JPH01197077A - 溶接用ガン装置 - Google Patents
溶接用ガン装置Info
- Publication number
- JPH01197077A JPH01197077A JP63021873A JP2187388A JPH01197077A JP H01197077 A JPH01197077 A JP H01197077A JP 63021873 A JP63021873 A JP 63021873A JP 2187388 A JP2187388 A JP 2187388A JP H01197077 A JPH01197077 A JP H01197077A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pin
- arm
- rod
- movable arm
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005493 welding type Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/36—Auxiliary equipment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/30—Features relating to electrodes
- B23K11/31—Electrode holders and actuating devices therefor
- B23K11/314—Spot welding guns, e.g. mounted on robots
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/10—Spot welding; Stitch welding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Resistance Welding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は抵抗溶接用ガン装置の改良に間するものであ
る。
る。
[従来の技術]
この種の溶接用ガン装置として第3図に示すようなもの
がある。即ち、 ロッド14の往復動によって、ガンを開閉する溶接用ガ
ンにおいて、可動アーム15の上下に2個のガイドロー
ラ16.17を設け、ガイド板には前記ガイドローラを
案内するガイド溝18を設けると共に、該ガイド溝の形
状を、ロッドの軸心に合致したロッド案内垂直部19と
、ロッドの軸線に対し一定寸法平行にずらした中間垂直
部20、及びロットの軸線に対して中間垂直部とは反対
側に向けて一定寸法の水平方向の円弧部21とによって
構成し、前記可動アームの下端とロッドの上端とをリン
ク22によって連結した溶接用ガン、が例えば特開昭6
2−64480号公報に開示されている。
がある。即ち、 ロッド14の往復動によって、ガンを開閉する溶接用ガ
ンにおいて、可動アーム15の上下に2個のガイドロー
ラ16.17を設け、ガイド板には前記ガイドローラを
案内するガイド溝18を設けると共に、該ガイド溝の形
状を、ロッドの軸心に合致したロッド案内垂直部19と
、ロッドの軸線に対し一定寸法平行にずらした中間垂直
部20、及びロットの軸線に対して中間垂直部とは反対
側に向けて一定寸法の水平方向の円弧部21とによって
構成し、前記可動アームの下端とロッドの上端とをリン
ク22によって連結した溶接用ガン、が例えば特開昭6
2−64480号公報に開示されている。
[発明が解決しようとする課題]
ところで、前記のような公知のものにおいては、ロッド
の僅かな進退で可動アームの大きな開閉、が可能である
けれど゛も、この開閉のためにガイドローラ、ガイF板
、ガイド溝等の複雑な構成部品を必要とするばかりでな
く、可動アームによるワークへの押圧力はロッドの後退
動作によって付加されるものであり、 部品点数が多くガン自体の構成も大型化し且つシリンダ
内のピストンにかかる力はロットの前進時に比較してロ
ットの断面積の公安なくなるので押圧力が不十分な場合
が生じ、結果的にはシリンダを大きくするか、作動圧力
流体の圧力を高くする必要もあった。
の僅かな進退で可動アームの大きな開閉、が可能である
けれど゛も、この開閉のためにガイドローラ、ガイF板
、ガイド溝等の複雑な構成部品を必要とするばかりでな
く、可動アームによるワークへの押圧力はロッドの後退
動作によって付加されるものであり、 部品点数が多くガン自体の構成も大型化し且つシリンダ
内のピストンにかかる力はロットの前進時に比較してロ
ットの断面積の公安なくなるので押圧力が不十分な場合
が生じ、結果的にはシリンダを大きくするか、作動圧力
流体の圧力を高くする必要もあった。
[課題を解決するための手段]
この発明は、前記ガイドローラ、カイト板、ガイド溝等
を用いることなくロットの僅かな進退でアームの大きな
開閉を可能とし、その際、アームによるワークへの押圧
力はロットの前進動作によって付加させるようにしたも
のであり、具体的には、 アーム1と可動アーム2とリンク3とシリンダ4とを有
する溶接用ガン装置であって、前記アーム1及び可動ア
ーム2の中間部をビン5,6により枢支された前記リン
ク3により連結し、且つ前記アーム1とシリンダ4とを
一体的に構成し、該シリンダのロット7の先端に前記可
動アーム2の後端がビン8により枢支された溶接用ガン
装置、である。
を用いることなくロットの僅かな進退でアームの大きな
開閉を可能とし、その際、アームによるワークへの押圧
力はロットの前進動作によって付加させるようにしたも
のであり、具体的には、 アーム1と可動アーム2とリンク3とシリンダ4とを有
する溶接用ガン装置であって、前記アーム1及び可動ア
ーム2の中間部をビン5,6により枢支された前記リン
ク3により連結し、且つ前記アーム1とシリンダ4とを
一体的に構成し、該シリンダのロット7の先端に前記可
動アーム2の後端がビン8により枢支された溶接用ガン
装置、である。
[作用コ
第1図及び第2図を参照して可動アーム2の移動状況を
みると、 シリンダ4はアーム1に一体的に構成されているので、
該シリンダ4内への圧力流体に供給、排出によりロッド
7.ビン8.可動アーム2の後端は直線的に上下に移動
する。この移動に伴って可動アーム2の中間部に設けた
ビン6はアーム1の中間部に設けたビン5を支点として
円弧状に移動する。
みると、 シリンダ4はアーム1に一体的に構成されているので、
該シリンダ4内への圧力流体に供給、排出によりロッド
7.ビン8.可動アーム2の後端は直線的に上下に移動
する。この移動に伴って可動アーム2の中間部に設けた
ビン6はアーム1の中間部に設けたビン5を支点として
円弧状に移動する。
従って、可動アーム2の先端の電極9の移動は可動アー
ム2の後端のビン8の直線移動量とそれに伴う可動アー
ム2の中間部のビン6の円弧移動量の合成となり、 これを矢印で示すと第2図のようになる。
ム2の後端のビン8の直線移動量とそれに伴う可動アー
ム2の中間部のビン6の円弧移動量の合成となり、 これを矢印で示すと第2図のようになる。
即ち、溶接作業終了時を起点としてみた場合、ロッド7
の僅かな後退により先ずビン8が僅かに下降し、これに
伴ってビン6がビン5を支点としてリンク3の長さの半
径で時計方向に僅かに移動する。これらビン8及びビン
6の僅かな移動によりその合成力が可動アーム2の先端
の電極9に加わり、電極9は上方へ導かれる。ロッド7
の後退が進むにつれ電極9の移動方向は上方から順次横
方向となる。
の僅かな後退により先ずビン8が僅かに下降し、これに
伴ってビン6がビン5を支点としてリンク3の長さの半
径で時計方向に僅かに移動する。これらビン8及びビン
6の僅かな移動によりその合成力が可動アーム2の先端
の電極9に加わり、電極9は上方へ導かれる。ロッド7
の後退が進むにつれ電極9の移動方向は上方から順次横
方向となる。
従って、溶接作業終了により、可動アーム2を移動させ
て溶接済みの部材を取り除く際、可動アーム2の先端は
先ず上方に素早く移動しその後に横方向に移動すること
になり、溶接済みの部材の除去及び新規溶接部材の挿入
が可能となる。
て溶接済みの部材を取り除く際、可動アーム2の先端は
先ず上方に素早く移動しその後に横方向に移動すること
になり、溶接済みの部材の除去及び新規溶接部材の挿入
が可能となる。
そして、溶接のための加圧時には、ロッド7の前進力が
利用され、電極9は前記第2図からも理解できるように
上方からほぼ直線的に下降する。
利用され、電極9は前記第2図からも理解できるように
上方からほぼ直線的に下降する。
[実施例]
第1図及び第2図を参照してこの発明の一実施例につい
て説明する。
て説明する。
1はイコライジング可能なアームであってその先端には
電極10が取付られ、また該アームの中間部にはリンク
3を枢支するビン5が貫通されていると共に下部にはシ
リンダ4が一体的に構成されており、全体的には支台1
1に対して前記ビン5を中心にして揺動可能に取付られ
ている。
電極10が取付られ、また該アームの中間部にはリンク
3を枢支するビン5が貫通されていると共に下部にはシ
リンダ4が一体的に構成されており、全体的には支台1
1に対して前記ビン5を中心にして揺動可能に取付られ
ている。
2は可動アームであってその先端には前記電極10に対
向する電極9が取付られ、また該アームの中間部には前
記リンク3の他端を枢支するビン6が貫通されていると
共に後端にはビン8が貫通されていて該ビン8によりア
ーム2を前記シリンダ4のロッド7の先端に対して回動
自在に連結している。
向する電極9が取付られ、また該アームの中間部には前
記リンク3の他端を枢支するビン6が貫通されていると
共に後端にはビン8が貫通されていて該ビン8によりア
ーム2を前記シリンダ4のロッド7の先端に対して回動
自在に連結している。
なお、12は被溶接部材であり、また13は前記リンク
3のストッパーであってアーム1に取付られている。
3のストッパーであってアーム1に取付られている。
第1図は溶接作業終了時の両アーム1,2の位置を示し
たものである。この状態でシリンダ4のピストン(図示
せず)の上部に圧力流体を挿入すると共にピストンの下
部の圧力流体を排出すると、ロッド7は直線的に後退す
る。このロット7の後退に伴ってビン8が下降するので
、可動アーム2の後端も直線的に下方に移動する。とこ
ろが、この可動アーム2の中間部はピン6によってリン
ク3に連結されているため、該ピン6はピン5を支点と
して円弧状に移動する。
たものである。この状態でシリンダ4のピストン(図示
せず)の上部に圧力流体を挿入すると共にピストンの下
部の圧力流体を排出すると、ロッド7は直線的に後退す
る。このロット7の後退に伴ってビン8が下降するので
、可動アーム2の後端も直線的に下方に移動する。とこ
ろが、この可動アーム2の中間部はピン6によってリン
ク3に連結されているため、該ピン6はピン5を支点と
して円弧状に移動する。
従って、可動アーム2の先端の電極9の移動は第2図に
示すように、可動アーム2の後端のピン8の直線移動量
とそれに伴う可動アーム2の中間部のピン6の円弧移動
量の合成となり、電極9は先ず上方へ導かれ、ロッド7
の後退が進むにつれ電極9の移動方向は上方から順次横
方向となる。
示すように、可動アーム2の後端のピン8の直線移動量
とそれに伴う可動アーム2の中間部のピン6の円弧移動
量の合成となり、電極9は先ず上方へ導かれ、ロッド7
の後退が進むにつれ電極9の移動方向は上方から順次横
方向となる。
溶接作業終了により、可動アーム2の先端を移動させて
溶接済みの部材を取り除く際、可動アーム2の先端は前
述の如く先ず上方に素早く移動しその後に横方向に移動
することになり、可動アーム2の最終の位置は第1図で
仮想線で示した位置となって、溶接済みの部材の除去及
び新規溶接部材の挿入が可能となる。
溶接済みの部材を取り除く際、可動アーム2の先端は前
述の如く先ず上方に素早く移動しその後に横方向に移動
することになり、可動アーム2の最終の位置は第1図で
仮想線で示した位置となって、溶接済みの部材の除去及
び新規溶接部材の挿入が可能となる。
そして、新規溶接部材の挿入が終了して、これを溶接し
ようとする際には、シリンダ4のピストンの下部に圧力
流体を挿入すると共にピストンの上部の圧力流体を排出
すると、ロッド7は直線的に前進する。このロッド7の
前進によって、可動アーム2の先端は前述の移動軌跡を
逆に辿り、先ずほぼ横方向に移動しその後順次その方向
を下方に変える。ロッド7の前進が終りに近付くと、可
動アーム2の先端はほぼ垂直に下降することになる。
ようとする際には、シリンダ4のピストンの下部に圧力
流体を挿入すると共にピストンの上部の圧力流体を排出
すると、ロッド7は直線的に前進する。このロッド7の
前進によって、可動アーム2の先端は前述の移動軌跡を
逆に辿り、先ずほぼ横方向に移動しその後順次その方向
を下方に変える。ロッド7の前進が終りに近付くと、可
動アーム2の先端はほぼ垂直に下降することになる。
この移動により、画電極9,10が被溶接部材12を挟
持すると、画電極9,10は被溶接部材12を加圧する
ようになる。この加圧時には、画電極9.10がほぼ一
線上に位置しており被溶接部材12を確実に加圧すると
共に該加圧にはロッド7の前進力が利用される。
持すると、画電極9,10は被溶接部材12を加圧する
ようになる。この加圧時には、画電極9.10がほぼ一
線上に位置しており被溶接部材12を確実に加圧すると
共に該加圧にはロッド7の前進力が利用される。
[発明の効果コ
この発明によれば、可動アームの開閉に1個のリンクと
3個の枢支ピンを用いるのみであって、従来例の如きガ
イドローラ、ガイド板、ガイド溝等の複雑な構成部材を
必要としないので、部品点数は少なくガン自体の構成も
コンパクトで小型化され且つロッドの前進によって加圧
作業を行うので、シリンダ内のピストンにかかる力がロ
ッドの後退時に比較してロッドの断面積の分大きくなり
押圧力を十分に発揮することができ、結果的にはシリン
ダを小さくするか、作動圧力流体の圧力を低くすること
ができるという利点を有するものである。
3個の枢支ピンを用いるのみであって、従来例の如きガ
イドローラ、ガイド板、ガイド溝等の複雑な構成部材を
必要としないので、部品点数は少なくガン自体の構成も
コンパクトで小型化され且つロッドの前進によって加圧
作業を行うので、シリンダ内のピストンにかかる力がロ
ッドの後退時に比較してロッドの断面積の分大きくなり
押圧力を十分に発揮することができ、結果的にはシリン
ダを小さくするか、作動圧力流体の圧力を低くすること
ができるという利点を有するものである。
第1図はこの発明に係る一実施例の側面図、第2図はそ
の作動図、第3図は従来例の説明図を示す。 1・・・アーム、2・・・可動アーム、3・・・リンク
、4・・・シリンダ、5,6.8・・・ピン、7・・・
ロッド。 特許出願人 小原金属工業株式会社 代理人 弁理士 画材 幹男 第1図
の作動図、第3図は従来例の説明図を示す。 1・・・アーム、2・・・可動アーム、3・・・リンク
、4・・・シリンダ、5,6.8・・・ピン、7・・・
ロッド。 特許出願人 小原金属工業株式会社 代理人 弁理士 画材 幹男 第1図
Claims (1)
- アーム(1)と可動アーム(2)とリンク(3)とシリ
ンダ(4)とを有する溶接用ガン装置であって、前記ア
ーム(1)及び可動アーム(2)の中間部をピン(5)
、(6)により枢支された前記リンク(3)により連結
し、且つ前記アーム(1)とシリンダ(4)とを一体的
に構成し、該シリンダのロッド(7)の先端に前記可動
アーム(2)の後端がピン(8)により枢支されたこと
を特徴とする溶接用ガン装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63021873A JPH01197077A (ja) | 1988-02-03 | 1988-02-03 | 溶接用ガン装置 |
US07/234,477 US4879447A (en) | 1988-02-03 | 1988-08-19 | Piston actuated welding gun with pivoting arm |
KR1019880010587A KR910003529B1 (ko) | 1988-02-03 | 1988-08-20 | 용접 건(Gun) |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63021873A JPH01197077A (ja) | 1988-02-03 | 1988-02-03 | 溶接用ガン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01197077A true JPH01197077A (ja) | 1989-08-08 |
JPH0455781B2 JPH0455781B2 (ja) | 1992-09-04 |
Family
ID=12067245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63021873A Granted JPH01197077A (ja) | 1988-02-03 | 1988-02-03 | 溶接用ガン装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4879447A (ja) |
JP (1) | JPH01197077A (ja) |
KR (1) | KR910003529B1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04251675A (ja) * | 1991-01-24 | 1992-09-08 | Ohara Kk | ロボット用x型ガンのストッパ―装置 |
DE19651329B4 (de) * | 1996-12-11 | 2007-10-25 | Technische Universität Dresden | Hochleistungs-Leichtbauzange |
DE29710539U1 (de) * | 1997-06-17 | 1997-08-21 | Dengler Schweißtechnik GmbH, 44805 Bochum | Vorrichtung zum punktförmigen Verschweißen von Blechen |
DE10052509C1 (de) * | 2000-10-23 | 2002-06-20 | Star Fix Gmbh | Vorrichtung zum punktuellen Verschweißen von wenigstens zwei Bauteilen |
US6706990B1 (en) * | 2002-12-03 | 2004-03-16 | Goran K. Olsson | Resistance welder multi-purpose attachment |
WO2005049260A1 (es) * | 2003-11-24 | 2005-06-02 | Misati, S.L. | Brida para instalaciones de soldadura automatizadas |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6031031U (ja) * | 1983-08-08 | 1985-03-02 | パイオニア株式会社 | プッシュノブ機構 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4410782A (en) * | 1981-02-20 | 1983-10-18 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Spot welding apparatus |
SE8200705L (sv) * | 1982-02-08 | 1983-08-09 | Asea Ab | Punktsvetstang |
DE3524342A1 (de) * | 1985-07-08 | 1987-01-15 | Daimler Benz Ag | Punktschweisszange fuer maschinellen einsatz |
JPH0347745Y2 (ja) * | 1985-10-18 | 1991-10-11 | ||
JP2754310B2 (ja) * | 1993-03-15 | 1998-05-20 | 株式会社イナックス | 手洗器のサプライ管接続方法 |
-
1988
- 1988-02-03 JP JP63021873A patent/JPH01197077A/ja active Granted
- 1988-08-19 US US07/234,477 patent/US4879447A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-08-20 KR KR1019880010587A patent/KR910003529B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6031031U (ja) * | 1983-08-08 | 1985-03-02 | パイオニア株式会社 | プッシュノブ機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4879447A (en) | 1989-11-07 |
JPH0455781B2 (ja) | 1992-09-04 |
KR910003529B1 (ko) | 1991-06-04 |
KR890012741A (ko) | 1989-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4410782A (en) | Spot welding apparatus | |
US4291909A (en) | Clamping jaws assembly | |
JPH01197077A (ja) | 溶接用ガン装置 | |
CN108515305A (zh) | 适于汽车车身板件的夹紧装置 | |
JPH0584533A (ja) | 棒体束屈曲用組立体 | |
CN108098152A (zh) | 激光雕刻装置 | |
US1710096A (en) | Brick lifter | |
CN88102518A (zh) | 用于金属罐焊缝机的弯圆装置 | |
JPH09155590A (ja) | 溶接方法及び溶接装置 | |
US5036175A (en) | Welding gun having equalizing function | |
KR920005665B1 (ko) | 용접용 건 장치 | |
CN211515691U (zh) | 一种弯管模具 | |
US2830644A (en) | Stretch bending machine having gripping jaws mounted to maintain direction of pull on metal molding tangent to forming die | |
US4611482A (en) | Closed die forging apparatus | |
CN112264687A (zh) | 一种线切割机床用定位夹具 | |
JPH02187274A (ja) | スタッド溶接装置 | |
DE3034700A1 (de) | Schweisspistolenvorrichtung | |
US4211068A (en) | Chain welding machine | |
US3908428A (en) | Stretch-draw metal forming | |
JPS5929809Y2 (ja) | 引戻し溶接ガン | |
JP2781365B2 (ja) | 切断機 | |
JP2001062771A (ja) | トグル式流体圧把持装置 | |
JPH02147172A (ja) | 溶接用ガン装置 | |
EP0514696A1 (en) | Welding gun for an automatic spot welding system | |
CN213765867U (zh) | 一种夹持灯芯的自动化机械臂 |