JPH01195558A - メモリ制御方式 - Google Patents

メモリ制御方式

Info

Publication number
JPH01195558A
JPH01195558A JP63019336A JP1933688A JPH01195558A JP H01195558 A JPH01195558 A JP H01195558A JP 63019336 A JP63019336 A JP 63019336A JP 1933688 A JP1933688 A JP 1933688A JP H01195558 A JPH01195558 A JP H01195558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syndrome
data
register
memory
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63019336A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Hiruma
比留間 晶大
Susumu Matsuda
進 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63019336A priority Critical patent/JPH01195558A/ja
Publication of JPH01195558A publication Critical patent/JPH01195558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエラー訂正コード回路(以下、ECC回路とい
う。)を有するメモリコントローラを用いたメモリ制御
方式に関する。
〔従来の技術〕
計算機システムにおけるメモリの高記録密度化に伴ない
磁気ディスク等の記録媒体から得られる信号の品質が劣
化する。これを補償するため、メモリコントローラにF
CC機能をもたせている。
メモリコントローラは中央処理装置(以下、CPUとい
う。)とメモリとの間に介在してCPUからの指令によ
りメモリへの書込み、読出しを制御するためのものであ
り、CPUとは双方向データ線、ストローブ線、コマン
ド線、ゾーン線を含む信号線によって接続されている。
メモリコントローラ内に設けられたECC回路の機能を
十分に果たすためには、エラー発生時の状態データ(以
下、シンドロームという)を読出して誤り訂正を行う必
要がある。このシンドロームは例えば読み出されたエラ
ーチエツクコードとI誉・ 読み出しデータにより作られたエラーチエツクコードと
の排他的論理和により作られたもので、シンドロームを
みればエラー状態(そのビットがエラーしたか等)を知
ることができる。従来では、CPUがシンドロームを読
出す場合、通常のメモリ読出し信号の他にもう一本シン
ドローム読出しサイクルを示す信号が必要であり、その
読出しサイクル信号のために入出力線を1本占有するこ
とになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように、従来ではシンドローム読出しのための信
号が必要となり、このことは入出力線を制限し、他の機
能を制約することとなる。
本発明は、CPUとメモリコントローラ間の入出力線を
増設することなく、シンドロームを読出しうるメモリ制
御方式を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決し、本発明の目的を達成するため、本発
明は、書込みデータの書込み部分を示すゾーン信号を送
るゾーン線を含む信号線を介して中央処理装置に接続さ
れ、この中央処理装置からの指令によりメモリに対して
データの書込みまたは読出しを行う、エラー訂正コード
回路を有するメモリコントローラによるメモリ制御方式
において、前記エラー訂正コード回路はデータに含まれ
るエラーを修正したときの状態データを保持するレジス
タを備え、この状態データの読出し時に前記ゾーン線の
モードを通常のデータ書込み時とは異なるモードに切替
えて当該状態データの読出しを行うことを特徴とするも
のである。
(作 用) 本発明は以上のように構成されているので、CPUによ
るECC回路のレジスタからのシンドローム読出し時に
おいて、ゾーン信号のモードを通常のデータ書込み時と
は異なるモードに切替えて、シンドローム読出し時には
使用しないゾーン線の有効利用に当該シンドロームを読
出すため、新にシンドローム読出し専用の信号線を増設
する必要がない。
このことにより、シンドロームを読み出す場合でもモー
ド切替えのためのソフトウェアの若干の変更で済み、ハ
ードウェア上は新な設計仕様とする必要がな(、構成の
簡素化が可能となる。
(実施例) 次に、本発明に係るメモリ制御方式の実施例を第1図に
基づいて説明する。
第1図に示すように、CPUIとメモリ2の間にはメモ
リコントローラ3が介在接続されている。
メモリコントローラ3は、CPU1からの書込み、読出
し指令によりメモリ2にアクセスし、必要なデータ書込
み、読出しを行う。そのために、メモリコントローラ3
とCPUIとの間にはメモリアドレス線5、双方向デー
タ線6、メモリアクセススタートを指令するたためのス
トローブ線7、書込みか読出しかを示すコマンド線8お
よび書込み時のデータ幅のどの部分を書込むかを示すゾ
ーン線9が接続されている。このメモリコントローラ3
はECC回路4を有している。
ECC回路4は、データ書込み時にCPUIからのデー
タにエラーチエツクビットを生成して負荷し、読出し時
にエラーフレクション、シンドロームをつけて出力する
回路である。ECC回路4はシンドロームを保持するた
めのレジスタ(図示せず)を有している。このレジスタ
の内容である゛ シンドロームはCPUIの指令で読出
されるが、このシンドロームの読出し時においては、ゾ
ーン線9を利用する。すなわち、ゾーン線9の動作モー
ドを通常の書込み時とは異なるモードに切替えて読出し
サイクルを指示するようにする。この制御はCPUIの
制御プログラムを修正することにより行うことができる
次に動作を説明する。
CPUIとメモリコントローラ4およびメモリ2間のデ
ータ線6を2バイト(4バイト以上でもよ(りとすると
、CPU1から2バイト同時に書き込むことも、上位又
は下位1バイトのみ書き込むこともでき、これらの区別
はゾーン線9により行う。−例として第2図にその動作
ロジックを示す。通常のデータ読み出しはゾーン線9を
〔1・1〕としメモリ2から2バイト読み出す。このと
きECC回路4により、メモリ2から読み出したデータ
のエラーチエツクを行ない、修正可能なエラーならば修
正し、CPUIに返す。このときのシンドロームをEC
C回路4内のレジスタに保持する。このレジスタからシ
ンドロームを読む場合、ゾーン線9を〔0・0〕にして
モード切替えを行い読みしサイクルを実行することによ
り、メモリコントローラ4はECC回路4内のレジスタ
に保持されているシンドロームをCPU1に出力する。
このようにして、専用信号線を増設することなく通常あ
るゾーン線を利用してシンドロームの読出しが可能とな
る。
本発明は上記実施例に限らず種々の変形が可能であるこ
とはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、メモリコントロー
ラ内のECC回路に保持されたシンドロームを専用兎の
信号線を増設することなく、ゾーン線を利用して読出す
ことができる。これにより、ECC機能を保持したまま
ハードウェアの構成の簡素化が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るメモリ制御方式の実施例を示すブ
ロック図、第2図は同メモリ制御方式の動作説明図であ
る。 1・・・CPU、2・・・メモリ、3・・・メモリコン
トローラ、4・・・ECC回路、9・・・ゾーン線。 出願人代理人  佐  藤  −雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも書込みデータの書込み部分を示すゾーン信号
    を送るゾーン線を含む信号線を介して中央処理装置に接
    続され、この中央処理装置からの指令によりメモリに対
    してデータの書込みまたは読出しを行う、エラー訂正コ
    ード回路を有するメモリコントローラによるメモリ制御
    方式において、前記エラー訂正コード回路はデータに含
    まれるエラーを修正したときの状態データを保持するレ
    ジスタを備え、この状態データの読出し時に前記ゾーン
    線のモードを通常のデータ書込み時とは異なるモードに
    切替えて当該状態データの読出しを行うことを特徴とす
    るメモリ制御方式。
JP63019336A 1988-01-29 1988-01-29 メモリ制御方式 Pending JPH01195558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63019336A JPH01195558A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 メモリ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63019336A JPH01195558A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 メモリ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01195558A true JPH01195558A (ja) 1989-08-07

Family

ID=11996562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63019336A Pending JPH01195558A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 メモリ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01195558A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5465338A (en) Disk drive system interface architecture employing state machines
JPS59214952A (ja) 障害処理方式
JPH01195558A (ja) メモリ制御方式
JP3098363B2 (ja) 記憶装置
JPS61127026A (ja) 光デイスク制御装置
JPH02297235A (ja) メモリデータ保護回路
JPH01309421A (ja) 誤り訂正方式
JPS6269342A (ja) 半導体デイスク装置
JPH0324640A (ja) 情報処理装置のデバッグ方式
JPH0480860A (ja) プログラムロード方式
JPH0481953A (ja) メモリ装置
JPH04332997A (ja) 障害処理システム
JPH0431129B2 (ja)
JPH0594379A (ja) 共有メモリ制御方式
JPS5940398A (ja) メモリ制御方式
JPS62245453A (ja) 交替メモリの置換方法
JPH01246651A (ja) Ecc機構付メモリモジュールにおけるデータ書換え装置
JPH0520215A (ja) 情報処理装置
JPH0782447B2 (ja) Dmaデータ転送制御装置
JPH05289947A (ja) Eccチェック方式
JPH0315948A (ja) アドレスバス試験方式
JPS61294556A (ja) プログラム誤動作検出方式
JPH03147165A (ja) 外部記憶装置
JPH0191375A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPS6131497B2 (ja)