JPH01196759A - テーププレーヤ - Google Patents

テーププレーヤ

Info

Publication number
JPH01196759A
JPH01196759A JP63020989A JP2098988A JPH01196759A JP H01196759 A JPH01196759 A JP H01196759A JP 63020989 A JP63020989 A JP 63020989A JP 2098988 A JP2098988 A JP 2098988A JP H01196759 A JPH01196759 A JP H01196759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
rewinding
fast
tape
fast forwarding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63020989A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamada
真司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63020989A priority Critical patent/JPH01196759A/ja
Publication of JPH01196759A publication Critical patent/JPH01196759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、DATプレーヤ、VTRプレーヤあるいはコ
ンパクトカセットプレーヤなどのテーププレーヤの改良
に関するものである。
〈従来の技術〉 テーププレーヤにおいて、マイクロコンピュータにより
制御されるテープメカニズムを有するものでは、様々な
機能をもたせることができる。たとえば、録音されてい
る曲の頭出しもその機能の一つである。
従来では、早送り方向の頭出しや、巻き戻し方向の頭出
しは、それぞれ専用に設けられたキーを操作することに
より行われる。また、そのキーを操作(たとえば「押す
」)する回数によって、現在のテープ位置から飛び越し
て頭出しする曲数を設定できるものもある。一方、頭出
しを行わない早送り動作や巻き戻し動作のためにも専用
のキーが設けられているのが一般的である。
また、キーの数を減らす目的で次のような工夫をしたも
のもある。たとえば、早送り動作を行なうためのFFキ
ーと巻き戻し動作を行なうためのREWキーに加えて、
頭出しのモードを設定するためのMSキーを設け、早送
り方向の頭出しを行なう場合は、最初にMSキーを押し
、次にFFキーを飛び越す曲数だけ押す。また、巻き戻
し方向の頭出しを行なう場合は、MSキーを押し、次に
REWキーを飛び越す曲数だけ押す。単なる早送りや巻
き戻しは、FFキーやREWキーのみを押すことにより
行なう。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上述の早送りと巻き戻しの各方向の頭出し及び単なる早
送りと巻き戻しのためにそれぞれ専用のキーを備えるも
のにおいては、キーの数が多くなり、テーププレーヤの
小型化を阻害する要因になる。
また、頭出しモードを設定するキーを備えるものにおい
ては、このモード設定キーと早送りキーまたは巻き戻し
キーの2種類のキーを押す必要があり、キー操作が煩雑
である。これは、とくに車載用テーププレーヤの場合、
運転中の操作が簡単でなければならない点で、操作性に
問題がある。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、頭出しをともなった早送りと巻き戻し及び頭
出しをともなわない早送りと巻き戻しのモードを有する
テーププレーヤにおいて、早送りキーと、巻き戻しキー
と、早送りキーと巻き戻しキーの操作時間を判定する判
定手段と、この判定に応じて頭出しをともなった早送り
と巻き戻し及び頭出しをともなわない早送りと巻き戻し
のモードを選択的に設定するモード設定手段とを備える
〈作用〉 本発明に係るテーププレーヤにおいては、早送りキーを
押す時間の長短を判定して早送り方向の頭出しあるいは
単なる早送りのモードを設定し、巻き戻しキーを押す時
間の長短を判定して巻き戻し方向の頭出しあるいは単な
る巻き戻しのモードを設定する。
〈実施例〉 第2図は本実施例のコンパクトカセットプレーヤの概略
構成を示しており、1はテープメカニズム、2はマイク
ロコンピュータ、3は増幅器、4は曲間検出回路、5は
PLAYキー、6はFFキー、7はREWキー、8はB
JECTキー、9は表示回路である。
テープメカニズム1は、再生、早送り、巻き戻し、排出
の各動作を行なうための機構である。このテープメカニ
ズム1には、再生ヘッド10が支。
持されている。マイクロコンピュータ2は、キー5.6
,7.8の人力やテープメカニズム1からのモード入力
さらに曲間検出回路4からの入力にしたがってテープメ
カニズム1の動作を制御するとともに、表示回路9にお
けるデータの表示を制御する。
増幅器3は、再生ヘッド10によりテープからとり出さ
れた録音信号を再生し増幅する。この増幅器3は、増幅
した録音信号を後段の増幅器(図示せず)へ送るととも
に、曲間検出回路4にもこの録音信号を送る。曲間検出
回路4は、増幅器3からの信号のレベルが所定値以下に
なったときを曲間として検出する。この曲間検出信号は
、マイクロコンピュータ2へ送られる。
キー5〜8は、テープメカニズム1を操作するためのキ
ーである。PLAYキー5はテープメカニズム1を再生
状態にするためのキー、FFキー6はテープメカニズム
1を早送り状態にするためのキー、REWキー7はテー
プメカニズム1を巻き戻し状態にするためのキー、EJ
ECTキー8はテープメカニズム1によりテープをプレ
ーヤから排出させるためのキーである。このように、キ
ーは全部で4種類であり、頭出しモードを設定するため
のキーは存在しない。
表示回路9は、マイクロコンピュータ2から送られるデ
ータを表示する回路である。この表示回路9において表
示されるデータには、再生または早送り時のテープ走行
方向、巻き戻し時のテープ走行方向並びに頭出しのため
の飛び越し曲数の各データがある。
第1図はマイクロコンピュータ2の構成を示しており、
11は頭出しく飛越し)曲数用カウンタ、12は制御デ
ータ変換手段、13はキー操作時間検出手段、14はモ
ード判別手段、15はキーデータ判別手段、16は曲数
表示用データ変換手段、17.18はテープ走行方向表
示用データ変換手段である。
頭出しく飛越し)曲数用カウンタ11は、制御データ変
換手段12から飛越し曲数のデータが設定され、曲間検
出回路4からの曲間信号人力Iに応じてカウントダウン
し、カウント値がゼロになったとき制御データ変換手段
12へ信号を送る。
制御データ変換手段12は、モード判別手段14、キー
データ判別手段15、キー操作時間検出手段13並びに
頭出し用カウンタ11からの信号に応じて、テープメカ
ニズム1を制御するデータCI。
C2,C3,C4を出力する。このデータCI、C2゜
C3,C4は、テープメカニズム1の動作モードを移行
させるためのモード制御データである。すなわち、この
データCLC2,C3,C4によって、テープメカニズ
ム1を定速駆動と早送り並びに巻き戻しの各動作状態に
するために、ギヤやアイドラの組み合わせを変えたり、
モータの回転力の伝達経路を変更させるためのレバーや
アイドラの位置調整等の制御を行なう。C1は再生用制
御データ、C2は早送り用制御データ、C3は巻き戻し
用制御データ、C4は排出用制御データである。
キー操作時間検出手段13は、FFキー6とREWキー
7が押されている時間が一定値より大が小かを検出する
。モード判別手段14は、その時点のテープメカニズム
1の動作モードを示す信号Ml、M2.M3に応じて現
在のモードを判定する。
信号Ml、M2.M3は、テープメカニズム1の動作状
態に応じて設定されるモードスイッチやモードパターン
によって作成され、例えばMl、M2゜M3の3桁の2
値データが再生モードでは「olo」、早送りモードで
はrl OOJ 、巻き戻しモードではroolJであ
る。
キーデータ判別手段15は、キー5,6.7.8の操作
人力K 1.に2.に3.に4から再生、早送り、巻き
戻し、排出の各キー人力を判別する。曲数表示用データ
変換手段1Bは、飛越し曲数のデータを表示回路9の表
示用データに変換する。テープ走行方向表示用データ変
換手段17は、再生または早送り時のテープ走行方向を
示すデータを表示用データに変換する。テープ走行方向
表示用データ変換手段18は、巻き戻し時のテープ走行
方向を示すデータを表示用データに変換する。
以下、動作について説明する。
このカセットプレーヤは、FFキー6及びREWキー7
を押している時間の長さによって頭出しをともなった早
送りと巻き戻し及び単なる早送りと巻き戻しを区別でき
るようにする。この区別の処理は、マイクロコンピュー
タ2において実行される。
例えば、FFキー6を0.5秒以上押し続けてはなすと
、マイクロコンピュータ2は頭出しをともなわない単な
る早送り動作と認識し、テープメカニズム1を早送りモ
ードに設定する。FFキー6を0.5秒以内ではなすと
、マイクロコンピュータ2は頭出しをともなった早送り
動作と認識し、テープメカニズム1を頭出しをともなっ
た早送りモードに設定する。この場合、0.5秒以内の
キー操作を連続して3回行うと、現時点のテープ位置か
らテープメカニズム1を早送り動作させ、曲間を3箇所
検出した位置で再生状態にする。頭出しをともなった巻
き戻しと単なる巻き戻しの場合は、REWキー7を押す
時間及び回数によって上述と同し手順でテープメカニズ
ム1に対する動作モードの設定を行なう。
FFキー6またはREWキー7の押されている時間の判
定は、カウンタを用いて次の方法で行われる。
一ツノキーの入力を検知すると、カウンタの値を1に設
定し、続いて一定周期(例えば10m5)でキーの入力
読み込みを繰り返し、同じキーが押し続けられている間
、カウンタを1づつ加算していく。
キーが押されなくなったことを検知すると、カウンタの
加算を止め、この時のカウンタの値を読み出す。カウン
タの値が、例えば0.5sec/10m5ec = 5
0以下であれば、0.5秒以内のキー操作であると認識
し、カウンタの値が50以上であれば0.5秒以上のキ
ー操作であると認識する。そして、この認識結果に応じ
てテープメカニズム1に対して所定の制御データを与え
るとともに、カウンタをゼロにする。
第3図はFFキー6が操作されたときの処理手順を示し
ている。
あらかじめ再生動作において頭出し曲数カウンタ11の
値mがゼロに設定されている(ステップ#0)。
まず、現在の曲の次の曲の頭出しを行なう場合、再生モ
ードから頭出しモードへ変更するため、使用者はFFキ
ー6を0.5秒以内の間押す。マイクロコンピュータ2
は、キーの読み込み動作を行い、キー5.6,7.8の
どのキーが押されたかを調べる(#1.#2)。この処
理は、キー5,6.7.8に対応した4桁の2値データ
K 1.に2.に3.に4を内部のレジスタに取り込ん
で行われる。第2図に示す回路の場合、押されたキーの
出力が“0”になるので、FFキー6が押されたときは
この°データは“1011”となる。なお、2つ以上の
キーが同時に押された場合には、このキー人力データの
中に“0”が2つ以上存在するが、このときはマイクロ
コンピュータ2は何もしない。
FFキー6が押されると、キー操作時間判定カウンタの
値nを1に設定する(#3)。次に、このカウンタの値
nがある大きな整数値Nより大であるかどうかを判定す
る(#4)。整数値Nは、後述する方法で定められる。
この時点ではn(=1)はNより小であるので、キーの
読み込みを行い(#5)、FFキー6が押され続けてい
るかどうかを判断する(#6)。人間の指によるキー操
作の時間は、マイクロコンピュータ2の動作時間に比べ
てはるかに長いので、第1回目にステップ#6にきたと
きはまだFFキー6が押されていることが多い。そこで
、ステップ#10へ移り、操作時間判定カウンタの値n
に1を加算する。そして、再びnとNとを比較する(#
4)。
このループを1周する周期を例えば10ミリ秒とすると
、0.5秒を判定するためには、Nの値は0.5sec
/ 10m5ec = 50としておけばよい。通常、
人間のキー操作は短くても70ミリ秒程度はかかるもの
であるから、ステップ#4−#5−#6−#10のルー
プを7回程度は廻ることになる。
ステップ#6においてFFキー6が押されていないこと
を判断すると、FFキー6の操作時間が0.5秒以内で
あることを認識しく#7)、頭出し曲数用カウンタ11
の値mを1にする(#8)。この時、表示回路9による
頭出し曲数の表示も1にする。そして、テーププレーヤ
に頭出しをともなった早送り動作をさせるための各種の
制御を行なう(#9)。
この頭出しをともなった早送りモードでは、制御出力C
LC2,C3,C4は早送り用の各種制御データであり
、テープメカニズム1を早送り動作させるとともに、曲
間検出回路4をも動作させて曲間検出信号の読み込みを
行なう。マイクロコンピュータ2は、曲間検出信号■を
入力すると、頭出し曲数用カウンタ11の値mを1だけ
減算する。この場合、カウンタ11の値mは0になるの
で、マイクロコンピュータ2はテープメカニズム1を再
生モードに戻すよう制御出力CI、C2,C3゜C4を
変更する。そして、テーププレーヤは頭出しした曲の再
生を行なう。
次に、現在の曲の3曲後の頭出しを行なう場合について
説明する。
この場合、使用者はFFキー6を0.5秒以内で押し下
げて元に戻す操作を3回行なう。1回目の押し下げ完了
までの動作は、前述の1曲後の頭出しにおけるステップ
#1からステップ#9の動作である。そして、ステップ
#9に移った後、直ぐにキー人力があるので、ステップ
#1〜#9を繰り返し、このループを3回通る。この結
果、頭出し曲数用カウンタ11の値mは3になる。3回
のキー人力の後にはキー人力が無いので、ステップ#9
の処理がそのまま続き、曲間検出信号が3回入力される
と、頭出し曲数用カウンタ11の値mが0になり、テー
ププレーヤは再生モードに移る。
次に、頭出しをともなわない単なる早送り動作の場合に
ついて説明する。
この場合、使用者がFFキー6を0.5秒以上押すと、
マイクロコンピュータ2は、ステップ#l。
#2.#3の後、ステップ#4.L5.#6.#10の
ループを50回廻り、n>Nとなる。したがって、ステ
ップ#11へ移り、FFキー6が0.5秒以上操作され
たことを認識し、単なる早送り動作の各種制御を行なう
(#12)。
なお、従来のテーププレーヤでは、頭出しをともなった
早送り動作の場合、例えばMSキーを押し続いてFFキ
ーを押すと、プログラムはステ・ノブ#2から一挙にス
テップ#8へ移る。単なる早送り動作の場合は、ステッ
プ#2から一挙にステップ#12へ移る。しかるに、本
実施例の場合、FFキー6の操作を完了した時点ではじ
めてステップ#7へ移り、あるいは0.5秒以上経過し
てステップ#11へ移る。したがって、テープメカニズ
ム1は、ステップ#7または#11を通過後に早送り動
作の制御信号CLC2,C3,C4を受けることになる
。この結果、キー操作からテープメカニズム1の動作移
行までに若干の遅れを使用者に感じさせる。特に、単な
る早送り動作の場合、0.5秒は遅れるわけであり、違
和感を与えてしまう。
そこで、ステップ#3で操作時間判定カウンタを1にし
た後、とりあえずテープメカニズム1を早送り動作に制
御し、キー操作が0.5秒以内のときのみ、ステップ#
8の頭出し曲数用カウンタの加算の後でステップ#9の
代わりに曲間検出回路4の動作を開始させるようにする
。この場合、操作時間が0.5秒以上のときのステップ
#12は不要となる。このようにすれば、使用者に動作
の遅れからくる違和感を与えない。
さらに付は加えるならば、頭出しをともなう早送り動作
と頭出しをともなわない早送り動作とを明確に区別して
表示するために、単なる早送り動作の場合は、上述のス
テップ#3に続いてテープメカニズム1を早送りモード
にしたときに、頭出し曲数の表示内容(“0”である)
の点滅を開始させ、n>Nを判定した時点で点滅を停止
させるかあるいはブランク表示とする。頭出しをともな
う早送り動作の場合は、ステップ#8を通過する毎に表
示内容が変化するので、識別は可能である。
以上の説明は早送り動作の場合について行ったが、巻き
戻しの場合は、上述の説明の“早送り″という表現を“
巻き戻し”に置き換え、“FFキー”という表現を“R
EWキー”に置き換えれば、そのまま頭出しをともなっ
た巻き戻し及び単なる巻き戻しの場合の説明になる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明においては、早送りキー及び
巻き戻しキーの操作時間を判定して頭出しをともなった
早送りまたは巻き戻しと単なる早送りまたは巻き戻しの
モードを選択的に設定できるようにしたので、キーの数
を増やすことなくしかも簡単な操作で頭出しを行なうこ
とができ、テーププレーヤを小型化できるとともに操作
性が改善できる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明実施例の構成を示すブロック図
、 第3図は本発明実施例の処理手順を示す流れ図である。 1・・・テープメカニズム 2・・・マイクロコンピュータ 4・・・曲間検出回路 6・・・早送りキー 7・・・巻き戻しキー 11・・・頭出し曲数用カウンタ 12・・・制御データ変換手段 13・・・キー操作時間検出手段 特許出願人    シャープ株式会社 代 理 人    弁理士 西1)新 第2図 ?

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 頭出しをともなった早送りと巻き戻し及び頭出しをとも
    なわない早送りと巻き戻しのモードを有するテーププレ
    ーヤにおいて、早送りキーと、巻き戻しキーと、早送り
    キーと巻き戻しキーの操作時間を判定する判定手段と、
    この判定に応じて頭出しをともなった早送りと巻き戻し
    及び頭出しをともなわない早送りと巻き戻しのモードを
    選択的に設定するモード設定手段とを備えたことを特徴
    とするテーププレーヤ。
JP63020989A 1988-01-29 1988-01-29 テーププレーヤ Pending JPH01196759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020989A JPH01196759A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 テーププレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020989A JPH01196759A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 テーププレーヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01196759A true JPH01196759A (ja) 1989-08-08

Family

ID=12042542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63020989A Pending JPH01196759A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 テーププレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01196759A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03132949A (ja) * 1989-10-18 1991-06-06 Sharp Corp オートリバース式テーププレーヤ
JPH07311996A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Nec Corp 頭出しスイッチ付きcgmt装置
JP2010097692A (ja) * 2002-04-05 2010-04-30 Thomson Licensing パーソナル・ビデオ・レコーダに関する遠隔制御システム及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03132949A (ja) * 1989-10-18 1991-06-06 Sharp Corp オートリバース式テーププレーヤ
JPH07311996A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Nec Corp 頭出しスイッチ付きcgmt装置
JP2010097692A (ja) * 2002-04-05 2010-04-30 Thomson Licensing パーソナル・ビデオ・レコーダに関する遠隔制御システム及び方法
US8428442B2 (en) 2002-04-05 2013-04-23 Thomson Licensing Remote control system and method for personal video recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01196759A (ja) テーププレーヤ
JPS5819710Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS593431Y2 (ja) 自動選曲装置
JP2640005B2 (ja) テープレコーダーの選曲回路
JPS5832245A (ja) 語学練習用磁気記録再生装置
JP2966534B2 (ja) 頭出し機能付きカセットテーププレーヤ
JP2966533B2 (ja) 頭出し機能付きカセットテーププレーヤ
KR930003431B1 (ko) 디지탈 오디오테이프 레코더의 자동곡번호 검출표시방법
JPS5853042A (ja) 記録再生方法
JPS5819778A (ja) 自動選曲装置
JPH0333993Y2 (ja)
JP2682732B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPH0329143A (ja) テープレコーダーの動作制御回路
JP2764916B2 (ja) 固体メモリレコーダ付きテープ再生機用テープ記録方式及びテープ再生機
JPH0132222Y2 (ja)
JPS583168A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH01128248A (ja) イントロスキャン方法
JPS6238581A (ja) テ−プロケ−ト装置
JPH04251458A (ja) 頭出し機能付きカセットテーププレーヤ
JPH02156454A (ja) Dat装置の録音方法
JPH02152057A (ja) 早巻き方法
JPS56107343A (en) Repetitive device for tape recorder
JPS5948876A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS58133688A (ja) 自動選曲装置
JPS5864654A (ja) テ−プの曲信号再生方法