JPH01192840A - 糸条の弛緩熱処理方法 - Google Patents

糸条の弛緩熱処理方法

Info

Publication number
JPH01192840A
JPH01192840A JP1830088A JP1830088A JPH01192840A JP H01192840 A JPH01192840 A JP H01192840A JP 1830088 A JP1830088 A JP 1830088A JP 1830088 A JP1830088 A JP 1830088A JP H01192840 A JPH01192840 A JP H01192840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
yarn
treatment
synthetic fiber
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1830088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573980B2 (ja
Inventor
Fumio Taneue
史夫 種植
Shunzo Naito
内藤 俊三
Takashi Ikeuchi
池内 孝志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Teijin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Seiki Co Ltd filed Critical Teijin Seiki Co Ltd
Priority to JP63018300A priority Critical patent/JP2573980B2/ja
Publication of JPH01192840A publication Critical patent/JPH01192840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573980B2 publication Critical patent/JP2573980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/0206Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting
    • D02G1/0266Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting false-twisting machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、合繊繊維糸条の2ヒータ仮撚加工法に関し、
特に、その第2と−りでの弛緩熱処理方法に関する。
(従来の技術) 従来から、低伸縮性、即ち巻縮率(TC,)の低い仮撚
加工糸を得るには、2ヒータ仮撚加工法が用いられてお
り、加工速度500m/分以上では、通常、第2ヒータ
として、ヒータ長1.4〜1.6m、加熱温度150〜
240℃で内径が3.5〜4.5u程度のパイプヒータ
が使用されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、かかる第2ヒータを使用した場合、糸条
は糸ゆれ等で実質的に接触走行しており、例えば、ポリ
エチレンテレツクレートフィラメント150de/ 4
8f i isでは、オーバーフィード率は高々9%程
度までしか上げることができず、加熱温度も230°C
程度までが限界で、それ以上に高くすると融着が発生す
るという問題があった。従って、得られた仮撚加工糸の
捲縮率(TC)も、15%前後が限界で、それよりも低
い捲縮率(T C)の加工糸を得ることは極めて困難で
あった。
一方、捲縮率(TC)を低下させるには、第2ヒータで
の処理時間を長くすること、即ち第2ヒータの長さを長
くすることも考えられるが、ヒータ長を長くすることは
、仮撚機、延伸仮撚機の機械高さを高くすることになり
、作業性が悪化するので不適当である。
本発明の目的は、このような従来技術の問題点を解消し
、第2ヒータのヒータ長を従来の第2ヒータ長さよりも
短(し、しかも500m/分以上の高速で低伸縮性の仮
撚加工糸を得る方法を提供することにある。
く課題を解決するだめの手段) 本発明者等は、上記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた
結果、第2ヒータとして、高温の非接触式ヒータを用い
ればよいことを見出し本発明に到達した。
即ち、本発明は、合成繊維糸条を2ヒータ仮撚加工する
に際し、第2ヒータとしてヒータ長0,6〜1mの非接
触ヒータを用い、かつ該ヒータの温度を240〜400
℃として、500m/分以上の速度で弛緩熱処理するこ
とを特徴とする合成繊維糸条の弛緩熱処理方法である。
本発明においては、第2ヒークに非接触ヒータを用い、
そのヒータ長を0.6〜1mとする。更に、第2ヒータ
の温度を240〜400°Cとすることが必要である。
第2ヒータのヒータ長が0.6m未満では捲縮率(TC
)を低下させようとすると非常に高温で加熱する必要が
あり、しかもヒータ長の変化に対する捲縮率の変化が大
きく、錘間差が出易い。また1mを越えると、ヒーク内
の糸ゆれが増大して、オーバーフィード率を高めるごと
がてきず、またヒータ長が長くなるほど、第2ヒータ内
では熱対流を伴った雰囲気中で、しかもオーバーフィー
ドという比較的不安定な張力状態で熱処理されるので、
走行状態が不安定となり、ヒータ中で揺動が生じ、セン
ト斑を起こし易くなるために、ヒータの加熱温度を上げ
ることができない。
ヒータ長0.6mの場合、最大加熱温度は400℃程度
であり、ヒータ長1mの場合、最大加熱温度は250℃
程度となる。
本発明において用いられる合成繊維糸条としては、ポリ
エステル繊維、ポリアミド繊維などを挙げることができ
る。
(実施例) 第1図は本発明において用いる第2ヒータの例を示す縦
断面図、第2図はそのl−A線矢視横断面図であり、シ
ーズヒータ1の両側に伝熱体2.3を設け、一方の伝熱
体3には直径10mmの糸条走行路4が穿設され、その
前面に糸条導入用のスリンl−5が設けられている。6
は保温材、7.8は糸条Yが糸条走行路4の内壁に接触
しないように保持するためのガイドである。
以下、具体的な実施例により本発明を更に詳細に説明す
る。
実施例1〜3、比較例1.2 150de/ 48f ilsのポリエチレンテレフタ
レートフィラメントを仮撚数2.300 T / m、
第1ヒータ温度210℃(ヒータ長2.5mの接触式ヒ
ータ)、加工速度600m/分で仮撚加工した後、第1
図及び第2図に示した第2ヒータで弛緩熱処理して巻取
った。このときの第2ヒータのヒータ長及び温度を次表
に示すように種々変更し、その際可能な最大オーバーフ
ィード率で弛緩熱処理した。得られた糸条の捲縮率(T
 C)は、次表に示す通りであった。なお弛緩熱処理の
速度は600m/分であった。
比較例3 実施例1と同じ仮撚条件で、第2ヒータとして、ヒータ
長1.4mの接触式ヒータを用いたところ、オーバーフ
ィード率を最大にすることのできるヒータ温度は230
℃であり、このときのオーバーフィード率は9%であっ
て、9%を越えるとローラに糸条が巻取られ運転不可能
となった。得られた糸条の捲縮率(TC)は15.0%
と高い値を示した。
以上の結果から明らかなように、第2ヒータに非接触ヒ
ータを用い、そのヒータ長を0.6〜1m、温度を24
0〜400℃とすることによって、オーバーフィード率
を高くし、バルキー性を向上させるとともに、捲縮率(
TC)の低い仮撚加工糸を得ることができる。
(発明の効果) 本発明によれば、次のような効果を奏することができる
(1)弛緩熱処理ゾーンのオーバーフィード率を太き(
して運転することができ、バルキー性の高い糸条を得る
ことができる。
(2)第2ヒータが高温のために、従来、捲縮率(TC
)が15%程度であったものを8%程度まで下げること
ができる。
(3)第2ヒータのヒータ長を従来の1.4〜1.6m
から1m以下とコンパクトにできる。それ故仮12!i
機、延伸仮撚機等の機械の高さを低(することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において用いる第2ヒータの例を示す縦
断面図、第2図はそのA−A線矢視横断面図である。 1・・・・・・シーズヒータ、 2.3・・・・・・伝熱体、 4・・・・・・糸条走行路、 5・・・・・・糸条導入用スリット、 6・・・・・・保温材、 7.8・・・・・・ガイド、 Y・・・・・・糸条。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成繊維糸条を2ヒータ仮撚加工するに際し、第2ヒー
    タとしてヒータ長0.6〜1mの非接触ヒータを用い、
    かつ該ヒータの温度を240〜400℃として、500
    m/分以上の速度で弛緩熱処理することを特徴とする合
    成繊維糸条の弛緩熱処理方法。
JP63018300A 1988-01-27 1988-01-27 糸条の弛緩熱処理方法 Expired - Fee Related JP2573980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63018300A JP2573980B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 糸条の弛緩熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63018300A JP2573980B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 糸条の弛緩熱処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8018516A Division JP2968202B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 糸条の弛緩熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01192840A true JPH01192840A (ja) 1989-08-02
JP2573980B2 JP2573980B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=11967761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63018300A Expired - Fee Related JP2573980B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 糸条の弛緩熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573980B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06184847A (ja) * 1992-12-08 1994-07-05 Toyo Denki Kk 仮撚り加工用加熱装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5046943A (ja) * 1972-02-09 1975-04-26
JPS5921731A (ja) * 1982-07-22 1984-02-03 東洋紡績株式会社 セツトタイプ加工糸の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5046943A (ja) * 1972-02-09 1975-04-26
JPS5921731A (ja) * 1982-07-22 1984-02-03 東洋紡績株式会社 セツトタイプ加工糸の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06184847A (ja) * 1992-12-08 1994-07-05 Toyo Denki Kk 仮撚り加工用加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2573980B2 (ja) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3069836A (en) Yarn relaxation process using fluid jets
US2859472A (en) Apparatus for reducing shrinkage and creep of thermoplastic yarns
US5139725A (en) Process for manufacture of crimped polyester yarn from cold drawn polyester-poy yarn
JPH01192840A (ja) 糸条の弛緩熱処理方法
US3012397A (en) Method of making high-bulk yarns
JPS6346188B2 (ja)
JPS6411724B2 (ja)
JPS5912769B2 (ja) 糸条の仮撚を熱固定する方法
JP2968202B2 (ja) 糸条の弛緩熱処理装置
JP3324064B2 (ja) ポリエステル糸条の熱処理装置
JP3071922B2 (ja) 複合加工糸の製造方法
JPH0978385A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPH1018137A (ja) シルケット糸の製造方法
KR100315150B1 (ko) 폴리에스테르섬유의제조방법및장치
CA1147917A (en) Process for improving the elastic recovery of a polyethylene terephthalate fibrous material
JPS628526B2 (ja)
JPH05287633A (ja) 捲縮加工糸の製造方法
JPH0790735A (ja) 染着差を有するポリエステル仮撚糸の製造方法
JPH03130431A (ja) 繊維の引き伸ばし方法
JPH02112428A (ja) 偏平断面仮撚糸
JPS62238814A (ja) ポリアミド高強力糸の製造方法
JPS61167038A (ja) 仮撚加工法
JPH1112869A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPH11279873A (ja) 複合仮撚糸の製造方法
JPS61174435A (ja) 仮撚加工スタ−ト法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees