JPH0119717Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119717Y2
JPH0119717Y2 JP8763783U JP8763783U JPH0119717Y2 JP H0119717 Y2 JPH0119717 Y2 JP H0119717Y2 JP 8763783 U JP8763783 U JP 8763783U JP 8763783 U JP8763783 U JP 8763783U JP H0119717 Y2 JPH0119717 Y2 JP H0119717Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male threaded
concrete
coil spring
head
threaded shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8763783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59192555U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8763783U priority Critical patent/JPS59192555U/ja
Publication of JPS59192555U publication Critical patent/JPS59192555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0119717Y2 publication Critical patent/JPH0119717Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、スラブ型枠上等にコンクリートを
打設して施工する場合のコンクリート厚を表示す
るために使用する建築用コンクリート天端表示具
に関する。
従来、この種のコンクリート天端表示具につい
てはスラブ型枠に取付ける取付具の上部にゴムホ
ースあるいはプラスチツクパイプを圧入したもの
等が開示されているが、これは、コンクリート打
設施工中にコンクリート打設用ホース等が引掛つ
たりした後、あるいはコンクリートの打設側圧に
よつて可撓した場合の復元力にとぼしく、コンク
リートの天端を表示するものとしては信頼性に欠
けるものである。
また、コンクリートの打設直後にそのゴムホー
スやプラスチツクパイプを引抜かないと、コンク
リートスラブ中にあつて異物による断面欠損を生
じるおそれがあり、しかも防水性がなく、コンク
リート構造物としての品質を低下させる問題があ
る。
この考案は、従来の上記の点に鑑み、それを解
決するためになされたもので、次にその構成を実
施例の図面に従つて説明する。
第1図は第1実施例の一部縦断正面図を示し、
1は上部に雄ねじ軸2を突設すると共に下部に型
枠取付部3を有する取付具である。
4は下部に雄ねじ軸5を突設すると共に上部に
表示片6を有する頭部であり、6aはこの表示片
6と一体に突設した目印片を示す。
7はコイルスプリングで、前記上下部の雄ねじ
軸2及び5に適合して(雄ねじ軸のねじピツチ
に、コイルスプリングのピツチを合す)進退自在
に螺着すると共に、この上下部の雄ねじ軸2及び
5を可撓自在に連結するものである。
8は前記上下部の雄ねじ軸2,5及びコイルス
プリング7に亘つて外嵌した弾性スリーブであ
る。
なお、上記取付具1及び頭部4における雄ねじ
軸2及び5は型枠取付部3あるいは頭部と一体に
合成樹脂等で成形してもよいが、丸棒状の雄ねじ
軸を強く装着して一体にしてもよい。
さらに9は取付具1の雄ねじ軸2上に螺着した
板状のストツパー用雌ねじ板であり、外径寸法を
大きくすれば防水効果が期待できる。
上記構造によるこの第1実施例の表示具は、第
2図に示すようにスラブ型枠P上において配筋前
あるいは配筋後に取付具1を釘止めし、さらに上
下部の雄ねじ軸2及び5とコイルスプリング7と
の操作によつて所定のコンクリート天端高さに調
節してストツパー用雌ねじ板9で固定する。
その後、コンクリート打設作業してその表示具
1の頭部上面を規準に施工するものである。
この場合、コンクリート打設用のホース等がこ
の表示具の頭部に引掛つてもコイルスプリング7
の可撓によつて頭部が一旦斜めに傾き、さらにホ
ースが外れると自動的に元の垂直状態に復帰する
ことができ、コンクリートの打設側圧によつても
そのコイルスプリング7の強い復帰力で垂直状態
に復帰することができる。
従つて常に適正な高さが得られ、能率よく施工
できる効果がある。
それに加え、外側の弾性スリーブ8によつて撓
んだ時のコイルスプリング7にコンクリートノロ
が浸入するのを防止する効果があり、復帰作用を
さらに向上させるものである。
第3図はこの考案による第2実施例を示す一部
の中央縦断面図で、取付具21は型枠取付部23
の下面に下向きに突出する釘23aを一体に装着
したものである。
また、この第2実施例によると、スラブ型枠上
において配筋前に予め上部の雄ねじ軸22の頂部
面取り部を打叩いて直接釘止めしておき、配筋後
(即ち、コンクリート打設前)に上部に頭部の雄
ねじ軸を螺入したコイルスプリングを螺入して施
工するようにすれば配筋時に引掛つたり、邪魔に
なることがない等、さらに合理的に施工できる。
以上のようなこの考案の建築用コンクリート天
端表示具によれば、コンクリート打設中にホース
等が引掛つた場合でも自由に可撓して斜めに傾
き、ホースが外れた場合は自動的に、直ちに元の
垂直状態に復帰して適正なコンクリート厚を表示
することができ、また、コンクリート打設側圧に
対しても強い復元力によつて垂直状態に復帰する
ことができると共に、コイルスプリングへのコン
クリートノロの浸入を未然に防止して復帰機能を
向上させることができる等、コンクリート打設工
事の能率向上と施工精度の向上に著しい効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の建築用コンクリート天端
表示具の第1実施例を示す一部縦断正面図、第2
図はその使用状態図、第3図は第2実施例を示す
要部の一部縦断面図である。 1……取付具、4……頭部、7……コイルスプ
リング、8……弾性スリーブ、P……スラブ型
枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部に雄ねじ軸を突設すると共に、下部に型枠
    取付部を有する取付具と、下部に雄ねじ軸を突設
    すると共に上部に表示片を有する頭部とを、それ
    ぞれの雄ねじ軸に適合して進退自在に螺着したコ
    イルスプリングにより、可撓自在に連結し、かつ
    前記上下の雄ねじ軸及びコイルスプリングに亘つ
    て弾性スリーブを外嵌してなることを特徴とする
    建築用コンクリート天端表示具。
JP8763783U 1983-06-06 1983-06-06 建築用コンクリ−ト天端表示具 Granted JPS59192555U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8763783U JPS59192555U (ja) 1983-06-06 1983-06-06 建築用コンクリ−ト天端表示具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8763783U JPS59192555U (ja) 1983-06-06 1983-06-06 建築用コンクリ−ト天端表示具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59192555U JPS59192555U (ja) 1984-12-20
JPH0119717Y2 true JPH0119717Y2 (ja) 1989-06-07

Family

ID=30217551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8763783U Granted JPS59192555U (ja) 1983-06-06 1983-06-06 建築用コンクリ−ト天端表示具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192555U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083595Y2 (ja) * 1989-12-26 1996-01-31 株式会社竹中工務店 コンクリートスラブ構築用天端定規

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59192555U (ja) 1984-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0119717Y2 (ja)
JPH0225869Y2 (ja)
JP2971061B1 (ja) 基礎コンクリート打設時における土台用アンカーボルトの保持装置
JPH0224813Y2 (ja)
JP3942726B2 (ja) ドレイン本体の固定装置
JPH0119694Y2 (ja)
JPH0344910Y2 (ja)
JPH0237954Y2 (ja)
JPH022808Y2 (ja)
JPS6123128Y2 (ja)
JPH0644988Y2 (ja) カップリングの取付構造
JPS637644Y2 (ja)
JP2009235727A (ja) 排水用ドレインの保持装置
JPH076169Y2 (ja) 車止め
JPS6223961Y2 (ja)
JPS5825056Y2 (ja) 建物用インサ−ト
JPS5921229Y2 (ja) 端太角受け具
JPS5912327Y2 (ja) 建物用埋込具
JPH0413305Y2 (ja)
JPS6129888Y2 (ja)
JPS626171Y2 (ja)
JPH0119716Y2 (ja)
JPH0538197Y2 (ja)
JPH0746661Y2 (ja) 瓦棒用サン棒取付構造
JPS6242054Y2 (ja)