JPS6041473A - 抗微生物剤 - Google Patents

抗微生物剤

Info

Publication number
JPS6041473A
JPS6041473A JP58149493A JP14949383A JPS6041473A JP S6041473 A JPS6041473 A JP S6041473A JP 58149493 A JP58149493 A JP 58149493A JP 14949383 A JP14949383 A JP 14949383A JP S6041473 A JPS6041473 A JP S6041473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
food
separated substance
plants
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58149493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6134790B2 (ja
Inventor
Masaaki Nishimori
西森 方昭
Shinji Ekuma
親司 江隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiraimatsu Shinyaku KK
Original Assignee
Shiraimatsu Shinyaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiraimatsu Shinyaku KK filed Critical Shiraimatsu Shinyaku KK
Priority to JP58149493A priority Critical patent/JPS6041473A/ja
Publication of JPS6041473A publication Critical patent/JPS6041473A/ja
Publication of JPS6134790B2 publication Critical patent/JPS6134790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 殺微生物作用を有子る抗微生物剤に関するものである。
食品の防腐の目的に、種々の合成保存料(安息香酸及び
そのナトリウム塩、サリチル酸、ソルビン酸及びそのナ
トリウム又はカリウl−塩、デヒドロ酢酸及びそのナト
リウム塩、パラオキシ安息香酸エステル類、プロピオン
酸カリウム又はナトリウム)や合成殺菌料(フリルフラ
マイド、無水亜硫酸及び亜硫酸埋却)の使用が許可され
ている。これらの合成保存料や合成殺菌料は、低彷性と
は言え無毒性ではないので、食品に対するそれの添加量
をさらに低減し、できればそれの使用を避けたいのであ
るが、これらに代わる安全性の高い防腐剤が見当らない
状況にある。
本発明者らは、植物、特に食用(飲用を含む)に供され
る植物から抗微生物作用を有するものを見出すべくかね
てより検討を行っていたバその結果、ツバキ科4i1M
物(特に茶)からの分離物(抽出物や減圧下における留
出物)が小組でもすぐれた抗微生物作用を示すこと、又
このツバキ科植物からの分離物を他の植物(特に食用イ
直物、なかんづくショウガ科植物)からの分離物と併用
するときにもすぐれた抗微生物作用が奏されることを見
出し、本発明を完成するに至った0 本発明の抗微生物剤は、ツバキ科M物からの分解物を有
効成分とするものである。
ここでツバキ科植物からの公印を物とは、茶、山茶花、
椿、サカキ、ヒサカキ、モツコクなどのツバキ科植物の
主として葉部からの抽出物又は留出物を言う。特に茶菓
が原料源として有利な上、効果も大きい。抽出物は、ツ
バキ科41α物の生葉又は乾燥葉を水又は/及び有機溶
剤で熱抽出することによシ得られ、留出物は、ツバキ科
植物の生葉又は乾燥葉をおよそ180〜2゜Oo(/’
20 mRH9で直接減圧蒸留するか、上記抽出物から
溶剤を除去した後減圧蒸留することによって得られる。
茶菓からの分離物を用いた場合、寒天培地に接種した多
種の微生物に対し数千ないし数千ppmり飲用に供でね
ているものであるため、食品に添加しても安全性が高く
、しかも高い水溶性を示し、加熱によっても効力の低下
をきたさず、又食品に添加しても食品自体の味、色、香
りを悪くさせない。又その製造に際しても、製茶工場に
おいて副生ずる乾燥茶菓粉末を原料とすることができる
ので、価格もそれtlどには窩〈ならないという利点も
ある。従って食品防腐剤として要求される条件、即ち、
■無毒性又は低青性、■腐敗、変敗に関与する各種微生
物に対する静菌、殺菌性、■熱安定性、■食品自体の味
、色、香りを悪くさせない性質、■水溶性、■軒済性、
を全てかね備えており、(ヒめて有用である0 上に述べたツバキ科植物からの分離物(5)は、それ単
独で食品防腐剤として用いうるが、これを冒頭で述べた
ような公知の合成保存料や合成殺菌料と併用すれば、こ
れら合成物の食品に対する添加量を減少することができ
るし、さらに次に述べるように、このツバキ科植物から
の分跡物(A)kそれ以外の植物の分離物の)と併用す
ることも有利である。
即ち、ある秤の植物、たとえばニンニク、ネギ、シロガ
ラシ、シャクヤク、トドマツ、ワサビ、ユーカリなどが
抗微生物作用を有することは知られているが、有効性を
示すには添加量が多かったり、それ自体のにおいや味の
ため食品の味、色、香シを損なってしまうのが常であっ
た。しかるに、これらの植−物からの分離物の)をツバ
キ科植物からの分離物囚と併用すると、Q3)による食
品の味、色、香シの悪化が防止できる上、囚及び(B)
の協力作用によってより多くの種類のt・文生物に対し
てその発育を防止し又は殺す作用が発揮され−る(抗菌
スペクトルが犬になる)。又囚、(13)共に食用’t
’tE物から選択すれば、安全性の点で何ら心配がいら
ないのである。
(4)以外の植物の分離物としては、マツ、モミ、トド
マツ、ネズ、スギ、ヒノキ、イチイ、イヌガヤ、ヒバ、
ホオ、テン二ノカ、フトモモ、イソツツジ、シラカバ、
オレンジ、ポプラ、エゾノウワミズザクラ、ユーカリ、
サクシ、ウラシロハコヤナギ、オオアサ、カノコソウ、
カンアオイ、ギズイセン、クザノオウ、イラクサ、オオ
バコ、アロエ、タマネギ、ニンニク、ワレモコウ、シロ
ガラシ、ダイコン、トマト、ジャガイモ、ニンジン、ト
ウモロコシ、シモツケソウ、野性シャクヤク、赤コシヨ
ウ、ゴボウ、サトウダイコン、コシヨウ、オランダミツ
バ、パセリ、ネギ、アキノノゲシ、アザミ、ワサビ、ア
ザ、オトギリソウ、ムギワラギクをはじめ、釧葉樹、広
葉樹、野草、薬草、野菜など多種の植物の分離物(特に
抽出物)があけられる。これらの中では、先にも述べた
ように食用(飲用を含む)植物からの分離物が特に望ま
しい。
(A)七[F])との比率は任意に変えられるが、7F
 J?Th:比で99:1〜l:99、特に95:5〜
5:95の範囲から選択することが望ましい。
そして本発明者らは、食用植物の中でも特にショウガ科
植物の根茎からの抽出物が効果が大きいことを見出した
。ショウガの辛味成分はチンゲロン、ショーガオール、
ギンゲロール等であるとされており、シロウガの抽出物
はこれらの成分を含むので辛味を有するが、ツバキ科植
物からの分離物と併用した場合は食品に添加しても食品
に辛味は与えず、又これらの併用による協力作用により
、それぞれ単独使用の場合に比し抗菌スペクトルが犬に
なる。
本発明の杭機生物剤は通常エタノール溶液、含水エタノ
ール溶液、水溶液など液体の形態で使用に供されるが、
デキストリン、乳糖などの適当な粉体に分散付着させた
形態で用いることも多い。
本発明の抗ケ生物剤は食品の防腐のための添加剤として
特に有用であり、この場合添加量はo、 o o s〜
0.5 チ程度で所期の効果を奏するが、安全性が高く
、又食品の味、色、香シを損わないので、さらに多く1
%程度まで或いはそれ以上添加しても差支えない。又食
品の添加剤としてのみならず、食品工場における環境の
清浄化、人体の発汗時の菌の増殖防止、その他の目的に
も適用できる。
次に実施例をあげて本発明をさらに説明する。
実施例1 検体 茶の乾燥粉末のアルコール抽出物を25%の割合に含水
エタノール(水20%、エタノール80%)に溶解した
ものを準備し、これを検体として用いた。
使用菌秤 後述のように、好気性菌24株、嫌気性菌15株、真菌
顛9株、計48株を用いた。
寒天平板希釈法による抗菌力の測定 (1)接種菌液 細菌:保存用培地(寒天0.15%)に24〜48時間
培養した被検菌を、プレインノ・−トインフユージョン
フ゛イヨン(日水製)にマクストランド(McFarl
and) &1の濁度に浮遊し、さらにこれを10倍希
釈して接種菌とした。
真菌:サブロー(グルコース)寒天斜面に30°Cにて
良好な増殖を得るまで培養し、これに約2fltのプレ
インノ・−トインフユージョンブイヨンを加え、白金耳
で菌をかきとり、浮遊して用いプζ。
(2)検体含有寒天平板 フ゛レインハートインフュージョン寒天(日水製)K酵
母エキス(BBL)0.2f/d/、 L−システィン
塩酸塩0.02 !/dI!′を加えて用いた。検体の
鱗度は第1表に示したようにし、対照として抄体不含平
板を加えた。
(3)菌の接秤 細菌はミクロプランタ−製(佐久間膜)を用い、真菌は
白金耳により接種した。
(4) 判定 細菌のうち、好気性菌は空気環境、嫌気性菌はCO□1
0%、N290%のガス環境下に37°C11〜2日の
培養後、真菌は30°Cに通常3日培養後に、最小阻止
濃度(MIC)と肉眼的観察による増殖抑制の有無ff
:調べた。
結果を第1表に示す。
上表中、−は、生育せず ±は、生育不明瞭 十は、生育 上表中、菌名は次の通りである。
好気性菌 (Serratia marcescens)嫌気性菌 エ クロストリジューム・スポロゲネス(clO3tr
idium SpOrOgeneS)(13+flcl
oboCterltim adolescentis)
真 じ2( 上衣から、茶菓からの分1i7ff物はごく少量で多イ
重の菌の生育全抑制する作用を有することがわかる。
実施例2 検体 1、 ショウガ根茎のエタノールによる抽出物を10%
と実施例1に述べた茶葉抽出物音2.5%の割合に含水
エタノール(水20%、エタノール80%)に溶解した
もの。
2 ショウガ根茎の抽出物を10%と実施例1に述べた
茶葉抽出物を25%の割合にデキストリンに混合分散し
たもの。
使用菌株 第3表のように、好気性菌24株、嫌気性菌13株、真
菌類23株、計60株を用いた。
他の糸件は実施例1の場合と同様にして抗菌スペクトル
を調べた。結果を第2表に示す。
キキー十$↓半半半+士ii宙王H1羊上記中、菌名は
次の通シである。
好気性菌 1〜24 第1表の次に記載したものと同じ嫌気性菌 1〜5 第1光の次に記載したものと同じ直 菌 (A、terreuS) 1 アスペルギルス・フミーガラス (ASpel’gilluS fulnigatus)
2アスペルギルス・ニガー MAX (A、niger NグAX) (MucOr 8り、MAX) (puSarjum OxySpOrum)なお、実施
例1で用いた検体における抽出物を10%含有するデキ
ストリン末及び実施例2の検体2を使用祭物として、ラ
ット経口投与による急性毒性試験を行ったが、いずれの
場合も、1089〜830011Vkgの投与で1例の
致死例も認められず(従ってLD5o値はs 3o o
 M4Aq以上ということになる)、体重、摂餌量にお
いても対照群との差異は認められず、さらには観察終了
後の屠殺剖検によっても全臓器に異常所見は認めら−れ
なかった。
又エシェリヒア−コリー(Eshericl+ia c
oli)wP2hCy株とザルモネラ・チフィムリュー
ム(3o1mOnella typhimurium)
 T M系株を用いて、肝臓の薬物代謝酵素系による代
謝活性化を含む復帰、変異試験を行った結果も、いずれ
の場合も陰性であった。
実施例3〜7 小麦粉100部に対して酵母2部、食塩2部、砂糖3部
、シッートニングオイル3部、水56部及び下記の防腐
剤を配合して、常法により混ねつ、発酵、仕上け、第2
発酵、焙#を行い、パンを製造した。(防腐剤のパン中
への添加油は第3表中に示した。) 実施例3 茶葉粉末の180〜b 20訪HPの留出分の2.5%溶液 実施例4 ショウガ根茎の抽出物を10%と茶菓粉末の
180〜200°C/ 20 Wlj!Hfの留出物を2.5%の割合このうど
んを温度30℃、湿度70%RHの条件下に放置してう
どんの変敗を調べた。結果を第4表に示す〇 第4表 実施例10〜11 薄力粉100部、砂糖100部、卵120部、ベーキン
グパウダー3部、バター6部及び下記(の防腐剤を使用
して、常法により洋菓子全焼上げた。(防腐剤の洋菓子
中への添加量は第5表中に示した。) 使用した防腐剤 実施例1O実施例3で用いたもの 実施例11 実施例4で用いたもの この洋菓子を温度30℃、湿度70%RIIの条件下に
放置して洋菓子の変敗を調べた。結召さを第5表に示す
第 5 表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ツバキ利植物からの分離物(3)を有効成分とす
    る抗微生物剤。 2、 ツバキ科植物が茶である特許請求の範囲第1項記
    載の抗微生物剤。 3、 ツバキ科植物からの分離物(A)及びそれ以外の
    植物からの分子;[E物の)を有効成分とする抗微生物
    剤。 4、 それ以外の植物からの分離物(B)が、食用植物
    からの抽出物である特許請求の範囲第3項記載の抗微生
    物剤。 5、食用植物がショウガ科植物である特許請求の範囲第
    4項記載の抗微生物剤。
JP58149493A 1983-08-15 1983-08-15 抗微生物剤 Granted JPS6041473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149493A JPS6041473A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 抗微生物剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149493A JPS6041473A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 抗微生物剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041473A true JPS6041473A (ja) 1985-03-05
JPS6134790B2 JPS6134790B2 (ja) 1986-08-09

Family

ID=15476351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149493A Granted JPS6041473A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 抗微生物剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041473A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114153A (ja) * 1983-11-26 1985-06-20 Osaka Chem Lab 茶葉抽出物含有食品組成物
JPH01190624A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Itouen:Kk うがい液
US5498296A (en) * 1990-08-09 1996-03-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Thermocouple
US5747727A (en) * 1990-08-09 1998-05-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of making a thermocouple
JPH11228325A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Hiromi Nishii 植物エキス配合液剤組成物
JP2006045121A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗菌性組成物
JP2006232805A (ja) * 2005-01-26 2006-09-07 National Agriculture & Food Research Organization 機能性飲食品
KR100694569B1 (ko) 2003-09-27 2007-03-13 제주대학교 산학협력단 항염증 활성을 갖는 우묵사스레피 추출물 및 이로 부터분리된 화합물을 함유하는 조성물
KR100736456B1 (ko) 2005-08-12 2007-07-09 주식회사 케이피이 후피향나무 잎으로부터 분리된 신규 화합물 및 이를 이용한항산화제
JP2007269667A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Naris Cosmetics Co Ltd 抗菌剤
JP2011173902A (ja) * 2005-01-26 2011-09-08 National Agriculture & Food Research Organization 抗アレルギー剤及び抗アレルギー活性増強剤
CN103284035A (zh) * 2013-06-01 2013-09-11 管天球 一种保健油茶蜂蜜

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114153A (ja) * 1983-11-26 1985-06-20 Osaka Chem Lab 茶葉抽出物含有食品組成物
JPH01190624A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Itouen:Kk うがい液
US5498296A (en) * 1990-08-09 1996-03-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Thermocouple
US5747727A (en) * 1990-08-09 1998-05-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of making a thermocouple
JPH11228325A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Hiromi Nishii 植物エキス配合液剤組成物
KR100694569B1 (ko) 2003-09-27 2007-03-13 제주대학교 산학협력단 항염증 활성을 갖는 우묵사스레피 추출물 및 이로 부터분리된 화합물을 함유하는 조성물
JP2006045121A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗菌性組成物
JP2006232805A (ja) * 2005-01-26 2006-09-07 National Agriculture & Food Research Organization 機能性飲食品
JP2011173902A (ja) * 2005-01-26 2011-09-08 National Agriculture & Food Research Organization 抗アレルギー剤及び抗アレルギー活性増強剤
KR100736456B1 (ko) 2005-08-12 2007-07-09 주식회사 케이피이 후피향나무 잎으로부터 분리된 신규 화합물 및 이를 이용한항산화제
JP2007269667A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Naris Cosmetics Co Ltd 抗菌剤
CN103284035A (zh) * 2013-06-01 2013-09-11 管天球 一种保健油茶蜂蜜

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6134790B2 (ja) 1986-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sun et al. Impact of spice extracts on the formation of biogenic amines and the physicochemical, microbiological and sensory quality of dry sausage
Li et al. Antimicrobial mechanisms of spice essential oils and application in food industry
Friedman Chemistry, antimicrobial mechanisms, and antibiotic activities of cinnamaldehyde against pathogenic bacteria in animal feeds and human foods
Burt Essential oils: their antibacterial properties and potential applications in foods—a review
Patrignani et al. Innovative strategies based on the use of essential oils and their components to improve safety, shelf-life and quality of minimally processed fruits and vegetables
Holley et al. Improvement in shelf-life and safety of perishable foods by plant essential oils and smoke antimicrobials
Rasooli Food preservation–a biopreservative approach
Vigil et al. 14 Naturally Occurring Compounds—Plant Sources
Tiwari et al. Application of natural antimicrobials for food preservation
CN103889464B (zh) 具有壬酸的抗微生物制剂
JP7011585B2 (ja) キサントフモールを含む抗微生物剤および食品における使用
BR112013008768B1 (pt) Uso de uma composição que compreende um peptídeo antimicrobiano como um conservante de alimentos e método para prevenir ou inibir a deterioração de um produto alimentar por meio de um micro-organismo
JPS6041473A (ja) 抗微生物剤
Zamindar et al. Antifungal activity of coriander (Coriandrum sativum L.) essential oil in tomato sauce
Mirahmadi et al. Effect of Eryngium caeruleum essential oil on microbial and sensory quality of minced fish and fate of Listeria monocytogenes during the storage at 4° C
Al Yousef Essential oils: their antimicrobial activity and potential application against pathogens by gaseous contact–a review
US20070160725A1 (en) Use of extracts and compounds of allium-genus plants as preservatives in the food and agri-food industries
Islam et al. Bio-preservatives and essential oils as an alternative to chemical preservatives in the baking industry: a concurrent review
Goñi et al. Clove (Syzygium aromaticum) oils
JPS6032705A (ja) 抗微生物剤
Frankova et al. Enhanced antibacterial effectiveness of essential oils vapors in low pressure environment
Gann Antimicrobial activity of essential oils and their components against lactic acid bacteria
Manzi et al. Investigation of the effects of eucalyptus extracts on shelf-life of Passion fruit juice
KR20180047197A (ko) 유산균 블루베리 발효액을 이용한 발효 삼채의 제조방법
JPS63133972A (ja) 食品防腐用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees