JPH01193727A - 写真焼付装置 - Google Patents

写真焼付装置

Info

Publication number
JPH01193727A
JPH01193727A JP1767688A JP1767688A JPH01193727A JP H01193727 A JPH01193727 A JP H01193727A JP 1767688 A JP1767688 A JP 1767688A JP 1767688 A JP1767688 A JP 1767688A JP H01193727 A JPH01193727 A JP H01193727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upstream
downstream
roller
photographic paper
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1767688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2515363B2 (ja
Inventor
Yoshio Ozawa
良夫 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63017676A priority Critical patent/JP2515363B2/ja
Publication of JPH01193727A publication Critical patent/JPH01193727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515363B2 publication Critical patent/JP2515363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はネガフィルムから長尺状感光材料へ順次画像を
焼き付けるための写真焼付装置に関する。
〔従来の技術〕
写真焼付装置では、ロール状印画紙が先端部から焼付部
へと送られ、さらに送られてカッタで画像毎に切断され
て現像部へと至るようになっているものが多い。
この焼付部とカッタによる切断部とが離れているので、
画像を連続的に焼付ける場合には、切断された印画紙を
順次現像部へと送ることができるが、連続焼付を行なわ
ない場合には、焼付直後の画像を有する印画紙先端部を
次の焼付作業が開始されるまで切断できないか、印画紙
を切断するために空送りする必要があり、印画紙の無駄
使いになる。
また、印画紙先端部を戻すことにより、無駄使いを少く
した装置も提案されているが(実公昭62−13073
号)、焼付部の下流側に設けられる搬送ローラから外れ
ないで再送り可能な程度にだけ戻せるのみであるので、
これによってもかなりの無駄がある。焼付部の下流側に
加えて上流側にも1.II送ローラを設けて正逆転可能
とすれば大きな戻しが可能であるが、両ローラを正確に
同一速度で駆動することは難しく、両ローラの製作誤差
による外径の若干の相違で両ローラ間に、すなわち焼付
部に印画紙のたるみが生じて焼付画像の歪が生ずる。
本発明は上記事実を考慮し、感光材料の送り及び戻しを
可能にするために焼付部の上流側及び下流側に搬送ロー
ラを設けた場合にも、これらのローラ間で感光材料にた
るみを生ずることがない写真焼付装置を得ることが目的
である。
〔問題点を解決するための手段) 本発明は、焼付部で長尺状感光材料へ画像を焼付ける写
真焼付装置であって、焼付部の上流側に設けられた正逆
転可能な上流側搬送ローラと、焼付部の下流側に設けら
れ前記上流側ローラよりも若干だけ速く感光材料を下流
側へ送ると共に感光材料の上流側への移動時には自由回
転する下流側ローラと、この下流側ローラよりも下流に
配置されて感光材料を焼付画像間で切断するためのカッ
タと、を設けたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、感光材料の送り時は下流側搬送ローラ
が上流側搬送ローラよりも若干送り速度が速くされてい
るので、常に両ローラ間に張力が付与されて焼付部の感
光材料にたるみが生じない。
また感光材料の戻し時には下流側搬送ローラは自由回転
するので、上流側搬送ローラが感光材料へ引張力を付与
することになり、これによっても感光材料にたるみは生
じない。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明が適用された写真焼付装置の印画紙搬送
系の全体図が示されており、印画紙収容部10へ収容さ
れた印画紙12は写真焼付部14へ送られて画像が露光
され、搬送処理部16を経て現像部18へと送られるよ
うになっている。
この印画紙収容部10では未露光の印画紙12がロール
状に巻かれたまま箱20内へ収容され機台22ヘセツト
されている。箱20に付属している送り出しノブ21を
係合させて回転すると、印画紙12の先端部が引出口2
4を通過する。
機台22には突出した印画紙12の先端部を検出するた
めのローディングセンサ26及び遮光用挟持ローラ28
.30が設けられている。
挟持ローラ28.30の下流には上流側挟持搬送ローラ
36.37.38が設けられ、挟持ローラ28.30を
通って送り出される印画紙12の先端部を挟持し、写真
焼付部14へと送り出すようになっている。上流側挟持
搬送ローラ36はモータ40の駆動力を受けて回転する
構成である。
このモータ40は主としてマイクロコンピュータを利用
した制御回路108によって駆動制御されローディング
センサ26の作動によって回転し始めるようになってい
る。
上流側挟持搬送ローラ37.38は一端が軸39Aで機
台22へ軸支されるアーム39の他端へブラケッ)39
Bを介して揺動可能に支持され、アーム39は機台22
との間に引張コイルばね41が張設されている。従って
上流側挟持搬送ローラ37.38は上流側挟持搬送ロー
ラ36へ押圧される付勢力を有している。
挟持搬送ローラ28.30と上流側挟持搬送ローラ36
.37との間には挟持搬送ローラ28付近を中心として
所定角度回転可能なガイド板42が設けられている。こ
のガイド板42はモータ44の駆動力で第1図に示す如
く印画紙12の搬送路に沿った状態から、想像線で示さ
れる如く搬送路から退避した状態まで回転できるように
なっている。このガイド板42にはセンサ46が設けら
れ、ガイド板42が第1図想像線状態へ至った時に印画
紙12の中間部が想像線で示される如くループを有した
状態を検出できるようになっている。
写真焼付部14の入口部には印画紙12の搬送路に面し
てセンサ48が設けられ、印画紙12の先端部を検出で
きるようになっている。
写真焼付部14では光軸りを中心にマスクヘッド52.
54が等距離だけ光軸りから接離可能となっている。こ
れらのマスクヘッド52.54は巻軸56.58へそれ
ぞれ基部が付勢力で巻取られる可撓性マスク60.62
の先端部が固着されており、印画紙12の焼付範囲部分
以外の部分を被って、上方に配置される図示しない光源
からの焼付光によってネガフィルムの画像を印画紙12
上へと焼付けることができるようになっている。
これらのマスクヘッド52.54の動きは制御回路10
8によって制御されている。
写真焼付部14の下流側には下流側挾持搬送ローラ64
が上流側挾持搬送ローラ36と平行状態で軸支されてい
る。この下流側挾持搬送ローラ64は第2図に示される
如くワンウェイクラッチ66を介して上流側挾持搬送ロ
ーラ36の回転力が伝達されるようになっている。この
ワンウェイクラッチ66は下流側挾持搬送ローラ64へ
一体的に固着される小径軸64Aがプーリ68の内周部
に形成された切欠70内へ同軸的に軸支されている。こ
の切欠70内に収容されるボール72が切欠70に形成
される斜面?OAと対応している。
プーリ68はタイミングベルト74を介して上流側挾持
搬送ローラ36の回転力が伝達されるようになっており
、印画紙12の送り方向(第2図反時計方向)に回転さ
れる場合にはプーリ68の斜面70Aと小径軸64Aと
の間の狭い部分にボール72を挟持するので、上流側挾
持搬送ローラ36と同一回転で下流側挾持搬送ローラ6
4を駆動するが、第2図時計方向の回転時には斜面70
Aと小径軸64Aとの間の広い部分にボール72を収容
するので、プーリ68の回転にも拘わらず小径軸64A
は回転されることがなく自由回転状態となるように配慮
されている。
また下流側挾持搬送ローラ64はその外径が上流側挾持
搬送ローラ36よりも若干量だけ大きく形成されている
。−例として上流側挾持搬送ローラ36の外径を42m
m、下流側挾持搬送ローラ64の外径を42.2mrn
とする。この外径の寸法差は0.2〜0.3mm程度が
好ましい。このため下流側挾持搬送ローラ64は送り方
向回転時に上流側挾持搬送ローラ36よりも大きな線速
を有し、上流側挾持搬送ローラ36と下流側挾持搬送ロ
ーラ64との間、すなわち写真焼付部14にある印画紙
12へ張力を付与しながら送り力を伝えるようになって
いる。
上流側挾持搬送ローラ36と、37.38との挾持力は
下流側挾持搬送ローラ64とこれへ当接される押圧ロー
ラ76との挾持力よりも大きくすることか好ましい。−
例として下流側挾持搬送ローラ64と押圧ローラ76と
の挾持力を1kg。
上流側挾持搬送ローラ36と37.38との挟持力を6
kgとする。これによって写真焼付部14へ送り出す印
画紙12の送り出し量は上流側挾持搬送ローラ36の回
転数によって決定され、下流側挟持搬送ローラ64部分
ではこの送り量よりも若干量だけ速い送り量を与えるの
でこの下流側挟持搬送ローラ64部分において印画紙1
2との間に微小の滑りを有するが、この滑りは微小であ
るため印画紙12へ与える影響はない。
下流側挾持搬送ローラ64の後流側にはカッタ78が設
けられ、モータ80の駆動力で印画紙12を切断できる
ようになっている。切断後の印画紙12はストック部8
2で一時貯留された後に上昇されて現像部18へと送ら
れるようになっている。
なお、カッタ78の上流側には印画紙検出用のセンサ8
6が、さらにこのセンサ86と下流側挾持搬送ローラ6
4との間には送られる印画紙の裏面に対応して印字機8
8が設けられ、焼付コマ番号、画像情報等が印字される
ようになっている。
次に本実施例の作用を説明する。
印画紙12の先端部がローディングセンサ26で検出さ
れるとモータ40が駆動され、印画紙12の先端は上流
側挾持搬送ローラ36と37.38間で挟持されながら
写真焼付部14へと搬送される印画紙12の先端がセン
サ86で検出され、先端がカッタ78から若干突出する
とモータ4゜が停止される(第3図(A)参照)。
ここでカッタ78が作動されて印画紙12の先端部が廃
棄される。
この状態が待機状態であり、図示しないプリントボタン
が操作されると印画紙12の先端部は第3図(B)に示
される如く焼付画像の大きさの約1/2だけ光軸りから
下流側に至った状態まで戻される。すなわちモータ40
が逆転され上流側挾持搬送ローラ36が上流側挾持搬送
ローラ37.38との間に生ず−る駆動力で印画紙12
を上流側へと戻す。この場合モータ44が作動してガイ
ド42は第1図の想像線状態となり、戻された量に相当
するループ部12Aが形成される。この戻し時には下流
側挾持搬送ローラ64が空転状態となり上流側挾持搬送
ローラ36による戻し駆動力に影響を与えることはない
ここで印画紙12の先端部に図示しないネガフィルムを
通った光源からの焼付光Pによって画像が焼付けられる
。この画像焼付時には焼付画像の大きさに対応してマス
クヘッド52.54が互いに離れるが、マスクヘッド5
4は印画紙12の先端部よりも下流側に至ることはなく
、印画紙12の先端部を若干量だけ覆った状態とされて
いる。
この焼付時に写真焼付部14にある印画紙12は上流側
挾持搬送ローラ36と下流側挾持搬送ローラ64との組
み合わせによって適切な張力を付与されているので焼付
画像が歪むことはない。すなわち送り状態では下流側挾
持搬送ローラ64の送り線速が上流側挾持搬送ローラ3
6の送り速度よりも速いため、印画紙12は常に引張力
を受けて送られており、写真焼付部14にある印画紙1
2がたるみを生ずることはない。
次に第3図(C)に示される如く印画紙12は所定量だ
け送られ焼付光Pにより2回目の画像コマF2が最初の
画像コマF1に続いて焼付けられる。この状態では印画
紙12の先端部がカッタ78へは至っていないが印字機
88で印字するに充分な送り量となっている。
この印字機88で印字された後は第3図(D)に示され
る如く印画紙12の先端部がカッタ78へ送られこのカ
ッタ78よりも若干量(−例として10mm)だけ突出
した状態で停止される。ここでカッタ78が作動して印
画紙12の先端部が短い寸法(−例として10mm)だ
け切断されて焼付画像の先端部の(マスクヘッド54で
覆われたことによる)未露光部分が切り落とされる。こ
のカッタ切断部は未露光部分のみでなく、若干量だけ画
像コマ内へ入り込んだ部分が望ましい。
さらに第3図(E)に示される如く印画紙12は所定量
送られ、3回目の画像コマが焼付けられると共に2回目
の画像コマF2の裏面へ印字機88で印字される。
第3図(F)に示される如く再び印画紙12が若干量送
られて先頭の画像コマF1の末尾よりも若干量だけ画像
内に入り込んだ状態及び第3図(G)で示される如く2
回目の画像コマF2の先端よりも若干量だけ画像内に入
り込んだ状態でそれぞれカッタ78が作動されて印画紙
12が画像毎に切断される。
以後は第3図(E)〜(G)の動作が繰り返されて連続
的に画像が焼付けられる。このため、焼付画像は順次カ
ッタ78で切断されて現像部18で処理される。
な右、第3図(D)と(E)の間で印画紙12を一旦停
止させて印字機88による印字を行なってもよい。
次に焼付作業を中断する場合には、焼付けられた最後の
画像の後端部を第3図(F)の動作で切断した後に切断
された印画紙12(第3図の画像F1に相当)を現像部
18へと送り出し、未焼付部分は第3図(A)の状態で
待機し、次の焼付動作時には第3図(B)からの状態が
繰り返されることにより、焼付画像は順次現像処理を行
ない、しかも印画紙の無駄をなくすことができる。
なお上記実施例においては下流側挾持搬送ローラ64の
送り速度を上流側挾持搬送ローラ36よりも若干量だけ
速くするために下流側挾持搬送ローラ64の外径を上流
側挾持搬送ローラ36よりも若干量だけ大きくしたが、
下流側挾持搬送ローラ64を上流側挾持搬送ローラ36
と同一直径とし、この下流側挾持搬送ローラ64の送り
速度を若干量だけ上流側挾持搬送ローラ36よりも大き
くするようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以J″説明示す如く本発明は、焼付部で長尺状感光材料
へ画像を焼付ける写真焼付装置であって、焼付部の上流
側に設けられた正逆転可能な上流側搬送ローラと、焼付
部の下流側に設けられ前記上流側ローラよりも若干だけ
速く感光材料を下流側へ送ると共に感光材料の上流側へ
の移動時には自由回転する下流側ローラと、この下流側
ローラよりも下流に配置されて感光材料を焼付画像間で
切断するためのカッタと、を特徴としているので、焼付
部の上流側及び下流側に搬送ローラを設けて感光材料の
戻しを可能とした場合には、これらのローラ間で感光材
料のたるみをなくして正確な焼付が可能となる優れた効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された写真焼付装置を示す縦断面
図、第2図は下流側挟持搬送ローラに用いられるワンウ
ェイクラッチを示す断面図、第3図は焼付部における印
画紙の搬送状態を示す作動図である。 12・・・印画紙、 14・・・写真焼付部、 36・・・上流側挟持搬送ローラ、 64・・・下流側挟持搬送ローラ、 66・・・ワンウェイクラッチ、 78・・・カッタ。 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焼付部で長尺状感光材料へ画像を焼付ける写真焼
    付装置であって、焼付部の上流側に設けられた正逆転可
    能な上流側搬送ローラと、焼付部の下流側に設けられ前
    記上流側ローラよりも若干だけ速く感光材料を下流側へ
    送ると共に感光材料の上流側への移動時には自由回転す
    る下流側ローラと、この下流側ローラよりも下流に配置
    されて感光材料を焼付画像間で切断するためのカッタと
    、を有することを特徴とする写真焼付装置。
JP63017676A 1988-01-28 1988-01-28 写真焼付装置 Expired - Lifetime JP2515363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63017676A JP2515363B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 写真焼付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63017676A JP2515363B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 写真焼付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01193727A true JPH01193727A (ja) 1989-08-03
JP2515363B2 JP2515363B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=11950458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63017676A Expired - Lifetime JP2515363B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 写真焼付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2515363B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511355A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料のプリンター部における搬送機構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833233A (ja) * 1981-08-20 1983-02-26 Canon Inc 記録装置
JPS61102634A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd 写真ペ−パ−給送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833233A (ja) * 1981-08-20 1983-02-26 Canon Inc 記録装置
JPS61102634A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd 写真ペ−パ−給送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511355A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料のプリンター部における搬送機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2515363B2 (ja) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3454348B2 (ja) 感光材料の搬送装置
EP0622664B1 (en) Apparatus for supplying photosensitive material
JPH01193727A (ja) 写真焼付装置
JPH05204120A (ja) 画像形成装置
JP2001341897A (ja) シート材の搬送装置
JPH01193728A (ja) 写真焼付装置
JP2002293463A (ja) 画像記録装置の紙搬送機構
JPH08254807A (ja) 写真処理装置
JPS63316843A (ja) 写真焼付装置用印画紙搬送装置
JPS5948343A (ja) 複写装置の感材送り込み装置
JPH05216132A (ja) 感光材料のオートローディング装置
JP3529211B2 (ja) 画像位置情報の形成方法
JP2877224B2 (ja) 写真処理装置における感光材料の巻き戻し方法
JP2877223B2 (ja) 写真処理装置における感光材料の送り出し方法
JP2942676B2 (ja) 写真焼付装置用搬送制御装置
JP2608706B2 (ja) プリンターにおける印画紙の搬送装置
JP2002040614A (ja) 巻戻し装置
JPS6353534A (ja) 写真焼付け装置
JPH0511356A (ja) 感光材料のプリンター部における搬送機構
JPS6344654B2 (ja)
JPH06138557A (ja) 写真焼付装置用搬送制御装置
JPH05319623A (ja) シート移送方法及びシート移送装置
JP2002040570A (ja) 写真処理機
JPS63200138A (ja) 写真焼付装置
JP2006242985A (ja) 画像記録装置及び感光材料搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 12