JPH01191055A - クロマトグラフ用データ処理装置 - Google Patents

クロマトグラフ用データ処理装置

Info

Publication number
JPH01191055A
JPH01191055A JP63015337A JP1533788A JPH01191055A JP H01191055 A JPH01191055 A JP H01191055A JP 63015337 A JP63015337 A JP 63015337A JP 1533788 A JP1533788 A JP 1533788A JP H01191055 A JPH01191055 A JP H01191055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromatogram
chromatograms
time
peaks
time axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63015337A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Fujii
悟 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP63015337A priority Critical patent/JPH01191055A/ja
Publication of JPH01191055A publication Critical patent/JPH01191055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、クロマトグラフから、クロマトグラムをデ
ータとして取込み、分析処理を行い、そのクロマトグラ
ムあるいはその分析結果を二次元表示可能な表示手段に
表示するクロマトグラフ用データ処理装置に関する。
(ロ)従来の技術 一般に、クロマトグラフ用データ処理装置は、クロマト
グラフよりクロマトグラムを受け、A/D変換器でデジ
タル信号に変換し、CPUに取込み、時間順次に取込む
クロマトグラムをCRTデイスプレィの両面上に表示し
、必要に応じ、プロッタのチャート紙に記録し、また、
フロッピディスク等の記憶手段に格納している。この種
のデータ処理装置において、従来、CRTディスプレイ
やブロックには、時間順次に2個以上のクロマトグラム
を重ね描いて、両者を比較する場合がしばしばある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上記、従来のクロマトグラフ用データ処理装置のように
、例えば2個のクロマトグラムの生データを、単に、そ
のままCRTデイスプレィ等に重ね描き表示しても、両
者を正確に比較し得ない場合がある。例えば同じ物質を
同一のカラムで分析する場合であっても、測定時間が相
違すると、温度等の環境、カラムの状態が相違し、同一
の成分の流出に対して、その溶出時間(リチンシロンタ
イム)が異なることがある。このように時間軸上のズレ
をそのままにして、両者を比較するとなると、各含有成
分の異同の判断が極めて、やりにくいという問題がある
この発明は、上記問題点に着目してなされたものであっ
て、少なくとも2個のクロマトグラムを重ね描きをなす
場合、一方に対し他方の時間軸を補正し、注目ピークの
リテンションタイムが重なるようにして表示し、両者の
比較を容易になし得るクロマトグラフ用データ処理装置
を提供することを目的としている。
(ニ)問題点を解決するための手段及び作用この発明の
クロマトグラフ用データ処理装置は、クロマトグラフよ
りのクロマトグラム信号を受け、A/D変換器でデジタ
ルデータに変換して取込み、所定の分析処理を実行し、
そのクロマトグラム及び分析結果を記憶手段に記憶する
とともに、任意のクロマトグラムを二次元表示可能な表
示手段を備えるものにおいて、第1のクロマトグラムと
、この第1のクロマトグラムと比較すべき少なくとも第
2のクロマトグラムの、いくつかの注目ピークのリテン
ションタイムを特定する手段と、これら第1及び第2の
クロマトグラムの前記注目ピークのリチンシロンタイム
を基に、前記第1のクロマトグラムの時間軸と第2のク
ロマトグラムの時間軸の関係式を求める手段と、求めら
れた関係式により、前記第2の時間軸を補正する手段と
を備えており、前記第1のクロマトグラムと時間軸の補
正された第2のクロマトグラムを、前記表示手段に重ね
描き表示するようにしている。
このデータ処理装置では、例えば2個のクロマトグラム
を重ね描き表示する場合、まず、2個のクロマトグラム
の両者に共通のいくつかの注目ピークを特定する。そし
て、両者の特定された注目ピークのリチンシロンタイム
より、両クロマトグラムの時間軸の関係式を求める。次
に、求めた関係式により、一方のクロマトグラムの時間
軸を他方のクロマトグラムの時間軸に対応するように補
正する。続いて、上記他方のクロマトグラムと、時間軸
が補正された上記一方のクロマトグラムを表示手段に重
ね描きする。これにより、注目ピークの時間軸が一致し
て表示され、他のピークの相互比較も極めてやり易くな
る。
(ホ)実施例 以下実施例により、この発明をさらに詳細に説明する。
第2図は、この発明が実施されるクロマトグラフ用デー
タ処理装置のブロック図である。同図において、例えば
、ガスクロマトグラフ、液体クロマトグラフ等のクロマ
トグラフ1から、クロマトグラム信号が入力され、A/
D変換器2でアナログ信号がデジタル45に所定のサン
プリング周期で変換されて、CPU3に取り込まれる。
この取り込まれるクロマトグラムデータは、CRTデイ
スプレイ6に二次元表示されると共に、ブロック7で時
間順次にプロット記録される。また、フロッピディスク
ドライブ9により時間順次にそのデータが記憶される。
同図において、ROM4は、CPU3のプログラム等を
記憶している。RAM5は、後述する注目ピークP、Q
、、Rのリテンションタイムtpt、t、い jrl等
を記憶し、また、時間軸補正のための関係式も記憶する
。キーボード8は重ね描きする2つのクロマトグラムの
指定や標準ピーク設定のために使用される。
次に、第1図に示すフロー図を参照して、実施例データ
処理装置の重ね描き表示動作を説明する。
−例として、第3図(a)に示すクロマトグラムAと、
第3図ら)に示すクロマトグラムBを重ね描きする場合
について説明する。先ず、両クロマトグラムA、Bの標
準ピークP、Q、Rを設定する(ステップ5TI)。具
体的には、CRTデイスプレィ6の画面トにクロマトグ
ラムAを表示、注目すべきピークP、Q、Rを標準ピー
クとして、カーソルで、リテンションタイムtp+、t
%l、tr+を特定し、これらをRAM5に記憶する。
同様にクロマトグラムBも、両面上に表示し、標準ピー
クP、Q、Rのリテンションタイムtp2.11+、L
r2を特定し、これらをRAM!1に記憶する。
次に、これらクロマトグラムA及びBの標準ピークP、
Q、Rの各リテンションタイムデータjp+、む、いj
r+及び1p□、t□、む、、2から第4図に示す如き
、両りロマトグラムA、B間の関係を示す特性を得、こ
の特性の関係式を求める(ステップ5T2)。そして、
この関係式により、クロマトグラムBの時間軸を補正す
る(ステップ5T3)。
次に、第3図(a)に示すクロマトグラムAの表面両面
の上に時間軸補正されたクロマトグラムBを重ね描き表
示する(ステップ5T4)。表示は、第3図(C)に示
す通りとなり、両クロマトグラムA、Bの標準ピークP
、Q、Rの時間軸上の点は一敗する。そして、両クワマ
ドグラムA、Bのその他のピーク、例えばピークmとピ
ークX、ピークnとピークyがぞれぞれ同一成分である
か否かをかなりの確かさで判断することができる。
なお、上記実施例において、第3図(C)の重ね描き表
示では、時間軸がクロマトグラムAの時間軸であるが、
この時間軸を例えばリテンションインデックスに変換す
ることにより、リテンションインデックス軸上でのクロ
マトグラムの重ね描きができる。
また、上記実施例では、2個のクロマトグラムの重ね描
きを示したが、さらに3個以上のクロマトグラムの重ね
描きも可能である。
(へ)発明の効果 この発明によれば、重ね描きすべきクロマトグラムのい
くつかの注目すべきピークのリテンションタイムを特定
し、これら注目すべきピークのリテンションタイムを基
に、両クロマトグラムの時間軸の関係式を求め、一方の
クロマトグラムの時間軸を補正して、両者を表示するも
のであるから、他のピークの比較も容易となり、両クロ
マトグラムに係る成分の異同を、正確に判断することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例クロマトグラフ用データ
処理装置の重ね描き表示動作を説明するためのフロー図
、第2図は、この発明が実施されるクロマトグラフ用デ
ータ処理装置のブロック図、第3図(a)、第3図(b
)及び第3図(C)は、同クロマトグラフ用データ処理
装置の表示Φh作を説明するためのクロマトグラム表示
例を示す図、第4図は、同表示例における2つのクロマ
トグラムの時間軸の関係を示す特性図である。 1:クロマトグラフ、2:A/D変換器、3 : CP
U、     5 : RAM。 6:CRTデイスプレィ、 9;フロッピディスクドライブ。 第1図 第2図 第3図(a) 第3図(b) 第3図(C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クロマトグラフよりのクロマトグラム信号を受け
    、A/D変換器でデジタルデータに変換して取込み、所
    定の分析処理を実行し、そのクロマトグラム及び分析結
    果を記憶手段に記憶するとともに、任意のクロマトグラ
    ムを二次元表示可能な表示手段を備えるクロマトグラフ
    用データ処理装置において、第1のクロマトグラムと、
    この第1のクロマトグラムと比較すべき少なくとも第2
    のクロマトグラムの、いくつかの注目ピークのリテンシ
    ョンタイムを特定する手段と、これら第1及び第2のク
    ロマトグラムの前記注目ピークのリテンションタイムを
    基に、前記第1のクロマトグラムの時間軸と第2のクロ
    マトグラムの時間軸の関係式を求める手段と、求められ
    た関係式により、前記第2の時間軸を補正する手段とを
    備え、前記第1のクロマトグラムと時間軸の補正された
    第2のクロマトグラムを、前記表示手段に重ね描き表示
    するようにしたことを特徴とするクロマトグラフ用デー
    タ処理装置
JP63015337A 1988-01-26 1988-01-26 クロマトグラフ用データ処理装置 Pending JPH01191055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015337A JPH01191055A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 クロマトグラフ用データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015337A JPH01191055A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 クロマトグラフ用データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01191055A true JPH01191055A (ja) 1989-08-01

Family

ID=11885970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63015337A Pending JPH01191055A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 クロマトグラフ用データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01191055A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5234586A (en) * 1991-03-28 1993-08-10 Perseptive Biosystems, Inc. On-line product identification in a chromatography effluent by subtraction
US5987959A (en) * 1996-10-10 1999-11-23 Hewlett-Packard Company Automated retention time locking
US6036747A (en) * 1998-07-24 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Column specific parameters for retention time locking in chromatography
JP2012108115A (ja) * 2010-10-26 2012-06-07 Arkray Inc クロマトグラムの表示方法、データ処理装置、分析装置及び表示プログラム
CN104422745A (zh) * 2013-09-02 2015-03-18 中国石油天然气股份有限公司 用于进行样品分析的测试方法、测试装置和测试设备
JP2016133486A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 東ソー株式会社 クロマトグラフ用データ処理システムおよびクロマトグラムの検索方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5234586A (en) * 1991-03-28 1993-08-10 Perseptive Biosystems, Inc. On-line product identification in a chromatography effluent by subtraction
US5987959A (en) * 1996-10-10 1999-11-23 Hewlett-Packard Company Automated retention time locking
US6036747A (en) * 1998-07-24 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Column specific parameters for retention time locking in chromatography
JP2012108115A (ja) * 2010-10-26 2012-06-07 Arkray Inc クロマトグラムの表示方法、データ処理装置、分析装置及び表示プログラム
CN104422745A (zh) * 2013-09-02 2015-03-18 中国石油天然气股份有限公司 用于进行样品分析的测试方法、测试装置和测试设备
JP2016133486A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 東ソー株式会社 クロマトグラフ用データ処理システムおよびクロマトグラムの検索方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06208500A (ja) ハイパーテキスト付き映像データ作成装置
JPH01191055A (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JP2003172726A (ja) クロマトグラフ質量分析装置
JP3925445B2 (ja) 分析機器の制御装置
JPH11242023A (ja) 液体クロマトグラフ及び分析結果出力方法
WO2018167986A1 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JP2009150876A (ja) スペクトル解析および表示
JPH02196959A (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JP3097571B2 (ja) クロマトデータ処理装置
JP3812139B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JPH01289696A (ja) 視覚センサシステムにおける画像処理方式
JP2004258032A (ja) 測定機器及びそれに用いる方法
JPH0717003Y2 (ja) クロマトグラム基線決定装置
JP3938086B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JP3733672B2 (ja) 分析装置のデータ管理装置
Millier et al. Response ratio chromatograms from a dual-channel detector
JP2885787B1 (ja) 指紋補正表示方法
JPS63293466A (ja) クロマトグラフ用デ−タ処理装置
JP2000292448A (ja) 画像と波形の同時記憶装置
JP3289438B2 (ja) クロマトグラフィーのデータ処理装置
JP2645437B2 (ja) ガスクロマトグラフ分析装置
JP2765889B2 (ja) クロマトデータ処理装置
JP3264287B2 (ja) データ変換装置並びにこれを用いた座標入力システム及び座標入出力システム
JP2591938B2 (ja) 数値制御装置のパートプログラムの修正方法
JPH04294274A (ja) クロマトグラフ用データ処理装置