JP2754310B2 - 手洗器のサプライ管接続方法 - Google Patents

手洗器のサプライ管接続方法

Info

Publication number
JP2754310B2
JP2754310B2 JP8128093A JP8128093A JP2754310B2 JP 2754310 B2 JP2754310 B2 JP 2754310B2 JP 8128093 A JP8128093 A JP 8128093A JP 8128093 A JP8128093 A JP 8128093A JP 2754310 B2 JP2754310 B2 JP 2754310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
supply pipe
hole
locking flange
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8128093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06264480A (ja
Inventor
幸男 橋本
清隆 田中
千明 北折
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP8128093A priority Critical patent/JP2754310B2/ja
Publication of JPH06264480A publication Critical patent/JPH06264480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2754310B2 publication Critical patent/JP2754310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、手洗器におけるサプ
ライ管の接続方法の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、図3に示すように埋
込式手洗器1は後面が壁面に埋込状に設置されるもので
あり、本体部1aには手洗可能なボール部1bが形成さ
れており、このボール部1bの上方に吐水栓4が取付け
られており、ボール部1bの底部にはトラップ管2が取
付けられている。また、ボール部1bの下部は両側に垂
設される脚部1c,1cとなっており、この図示右方側
の脚部1cに、外部の水道管と連結される給水管3が配
設され、この給水管3には図4に示すようなソケット6
が接続されており、ソケット6は前記脚部1cに締付ナ
ット7を介して固定されたものとなっている。なお、ソ
ケット6と前記給水管3は袋ナット8を介して接続され
ている。
【0003】このような手洗器1において、前記吐水栓
4とソケット6を接続するためにサプライ管5が設けら
れており、従来においては図4に示すように、手洗器1
の所定の位置に吐水栓4とソケット6を固設しておき、
この状態でサプライ管5の下端部をソケット6内に差し
込み、さらにサプライ管5の上端を吐水栓4の接続口4
aに差し込んでサプライ管5が取付けられ、その後にク
リップ9,9によりサプライ管5の上端および下端が固
定されるものとなっている。
【0004】このようなサプライ管の接続方法では、サ
プライ管5をソケット6に差し込んだ後に吐水栓4に差
し込むために、差込み時にサプライ管5を無理にこじて
差し込むものであるために、サプライ管5の先端外周に
取付けられているオーリングOが欠損しやすく、オーリ
ングOの欠損により接続部から漏水が生じるという問題
点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の問題
点に鑑み案出したものであって、オーリングの欠損が生
じない状態で良好にサプライ管を接続し得る接続方法を
提供せんことを目的とし、その要旨は、手洗器のボール
部の上方に取り付けられる吐水栓に上端部を接続し、下
端部を、前記ボール部の下方の脚部に形成された通孔に
取付けられるソケットに接続されるサプライ管におい
て、前記ソケットの外周に突設される係止鍔を前記通孔
より小径に形成し、前記サプライ管の上端を前記吐水栓
に接続するとともに、その下端部を前記通孔の上方に配
置させ、その状態で、前記通孔に下方より前記ソケット
の係止鍔を係入させてソケットをサプライ管の下端部に
差込み接続し、前記係止鍔と前記通孔間にU字状のワッ
シャを介装させてソケットの下方への抜脱を阻止し、通
孔の下方よりナットをソケットに締め付けて該ソケット
を通孔に固定することである。
【0006】
【作用】手洗器の所定位置に吐水栓を固定させておき、
この固定させた吐水栓にサプライ管の上端部を差し込
み、サプライ管の下端を通孔の上方に配設させ、その状
態で、下方より通孔を通してソケットをサプライ管の下
端に差し込んで接続することができ、従来のようにサプ
ライ管の先端をこじて無理に接続することがなく、オー
リングの欠損がない状態で良好にサプライ管を接続する
ことができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、前記図3で示した埋込式手洗器1におけ
る脚部1cに取付けられるソケット6の周辺の分解斜視
構成図であり、図2は、脚部1cにソケット6を取付け
た状態の半断面構成図である。なお、前記従来構造と同
等な部材については、同一符号を付して説明する。前記
サプライ管5は、その上端を手洗器1に固定状に取付け
られた吐水栓4にオーリングOを介し接続されるもので
あり、その下端部は脚部1cの底面の上方に配置される
ような長さに設定されている。なお、サプライ管5の下
端部にはオーリングOが外嵌されており、オーリングO
の抜け止めのためにサプライ管5には段部5aが形成さ
れている。
【0008】また、前記手洗器の脚部1cの底面には通
孔Hが形成されており、この通孔Hの上方に前記サプラ
イ管5の下端部が配置される。ソケット6はその下端部
に給水管3を接続するための袋ナット8が取付けられて
おり、ソケット6のネジ部6aには鍔7aが一体化され
たナット7がその外周に螺合されている。また、ソケッ
ト6の上部は上方に突出し、その上端外周には外方へ突
出した上端鍔6cが一体形成されており、さらにこの上
端鍔6cと間隔をおいてその下方に一体状に突出した係
止鍔6bが形成されている。この上端鍔6cおよび係止
鍔6bの外径寸法は前記通孔Hの内径寸法よりも小径に
形成されたものであり、上端鍔6cおよび係止鍔6bは
通孔H内を通過できるものとなっている。
【0009】前述した如く、先ずサプライ管5の上端部
を固定された吐水栓4に接続し、サプライ管5の下端を
通孔Hの上方に配設させておき、この状態で通孔Hの下
方よりソケット6を差し込んでソケット6を下方よりサ
プライ管5の下端部に差込み接続する。なお、サプライ
管5にはワッシャ10が外嵌されており、このワッシャ
10と前記ソケット6の上端鍔6cを当接させた状態
で、外方よりクリップ9を差込み、ワッシャ10と上端
鍔6cを強固に連結させてサプライ管5の下端にソケッ
ト6を連結する。その状態で図2に示すように、ソケッ
ト6の係止鍔6bと通孔H間に外方よりU字状に形成し
たU字ワッシャ11を差込み、U字ワッシャ11を係止
鍔6bと通孔H間に介装させる。その後に前記ナット7
を下方より脚部1cの下面に締め付けても、U字ワッシ
ャ11により係止鍔6bが通孔Hの下方へ抜脱すること
が阻止されており、強固に脚部1cにナット7を締め付
けてソケット6を脚部1cに固定させることができる。
従って、前記U字ワッシャ11は前記ソケット6の係止
鍔6bの下部に良好に外嵌し得る寸法形状に設定してお
けば良く、通孔Hからのソケット6の下方への抜脱を良
好に防げるものであれば良い。
【0010】このように本例においては、サプライ管5
の下端部に下方よりソケット6を差し込むものであるた
めに、従来のようにサプライ管5を予め固定したソケッ
トに取付ける方法に比し、サプライ管5の接続時にこじ
れが生ずることがなく、オーリングOの欠損が生じなく
良好な接続状態を得ることができ、従ってオーリングO
の欠損による漏水事故を良好に防ぐことができる。ま
た、従来のようにサプライ管5を無理にこじて接続する
方法に比し、サプライ管の接続作業が良好化し取付けが
容易なものとなる。
【0011】
【発明の効果】本発明の手洗器のサプライ管接続方法
は、手洗器のボール部の上方に取り付けられる吐水栓に
上端部を接続し、下端部を、前記ボール部の下方の脚部
に形成された通孔に取付けられるソケットに接続される
サプライ管において、前記ソケットの外周に突設される
係止鍔を前記通孔より小径に形成し、前記サプライ管の
上端を前記吐水栓に接続するとともに、その下端部を前
記通孔の上方に配置させ、その状態で、前記通孔に下方
より前記ソケットの係止鍔を係入させてソケットをサプ
ライ管の下端部に差込み接続し、前記係止鍔と前記通孔
間にU字状のワッシャを介装させてソケットの下方への
抜脱を阻止し、通孔の下方よりナットをソケットに締め
付けて該ソケットを通孔に固定することとしたため、サ
プライ管に下方よりソケットを差し込んでソケットをそ
の後に固定でき、従来のようにサプライ管を無理にこじ
て接続する必要がなく、オーリングの欠損を防ぐことが
でき、漏水事故の発生を良好に防ぐことができる。また
取付けが容易となるため、サプライ管の取付け作業性が
向上する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】手洗器の脚部周辺の分解斜視構成図である。
【図2】図1の部品を接続して固設した状態の半断面構
成図である。
【図3】従来の埋込式手洗器の正面概略構成図である。
【図4】従来のサプライ管の接続構造の概略構成図であ
る。
【符号の説明】
1 埋込式手洗器 1b ボール部 1c 脚部 3 給水管 4 吐水栓 5 サプライ管 6 ソケット 6b 係止鍔 6c 上端鍔 7 ナット 9 クリップ 11 U字ワッシャ O オーリング H 通孔

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手洗器のボール部の上方に取り付けられ
    る吐水栓に上端部を接続し、下端部を、前記ボール部の
    下方の脚部に形成された通孔に取付けられるソケットに
    接続されるサプライ管において、前記ソケットの外周に
    突設される係止鍔を前記通孔より小径に形成し、前記サ
    プライ管の上端を前記吐水栓に接続するとともに、その
    下端部を前記通孔の上方に配置させ、その状態で、前記
    通孔に下方より前記ソケットの係止鍔を係入させてソケ
    ットをサプライ管の下端部に差込み接続し、前記係止鍔
    と前記通孔間にU字状のワッシャを介装させてソケット
    の下方への抜脱を阻止し、通孔の下方よりナットをソケ
    ットに締め付けて該ソケットを通孔に固定することを特
    徴とする手洗器のサプライ管接続方法。
JP8128093A 1993-03-15 1993-03-15 手洗器のサプライ管接続方法 Expired - Fee Related JP2754310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8128093A JP2754310B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 手洗器のサプライ管接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8128093A JP2754310B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 手洗器のサプライ管接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06264480A JPH06264480A (ja) 1994-09-20
JP2754310B2 true JP2754310B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=13741971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8128093A Expired - Fee Related JP2754310B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 手洗器のサプライ管接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2754310B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197077A (ja) * 1988-02-03 1989-08-08 Ohara Kk 溶接用ガン装置
KR100773378B1 (ko) * 2006-11-27 2007-11-08 이용춘 벽체 매립형 수전함에 결합되는 방수용 이중관고정부재의구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06264480A (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5351996A (en) Plumbing system with connector between a flexible pipe conduit laid underneath plaster and a fitting to be arranged outside the plaster
JP2603780B2 (ja) カランの取付構造
KR101917803B1 (ko) 호스 꼬임 방지구조를 갖는 호스 연결구
JP2754310B2 (ja) 手洗器のサプライ管接続方法
KR200409569Y1 (ko) 상부에서 수전설치가 가능토록 된 고정구
JP2009185507A (ja) 水栓取付構造
JP2754311B2 (ja) 手洗器のサプライ管接続方法
JP3947347B2 (ja) 水栓取付け機構
EP0713043B1 (en) Push-in pipe fitting with integrated locking clip
US20070245485A1 (en) Drain outlet with integral clamp for use with a plumbing fixture
JP2006097265A (ja) 水栓金具取付構造及び取付方法
KR200144010Y1 (ko) 전자동 세탁기용 호스 연결기의 체결구조
JP2532270Y2 (ja) 配管固定具
JP2574645Y2 (ja) 水栓取付脚用水撃緩衝器
JPH0972468A (ja) 水栓の配管接続構造
JP2605510Y2 (ja) ソケットへのサプライ管接続構造
JP3059135B2 (ja) 管材の継手構造
JPH1151495A (ja) 浴室用の接続管据付け金具
JP2605650Y2 (ja) 内挿接続管装置
JP2605032Y2 (ja) ドレンホースの取付構造
JPH0618477U (ja) 排水管の取付構造
KR0136251Y1 (ko) 브라켓이 설치된 파이프 연결용 유니언
JP2003278256A (ja) 衛生洗浄装置
JP2517285B2 (ja) ブロック壁への保護管固定具の取付構造
JP2990582B2 (ja) 折曲配管による水栓の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees