JPH01191602A - 農作業機連結装置 - Google Patents

農作業機連結装置

Info

Publication number
JPH01191602A
JPH01191602A JP1794388A JP1794388A JPH01191602A JP H01191602 A JPH01191602 A JP H01191602A JP 1794388 A JP1794388 A JP 1794388A JP 1794388 A JP1794388 A JP 1794388A JP H01191602 A JPH01191602 A JP H01191602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tractor
working machine
input shaft
connecting frame
universal joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1794388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0793843B2 (ja
Inventor
Motonori Sato
元紀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd filed Critical Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63017943A priority Critical patent/JPH0793843B2/ja
Publication of JPH01191602A publication Critical patent/JPH01191602A/ja
Publication of JPH0793843B2 publication Critical patent/JPH0793843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は農作業様連結装置に係り、農用トラクタに農作
業様を連結するものに関する。
(従来の技術) 従来、この種の農作業様連結装置としては、実公昭62
−35288号公報に記載されているように、トラクタ
の三点リンク別格に連結する連結フレームの上端部及び
左右両側下端部にクランプ機構を取付け、この連結フレ
ーム内の下側部間に前記トラクタの動力取出軸に連結し
た動力伝達軸の後部のユニバーサルジヨイントを回動自
在に支架する一方、作業機には前記上下左右のクランプ
機構に連結する連結ピンを設けるとともに、前記ユニバ
ーサルジヨイントにクラッチを介して連結する入力軸を
突設し、そして前記トラクタにより後退される連結フレ
ームと作業様とをそれぞれのクランプは構及び連結ピン
を介して連結すると同時にユニバーサルジヨイントと入
力軸とを連結するようにした構造が知られている。
(発明が解決しようとする課題) 前記公報に記載の構造によると、作業機に対してトラク
タによって連結フレームを後方に水平移動させてその相
対する相互の四点連結部を同時に連結する点で好ましい
ものであるが、その一方において、連結フレームと作業
別の相対する四点連結部の相互を上下左右関係位置にお
いて正確に一致させる条件設定が必要となるという問題
があり、とりわ()、水平度の不正確・不安定の場合が
多い圃場に作業別を設置した際にはこれと連結フレーム
との四点連結部相互を正確に一致させることは容易でな
い場合が多く、かつまた、連結フレームに後部のユニバ
ーサルジヨイントを位置固定した状態で支架されている
ので、入力軸との軸芯合せによる連結が円滑に行われな
いことがあるという問題がある。
そこで、本発明はこのような点に鑑みなされたもので、
トラクタの三点リンク機構による連結フレームの上方へ
の円弧運動によって作業機をトラクタ側に移動させて連
結フレームと作業機の相互及び動力伝達軸と入力軸の相
互を同時に連結できるようにし、これにより、相対する
各連結部を連結するための面倒な条件設定や作業機等の
設置条件を考慮することなく各連結部を円滑に連結する
ことができる農作!J機連結装置を提供することを目的
としたものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の農作業は連v3装置は、トラクタの三点リンク
門構に連結支架され上部にフックを設けるとともに下部
左右にロックアームを有する連結板を設けた連結フレー
ムと、上部に前記フックに係合される上部係合ピンを設
けるとともに下部左右に前記左右の連結板に連結される
下部係合ピンを設けかつ入力軸を前方に回動自在に突出
した作業別と、前記連結フレームに左右の支持アームを
介して上下方向)ヱ動自在に支架され前記トラクタの動
力取出軸に連結した動力伝達軸の一方のユニバーサルジ
ヨイントを回動自在に支持しかつこのユニバーサルジヨ
イントに前記入力軸をスプライン嵌合させる連結体とを
具備し、前記トラクタの三点リンク門構によって前記連
結フレームを上界回動し連結フレームのフックを作業別
の上部係合ピンに係合連結して作業(1をトラクタ側に
移動させて連結フレームの左右の連結板と作業機の左右
の下部係合ピン及び連結体のユニバーサルジヨイントと
作業別の入力軸との連結を同時に行うようにしたもので
ある。
(作用) 本発明の農作業機連結装置はトラクタの三点リンク機構
に連結フレームを連結するとともに、この連結フレーム
に一方のユニバーサルジヨイントを支持した動力伝達軸
の他方のユニバーサルジヨイントを前記トラクタの動力
取出軸に連結する。
これにより、トラクタの三点リンクRhMに連結フレー
ムが連結されてこれに支架されるとともに、このトラク
タの動力取出軸と連結フレームとの間に動力伝達軸が連
結される。
つぎにトラクタの三点リンク機構を上界回動すると、連
結フレームの上方への円弧運動によってその上部のフッ
クが先ず作−2機の上部の上部係合ピンに係合係止され
る。また連結フレームが引続き上方へ回動されることに
より、フックによって上部係合ピンを介して作業機が上
方に引き起されるとともに、この作業機は、フックに係
止された上部係合ピンを中心として1〜ラクタ側の前方
に移動され、連結フレームの左右の連結板に作業別の左
右の下部係合ピンが自動的に係合係止され、かつ、連結
フレームに吊持された連結体の一方のユニパー勺ルジョ
イント内に作業別の入力軸が自動的にスプライン嵌合さ
れる。
そして前記一方のユニバーザルジヨイントに入力軸がス
プライン嵌合する場合において、連結体の案内孔及び一
方のユニバーザルジヨイントのスプライン軸筒と、入力
軸との軸芯が不一致の際には、入力軸の先端部が連結体
の案内孔内に挿入するとともに、この入力軸によって一
方のユニバーサルシミインドの連結体が上下方向に揺動
して自、動的に一方のユニバーサルジヨイントのスプラ
イン軸筒と入力軸との軸芯が一致されこの連結体の芯出
し作動によってこのスプライン軸筒内に入力軸が自動的
にスプライン嵌合される。
このようにして、連結フレーム側の四点連結部に対して
作業機側の四点連結部が自動的に連結される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を添附図面に基づいて説明する
図において1は連結フレームで、この連結フレーム1は
、バイブ材にて略山形状に折曲形成されその下方に延在
した両側下端部には連結板2゜2が相対して固着されて
いる。この左右の連結板2.2は前後方向に延在されそ
の後端部には後方に開口した係合凹部3.3が形成され
ているとともに、この係合凹部3.3を形成した上下の
係合片4,4の先端部には案内片5,5が外方に傾斜し
て形成され、またこの左右の連結板2.2の前端下部に
はロワピン6.6が外方に水平状に突出されている。ま
た前記左右の連結板2.2の前端上部に突出されたピン
7.7にロックアーム8゜8が回動自在に枢着され、こ
の左右のロックアーム8.8の後端部に前記係合四部3
.3内に突出する係止突部9.9が形成され、この係止
突部9゜9の外縁部に下方に傾斜した案内面io、 i
oが形成され、この左右のロックアーム8.8の前端部
にハンドル11.11が固着されている。また前記左右
の連結板2.2の上部途中に支軸12.12が突出され
、この支軸12.12に捲回したつるまきばねのような
スプリング13.13の一端部が前記ピン7.7に係止
されているとともに、その他端部が前記ロックアーム8
.8の後端部に係止され、このスプリング13.13に
よってそれぞれのロックアーム8゜8がピン7.7を中
心として回動附勢されその係止束19.9が常時係合凹
部3,3内に突出されるようになっている。なお、14
.14はロックアーム8,8のストッパーである。
また、前記連結フレーム1の頂部に一対の連結プレート
15.15が所定の間隔をおいて相対して固着され、こ
の一対の連結プレート15.15の上部の前後部には取
付孔16.16が相対して形成されている。また前記一
対の連結プレート15.15の下端部及び連結フレーム
1の頂部に一対の7ツク17゜11が所定の間隔をおい
て相対して固着され、この一対のフック17.17は略
中間上部に係止凹部18゜18が形成されているととも
に、この係止凹部18゜18から後方上縁部に案内面1
9.19が後上方に傾斜して形成されている。なお20
は連結フレーム1の頂部内に固着された補強用ステーで
ある。
つぎに、前記連結フレーム1の両側下部の内側部に取付
板21.21が固着され、この左右の取付板21.22
に支持アーム22.22の基板23.23が複数のボル
ト・ナツト24.24によって固着され、この左右の支
持アーム22.22の内方に突出した先端部の支持板2
5.25には長孔状の案内孔26.26が相対して形成
されているとともに、この案内孔26.26の近傍の外
側部にストッパー27.27が突設されている。また前
記左右の支持アーム22.22の支持板25、25間に
連結体28が介在されているとともに、この連結体28
は、この連結体28の左右の支枠29゜29から外方に
突出された支杆としてのボルト30゜30を前記左右の
案内孔26.26内に挿通して支持板25、25間に上
下左右方向揺動自在に支架され、この左右のボルト30
.30の突出端部にワッシV31゜31を介して抜は止
め用のナツト32.32が螺着されている。前記連結体
28は、左右に前記支枠29.29及びボルト30.3
0を有する中空円筒状の支持筒33内に中空円筒状の1
21iiJl筒33aがガイド33e及びガイド溝33
fを介して軸方向摺動自在に嵌挿され、この摺動1i3
3a内に動力伝達軸34の一方のユニバーザルジヨイン
ト35の中空のスプライン軸筒3Gが前後にベアリング
36a 、 36aを介して回動自在に嵌着支持され、
このスプライン軸筒36の0内壁軸方向に形成された多
数のスプライン37aからなるスプライン孔37の案内
口38はスプライン軸筒36の後端部に開口され、前記
支持筒33と前記!ffl!IIJ筒33aどの間にコ
イルスプリング33bが介装され、このコイルスプリン
グ33bの一端部は摺動筒33aのフランジ33cに係
止されているとともに、その他端部は支持筒33内の段
部33dに係止されている。しかして、前記一方のユニ
バーサルジヨイント35は、内側ヨーク39と外側ヨー
ク40がクロスピン41にて上下左右方向折曲自在に連
結され、この外側ヨーク40の外端部に前記スプライン
軸筒36の内端部が固着され、前記内側ヨーク39に外
筒42の外端部が固着され、この外筒42内に軸方向の
み進退自在に挿入された内筒43の内端部に他方のユニ
バーサルジヨイント44が連結されている。この他方の
ユニバーサルジヨイント44は、前記一方のユニバーサ
ルジヨイント35と同様に内側ヨーク45と外側ヨーク
46がクロスピン47にて上下左右方向折曲自在に連結
して構成されているとともに、外側ヨーク46にスプラ
イン軸筒48が連結されている。そして、前記一方のユ
ニバーサルジヨイント35、外筒42、内筒43及び他
方のユニバーサルジヨイント44にて前記動力伝達軸3
4が構成され、この動力伝達軸34のスプライン軸筒3
Gを有ザる萌記連結休28は、左右のボルト30.30
及びこれを挿通した左右の案内孔26.26を介して左
右の支持アーム22.22に上下左右方向1′1動自在
に支持され、かつ、常時は左右の支枠29.29がスト
ッパー27.27に係止されて案内口38が後方に向け
て開口するようになっている。
また49は作業改で、この作業R49は、左右方向に延
在した主枠50の両端部にチェーンケース51及びブラ
ケット(図示せず)が相対して取着され、このチェーン
ケース51及びブラケットの下端部間にロータリー作文
体52が回動自自に設けられ、このロータリー作文体5
2の上部を被覆したカバ一体53が前記チェーンケース
51及びブラケット間に固着され、このカバ一体53の
後端部に整地体54が上下方向回動自在に設けられてい
る。また前記主枠50の中間部にミッション55を内蔵
したミッションケース56が設けられ、このミッション
55のスプライン軸からなる入力軸57が前方に向けて
回動自在に突出され、この入力軸57は、前記連結体2
8の案内口38からスプライン軸筒36のスプライン孔
37に軸方向からスプライン嵌合されるようになってい
る。また前記ミッションケース56の上部から前方に所
定の間隔をおいて並設した一対のマスト58゜58が突
出され、この一対のマスト58.58の先端部間に前記
一対のフック17.17を係脱自在に係合する上部係合
ピン59が横架されている。また前記主枠50の両側部
から前方にロワアーム60.60が突出され、この左右
のロワアーム60.60の先端部に前記左右の係合凹部
3,3内に係脱自在に係合する下部係合ピン61.61
が外方に水平状に突出されている。さらに前記左右のロ
ワアーム60.60の先端近傍部に上下方向に間口した
中空円筒状のスタンドホルダー62. G2が固着され
、この左右のスタンドホルダー62.62内にスタンド
63.63がロック機構64.64を介して上下動自在
に嵌挿され、この左右のスタンドホルダー62.62に
は前記ロック機構64、64を作動する作動ピン65.
65が進退自在に設けられ、この左右の作動ピン65.
65はこれに対する前記連結板2.2の挿脱によって進
退動されるようになっている。なお、66、66はスタ
ンド63゜63の上部に取着されたハンドルである。
また、67はトラクタで、このトラクタ本体68の後部
の左右両側部にロワリンク69.6’lが上下方向に回
動自在に軸着され、この左右のロワリンク69、69の
途中に枢着したリフトロンドア0.70が前記トラクタ
本体68のリフト機構71.71に回動自在に軸着され
、前記トラクタ本体68の後部の上部に進退調部自在の
トップリンク72が上下方向に回動自在に軸着され、さ
らに、前記トラクタ本体68の後端下部にスプライン軸
からなる動力取出軸(PT([)73が回動自在に突出
されている。
つぎに、前記構成の作用を説明する。
トラクタ67の左右のロワリンク69.69の先端部を
連結フレーム1の左右のロワピン6.6に回動自在に連
結するとともに、トラクタ67のトップリンク72の先
端部を連結フレーム1の連結プレート15.15におけ
る選択した位置の取付孔16.16に連結ピンを介して
回動自在に連結する。またトラクタ67の動力取出軸7
3に動力伝達軸34の使方のユニバーザルジヨイント4
4におけるスプライン軸48をスプライン嵌合する。こ
れにより、トラクタ67の三点リンク別欄に連結フレー
ム1が連結されてこれに支架されるとともに、このトラ
クタ67の動力取出軸73と連結フレーム1との間に動
力伝達軸34が連結される。
つぎに、トラクタ67の後方部に配置した作業機49に
向ってトラクタ67を後退するとともに、この三点リン
ク機構に連結支架した連結フレーム1の上部の一対のフ
ック17.17が作業1149の一対のマス1−58.
58の上部係合ピン59に対向し、かつ連結フレーム1
の下部の左右の連結板2.2が作業1fi49の左右の
ロックアーム60.60の下部係合ピン61、61に対
向したところで、トラクタ67の後退を停止する。
そして、トラクタ67のリフト機構71を作動して三点
リンク機構を上昇回動すると、この連結フレームの上方
への円弧運動によって連結フレーム1が上方へ回動され
その上部の一対のフック17゜17における案内面19
.19が先ず作業1a49の上部の上部係合ピン59に
係合するとともに、この上部係合ピン59がその案内面
19.19から一対のフック17゜17の係止凹部18
.18内に係合係止される。また連結フレーム1が引続
き上方へ回動されることにより、一対のフック17.1
7によって上部係合ピン59を介して作業機49が上方
に引き起されるとともに、この作業機49は、一対のフ
ック17.17に係止された上部係合ピン59を中心と
してトラクタ61側の前方に移動され、連結フレーム1
の左右の連結板2゜2における係合凹部3,3内に作業
機49の左右の下部係合ピン61.61が自動的に係合
係止され、かつ、連結フレーム1に吊持された一方のユ
ニバーサルジヨイント35の連結体28のスプライン軸
筒36のスプライン孔37内に作業機49の入力軸57
がその案内口38から自動的にスプライン嵌合される。
前記左右の連結板2.2の係合凹部3,3内に左右の下
部係合ピン61.61が係合係止する場合において、左
右の連結板2.2のロックアーム8゜8における係止突
部9.9の案内面10.10に左右の下部係合ピン61
.61が当接し、この左右の下部係合ピン61.61が
係合突部9,9を押動することによってロックアーム8
.8がピン7.7を中心としてスプリング13.13に
抗して第1図反時計方向に回動され、この左右の下部係
合ピン61.61が係合凹部3,3内に嵌合されるとと
もに、スプリング13.13の復帰力によってロックア
ーム8.8がピン7.7を中心として第1図時計方向に
復帰回動され、この係合突部9,9が係合凹部3,3を
閉じるように下部係合ピン61.61の復部に係合する
。また左右の連結板2,2の係合凹部3.3内に左右の
下部係合ピン61.61が係合係止する際において、左
右の連結板2.2の上部の案内片5゜5および係合片4
,4が作動ピン65.65に係合してこれを押動し、こ
の作動ピン65.65が軸方向に次第に摺動されるとと
もに、ロック機構64.64が作動され、それぞれのス
タンド63.63のロックが解除され、スタンドホルダ
ー62.62に対してスタンド63.63が自動的に上
昇され、このスタンド63゜63による作業機49の支
持が解除される。
また前記一方のユニバーサルジヨイント35の連結体2
8内に入力軸57がスプライン嵌合する場合において、
連結体28のスプライン軸筒36のスプライン孔37と
、入力軸57との軸芯が不一致の際には、入力軸57の
先端部が連結体28の案内口38内に挿入するとともに
、この入力軸57によって層動筒33aがコイルスプリ
ング33bに抗して軸方向に摺動しつつこの一方のユニ
バーサルジヨイント35の連結体28の左右のポル1〜
30.30が連結フレーム1の左右の支持アーム22.
22における案内孔26.26の大きさの範囲内で上下
左右方向に揺動して)1結休28およびスプライン軸筒
36のスプライン孔37が入力軸57に対して自動的に
芯合せされ、したがって、入力軸57による連結体28
の芯出し作動によってこのスプライン軸筒36のスプラ
イン孔37内に入力軸57が自動的にスプライン嵌合さ
れる。
このようにして、連結フレーム1側の四点連結部に対し
て作業機49側の四点連結部が自動的に連結される。
そして、トラクタ67の進行で連結フレーム1を介して
作業機49が牽引進行されるとともに、トラクタ67の
動力取出軸73からの動力は動力伝達軸34及び入力軸
57を介してミッション55に伝達され、このミッショ
ン55に前記主枠50内の出力軸及びチェーンケース5
1内の連動媒体を介してミッション55に連!lJ連結
されたロータリー作業体52が回動され、このロータリ
ー作業体52によって対上作業が行われる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、トラクタの三点リンク機構による連結
フレームの円弧運動によって連結フレームのフックとこ
れに係合した上部係合ピンを中心として作業機をトラク
タ側に移動させて連結フレームと作業機の相互及び動力
伝達軸と入力軸の相互を同時に連結することができ、こ
の場合、動力伝達軸の一方のユニバーサルジヨイントは
揺動自在に支架された連結体に支持したことにより、こ
の連結体の揺動作用によって連結体に対する入力軸の係
合で入力軸と一方のユニバーサルジヨイントとのずれた
軸芯も自動的に一致されるとともに、この相互を軸方向
から円滑にスプライン嵌合することができる。これによ
り、連結フレームと作業機の相対する各連結部を連結ザ
るための面倒な条件設定や作業機等の設置条件を考慮す
ることなくそれぞれの連結機構及び動力伝達門構の各連
結部を自動的に連結することができ、したがって、取扱
い操作のすぐれた農作業)幾連結装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は]・ラク
タに作業(幾を連結した状態の側面図、第2図は同上分
離状態の側面図、第3図は同上)l結フレームの一部を
切欠いた斜視図、第4図は同上連結体支持機構の側面図
、第5図は同上連結体の断面図である。 1・・連結フレーム、2・・連結板、8・・ロックアー
ム、17・・フック、22・・支持アーム、28・・連
結体、34・・動力伝達軸、35.44・・ユニバーサ
ルジヨイント、49・・作業懇、57・・入力軸、59
・・上部係合ピン、61・・下部係合ピン、67・・ト
ラクタ、73・・動力取出!1伯。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トラクタの三点リンク機構に連結支架され上部に
    フックを設けるとともに下部左右にロックアームを有す
    る連結板を設けた連結フレームと、上部に前記フックに
    係合される上部係合ピンを設けるとともに下部左右に前
    記左右の連結板に連結される下部係合ピンを設けかつ入
    力軸を前方に回動自在に突出した作業機と、前記連結フ
    レームに左右の支持アームを介して上下方向揺動自在に
    支架され前記トラクタの動力取出軸に連結した動力伝達
    軸の一方のユニバーサルジョイントを回動自在に支持し
    かつこのユニバーサルジョイントに前記入力軸をスプラ
    イン嵌合させる連結体とを具備し、前記トラクタの三点
    リンク機構によつて前記連結フレームを上昇回動し連結
    フレームのフックを作業機の上部係合ピンに係合連結し
    て作業機をトラクタ側に移動させて連結フレームの左右
    の連結板と作業機の左右の下部係合ピン及び連結体のユ
    ニバーサルジョイントと作業機の入力軸との連結を同時
    に行うことを特徴とする農作業機連結装置。
JP63017943A 1988-01-28 1988-01-28 農作業機連結装置 Expired - Fee Related JPH0793843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63017943A JPH0793843B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 農作業機連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63017943A JPH0793843B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 農作業機連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01191602A true JPH01191602A (ja) 1989-08-01
JPH0793843B2 JPH0793843B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=11957860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63017943A Expired - Fee Related JPH0793843B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 農作業機連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0793843B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9795084B2 (en) 2014-12-12 2017-10-24 AGCO do Brasil Attachment system for a harvester header

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220608A (ja) * 1982-06-14 1983-12-22 高北農機株式会社 トラクタと作業機間における回転動力伝達機構の接続結合装置
JPS6289905U (ja) * 1985-11-25 1987-06-09
JPS6324807A (ja) * 1986-07-16 1988-02-02 ヤンマーディーゼル株式会社 トラクタ−の作業機装着装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220608A (ja) * 1982-06-14 1983-12-22 高北農機株式会社 トラクタと作業機間における回転動力伝達機構の接続結合装置
JPS6289905U (ja) * 1985-11-25 1987-06-09
JPS6324807A (ja) * 1986-07-16 1988-02-02 ヤンマーディーゼル株式会社 トラクタ−の作業機装着装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9795084B2 (en) 2014-12-12 2017-10-24 AGCO do Brasil Attachment system for a harvester header

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0793843B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6158950A (en) Excavator coupling
GB2281063A (en) A device for connecting a tool on a lifting means
US5256026A (en) Accessory detachable mechanism of construction machine
US4257730A (en) Stand device for boom-type working implements
JPH01191602A (ja) 農作業機連結装置
JPS6336702A (ja) 農作業機連結装置
JP3776860B2 (ja) 農機具の支持装置
JPH0735528Y2 (ja) 農作業機連結装置
JPH1042649A (ja) 切断機械
JPH01196203A (ja) 農作業機
JPH0132805Y2 (ja)
JPH01225402A (ja) 農作業機連結装置
JPS62122505A (ja) クイツクヒツチ装置
JPH0773447B2 (ja) 農作業機連結装置
JPH025802A (ja) 農作業機連結装置
JPH0480434A (ja) ローダ車輌の油圧継手装置
JPH0340117Y2 (ja)
JPH0642801B2 (ja) クイックヒッチ装置
JP2558079B2 (ja) トラクタに農作業機を連結する方法
KR20180116607A (ko) 원터치형의 조립구조를 갖는 농업용 작업기 연결장치
JPS6347930Y2 (ja)
JPH0515204A (ja) トラクタ作業機の連結装置
JP3747126B2 (ja) トラクタの作業機連結装置
JPH0775481B2 (ja) 農作業機連結装置
JPS6340527Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees