JPH1112869A - 複合加工糸の製造方法 - Google Patents

複合加工糸の製造方法

Info

Publication number
JPH1112869A
JPH1112869A JP15957997A JP15957997A JPH1112869A JP H1112869 A JPH1112869 A JP H1112869A JP 15957997 A JP15957997 A JP 15957997A JP 15957997 A JP15957997 A JP 15957997A JP H1112869 A JPH1112869 A JP H1112869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
false
temperature
yarns
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15957997A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugihiko Kai
二男子 甲斐
Kakuji Murakami
確司 村上
Hideaki Kunisada
秀明 國貞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP15957997A priority Critical patent/JPH1112869A/ja
Publication of JPH1112869A publication Critical patent/JPH1112869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウールや絹がもつ風合、つまりソフトで張
り、腰、反撥性に富み、しかも毛羽が実質的にない優れ
た複合加工糸を得る製造方法を提供する。 【解決手段】 少なくとも一方の糸条Aを加熱回転体5
に巻回して加熱処理することにより互いに温度差を与え
た少なくとも2本の糸条A,Bを合糸して仮撚加工し、
該仮撚加工中に高温側の糸条Aにより低温側の糸条Bを
加熱処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は複合加工糸の製造方
法に関し、さらに詳しくはソフトで張り、腰、反撥性に
富んだ複合加工糸を実質的に毛羽を発生させずに安定に
加工可能にする製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、複合加工糸としては、伸度差
を有する2本の糸条を引き揃えて仮撚加工したり、或い
はフィード率に差を付けた2本の糸条を仮撚加工して芯
鞘構造にした複合加工糸を得る方法が知られている。し
かしながら、従来の方法で得られた複合加工糸は、いず
れも高捲縮性であったり、高嵩高性であるため風合の面
でふかつき感が大きく、また仮撚加工糸特有のグリッタ
ーを有していることが審美性の点から問題とされてい
た。
【0003】前者の高捲縮性や高嵩高性の対策として
は、中強撚の追撚を行うことによりふかつき感を抑制
し、また後者のグリッター対策としては多角断面糸を使
用することにより緩和するようにするものがあるが、い
ずれもコスト高を招くなどするため必ずしも満足な対策
といえるものではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
した従来の複合加工糸が有する欠点をもたず、ウールや
絹がもつ風合、つまりソフトで張り、腰、反撥性に富ん
だ複合加工糸を、実質的に毛羽を発生させることなく安
定に加工することが可能な製造方法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明による複合加工糸の製造方法は、少なくとも一方の糸
条を加熱回転体に巻回して加熱処理することにより互い
に温度差を与えた少なくとも2本の糸条を合糸して仮撚
加工し、該仮撚加工中に高温側の糸条により低温側の糸
条を加熱処理することを特徴とするものである。
【0006】このように少なくとも加熱処理した高温の
糸条と、これよりも低温の糸条とを合糸して仮撚加工す
ると、相互の糸条間で熱の授受が行われ、低温側の糸条
が高温側の糸条により糸軸方向および直径方向に不均一
に加熱処理されて、単糸内および単糸間で内部構造や繊
維形状に変化をきたす。この変化は、フリーで熱処理す
ることにより単繊維の糸軸方向には不均一かつ短周期の
太細構造を発生し、また単繊維の直径方向には複数の筋
状の圧痕を発生するため、従来の仮撚加工糸とは似ても
似つかぬ緩波状の捲縮を呈する。また、断面変形が小さ
いため仮撚加工糸特有のグリッターも改善することがで
きる。
【0007】この現象は繊維物性の面からも単繊維の糸
軸方向に短周期で収縮率やヤング率が変化し、このよう
な特性の複合加工糸を布帛にし、染色などの後加工で熱
処理すると布帛内で短周期の形態差、収縮差、捲縮差等
の特異構造を顕在化させて単繊維間に微小空隙やズレを
形成する。このような微小空隙やズレによって布帛にウ
ール風合のソフトな張り、腰、反撥性が付与される。
【0008】しかも、本発明では、少なくとも2本の糸
条に温度差を与えるための加熱手段として加熱回転体を
使用し、この加熱回転体に糸条を巻回、共回りさせなが
ら加熱処理するため、糸条に擦過による毛羽を実質的に
発生させずに、安定状態に、かつ高速処理することを可
能にする。また、加熱回転体には糸条を複数回にわたり
巻回して加熱できるため、装置をコンパクトにしながら
効率的な熱処理を行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の複合仮撚加工に用いる糸
条としては、加熱によって内部構造変化する熱可塑性重
合体であれば特に限定されず、例えばポリアミド繊維、
ポリエステル繊維、ポリアクリル繊維、ポリビニルアル
コール繊維、ポリ塩化ビニル繊維、ポリ塩化ビニリデン
繊維、ポリプロピレン繊維などを挙げることができ、特
にポリアミド繊維、ポリエステル繊維は好適である。
【0010】糸条の形態として延伸糸、半延伸糸、未延
伸糸のいずれであってもよい。また、繊度、フィラメン
ト数、断面形状、染着性、光沢、撚の有無なども任意で
よく、強伸度、収縮率、ヤング率などの物理特性も任意
でよい。また、少なくとも2本の糸条の組合せとして
は、その種類、形態、形状或いは物性などが相互に同じ
であっても、異なっていてもよく、特に限定されるもの
ではない。
【0011】仮撚加工手段としては、従来公知のものが
いずれも使用可能である。例えば、外接型摩擦仮撚装
置、ベルトニップ型仮撚装置、スピンドル型仮撚装置な
どがいずれも使用することができ、供給糸条の種類や仮
撚加工条件などに応じて適宜選択すればよい。本発明に
おいて、複合仮撚加工に供する少なくとも2本の糸条
は、少なくとも一方の糸条を加熱処理することによって
高温状態にする必要がある。この高温状態にした糸条に
合糸される他方の糸条としては、加熱処理を施しても、
施さなくても何れでもよいが、少なくとも上記高温状態
に加熱処理した糸条よりも、低温の状態にしておく必要
がある。
【0012】上記のように糸条を加熱処理するための加
熱手段としては、加熱回転体を使用するものとし、この
加熱回転体に糸条を巻回させて共回りさせながら加熱処
理するようにする。このように加熱回転体による加熱処
理により、糸条は実質的に加熱体との相対移動による擦
過を受けないため、実質的に毛羽を発生させないように
することができる。しかも、安定に高速処理することが
できる。また、加熱回転体に糸条を複数回にわたり巻回
させるようにして加熱することができるため、必要量の
熱処理をするに際しても、熱処理装置をコンパクトにし
ながら効率的に行うことができる。
【0013】加熱回転体としては、一対の加熱ローラと
分離ローラから構成されたネルソン型ローラを使用する
ことが好ましい。このようなネルソン型ローラを使用す
れば、糸条をローラ軸方向に小さなピッチでずらせなが
ら多数回にわたり巻回させることができるので、熱処理
装置をコンパクトにしながら必要十分な熱処理を施すこ
とが可能になる。
【0014】少なくとも2本の糸条を複合仮撚加工工程
に供するときのフィード率としては、相互間に差を与え
なくても、与えてもよいが、供給する糸の特性に応じて
安定に加工糸が得られるようにフィード率を設定するこ
とが好ましい。糸条に対する加熱処理温度は、他方の糸
条との間に温度差を与えることが可能な温度であれば特
に限定されないが、好ましくは糸条のガラス転移温度〜
(糸条の軟化点温度−20℃)の範囲がよく、また他方
の糸条との温度差としては、5℃〜200℃の範囲にす
るのがよい。
【0015】加熱処理温度が、糸条のガラス転移温度よ
りも低かったり、また温度差が5℃よりも低かったりす
ると、低温側の糸条に対する熱交換が十分に行われなく
なり、それによって上述した熱交換による内部構造の変
化作用を奏することが難しくなる。また、加熱処理温度
が(糸条の軟化点温度−20℃)よりも高かったり、温
度差が200℃よりも高かったりする場合には、加工糸
が熱劣化しやすく、加工が不安定になる。
【0016】また、本発明の仮撚加工工程において、少
なくとも2本の温度差が与えられた糸条の糸速は特に限
定されるものではないが、好ましくは合流点直前におい
て、高温側の糸条の糸速Vaが低温側の糸条の糸速Vb
よりも大きく(Va>Vb)なるように設定するのがよ
い。このように糸速を設定することにより、その合流点
において高温側の糸条を低温側に対して過剰の状態にす
るため、低温側の糸条に対する熱処理効果を向上し、前
述した本発明によってもたらされる複合加工糸のソフト
な張り、腰、反撥性を一層顕著にすることができる。
【0017】仮撚加工後の糸条は必要により流体交絡処
理を施してから巻き取るか、或いは実撚を施して巻取る
ことが好ましい。このように仮撚加工後の糸条に交絡或
いは実撚を与えることにより、上述した加熱処理を加熱
回転体を使用することにより発生を抑制した毛羽に加え
て、その毛羽の発生を一層抑制することができ、以後の
高次工程に供したときの工程通過性を良好にすることが
できる。
【0018】図1は、本発明による複合加工糸の製造工
程の一例を示すものである。図1において、供給側には
糸条Aが巻き取られたパッケージ1aと、糸条Bが巻き
取られたパッケージ1bとの2種類が設置されている。
各パッケージ1a,1bに近接配置した供給ローラ2
a,2bと、この2者に共通する引取ローラ7との間に
は、合流ガイド6、冷却板9、仮撚回転子8が配置され
ており、かつパッケージ1a側の供給ローラ2aと合流
ガイド6との間には加熱回転体5が配設されている。こ
の加熱回転体5は、一対の加熱ローラ3と分離ローラ4
とからなるネルソン型ローラとして構成されている。さ
らに引取ローラ7の下流側には、仮撚加工後の糸条に対
し圧縮空気により交絡を与える交絡ノズル11が設けら
れ、その交絡が与えられた複合加工糸を送りローラ10
を経てパッケージ12に巻き上げるようになっている。
【0019】一方のパッケージ1aから供給ローラ2a
により引き出された糸条Aは、他方のパッケージ1bか
ら引き出された糸条Bとの合流点Pに達する前に、予め
一対の加熱ローラ3と分離ローラ4からなる回転加熱体
5の回りに少しずつローラ軸方向にピッチをずらせなが
ら複数回巻回されることにより加熱処理されて高温の糸
条になる。他方のパッケージ1bから引き出された糸条
Bは熱処理されず、糸条Aよりも低い温度の糸条として
合流点Pに達する。このように供給ローラ2a,2bか
らそれぞれ引き出される2本の糸条A,Bの供給速度と
しては、同速度であっても或いは互いに異速度であって
もよいが、好ましくは合流点Pの直前において、高温側
の糸条Aの糸速Vaが低温側の糸条Bの糸速Vbよりも
速くなるように(Va>Vb)設定するのがよい。
【0020】合流点Pで合糸された2本の糸条A,B
は、引取ローラ7に引き取られながら仮撚回転子8の上
流側で加撚され、下流側で解撚されることにより仮撚加
工される。このように仮撚加工されるとき、仮撚回転子
8の上流側で撚り合わされた状態の糸条A,Bは、その
撚り合わせ状態を維持しながら低温側の糸条Bが高温側
の糸条Aによって加熱されることにより、糸軸方向およ
び直径方向に不均一に加熱処理される。そのため、単糸
内および単糸間において内部構造や繊維形状に変化を来
たし、単繊維の糸軸方向には不均一かつ短周期の太細構
造や短周期の収縮差を発生し、同時に単繊維の直径方向
には複数の筋状の圧痕を形成することによって緩波状の
捲縮を呈する。
【0021】上記のように仮撚加工が行われるとき、糸
条Aの加熱処理を回転加熱体5に巻回させて共回りする
ようにして行うことによって、糸条Aが回転加熱体5に
対して実質的に相対移動を生じないため、擦過に起因す
る毛羽を発生することなく張力変動を小さく安定化さ
せ、また高速処理を可能にする。また、加熱回転体5に
糸条Aを多数回巻回するため、コンパクトな装置にしな
がら必要十分な熱量を与える加熱処理を行うことができ
る。
【0022】また、糸条A,Bの供給速度として、合流
点Pの直前における糸速を、高温側の糸条Aの糸速Va
の方が低温側の糸条Bの糸速Vbよりも速い(Va>V
b)ように設定する場合には、低温の糸条Bに対して高
温の糸条Aから伝達する熱量を十分にし、本発明の目的
とするソフトな張り、腰、反撥性を一層良好にすること
ができる。
【0023】上記のようにして得られた複合加工糸は、
引取ローラ7と送りローラ10との間で交絡ノズル11
により交絡処理されたのち、パッケージ12に巻き上げ
られる。或いは、図1中に破線で示すように、交絡ノズ
ル11により交絡を与えることなくリング撚糸機13に
より実撚を与えながらパーン14に巻き上げるようにし
てもよい。また、交絡ノズルによる交絡とリング撚糸機
による実撚の付与とを併用して、さらに集束性を向上さ
せて巻き上げるようにしてもよい。このように複合加工
糸に交絡或いは実撚を与えることにより、複合加工糸の
集束性を向上することにより、高次工程における工程通
過性を一層良好にすることができる。
【0024】図2は、本発明による複合加工糸の製造工
程の他の例を示すものである。この実施形態では、一方
のパッケージ1aから引き出した糸条Aを回転加熱体5
aで加熱すると共に、他方のパッケージ1bから引き出
した糸条Bの方も回転加熱体5bにより加熱する点で、
図1の態様とは異なっている。いずれの回転加熱体も、
一方の回転加熱体5aは一対の加熱ローラ3aと分離ロ
ーラ4aから構成されたネルソン型ローラからなり、他
方の回転加熱体5bは一対の加熱ローラ3bと分離ロー
ラ4bから構成されたネルソン型ローラからなる。
【0025】しかし、上記のように両糸条A,Bを同時
に加熱する場合であっても、必ず回転加熱体5aによる
糸条Aに対する加熱温度を、回転加熱体5bによる糸条
Bに対する加熱温度よりも高くするようにしなければな
らない。このように糸条Aの温度を糸条Bよりも高くす
るように温度差を与えることにより、図1の場合と同様
の作用効果を得ることができる。
【0026】
【実施例】
実施例1 ポリエチレンテレフタレートポリマーを常法により高速
で溶融紡糸することにより、それぞれ切断伸度180
%、128デニール,72フィラメントの半延伸糸のポ
リエステル糸条Aと、切断伸度200%、290デニー
ル,30フィラメントの半延伸糸のポリエステル糸条B
とを製糸した。
【0027】上記ポリエステル糸条A,Bを、それぞれ
図1に示す仮撚加工工程(仮撚回転子:外接型摩擦仮撚
装置)に糸条A,Bとしてセットし、両糸条A,Bの供
給速度を共に同じ205m/分、引取速度を339m/
分にし、仮撚数を1740回/mにし、かつ糸条Aを処
理する加熱回転体の加熱ローラの温度を150℃に設定
して複合仮撚加工し、複合加工糸を得た。
【0028】上記複合加工糸に500回/mの撚りを付
与したものを緯糸に使用し、また同一ポリマーから得た
75デニール,36フィラメントのポリエステル延伸糸
を経糸に使用して織製を行い、緯密度64本/インチ、
経密度73本/インチの織物にしたのち、この織物を常
法により染色仕上げ加工した。このようにして得られた
織物は、ソフトで張り、腰、反撥性に優れ、かつ保温性
に富んだ梳毛調の風合を有していた。また、仮撚加工糸
特有のグリッターが認められず、かつ毛羽が全く認めら
ない高品位の織物であった。
【0029】比較例1 図1の仮撚工程において、加熱回転体の代わりに温度1
50℃に加熱した熱板を使用した以外は、実施例1と同
一の糸条A,Bと加工条件によって複合加工糸を得た。
次いで、この複合加工糸を実施例1と同じ条件で使用し
て織物にした。このようにして得られた織物は、張り、
腰、反撥性に優れ、かつ保温性に富んだ梳毛調の風合を
有し、かつ仮撚加工糸特有のグリッターも認められなか
ったが、織物の一部に毛羽が認められ、実施例1で得た
織物に比べると品位がやや劣っていた。
【0030】
【発明の効果】上述したように、本発明の製造方法によ
れば、単繊維の糸軸方向に不均一かつ短周期の太細構造
を、かつ単繊維の直径方向に複数の筋状の圧痕を発生し
た緩波状の捲縮を呈し、仮撚加工糸特有のグリッターの
ない複合加工糸が得られ、これを布帛にして染色などの
後加工で熱処理を施すと、布帛内の単繊維間に微小空隙
やズレを形成することによって、ウール風合のソフトな
張り、腰、反撥性を有する風合いを得ることができる。
【0031】しかも、少なくとも2本の糸条に温度差を
与えるための加熱手段として加熱回転体を使用し、この
加熱回転体に糸条を巻回、共回りさせながら加熱処理す
るため、糸条に擦過による毛羽を実質的に発生させるこ
となく、安定状態に、かつ高速処理することができる。
また、加熱回転体に糸条を複数回にわたり巻回させるこ
とができるため、装置をコンパクトにすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による複合加工糸の製造工程の一例を示
す工程図である。
【図2】本発明による複合加工糸の製造工程の他の一例
を示す工程図である。
【符号の説明】
1a,1b パッケージ 2a,2b 供給ローラ 3,3a,3b 加熱ローラ 4,4a,4b 分離ローラ 5,5a,5b 回転加熱体 6 合流ガイド 7 引取ローラ 8 仮撚回転子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方の糸条を加熱回転体に巻
    回して加熱処理することにより互いに温度差を与えた少
    なくとも2本の糸条を合糸して仮撚加工し、該仮撚加工
    中に高温側の糸条により低温側の糸条を加熱処理する複
    合加工糸の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記加熱回転体が一対の加熱ローラと分
    離ローラとから構成されたネルソン型ローラであり、該
    ネルソン型ローラに糸条を複数回にわたり巻回させて熱
    処理する請求項1に記載の複合加工糸の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも2本の糸条の合流点直前
    において、高温側の糸条の糸速Vaを低温側の糸条の糸
    速Vbよりも大であるようにした請求項1または2に記
    載の複合加工糸の製造方法。
  4. 【請求項4】 仮撚加工後の糸条に流体交絡処理を施し
    て巻取る請求項1,2または3に記載の複合加工糸の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 仮撚加工後の糸条に実撚を施して巻取る
    請求項1,2または3に記載の複合加工糸の製造方法。
JP15957997A 1997-06-17 1997-06-17 複合加工糸の製造方法 Pending JPH1112869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15957997A JPH1112869A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 複合加工糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15957997A JPH1112869A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 複合加工糸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1112869A true JPH1112869A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15696804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15957997A Pending JPH1112869A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 複合加工糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1112869A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230046621A (ko) * 2021-09-30 2023-04-06 (주)서원테크 친환경 리사이클 폴리에스테르 신축성 복합사의 제조방법 및 이로부터 제조되는 원사, 직물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230046621A (ko) * 2021-09-30 2023-04-06 (주)서원테크 친환경 리사이클 폴리에스테르 신축성 복합사의 제조방법 및 이로부터 제조되는 원사, 직물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4547792B2 (ja) ポリエステル仮撚被覆弾性糸およびその製造方法
TWI772944B (zh) 聚酯複絲混纖紗、布帛、聚酯複絲混纖紗之製造方法及布帛之製造方法
JP2960758B2 (ja) 複合構造加工糸とその製造方法
JP3050100B2 (ja) 複合加工糸の製造方法
JPH1112869A (ja) 複合加工糸の製造方法
JP2000192343A (ja) 複合加工糸の製造方法
JP2698625B2 (ja) 多層構造捲縮糸の製造方法
JPS6113013B2 (ja)
JPH1112867A (ja) 複合加工糸の製造方法
JP2591715B2 (ja) 異収縮混繊ポリエステル糸の製造方法
JP2000192339A (ja) 複合仮撚加工糸の製造方法およびその仮撚加工装置
JPS5898441A (ja) 紡績糸様ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
JP3916276B2 (ja) 軽量梳毛調加工糸の製造方法
JPS5921970B2 (ja) ポリエステルケンシユクシノセイゾウホウ
JPH02139435A (ja) 複合仮撚加工糸の製造方法
JP2000199138A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPS59116435A (ja) 複合加工糸の製造方法
JP3154797B2 (ja) 染着差を有する複合仮撚糸の製法
JPH11200168A (ja) 強撚糸調仮撚加工糸及びその製造方法
JPH11279873A (ja) 複合仮撚糸の製造方法
JPH0633333A (ja) 不均一複合加工糸及びその製造方法
JPH09132834A (ja) 梳毛調複合混繊糸
JPH03167333A (ja) 仮撚複合糸、およびその製造方法
JP3589511B2 (ja) ポリエステル系低捲縮加工糸
JPH11269730A (ja) 複合加工糸の製造方法