、χy!2.O,wt、%”g
 : 0.5 wt、1〜4.0wt0%および、 TI、  V、 Cr、 ZrおよびMoからなる群か
ら選んだ少なくとも1つの元素、 : 0.1wt、X〜2.0wt、! 。
および、 Mn、 Coおよび旧からなる群から選んだ少なくとも
1つの元素を、前記Feとの合計量で、: 5.1wt
、χ〜12.Owt、$。
残部ニアルミニウムおよび不可避的不純物がらなるアル
ミニウム合金の急、冷凝固粉末を、粉末冶金法により成
形固化してなることに特徴を有するものである。
次に、この発明において、化学成分組成範囲を、上述の
ように限定した理由について以下に述べる。
鉄(Fe) : 鉄は最も廉価な遷移金属元素であり、急冷凝固・粉末冶
金法によりアルミニウム中に過飽和固溶また微細に分散
析出させると、強度が著しく向上する。
また、鉄は熱拡散が遅いので/d−Fe合金は高温強度
にも優れている。
この為、高温強度が要求されるコンロッド用の急冷凝固
・粉末冶金の主成分として通している。
しかしながら、Feの含有量が5.Owt、1未満では
所望の室温から約200℃までの強度が十分得られない
、一方、Feの含有量が12.0wt、χを超えても、
強度向上効果がほとんど見られないだけでなく、かえっ
て室温付近での延性および熱間鍛造性が著しく低下する
従って、Feの含有量は5.0wt.%〜12.0wt
、χの範囲に限定すべきである。
マグネシウム(Mg)  : 急冷凝固・粉末冶金法によるfiJ−Fe系合金にMg
を添加すると、室温から約200℃までの強度が増大す
る。
従来、溶解鋳造法によるアルミニウム合金においてもM
gの添加は強度向上に有効であることが知られていた。
これは、MgがM中に固溶して塑性変形に必要な格子転
位の運動に対し抵抗となること、すなわち固溶硬化によ
るものと理解されている。
急冷凝固・粉末冶金法によるAf−Fe系合金において
も約200℃までの21gの強度向上効果は、同じく固
溶硬化によるものと考えられる。
一方、約200℃以上では/J −Fe−Mg系合金は
hl−Fe系合金に比べて強度低下が太き(、従って高
温での成形性は向上することが判明した。
/d−Fe合金は基本的に分散強化型の合金である。
すなわち急冷凝固・粉末冶金法によりMマトリックスの
なかに微細なAf−Fe金属間化合物が分散し、運動転
位の障害となって強化される。
しかし、このような分散強化型合金に固溶硬化が加味さ
れた場合、室温から一定温度までは前記両弾化機構が加
算されるが、一定温度以上では相殺効果が生ずるようで
ある。
実au  Fe−Mg系合金は、これと同量のPaおよ
びその他少量の遷移金属元素を含むfiJ−Fe系合金
と比べて、室温では強度が向上するが、一定温度以上で
はむしろ強度が低下し、延性は向上することが判明した
また、Mg含有量が多くなるほど強度低下が著しくなる
温度が低温側に移行することもわかった。
これらの知見を利用して、コンロッドの使用温度内で高
強度を示し、コンロッドを製造する際の熱間鍛造温度で
は高い成形性を示すように、適当な組成範囲のAl−F
e−Mg系合金を選択することができる。
すなわち、Mgの含有量が0.5wt、1未満では室温
から約200℃までの温度範囲で所望の強度向上が得ら
れず、さらに、より高温での成形性の向上にも効果がな
い、一方、Mgの含有量が4.Owt、χを超えると、
200℃付近でも強度低下が大きくなって所望の強度が
得られず、また、Af−Fe−Mg金属間化合物および
Aj−Fe−その他遷移金属−M、金属間化合物の形成
、粗大化による室温延性の低下も顕著となる。
従って、/U−Fe−その他遷移金属系合金に対するM
gの含有量は0.5wt、χ〜4゜Owt、χの範囲に
限定すべきである。
チタン(TI)、バナジウム(■)、クロム(C「)、
ジルコニラ!−(Zr) 、モリブデン(Mo)  :
これらの遷移金属元素は、アルミニウムと包晶系をなし
、鉄環アルミニウムと共晶系をなす元素に比べ比較的少
量の添加で強度向上効果が大きい。
しかしいずれも希少元素であって高価であり、且つ、合
金の融点を著しく高温にする作用があるため、アルミニ
ウムとの二元合金として実用に供するには生産性および
経済性に問題がある。
しかしN−Pe合金にこれらの元素を少量添加したAf
−Fe −X (X : Ti、  V、 Cr、 Z
r、 Mo)合金は、たとえfiJ−Fe二元合金にお
けるFe含有量より、M−Fe−X三元以上の合金にお
けるFe+Xlが少なくとも、むしろ室温・高温強度が
増大することが知られている。従って、種々の急冷凝固
・粉末冶金法によるfiJ−Fe−X合金が提案されて
いる。但し、これらの多元合金においてもXの含有量が
多くなるほど強度は向上するが、延性、熱間鍛造での成
形性が低下し、また原料費の高騰、融点の上昇による合
金製造、粉末製造時の問題が生ずる。
本発明においても、これらのX (X :Ti、 V。
Cr、 Zr、 Me)の添加はコンロッドに使用する
ための約200℃までの強度を得るのに必須の添加元素
であり、また、これらの元素を含有しない場合、後述す
る粉末の固化、成形工程での熱・加工履歴による合金の
強度低下が大きくなり過ぎて実用に供せなくなる問題も
生ずる。
一方、本発明は適量のMgを必須元素として含有する。
そして、Mgは約200℃までの強度向上に効果がある
ので、これらの元素X (X +t+、  v。
Cr、 Zr、 Mo)の中の少なくとも1つの総合有
量を生産性や経済性の問題が過大とならない範囲に抑え
ることが可能である。
しかしながら、Xの総合有量がO,1wt、1未満では
強度向上効果が不十分であり、また、熱・加工13F歴
によるコンロフト部材強度の低下が大き過ぎる。一方、
Xの総合有量が2.Owt、χを超えると、室温付近で
の延性の低下、熱間加工性の低下、原料費の高騰および
合金粉末製造時の困難さの増大等が生じるので好ましく
ない。
従って、Ar−5,Owt、X 〜12.Owt、XF
e−0,5wt、X〜4.OwL、XMg合金に対する
TI、  V、 Cr、 Zr、 Moの含有量は総量
で0.1st、χ〜2.0wt、χの範囲に限定すべき
である。
マンガン(Mn)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni
) :これらの遷移金属元素はFeと同じくアルミニウ
ムと共晶系をなし、Af−Fe合金に含有させた場合、
前述の包晶系をなす元素群はど強度向上効果は太き(な
い。
しかし、急冷凝固・粉末冶金法によるfiJ−Fe合金
とAl−Fe −Y (Y : Mn、 Co、 Ml
)合金とでは、前者のPeと後者のFe+Yとが等量の
場合、後者のAI−Fe−Y合金の方が強度および延性
において上回ることが多い。
本発明のfiJ−Fe−Mg−X合金で鉄の一部をYで
置換した場合も、同様の効果が得られる。一方、Pe+
Mn+Co+Niの総合有量が過多になると、やはり室
温付近での延性の低下、および、熱間鍛造性等の成形性
が低下する。
従って、Fe+Mn+Co+Niの含有量は合計量で5
.1wt、χ〜12.Owt、χの範囲内に限定すべき
である。
但し、NlおよびCoは比較的高価であるので、その含
有量はFeに比して十分少なく抑えることが好ましい。
本発明の合金の組成に関する構成は以上の通りであるが
、本構成の細部における変更は当業者によって容易にな
し得よう。
例えば、Cuおよび8口よ固溶硬化および分散強化の双
方に寄与して急冷凝固・粉末冶金法によるM−Fe−M
g−X合金およびAf−Fe−Mg −X −Y合金の
強度を向上させる可能性を有する。
従って、これらの元素の少量添加も、本発明の室温から
約200℃までの強度と延性、および、熱間鍛造性等を
阻害しない限りにおいて有効である。
次に、本発明のアルミニウム合金部材をアルミニウム合
金から成形固化する方法、即ち、2.冷凝固粉末の製法
および粉末冶金法による粉末固化方法について述べる。
゛前述したように、本発明のアルミニウム合金部材は、
アルミニウム合金の急冷凝固粉末を粉末冶金法によって
成形固化してなるものである。
急冷凝固粉末の製法: 現在、溶解鋳造法によるアルミニウム合金であって工業
的に広く利用されているものの凝固速度は約り0℃/s
ec以下である。
一方、本発明においてアルミニウム合金の凝固速度は少
なくとも10” ”C/sec以上、好ましくは10”
℃/sec以上を必要とする。このためには、公知の空
気アトマイズ法が、現在のところ最も量産性および経済
性にかなう急冷凝固粉末の製法であリ、本発明にも適し
ている。この空気アトマイズ法によるアルミニウム合金
粉末において、粗大粉末をふるい分けすれば、約10”
C/set以上の凝固速度が得られる。
この他にも、種々の急冷凝固粉末、薄片およびリボンの
製法が知られており、この中には10”C/ 5IBC
以上の凝固速度が得られる方法もある。
しかし後述するように、アルミニウム合金粉末の固化に
は熱間成形が不可欠であり、このときに象、冷凝固&l
織の熱分解が生ずる。従って、必ずしも前述のような高
い凝固速度の利点を生かせず、かえって量産性および経
済性の問題が残ることが多い。
粉末冶金法による粉末固化方法: 急冷凝固によって得られた粉末、薄片またはリボンを粉
砕した粉末を固化するには、少なくとも一度は熱間成形
を行なう必要がある。アルミニウム合金粉末の表面は薄
い強固な酸化皮膜で覆われており、通常の焼結法によっ
ては固化できない。
また信鯨性の高い強度部材としては空隙の無い、相対密
度が100%の固化を行なう必要がある。
さらに、酸化皮膜を破壊して粉末間の金属結合を得るに
は、熱間での一定量以上の塑性変形を与える必要がある
これらの条件を満足・するアルミニウム合金粉末の固化
成形工程として、圧縮成形によるビレットの成形、脱ガ
ス、熱間押出および熱間鍛造を記述の順序で順次行なう
のが最も一般的である。
コンロフト用のアルミニウム合金部材への成形加工法と
して熱間押出を省き、予備成形体の圧縮成形、熱間鍛造
からなる短縮工程で、強度および信転性共に十分なもの
が得られれば、生産性および経済性の両面において有利
である。しかし、現状では熱間押出工程を省いたものは
、同工程を含むものと同等の特性を得るには至っていな
い。
これらの固化、成形および鍛造工程における熱および加
工履歴はコンロッドの特性に影響を与える。!も重要な
点は、合金中の分散強化粒子の粗大化による強度低下を
最小限とすることである。
本発明においては、これらの熱間工程の温度を500℃
以下とすること、好ましくは460℃以下とすることに
より所望の特性が保持される。
〔発明の実施例〕
次に、この発明を実施例により説明する。
第1表に示す本発明の範囲内の成分組成を有する合金k
l−NclO,および、本発明の範囲外の成分組成を有
する比較合金N11l−に9を各々溶製した。これらの
合金の各々を再溶解し、空気アトマイズ法により急冷凝
固粉末とした。アトマイズ条件の設定、および、アトマ
イズ粉末のふるい分けにより、−100メツシ二(ふる
いの目開き149即以下)、平均粒径的45−の粉末を
得た。これらの粉末の各々の粉末断面の合金&[l織を
解析した結果、これらの粉末の凝固速度は10”〜10
4°Cハec程度であった。
これらの粉末の各々を400°Cで真空脱ガスした後に
熱間プレスし、直径150m、のビレットを成形した。
そして、これらのとレフトの各々を420℃に加熱して
熱間押出を行ない、押出比11で直径45鴫の押出丸棒
に調製し、本発明の合金部材の供試体(以下本発明の供
試体と称す)thl −1blQ、および、比較用合金
部材の供試体(以下比較用供試体と称す)患1〜Nl1
9とした。
これらの押出丸棒の供試体の各々より引張試験片を採取
し、室温および200℃での引張性質を測定し併せて第
1表に示した。
また、押出丸棒の供試体の各々を高さ80mの円柱試片
にカットし、450℃に加熱保持し、油圧プレスにセッ
トし、300°Cに加熱し、次いで黒鉛系潤滑剤を塗布
した上下一対の平盤金型により、これらの円柱試片の据
込み圧縮を行ない、割れの発生する限界据込み率を求め
て熱間鍛造性を評価し、その結果を第1表に併せて示し
た。
第1表に示すように、hを含有しない比較用供試体漱1
は室温および200℃で所望の強度を有しない、?!g
を含有せずまたは含有量が本発明の範囲に満たず過少な
比較用供試体NIIL2およびNl13は限界据込率が
低い、このように、Mgを含有しないか、または、少量
しか含有しない合金部材は、強度が不足するか、または
、強度向上のために遷移金属元素の含有量を増すと熱間
鍛造性が低下する結果を示した。
アルミニウム包晶系をなす元素を含有しないか、または
、Feの含有量が本発明の範囲に満たず過少な比較用供
試体N114および阻5は、約200°Cでの強度が不
十分であった。
Feの含有量またはFeと同様にアルミニウムと共晶系
をなす元素とPaとの合計の含有量が本発明の範囲を超
えて過多である比較用供試体N116および8117は
、室温伸びが低く、さらに、熱間鍛造性も劣っていた。
アルミニウムと包晶系をなす元素の含有量が本発明の範
囲を超えて過多な比較用供試体麹8は、熱間鍛造性が劣
っていた。
Mgの含有量が本発明の範囲を超えて過多な比較用供試
体麹9は、室温伸びが著しく小さかった。
このように、本発明の合金組成範囲を外れた合金部材は
、室温強度、室温伸び、200℃での強度および熱間鍛
造性の内、少なくとも一つの特性が低下し、コンロッド
用として不適当である。さらに加えて、Feの含有過多
のもの、アルミニウムと包晶系をなす元素の含有過多の
ものは、いずれも溶解が困難であったり、地金が高価な
ことによってもコンロッド用合金部材としての実用性に
欠ける。
これに対して、本発明の供試体1’hl−11hlOは
、いずれも室温引張強さが47kgf/is”以上、2
00°Cでの引張強さが32kgf/閣8以上であり、
コンロッドに適する強度を有していた。
なお、従来の溶解鋳造法による合金中張も高温強度に優
れる合金の一つである5083合金の押出材の200℃
での引張強さは約24kgfハCであるから、本発明は
これよりも約30〜50%増の高温強度を示すと言える
また、従来法による熱処理型合金である2218合金は
、2°00℃で短時間保持された場合には約33kg 
r / wm ’の引張強さを示すが、長時間(例えば
ioo。
時間)保持されると引張強さの低下が大きく、約18k
gf/am” となる、一方、本発明の急冷凝固・粉末
冶金法による合金部材は、少なくとも300℃以下では
長時間加熱による強度低下を生じない。
本発明の供試体8111〜ll&llOの450℃での
限界据込み率は、いずれも75%以上であり、実用上十
分な熱間鍛造性を有している。
Q/’ 〔発明の効果〕 以上詳述したように、この発明のアルミニウム合金部材
は、コンロッドの使用温度範囲内で従来の溶解鋳造法に
よる合金に比して著しく高い強度を有し、また、コンロ
ッドに成形するための熱間鍛造における鍛造性が良好で
あることから、従来の鉄鋼製コンロッドに替わる軽量ア
ルミニウム合金製コンロッド用合金部材として適してい
る。従って、この発明の合金部材によれば、高速運転性
能に優れ、且つ、効率の高い内燃機関の製造が可能であ
り、産業上価れた効果がもたらされる。
出願人  三菱アルミニウム株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Fe:5.0wt.%〜12.0wt.%、Mg:
    0.5wt.%〜4.0wt.%、 および、 Ti、V、Cr、ZrおよびMoからなる群から選んだ
    少なくとも1つの元素、 :0.1wt.%〜2.0wt.%、 残部:アルミニウムおよび不可避的不純物、からなるア
    ルミニウム合金の急冷凝固粉末を、粉末冶金法により成
    形固化してなることを特徴とする、高強度、且つ、鍛造
    性に優れたアルミニウム合金部材。 2 Fe:5.0wt.%〜12.0wt.%、Mg:
    0.5wt.%〜4.0wt.%、 および Ti、V、Cr、ZrおよびMoからなる群から選んだ
    少なくとも1つの元素、 :0.1wt.%〜2.0wt.%、 および、 Mn、CoおよびNiからなる群から選んだ少なくとも
    1つの元素を、前記Feとの合計量で、:5.1wt.
    %〜12.0wt.%、 残部:アルミニウムおよび不可避的不純物からなるアル
    ミニウム合金の急冷凝固粉末を、粉末冶金法により成形
    固化してなることを特徴とする、高強度、且つ、鍛造性
    に優れたアルミニウム合金部材。
JP9662488A 1988-04-19 1988-04-19 高強度、且つ、鍛造性に優れたアルミニウム合金部材 Expired - Lifetime JP2602893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9662488A JP2602893B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 高強度、且つ、鍛造性に優れたアルミニウム合金部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9662488A JP2602893B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 高強度、且つ、鍛造性に優れたアルミニウム合金部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01268838A true JPH01268838A (ja) 1989-10-26
JP2602893B2 JP2602893B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=14169995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9662488A Expired - Lifetime JP2602893B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 高強度、且つ、鍛造性に優れたアルミニウム合金部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602893B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177384B2 (en) 1999-09-09 2007-02-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Aluminum composite material, manufacturing method therefor, and basket and cask using the same
JP2007092117A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高強度・低比重アルミニウム合金
JP2012207283A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Toyota Central R&D Labs Inc 耐熱高強度アルミニウム合金およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177384B2 (en) 1999-09-09 2007-02-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Aluminum composite material, manufacturing method therefor, and basket and cask using the same
JP2007092117A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高強度・低比重アルミニウム合金
JP2012207283A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Toyota Central R&D Labs Inc 耐熱高強度アルミニウム合金およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602893B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764094B2 (ja) 耐熱性Al基合金
JP2546660B2 (ja) セラミックス分散強化型アルミニウム合金の製造方法
JP6738212B2 (ja) アルミニウム合金鍛造品及びその製造方法
JP3548709B2 (ja) 輸送機器用Al合金の半溶融ビレットの製造方法
JPH0234740A (ja) 耐熱性アルミニウム合金材及びその製造方法
US4676830A (en) High strength material produced by consolidation of rapidly solidified aluminum alloy particulates
JPS6342344A (ja) 高温強度特性に優れた粉末冶金用Al合金
JPH0617550B2 (ja) 改良された疲労強度をもつアルミニウム合金材料特に棒材の製造方法
JPH01268838A (ja) 高強度、且つ、鍛造性に優れたアルミニウム合金部材
JP2019183191A (ja) アルミニウム合金粉末及びその製造方法、アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP2005163100A (ja) 耐熱・高靭性アルミニウム合金およびその製造方法ならびにエンジン部品
JPH02225635A (ja) 熱膨張率が低く、耐摩耗性に優れ、且つ、高い靭性を有する、Al―Si合金部材の製造方法
JPH0762199B2 (ja) A1基合金
JPH06228697A (ja) 高温特性のすぐれた急冷凝固Al合金
JP2672834B2 (ja) 高強度、且つ、鍛造性に優れたアルミニウム合金部材
JP2752971B2 (ja) 高強度・耐熱性アルミニウム合金部材およびその製造方法
JPH108162A (ja) 高温強度に優れたアルミニウム合金材の製造方法
JPH01294838A (ja) 高強度、且つ、鍛造性に優れたアルミニウム合金部材
JPH10265918A (ja) アルミニウム合金
JPS6223952A (ja) 靭性の高いAl−Fe−Ni系耐熱合金およびその製造法
JPS62185857A (ja) 耐熱性、高強度アルミニウム合金
JP2917999B2 (ja) 高強度アルミニウム合金成形体の製造方法
JPH0448858B2 (ja)
JP2003096524A (ja) アルミニウム合金、アルミニウム合金製ピストンおよびアルミニウム合金製ピストンの製造方法
JPH0121856B2 (ja)