JPH01190624A - うがい液 - Google Patents

うがい液

Info

Publication number
JPH01190624A
JPH01190624A JP63015266A JP1526688A JPH01190624A JP H01190624 A JPH01190624 A JP H01190624A JP 63015266 A JP63015266 A JP 63015266A JP 1526688 A JP1526688 A JP 1526688A JP H01190624 A JPH01190624 A JP H01190624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
agent
suppressing
oral bacteria
gargle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63015266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2667422B2 (ja
Inventor
Takami Tsunoda
隆巳 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITOUEN KK
Ito En Ltd
Original Assignee
ITOUEN KK
Ito En Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITOUEN KK, Ito En Ltd filed Critical ITOUEN KK
Priority to JP63015266A priority Critical patent/JP2667422B2/ja
Publication of JPH01190624A publication Critical patent/JPH01190624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2667422B2 publication Critical patent/JP2667422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、口内細菌抑制剤及びこれを有効成分として
含むうがい液に関する。
[従来の技術] 従来より、例えばフッ素系化合物のような種/lの化学
物質や抗生物質か虫歯菌のような口内菌な抑制するため
に用いられている。
[発明か解決しようとする問題点] この発明の目的は、従来の口内細菌抑制剤とは全く異な
るタイプの、安全性の高い口内菌抑制剤及びそれを有効
成分として含むうがい液を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 本願発明者らは、鋭意研究の結果、茶菓の熱水抽出物か
口内菌抑制効果を有することを見出しこの発明を完成し
た。
すなわち、この発明は、茶菓の水抽出物から成る11内
菌抑制剤を提供する。
さらにまた、この発明は、前記この発明の口内菌抑制剤
を含むうがい液を提供する。
[発明の几体的説IJJ ] この発す1の口内菌抑制剤の原料として用いることかで
きる茶は茶類に包含されるものてあれば特に限定される
ものてはなく1例えば蒸すことによって酵素活性を失活
させた不発酵茶である煎茶及び玉′A等の緑茶、半発酵
茶のウーロン茶並びに完全発酵茶の紅茶等を用いること
ができる。
この発明の口内菌抑制剤は、茶菓を水て抽出して得られ
るものであるか、抽出時の水の温度は60℃以りか好ま
しく、最も好ましくは沸点である。抽出蒔間は特に限定
されないが、廓腸水で抽出する場合には1時間抽出すれ
ば十分である。抽出は、茶1J成分の酸化を防止するた
めにアルゴンや窒素のような不活性ガス雰囲気下で行な
うことか好ましい。抽出液はそのままで口内菌抑制剤と
して用いることもてきるが、これを凍結乾燥して粉末状
の水抽出物を得ることもできる。
この発明の口内菌抑制剤は、ストレプトコッカス0パイ
オゲネス(Streptococcus pyogen
es)に代表される虫歯菌のような口内菌を抑制するの
に優れた効果を発揮する。
従って、この発明はまた、−ト記この発明の[コ内菌抑
制剤を含有するうかい液を提供する。うがい液中の口内
菌抑制剤の含jI5は、凍結乾燥粉末h)テ11..l
11 ’#/V!なイL/ 2 W/V$ カ好マシく
、最も好ましくは約2 W/V$である。うがい液は、
水中にこの発明の口内菌抑制剤のみを含むものてもよい
か、例えば香味剤、清涼剤等を添加してもよく、また、
茶菓から有機溶媒により抽出されるタンニン類を混合し
て虫南予防と口内の消Ijiの両方を行なうことかてき
るようにすることもてきる。
[発明の実施例] 口内菌抑制剤の製造 各4110)Hの煎茶、玉露、ウーロン茶、紅茶をそれ
ぞれ、アルゴンガスな吹き付けなから95℃〜■0℃の
蒸留水て1時間抽出し、ろ過した。ろ液をさらに150
0 rpmて15分間遠心して微細な茶葉残渣を除去し
た。遠心上清を凍結乾燥して粉末状の熱水抽出物を得た
各条の熱水抽出物の収量及び収率は表1に示す通ってあ
った。
表1 L記て得られた凍結乾燥粉末100 mgを51の蒸留
水に溶解して2 X (W/V)溶液を作製し、0.4
5終−のフィルターでろ過滅菌した。この溶液を原液と
して、無菌蒸留水で10倍、100倍、1000倍の計
4種類の濃度の試料を作製した。
一方、ストレプトコッカス・パイオゲネスをB HI 
(Brain−Ileart Infusion)培地
で、37℃で一夜インキユベートし、これを100倍希
釈(2,5x105細胞/會1)シて試料とした。
1:l x 100 amの無菌処理された試験管に1
1の旧11培地を入れ、これに−1−記4種類の濃度の
熱水抽出物溶液100μlをそれぞれ入れ、50.1の
ストレプトコッカス・パイオゲネスを混合して下記表2
に示すような組合せの試験系を作製して37℃で24時
間インキュベートした。この場合の最終的な茶菓抽出成
分は原液使用時て0.17W/V$である。その後、菌
の増殖を肉眼的及びコロニー形成試験て判定した。ここ
て、コロニー形成試験とは、血液寒天プレート培地に、
E記の混合液を50絡1及び21の新しい寒天j8地を
加えて24時間インキュベートし、コロニー形成の数を
肉眼的に判定するものである。一方、対照として、熱水
抽出物を加えることなく回し試験を行なった。
結果を表2に示す。
[発明の効果] 上記試験例から明らかなように、この発明の[I白画抑
制剤は、口内菌の生rfを抑制する効果を有する。従っ
て、この発1jの口内菌抑制剤を含むうがい液でうがい
を行なうことにより、ff1mを予防することがてきる
。この発+jllの[1内菌抑制剤は、天然物であり古
くから飲用されている茶を原料とするものであるので安
全性か高く、うがい液の有効成分としてこの点でも優れ
たものである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)茶葉の水抽出物から成る口内菌抑制剤。
  2. (2)前記水抽出物60℃以上の熱水抽出物である特許
    請求の範囲第1項記載の口内菌抑制剤。
  3. (3)前記茶は緑茶、ウーロン茶、紅茶又はプーアル茶
    である特許請求の範囲第1項又は第2項記載の口内菌抑
    制剤。
  4. (4)前記口内菌は虫歯菌である特許請求の範囲第1項
    ないし第3項のいずれか1項に記載の口内菌抑制剤。
  5. (5)前記虫歯菌はストレプトコッカス・バイオゼネス
    である特許請求の範囲第4項記載の口内菌抑制剤。
  6. (6)特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1
    項に記載の口内菌抑制剤を含むうがい液。
JP63015266A 1988-01-26 1988-01-26 うがい液 Expired - Lifetime JP2667422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015266A JP2667422B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 うがい液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015266A JP2667422B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 うがい液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01190624A true JPH01190624A (ja) 1989-07-31
JP2667422B2 JP2667422B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=11884055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63015266A Expired - Lifetime JP2667422B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 うがい液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2667422B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218320A (ja) * 1989-11-10 1991-09-25 Itouen:Kk 抗菌周病及び口臭の予防剤
JPH04273814A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Kanebo Ltd 口腔用組成物
GB2300578A (en) * 1995-05-11 1996-11-13 Matsushita Seiko Kk Gargling cup; tea extracts as antiviral agents in filters
US5888527A (en) * 1995-05-11 1999-03-30 Matsushita Seiko Co., Ltd. Gargling cup, antiviral mask, antiviral filter, antifungal, antibacterial, and antiviral filter air cleaner and air-cleaner humidifier
WO2002080946A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-17 Wakamoto Pharmaceutical Co.,Ltd. Compositions for preventing and/or treating oral diseases

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200812637A (en) * 2006-09-15 2008-03-16 jun-er Wang Vegetable composition for cleaning oral cavity

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041473A (ja) * 1983-08-15 1985-03-05 Shiraimatsu Shinyaku Kk 抗微生物剤
JPS63208532A (ja) * 1987-02-25 1988-08-30 Hichi Yasutake
JPH01175978A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Itouen:Kk 粗カテキン化合物製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041473A (ja) * 1983-08-15 1985-03-05 Shiraimatsu Shinyaku Kk 抗微生物剤
JPS63208532A (ja) * 1987-02-25 1988-08-30 Hichi Yasutake
JPH01175978A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Itouen:Kk 粗カテキン化合物製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218320A (ja) * 1989-11-10 1991-09-25 Itouen:Kk 抗菌周病及び口臭の予防剤
JPH04273814A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Kanebo Ltd 口腔用組成物
GB2300578A (en) * 1995-05-11 1996-11-13 Matsushita Seiko Kk Gargling cup; tea extracts as antiviral agents in filters
GB2300578B (en) * 1995-05-11 1998-01-14 Matsushita Seiko Kk Gargling cup,antiviral mask,antiviral filter,antifungal,antibacterial,and antiviral filter air cleaner and air-cleaner-humidifier
US5747053A (en) * 1995-05-11 1998-05-05 Matsushita Seiko Co., Ltd. Antiviral filter air cleaner impregnated with tea extract
US5888527A (en) * 1995-05-11 1999-03-30 Matsushita Seiko Co., Ltd. Gargling cup, antiviral mask, antiviral filter, antifungal, antibacterial, and antiviral filter air cleaner and air-cleaner humidifier
WO2002080946A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-17 Wakamoto Pharmaceutical Co.,Ltd. Compositions for preventing and/or treating oral diseases

Also Published As

Publication number Publication date
JP2667422B2 (ja) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2217083B1 (en) Beverage compositions
Haghgoo et al. Antibacterial effects of different concentrations of Althaea officinalis root extract versus 0.2% chlorhexidine and penicillin on Streptococcus mutans and Lactobacillus (in vitro)
JP6514684B2 (ja) 口腔内細菌増殖抑制剤
KR101852487B1 (ko) 방부력이 우수한 피부 외용제 조성물
KR101483563B1 (ko) 천연물의 염장 발효 방법 및 그 발효 추출물
JPH01190624A (ja) うがい液
JP2888554B2 (ja) マイコプラズマ感染予防剤
JP4912622B2 (ja) 容器詰茶飲料
JP5191087B2 (ja) 容器詰茶飲料
Al-Waili et al. Effects of heating, storage, and ultraviolet exposure on antimicrobial activity of garlic juice
KR102572961B1 (ko) 황칠나무 추출물을 포함하는 치주질환 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR102464052B1 (ko) 진세노사이드 F2, Rg3, Rd2 및 컴파운드 케이, 클로로제닉산, 쿠마린산, 카테킨 및 쿼르세틴이 증진된 새싹삼 복합발효 조성물 및 그 제조방법
JP4912623B2 (ja) 容器詰茶飲料
KR20180075987A (ko) 발효녹차 추출물을 유효성분으로 함유하는 구강세균 억제 및 항염 효과가 우수한 구강용 조성물
KR101769038B1 (ko) 황금소나무 잎과 송라의 혼합발효추출물 제조방법 및 이를 함유하는 화장료 조성물
KR101956144B1 (ko) 방부력이 우수한 피부 외용제 조성물
CN110638738A (zh) 一种低温浴处理玫瑰制备生态营养液的方法及应用
KR20160131585A (ko) 유산균 발효 삼채 추출물 및 이의 제조방법
KR102452364B1 (ko) 파프리카로부터 추출한 기능성 식품 조성물 및 그 제조방법
JPH01283227A (ja) 抗変異原剤
KR20140011746A (ko) 천연효소 및 미생물이 담지된 광물질을 유효성분으로 하는 아토피 피부염 완화제
KR20190136199A (ko) 모링가 발효물을 포함하는 드링크 조성물
Mohammed Efficacy and antibacterial potentials of Camilla sinensis L. against cariogenic, periodontopathic bacteria and Helicobacter pylori isolated from diabetic patients.
US20050186292A1 (en) Antimicrobial agent
JP3726135B2 (ja) 殺菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 11