JPS62238814A - ポリアミド高強力糸の製造方法 - Google Patents

ポリアミド高強力糸の製造方法

Info

Publication number
JPS62238814A
JPS62238814A JP8079286A JP8079286A JPS62238814A JP S62238814 A JPS62238814 A JP S62238814A JP 8079286 A JP8079286 A JP 8079286A JP 8079286 A JP8079286 A JP 8079286A JP S62238814 A JPS62238814 A JP S62238814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
roller
spinning
roll
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8079286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651926B2 (ja
Inventor
Mikio Ohara
大原 幹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP61080792A priority Critical patent/JPH0651926B2/ja
Publication of JPS62238814A publication Critical patent/JPS62238814A/ja
Publication of JPH0651926B2 publication Critical patent/JPH0651926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリアミドの紡糸直延伸法に関し、更に詳し
くは、溶融紡糸と一段熱延伸とを組み合せた紡糸面延伸
によりポリアミド高強力糸を製造する方法に関するもの
である。
(従来の技術) ポリアミドを溶融紡糸し、一旦巻取ることなく面延伸す
る方法は従来から数多く提案されている。
特に産業用途として高強力糸を得る場合は、2段又はそ
れ以上の多段延伸による面延伸が行われてきた。ところ
が近年になり、高速化が進むにつれ、その設備コストを
低減させるために、一段延伸による面延伸、更には延伸
を行わない高速紡糸に対する要請が強くなってきた。し
かしながら、高強力糸を得ようとする場合には、延伸を
行わない高速紡糸糸条(POY)では、十分な強力が得
られず、必ず延伸工程を必要としていた。この延伸も、
製造コストの面から、面延伸で、しかも、一段延伸とす
ることが望まれていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、紡糸面延伸の延伸を一段で行う場合には
、高強力糸を得ようとして高倍率の延伸を行うと、断糸
が多発して生産性が著しく低下する。特に単糸繊度が2
.5de以下のポリアミドマルチフィラメントの場合に
は、強度6.5g/de以上の延伸糸を得るのが極めて
難しい。
本発明の目的は、かかる従来技術の問題点を解消し、一
段延伸による紡糸面延伸で、高強力ポリアミドマルチフ
ィラメントを得る方法を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は、上記目的を達成するために、鋭意検討を重
ねた結果、紡出糸条の水分率を特定範囲内に調節すると
共に、加熱紡糸ローラを梨地加工、逆テーパー形状のも
のにすればよいことを見出し、本発明に到達した。
即ち、本発明は、ポリアミドを溶融紡糸して油剤を付与
した後、加熱紡糸ローラへ巻回せしめて引取り、次いで
該加熱紡糸ローラと延伸ローラとの間で一段熱延伸を行
う紡糸直延伸法において、油剤として水系油剤を使用し
て紡出糸条の水分率を3〜7%に調節し、かつ該加熱紡
糸ローラの表面を梨地加工すると共に、その直径が紡出
糸条の入側よりも出側の方が3〜7%大きい逆テーパー
形状とし、該加熱紡糸ローラへの紡出糸条の接触時間を
0.04〜0.10秒とすることを特徴とするポリアミ
ドの紡糸直延伸法である。
以下、図面に基づいて本発明方法を説明する。
図は、本発明方法を実施するための装置の一例を示す概
略正面図であり、紡糸筒1にて冷却された糸条2(本図
においては4本)にオイリングローラ3で水系油剤を付
与し、次いで、糸分はガイド4により適正に糸分けして
、加熱紡糸ローラ5、分離ローラ6に複数回巻回させる
。次いで加熱紡糸ローラ5を出た糸条を延伸ローラ7、
分離ローラ8に複数回巻回し、延伸ローラ7と、加熱紡
糸ローラ5との間で所望とする延伸倍率に延伸する。
該延伸ローラ7は通常150℃〜200℃に加熱されて
おり、延伸糸条を熱処理した後、パンケージ9に巻取る
ここで、オイリングローラ3により付与する水系油剤の
濃度は、通常5〜15%であり、この水系油剤によって
紡出糸条の水分率を3〜7%、好ましくは3.5〜5.
5%に調節する。水分率が低すぎると、紡出糸条に水が
均一に付着せず、染色斑が発生する。一方、水分率が高
すぎると、加熱紡糸ローラ5の上で糸条が伸長して、糸
揺れが大きくなり、その結果延伸ローラ7上での糸車な
りが生じたりして、毛羽、断糸が起こり、延伸性が悪化
する。
また、加熱紡糸ローラ5は、通常40〜60℃に加熱さ
れており、その表面は梨地加工されている。
ポリアミド紡糸糸条を一段で高倍率延伸すると、延伸変
形点(ネック点)が加熱紡糸ローラ5上へ移動するが、
その場合、ローラ表面が鏡面等の高摩擦状態にあると、
加熱紡糸ローラ5へ糸条が巻付き、断糸が多発して延伸
できなくなる。ところが、本発明のように加熱紡糸ロー
ラの表面を梨地加工(通常2〜5S)することによって
、加熱紡糸ローラ5への巻付き、断糸を防止することが
できる。
更に、本発明においては、加熱紡糸ローラ5として、そ
の直径が、紡糸糸条の入側よりも出側の方が3〜7%大
きい逆テーパー形状のものを使用する。これは、加熱紡
糸ローラ5での加熱によって、紡出糸条が伸長し、ロー
ラ上で糸揺れが生じて、延伸性が著しく低下するのを防
止することを意図するもので、逆テーパ−ローラを使用
することによって、該ローラへの巻回毎に、糸条に張力
が発生し、ローラ上での糸揺れが防止される。
また、該加熱紡糸ローラ5への紡出糸条接触時間は、延
伸性、染色斑の観点から、0.04〜0.10秒とする
ことが必要である。
(実施例) 以下、本発明方法を実施例により詳述する。
実施例1〜8、比較例1〜5 図に示す紡糸面延伸装置を用いて、ナイロン6を溶融紡
糸直延伸し、50デニール34フイラメントの延伸糸を
得た。その際、紡糸速度は、1100m/分、加熱紡糸
ローラ5の温度は50℃、その表面粗度は2〜5s、そ
の形状は、直径が紡出糸条の入側よりも出側の方が5%
大きい逆テーパー形、延伸ローラ7の温度は180℃、
紡糸油剤は水系油剤で、濃度は10%であった。紡出糸
条の水分率は、オイリングローラ3の回転数を変更する
ことによって、また加熱紡糸ローラ5への糸革接触時間
は、該ローラへの糸条巻回数を変更することによって、
それぞれ、次表に示すように変更した。
尚、比較例1では、加熱紡糸ローラとして鏡面の平行ロ
ーラを使用した。
延伸断糸回数、延伸糸強度及び染色斑は次表に示す通り
であった。
(本頁、以下余白) 加熱紡糸ローラとして、表面摩擦の大きい鏡面仕上げロ
ーラを用いた場合(比較例1)はローラ上での糸のスリ
ップは全く生じないため、延伸倍率を高くすると、加熱
紡糸ローラへの巻付き断糸が生じる。従って、2.65
がほぼ最高の延伸倍率であり、それでも、延伸断糸は多
い。又、得られた延伸糸の強度も6.20g/deと低
い。
比較例2は加熱紡糸ローラに梨地逆テーパーを用いたも
のであり、これだと高強力(強度で6.95g/de)
が得られるものの加熱紡糸ローラでの予熱時間不足から
、延伸断糸が稍多い。尚、延伸断糸としては、100 
kg当たり1回以下であることが操業上望ましい。実施
例1〜4は水分率が4.0%、加熱紡糸ローラへの接触
時間0.04秒〜0.10秒であり、延伸断糸、延伸糸
の強度、染色斑共良好であった。
比較例3は加熱紡糸ローラへの接触時間が長いために、
該ローラ上での糸揺れが増大し、糸条同士の重なりが生
じ、断糸が増加してしまう欠点がある。
比較例4は加熱紡糸ローラへの接触時間は0.06秒と
適正であるが水分率が低いため、染色斑の点で不良であ
る。これは水分の不均一付着に起因していると考えられ
る。
実施例5〜8は水分率が3.3%〜6.9%であり、こ
の場合延伸性が良好で、延伸糸の強度は高く、染色斑も
良好である。比較例5は、水分率が高く、延伸性が不良
である。
尚ローラへの接触時間はローラの直径を大きくして時間
を長くしても良く、逆に直径が小さい場合には、ターン
数(@回数)を多(しても良い。
(発明の効果) 本発明方法によれば、紡糸直延伸(一段延伸)法で、染
色斑のない高強力糸を、良好な操業性の下で製造するこ
とができる。
特に単糸繊度が2.5de以下のポリアミドマルチフィ
ラメントにおいて、強度6.5g/de以上の高強力糸
を得る場合に効果的である。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明を実施する装置の一例を示す概略正面図で
ある。 2・・・・・・糸条、 3・・・・・・オイリングローラ、 5・・・・・・加熱紡糸ローラ、 7・・・・・・延伸ローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ポリアミドを溶融紡糸して油剤を付与した後、加熱
    紡糸ローラへ巻回せしめて引取り、次いで該加熱紡糸ロ
    ーラと延伸ローラとの間で一段熱延伸を行う紡糸直延伸
    法において、油剤として水系油剤を使用して紡出糸条の
    水分率を3〜7%に調節し、かつ該加熱紡糸ローラの表
    面を梨地加工すると共に、その直径が紡出糸条の入側よ
    りも出側の方が3〜7%大きい逆テーパー形状とし、該
    加熱紡糸ローラへの紡出糸条の接触時間を0.04〜0
    .10秒とすることを特徴とするポリアミドの紡糸直延
    伸法。
JP61080792A 1986-04-07 1986-04-07 ポリアミド▲高▼強力糸の製造方法 Expired - Lifetime JPH0651926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080792A JPH0651926B2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07 ポリアミド▲高▼強力糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080792A JPH0651926B2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07 ポリアミド▲高▼強力糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62238814A true JPS62238814A (ja) 1987-10-19
JPH0651926B2 JPH0651926B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=13728301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080792A Expired - Lifetime JPH0651926B2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07 ポリアミド▲高▼強力糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651926B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5487860A (en) * 1992-03-30 1996-01-30 Basf Corporation Continuous process for spinning and drawing polyamide and apparatus thereof
KR100225283B1 (ko) * 1994-12-21 1999-10-15 구광시 폴리에스터 혼섬사 및 그 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121579A (ja) * 1974-02-28 1975-09-23
JPS50121519A (ja) * 1974-03-13 1975-09-23
JPS5115019A (en) * 1974-07-26 1976-02-06 Toyo Boseki Horiamidosenino seizoho
JPS548771A (en) * 1977-06-17 1979-01-23 Isamu Ishikawa Production of health food
JPS5857522A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Nissin Kogyo Kk 液圧式デイスクブレ−キ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121579A (ja) * 1974-02-28 1975-09-23
JPS50121519A (ja) * 1974-03-13 1975-09-23
JPS5115019A (en) * 1974-07-26 1976-02-06 Toyo Boseki Horiamidosenino seizoho
JPS548771A (en) * 1977-06-17 1979-01-23 Isamu Ishikawa Production of health food
JPS5857522A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Nissin Kogyo Kk 液圧式デイスクブレ−キ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5487860A (en) * 1992-03-30 1996-01-30 Basf Corporation Continuous process for spinning and drawing polyamide and apparatus thereof
KR100225283B1 (ko) * 1994-12-21 1999-10-15 구광시 폴리에스터 혼섬사 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651926B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4140844A (en) Polyacrylonitrile filament yarns
US4215530A (en) Process and apparatus for manufacturing a drawn and twisted multifilament synthetic yarn
WO2023087649A1 (zh) 一种紧张热定型处理装置及高模量锦纶66工业用长丝生产方法
US6055712A (en) Method of manufacturing air textured threads
JPS62238814A (ja) ポリアミド高強力糸の製造方法
KR100394932B1 (ko) 고강도 고수축성 폴리아미드66 필라멘트사의 제조방법
JP3533872B2 (ja) 合成繊維の直接紡糸延伸方法
US3955351A (en) Production of bulked yarns
JPS61194218A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPH0617312A (ja) ポリエステル繊維の直接紡糸延伸法
JP3130640B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS60231814A (ja) 分繊用マルチフイラメントの製造方法
JP2906678B2 (ja) 合成繊維の直接紡糸延伸方法
JPS5819769B2 (ja) ポリエステルケイセンイノセイゾウホウホウ
JP4395977B2 (ja) ポリアミド繊維の製造方法
SU1707092A1 (ru) Способ многостадийного выт гивани синтетической нити
JPH02229211A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPH06313211A (ja) 熱寸法安定性に優れたポリエステル繊維の製造法
JP2895530B2 (ja) 太繊度フィラメント糸の製造方法
JPH01229809A (ja) ポリフェニレンスルフィド繊維の製造法
JP2004285497A (ja) 低収縮ポリエステル繊維の製造方法
JP2580799B2 (ja) 合成繊維の直接紡糸延伸方法
JPS5818446B2 (ja) ポリエステルセンイノセイゾウホウ
JPH03809A (ja) 極細ポリアミド繊維の製造方法
JPS60110909A (ja) 合成繊維の直接紡糸延伸方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term