JPS6223952A - 靭性の高いAl−Fe−Ni系耐熱合金およびその製造法 - Google Patents

靭性の高いAl−Fe−Ni系耐熱合金およびその製造法

Info

Publication number
JPS6223952A
JPS6223952A JP16256285A JP16256285A JPS6223952A JP S6223952 A JPS6223952 A JP S6223952A JP 16256285 A JP16256285 A JP 16256285A JP 16256285 A JP16256285 A JP 16256285A JP S6223952 A JPS6223952 A JP S6223952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
alloy
weight
ratio
alloys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16256285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Kotani
雄介 小谷
Atsushi Kuroishi
黒石 農士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALUM FUNMATSU YAKIN GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
ALUM FUNMATSU YAKIN GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALUM FUNMATSU YAKIN GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical ALUM FUNMATSU YAKIN GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP16256285A priority Critical patent/JPS6223952A/ja
Publication of JPS6223952A publication Critical patent/JPS6223952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 耐熱性合金として、Al −F et Al N r系
合金が研究されているが、Al−Fe系合金はFeの添
加量の増加に伴い耐熱強度は高くなるが伸び、靭性が著
しく低下する。またAl−Ni系合金では伸び、靭性を
Al−Fe系合金はど損なわず耐熱強さが向]−するが
、耐熱強さの改善は劣る。本発明はAl−Fe系合金ま
たはAl−Ni系合金におけるFeまたはNiの一部を
NiまたはFeにて置き換えることにより、伸び、耐熱
強度を10なわずに靭性を高めた高靭性AL−Fe−N
i系合金に関するものである。
(ロ)技術の背景 アルミニウム合金は鉄鋼材料に比べ比重が173と軽量
であり、耐食性にも優れている。しかも、低温で塑性加
工が容易にできるため機器の軽量化と省エネルギーに適
した金属材料である。しかしながらアルミニウム自体は
本質的に強度が低く、耐熱性や耐摩耗性の劣る金属であ
るため強度または耐熱性等を必要とする機緘部品材料と
しては適していなかった。
しかし、種々の合金化や熱処理法などの開発により、ジ
ュラルミン等種々の合金が開発されてきた。耐熱合金と
してはAl−8t系合金が開発されている。これはシル
ミンの名で呼ばれ、Alマトリックスに10〜20重量
%のSt粒子を添加したもので耐摩耗性の向」二を計っ
たものであるが、多量のSiの添加により初晶析出物が
粗大化し易く強度の低下がまぬがれない。
また粉末による合金としてアルミニウム中に酸化アルミ
ニウムを微細に分散したAl焼結体がSAPの名で開発
されたがこれは耐熱性の向−にを1゛1的としたもので
強度も35kg/−であり、衝撃に弱いという欠点があ
りあまり実用化されていない。
最近では、急冷凝固粉末冶金技術によりAl−Fe系ま
たはAl−Ni系6・1熱合金が開発されているが、こ
れらの合金はFeまたはNiを2〜!θ%程度含有した
もので耐熱性は従来合金に比へ著しく向、−1−するが
これらもやはりアルシル、SAPと同様伸び靭性は非常
に小さく、実用化は困難となっている。
(ハ)発明の開示 本発明は、Al −Fe+ Al−Ni耐熱合金の靭性
を改善するためになされたものであり、アルミ合金中に
FeとNiを適度の割合で含有せしめることにより、従
来のAl−Fe合金の耐熱強さを大きく低下させること
なく靭性を向−1ニさせた耐熱性アルミニウム合金であ
る。
本発明のアルミニウム合金の主要添加元素としては、耐
熱性改善に大きな効果をもつFe及びNiである。Fe
及びNiは耐熱強さを向上するが、FeはNiに比べそ
の効果は大きい。しかし、Nlに比べ伸び靭性は第1表
に示したように著しく小さい。しかし、FeとNlを適
度の割合で添加したAl−Fe−Ni系合金はAl−F
e系合金、Al−Ni系合金に比べ高い靭性を示す。例
えば第1表に示すように、シャルピー衝撃値は高いもの
では2倍に達する。この理由は次のように考えられる。
Fe+NiともにAlへの固溶限は0.04重量%と非
常に小さいが急冷凝固することにより固溶限は拡大され
最高固溶範囲はFeで4〜12重量%、Ntで3〜15
重量%と報告されている。Aff中に添加されたFe及
びNiのうち急冷により拡大された固溶限を越える過飽
和分は化合物等の析出物として析出するが、Feの一部
をNiでNiの一部をFeにおき換えることにより各元
素の過飽和度を小さくすることができ、これにより析出
物は微細で均一となるため靭性が向上すると考えられる
。ここではFeをNlに又NjをFeにおき換えている
が、他の耐熱性のある元素でおき換えても同様の効果が
得られる。
本願では耐熱Al−Fe−Ni合金についてのみ記述し
ているが、この考え方は他の合金においても応用できる
ものである。
このAl−Fe−Ni合金がAl−Ni合金とほぼ同稈
度以」二の靭性値を示す範囲がFe :Niの比で1:
4〜4:1である。最も好ましくはFe :Niがl:
lである。Fe+Niの量が15%以−Iユになると靭
性伸びともに著しい低い値となるためFe+Niの量は
15%以下にする。又Fe + Ni量が2%以下とな
ると耐熱性の改善にほとんど効果をもたなくなる為Fe
+Ni量は2%以上とした。
Mo+ W、 Mn+ Co、 Ce+ Ti、 Cr
+ Zr、 Hfよりなる群の元素はどれも、Al2−
Fe−Ni系合金に添加することにより、耐熱性の一層
の向」二を付与するものであるが、添加量がこれらの元
素の総和で12%を越えると、強度が著しく向」ニし、
その後の塑性加工等の後処理が非常に困難となる。又こ
ういった元素は高融点の元素であり、添加量が多いと合
金製造時の溶解過程において高い温度にて溶解する必要
があり、設備的に従来のアルミ合金の節回を越えること
になる。これらの元素は高価なものが多いこと等経済的
にも高価となるため添加元素の総和を12%以下とした
F e + N i+ M o + W等の添加元素は
Alへの固溶量が非常に小さく、これらの元素を2重量
%以−1−添加すると凝固速度の遅い従来の溶解鋳造法
で製造した合金は、粗大な金属間化合物が生じ、材料強
度を著しく低くする。このため粗大な金属間化合物を生
じない合金製造法としては100℃/see以−Lの凝
固速度をもつ急冷凝固による方法が非常に効果的である
。急冷凝固法としては、種々の方法があるが、粉末冶金
法もその一つである。通常粉末冶金法に用いるアトマイ
ズ粉末は40メツシュから100メソンユ以下のもので
あるが、これらの粉末は、エアーアトマイズ粉末におい
ても40メツシュ程度で凝固速度は100℃/sec以
」二であり、Il大な金属間化合物もみられない。又エ
アより熱伝導性の良いガス、例えばHeガスなどではさ
らに凝固速度が速くなり金属間化合物も小さくなる。粗
大な金属間化合物は粉末の塑性加工性を著しく低下せし
め、押出加工等による粉末の成形を困難ならしめる。又
た七え合金が得られたとしても次の圧延、鍛造なとの塑
性加工時に割れを発生し、良好な製品が得られない。こ
れらの理由により金属間化合物の大きさは50μm以下
である必要がある。粉末冶金法以外ではホットプレス法
においても析出物を微細にすることが可能である。
実施例 1 99.0%以」二の純度をもつアルミニウム合金にF 
e 1N +を4%及び8%添加したAl −F e+
 Al N +とFe :Niを2重量%:2重量%、
4重量%:4重量%、2重量%:6重量%及び6重量%
:2重量%に調整したAl−Fe−Ni合金粉末をエア
ーアトマイズ法により製造し、これを500°Cの熱間
押出により押出材としこれの特性評価した結果を第1表
に示す。Fe含有量の多い合金の方が強度は高いが、伸
び、靭性が低い。しかし、Niを含有することにより、
靭性は非常に改善されることがわかる。
実施例 2 99.0%以上の純度をもつアルミニウム合金にFeを
8重量%添加したもの及びFe:Niを4重量%:4重
量%の割合で添加したものに2重量%のMo s 2重
量%のCo1及び2重量%のZrをそれぞれ添加したエ
アーアトマイズ粉末を製造し、500℃の熱間押出によ
り押出材として特性を調査した。その結果を第1表に示
す。Mo+ C01Z rの添加により耐熱性は改善さ
れるが、靭性は低下する。しかし、NIの添加により合
金の靭性は非常に改善される。
(:)本発明の適用分野 本発明のアルミニウム合金は、従来のAl−Fe系耐熱
合金の靭性及び伸びを、Nlを適度の割合で添加するこ
とにより改善した。これにより従来靭性を必要とする耐
熱部品である、自動車等のエンジン部品、コンロノド、
ピストン等の部品に広く使用することができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Fe及びNiを含有するAl合金において、Fe
    とNiの和が2〜15重量%で、FeとNiの比が1:
    4〜4:1の割合であり、かつ残部が実質的にAlより
    なることを特徴とする靭性の高いAl−Fe−Ni系耐
    熱合金。
  2. (2)靭性の高いAl−Fe−Ni系耐熱合金中の金属
    間化合物の大きさが、50μm以下であることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の靭性の高いAl−
    Fe−Ni系耐熱合金。
  3. (3)Fe及びNiを含有するAl合金においてFeと
    Niの和が2〜15重量%で、FeとNiの比が1:4
    〜4:1の割合であり、かつMo、W、Mn、Co、C
    e、Ti、Cr、Zr、Hfよりなる群より1種または
    2種以上を0.01〜12重量%含有し、残部が実質的
    にAlよりなる靭性の高いAl−Fe−Ni系耐熱合金
  4. (4)靭性の高いAl−Fe−Ni系耐熱合金中の金属
    間化合物の大きさが、50μm以下であることを特徴と
    する特許請求の範囲第(3)項記載の靭性の高いAl−
    Fe−Ni系耐熱合金。
  5. (5)FeとNiの和が2〜15重量%でかつFeとN
    iの比が1:4〜4:1の割合であるAl合金を溶解せ
    しめ、100℃/sec以上の冷却速度で凝固させた4
    0メッシュ以下のアトマイズ粉末を熱間塑性加工により
    成形することを特徴とする靭性の高いAl−Fe−Ni
    系耐熱合金の製造法。
JP16256285A 1985-07-22 1985-07-22 靭性の高いAl−Fe−Ni系耐熱合金およびその製造法 Pending JPS6223952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16256285A JPS6223952A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 靭性の高いAl−Fe−Ni系耐熱合金およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16256285A JPS6223952A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 靭性の高いAl−Fe−Ni系耐熱合金およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6223952A true JPS6223952A (ja) 1987-01-31

Family

ID=15756946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16256285A Pending JPS6223952A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 靭性の高いAl−Fe−Ni系耐熱合金およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223952A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247449A (ja) * 1985-08-26 1987-03-02 Toyo Alum Kk 耐熱アルミニウム粉末冶金合金
JPS6247448A (ja) * 1985-08-26 1987-03-02 Toyo Alum Kk 耐熱アルミニウム粉末冶金合金及びその製造方法
JPH033397U (ja) * 1989-05-31 1991-01-14
CN113166856A (zh) * 2018-11-02 2021-07-23 Am金属有限公司 用于三维物体的增材制造的高强度铝合金

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943802A (ja) * 1982-08-30 1984-03-12 マ−コ・マテリアルズ・インコ−ポレ−テツド 急速凝固粉末を用いて作られたアルミニウム−遷移金属合金とその製造方法
JPS60234936A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 高温強度に優れたアルミニウム合金成形材
JPS60248860A (ja) * 1983-10-03 1985-12-09 アライド・コ−ポレ−シヨン 高温で高い強度をもつアルミニウム−遷移金属合金

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943802A (ja) * 1982-08-30 1984-03-12 マ−コ・マテリアルズ・インコ−ポレ−テツド 急速凝固粉末を用いて作られたアルミニウム−遷移金属合金とその製造方法
JPS60248860A (ja) * 1983-10-03 1985-12-09 アライド・コ−ポレ−シヨン 高温で高い強度をもつアルミニウム−遷移金属合金
JPS60234936A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 高温強度に優れたアルミニウム合金成形材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247449A (ja) * 1985-08-26 1987-03-02 Toyo Alum Kk 耐熱アルミニウム粉末冶金合金
JPS6247448A (ja) * 1985-08-26 1987-03-02 Toyo Alum Kk 耐熱アルミニウム粉末冶金合金及びその製造方法
JPH033397U (ja) * 1989-05-31 1991-01-14
CN113166856A (zh) * 2018-11-02 2021-07-23 Am金属有限公司 用于三维物体的增材制造的高强度铝合金

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818308A (en) Aluminum alloy and method for producing the same
JPS63157831A (ja) 耐熱性アルミニウム合金
JPS62270704A (ja) 加工性及び耐熱性の改善された急冷凝固アルミニウム合金の製造方法
EP0171798B1 (en) High strength material produced by consolidation of rapidly solidified aluminum alloy particulates
JPS60208443A (ja) アルミニウム合金材
JPS6223952A (ja) 靭性の高いAl−Fe−Ni系耐熱合金およびその製造法
JPS63312901A (ja) 耐熱性高力a1合金粉末及びそれを用いたセラミック強化型耐熱a1合金複合材料
JPH07197164A (ja) 高強度高加工性アルミニウム合金とその製造方法
JP2019183191A (ja) アルミニウム合金粉末及びその製造方法、アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JPS6244547A (ja) アルミニウム合金複合材料
JPS6247449A (ja) 耐熱アルミニウム粉末冶金合金
JPH0762199B2 (ja) A1基合金
JP2711296B2 (ja) 耐熱性アルミニウム合金
EP0137180B1 (en) Heat-resisting aluminium alloy
JPH02194142A (ja) 焼結用Al基合金粉末
JP2602893B2 (ja) 高強度、且つ、鍛造性に優れたアルミニウム合金部材
EP0336981B1 (en) Heat-resistant aluminum alloy and process for its production
JPH01290738A (ja) 耐熱性に優れたアルミニウム合金
JPH0121856B2 (ja)
JPH06228697A (ja) 高温特性のすぐれた急冷凝固Al合金
JPS62188739A (ja) ヤング率、強度及び靭性を改善したa1合金の製造方法
JPH08143999A (ja) 高温強度および高温延性に優れたAl合金粉末熱間鍛造部材
JPS62238346A (ja) 内燃機関のコネクテイングロツド用アルミニウム合金材
JPS6311641A (ja) 耐熱性及び耐摩耗性に優れたアルミニウム合金
JPS63310937A (ja) 高強度・耐熱性アルミニウム合金部材およびその製造方法