JPH04251675A - ロボット用x型ガンのストッパ―装置 - Google Patents

ロボット用x型ガンのストッパ―装置

Info

Publication number
JPH04251675A
JPH04251675A JP3022576A JP2257691A JPH04251675A JP H04251675 A JPH04251675 A JP H04251675A JP 3022576 A JP3022576 A JP 3022576A JP 2257691 A JP2257691 A JP 2257691A JP H04251675 A JPH04251675 A JP H04251675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
stopper
gun
rod
upper arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3022576A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Umeda
梅田 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Inc
Original Assignee
Ohara Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Inc filed Critical Ohara Inc
Priority to JP3022576A priority Critical patent/JPH04251675A/ja
Priority to US07/754,928 priority patent/US5198633A/en
Priority to KR1019910020064A priority patent/KR960000408B1/ko
Publication of JPH04251675A publication Critical patent/JPH04251675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/31Electrode holders and actuating devices therefor
    • B23K11/317Equalizing; Balancing devices for electrode holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/31Electrode holders and actuating devices therefor
    • B23K11/314Spot welding guns, e.g. mounted on robots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロボット用X型ガンに
おけるストッパ―装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ロボット用X型ガンにおけるスト
ッパ―装置としては図4に示すようなものがある。即ち
、加圧シリンダ21に固定された下部ア―ム22と該加
圧シリンダ21のロッド23にリンク24を介して接続
された上部ア―ム25とは、ロボット(図示せず)に取
付けられたクレイデル26の先端の枢着部27に回動自
在に枢支されている。
【0003】そして、前記クレイデル26から上方へ突
出されたストッパ―受け28に対して前記上下ア―ム2
5,22からそれぞれストッパ―ボルト29,30が調
節自在に配置されている。
【0004】従って、図示の状態から加圧シリンダ21
によってロッド23を引き込めることにより、先ず上部
ア―ム25の先端が上方に開いて該ア―ム25のストッ
パ―ボルト29がストッパ―受け28に当接する。更に
ロッド23を引き込めると、下部ア―ム22の先端が下
方に開いて該ア―ム22のストッパ―ボルト30が前記
ストッパ―受け28に当接して、上下ア―ム25,22
は開放状態に維持される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のスト
ッパ―装置においては、上下ア―ム間にストッパ―受け
を配置して該ストッパ―受けの両面にストッパ―ボルト
を当接させるため、上下ア―ムのストロ―クの調整量に
限度があり且つガンの開放時から加圧に移行する間にガ
ンの自重によって動きが不安定となる、という問題があ
る。
【0006】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、上下ア―ムのストロ―ク寸法が自由に振り分け
られ、そのストロ―クが大きく確保でき、且つガンの開
放時から加圧に移行する間のガンの不安定な動きが防止
されるロボット用X型ガンのストッパ―装置を提供しよ
うとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明におけるロボット用X型ガンのストッパ―装
置は、クレイデルにストッパ―用シリンダを固定し、該
シリンダのロッド先端と上部ア―ムの後端とをリンクで
接続し、該シリンダの前室に加圧流体の給排口を設ける
と共に後壁に調節可能なストッパ―ボルトを配置したこ
とを特徴とする、ものである。
【0008】
【作用】上記のように構成されたロボット用X型ガンの
ストッパ―装置であるので、加圧シリンダによってロッ
ドを引き込めると共にストッパ―用シリンダの前室に加
圧流体を供給すると、先ず上部ア―ムの先端が上方に開
く、この開きが継続されてストッパ―用シリンダのピス
トンがストッパ―ボルトに当接すると、上部ア―ムの開
放は中断される。更に加圧シリンダによってロッドを引
き込めると、下部ア―ムの先端が下方に開き該ロッドの
引き込みを中止した時点で上下ア―ムは開放状態に維持
される。
【0009】そして、上下ア―ムのストロ―クの振り分
けは、ストッパ―ボルトの位置によって決定され、該ス
トッパ―ボルトがストッパ―用シリンダ内へ深く挿入さ
れていると、上部ア―ムの開きは小さく下部ア―ムの開
きは大きい。また、ストッパ―ボルトがストッパ―用シ
リンダ内へ浅く挿入されていると、上部ア―ムの開きは
大きく下部ア―ムの開きは小さくなる。
【0010】また、ガンを開放から加圧に移行させるに
は、先ず加圧シリンダによってロッドが押し出されるこ
とで、上部ア―ムの先端が下方に閉じると共のストッパ
―用シリンダの前室の加圧流体が排出され、ストッパ―
用シリンダのピストンがシリンダ前壁に当接するか溶接
するワ―クに接触することによって、上部ア―ムの移行
は停止しそれと同時に下部ア―ムの先端が上方に閉じ始
める。そして、ロッドが所定の位置まで延びたところで
ガンが加圧状態になる。
【0011】
【実施例】添付図面を参照して本発明の実施例について
説明する。図1は本発明に係るストッパ―装置を備えた
ロボット用X型ガンの加圧状態を示すものであり、図2
はその開放状態を示すものである。また、図3はストッ
パ―ボルトがストッパ―用シリンダ内へ深く挿入された
場合の開放状態を示すものである。
【0012】図1において、1は加圧シリンダ2に固定
された下部ア―ムであり、3は加圧シリンダ2のロッド
4にリンク5を介して接続された上部ア―ムであって、
これら上下ア―ム3,1はロボット(図示せず)に取付
けられたクレイデル6の先端の枢着部7に回動自在に枢
支されている。
【0013】そして、前記クレイデル6にはストッパ―
用シリンダ8が固定されており、該シリンダ8のロッド
9の先端と前記上部ア―ム3の後端とはリンク10によ
って接続されている。
【0014】また、該ストッパ―用シリンダ8の前室1
1には加圧流体の給排口12が設けられており、更に該
シリンダ8の後壁13にはストッパ―ボルト14が調節
自在に螺着されている。
【0015】なお、ストッパ―用シリンダ8の後壁13
にはエア―抜きの穴15が形成されており、前室11に
加圧流体が供給されるときにはシリンダ8の後室のエア
―は該穴15から排出され、前室11の加圧流体が排出
されるときには該シリンダ8はフリ―の状態におかれる
ようになっている。
【0016】なおまた、16は前記ストッパ―用シリン
ダ8のピストン,17は前記加圧流体の給排口12への
流通管,18は上部ア―ムの先端に固着された電極,1
9は下部ア―ムの先端に固着された電極である。
【0017】以上の構成からなるロボット用X型ガンに
おいて、図示のようにストッパ―ボルト14をストッパ
―用シリンダ8の後壁13に浅く螺着した場合、図1の
状態から加圧シリンダ2によってロッド4を引き込める
と共にストッパ―用シリンダ8の前室11に加圧流体を
供給すると、先ず上部ア―ム3の先端が上方に開く、こ
の開きが継続されてストッパ―用シリンダ8のピストン
16がストッパ―ボルト14に当接すると、上部ア―ム
3の開放は中断される。更に加圧シリンダ2によってロ
ッド4を引き込めると、下部ア―ム1の先端が下方に開
き該ロッド4の引き込みを中止した時点で上下ア―ム3
,1は開放状態に維持されて図2の状態となる。
【0018】そして、この開放時の上下ア―ム3,1の
ストロ―ク寸法は前記ストッパ―ボルト14の位置によ
って決定される。即ち,図2のようにストッパ―ボルト
14をストッパ―用シリンダ8の後壁13に浅く螺着さ
れている時には、ストッパ―用シリンダ8のピストン1
6がストッパ―ボルト14に当接するまでの距離が長い
ので上部ア―ムの開きは大きく下部ア―ムの開きは小さ
くなる。また、図3のようにストッパ―ボルト14をス
トッパ―用シリンダ8の後壁13に深く螺着されている
時には、ストッパ―用シリンダ8のピストン16がスト
ッパ―ボルト14に当接するまでの距離が短いので上部
ア―ムの開きは小さく下部ア―ムの開きは大きくなる。
【0019】また、図2または図3のようなガンを開放
した状態から加圧状態に移行させるには、先ず加圧シリ
ンダ2によってロッド4が押し出されることで、上部ア
―ム3の先端が下方に閉じると共のストッパ―用シリン
ダ8の前室11の加圧流体が排出され、ストッパ―用シ
リンダ8のピストン15がシリンダ前壁に当接するか溶
接するワ―クに接触することによって、上部ア―ム3の
移行は停止しそれと同時に下部ア―ム1の先端が上方に
閉じ始める。そして、ロッド4が所定の位置まで延びた
ところでガンは加圧状態になる。
【0020】
【発明の効果】本発明は、上述のような構成から成るの
で、ストッパ―ボルトの位置を調節することによって上
下ア―ムのストロ―ク寸法が自由に振り分けられる。
【0021】また、そのストロ―クは、従来例のような
上下ア―ム間にストッパ―受けを有するものではないの
で、充分に大きく確保できる。
【0022】更に、ガンを開放から加圧に移行させる場
合、上部ア―ムの移行は加圧流体によって、また下部ア
―ムの移行はストッパ―用シリンダのピストンによって
それぞれ規制されるので、該移行時のガンの自重による
不安定な動きは防止され、安定した溶接が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るストッパ―装置を備えたロボット
用X型ガンの側面図である。
【図2】図1のガンの開放時の側面図である。
【図3】ストッパ―ボルトを深く挿入した場合のガンの
開放時の側面図である。
【図4】従来例のロボット用X型ガンの側面図である。
【符号の説明】
1      下部ア―ム 2      加圧シリンダ 3      上部ア―ム 4      加圧シリンダのロッド 5      リンク 6      クレイデル 7      枢着部 8      ストッパ―用シリンダ 9      ストッパ―用シリンダのロッド10  
  リンク 11    前室 12    加圧流体の給排口 13    ストッパ―用シリンダの後壁14    
ストッパ―ボルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  加圧シリンダに固定された下部ア―ム
    と該加圧シリンダのロッドにリンクを介して接続された
    上部ア―ムとを枢支する枢着部を先端に備えたクレイデ
    ルを有するロボット用X型ガンにおいて、前記クレイデ
    ルにストッパ―用シリンダを固定し、該シリンダのロッ
    ド先端と前記上部ア―ムの後端とをリンクで接続し、該
    シリンダの前室に加圧流体の給排口を設けると共に後壁
    に調節可能なストッパ―ボルトを配置したことを特徴と
    するロボット用X型ガンのストッパ―装置。
JP3022576A 1991-01-24 1991-01-24 ロボット用x型ガンのストッパ―装置 Pending JPH04251675A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022576A JPH04251675A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 ロボット用x型ガンのストッパ―装置
US07/754,928 US5198633A (en) 1991-01-24 1991-09-04 Stopper device in a welding robot gun
KR1019910020064A KR960000408B1 (ko) 1991-01-24 1991-11-12 로보트용 x형 건의 스톱퍼장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022576A JPH04251675A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 ロボット用x型ガンのストッパ―装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04251675A true JPH04251675A (ja) 1992-09-08

Family

ID=12086698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022576A Pending JPH04251675A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 ロボット用x型ガンのストッパ―装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5198633A (ja)
JP (1) JPH04251675A (ja)
KR (1) KR960000408B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648975U (ja) * 1991-03-07 1994-07-05 株式会社電元社製作所 電極開放ストロ−ク切換装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19534845C1 (de) * 1995-09-20 1996-10-31 Bayerische Motoren Werke Ag Scherenschweißzange für elektrische Widerstandschweißungen, insbesondere zum Einsatz in Manipulatoren
US5739499A (en) * 1996-09-12 1998-04-14 Progressive Tool & Industries Company Weld gun counterbalance apparatus
DE20113990U1 (de) * 2001-08-29 2003-01-16 Reimer Gerd Schweißzange
ITTO20030517A1 (it) * 2003-07-04 2005-01-05 Comau Spa Pinza per saldatura
JP5839825B2 (ja) * 2011-04-19 2016-01-06 日本発條株式会社 プロジェクション溶接装置、プロジェクション溶接方法、及びプロジェクション溶接構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453461A (en) * 1977-10-03 1979-04-26 Toshiba Corp Wrist structure for industrial robot
US4267424A (en) * 1978-05-22 1981-05-12 Nissan Motor Company, Limited Spot welding machine for heavy-duty operations on surface contoured workpieces
GB2083771B (en) * 1980-09-15 1984-08-30 Honda Motor Co Ltd Resistance spot welding gun
US4425073A (en) * 1980-12-10 1984-01-10 Festo-Maschinenfabrik Gottlieb Stoll Pivotally supported gripping mechanism
EP0112131A1 (en) * 1982-12-14 1984-06-27 Savair Products Limited Improvements in resistance welding guns
FR2548942B1 (fr) * 1983-07-11 1986-10-10 Humblot Bernard Unite de soudage electrique par resistance du type ciseaux
JPS60180683A (ja) * 1984-01-28 1985-09-14 Honda Motor Co Ltd 抵抗溶接用変圧器装置
US4831228A (en) * 1987-10-02 1989-05-16 Ford Motor Company Electrical resistance welding guns having workpiece clamping and independent electrode biasing
JPH01197077A (ja) * 1988-02-03 1989-08-08 Ohara Kk 溶接用ガン装置
JPH06277B2 (ja) * 1988-03-04 1994-01-05 本田技研工業株式会社 ガンアーム交換式溶接ガン及びガンアーム交換装置
JPH0741578Y2 (ja) * 1990-05-09 1995-09-27 小原株式会社 ロボット用溶接ガン接続装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648975U (ja) * 1991-03-07 1994-07-05 株式会社電元社製作所 電極開放ストロ−ク切換装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR960000408B1 (ko) 1996-01-06
US5198633A (en) 1993-03-30
KR920014570A (ko) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615840Y2 (ja) 航空機用除氷車輛
JPH04251675A (ja) ロボット用x型ガンのストッパ―装置
US4401179A (en) Assist assembly for cab structure
JP2011520619A5 (ja)
AU646518B2 (en) Rod handler apparatus
US4887803A (en) Power actuated cam clamp
US2567390A (en) Air ram
US3732989A (en) Lift control system for press unloader or the like
JPS609588A (ja) スポツト溶接ガン
CN110153545A (zh) 一种平台式点焊机
JPH05253676A (ja) X型溶接ガン
JPH02147172A (ja) 溶接用ガン装置
JPH08198444A (ja) ワークの排出装置
JPS5929809Y2 (ja) 引戻し溶接ガン
JP2523549Y2 (ja) 溶接ガン装置
FR2420373A1 (fr) Pistolet pour pulveriser un liquide sous une pression elevee et sans air
JP2550726Y2 (ja) ストロ―ク調整装置付きx型溶接ガン
JP2540281Y2 (ja) ストロ―ク調整装置付きx型溶接ガン
JPH04253597A (ja) 溶接組立治具のワーク押し上げ装置
JPH031127U (ja)
JPH0220209Y2 (ja)
SU1694271A1 (ru) Убирающийс упор на рольганге
JPH031128U (ja)
JPH0715287U (ja) ワーク把持装置
JPS56138029A (en) Regulating device for tilting angle of tipping body of dump truck or the like