JPH01190613A - 水中付着生物防汚剤 - Google Patents

水中付着生物防汚剤

Info

Publication number
JPH01190613A
JPH01190613A JP63014313A JP1431388A JPH01190613A JP H01190613 A JPH01190613 A JP H01190613A JP 63014313 A JP63014313 A JP 63014313A JP 1431388 A JP1431388 A JP 1431388A JP H01190613 A JPH01190613 A JP H01190613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifouling
compounds
antifouling agent
compound
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63014313A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Oishi
裕 大石
Hideaki Ohashi
秀昭 大橋
Tadashige Yamano
山野 忠成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ihara Chemical Industry Co Ltd filed Critical Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63014313A priority Critical patent/JPH01190613A/ja
Publication of JPH01190613A publication Critical patent/JPH01190613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は船底防汚塗料、漁網防汚塗料などに用いられる
水中生物付着防汚剤に関するものである。
(従来の技術) 船舶の船底部、漁網、ブイ等の海中に置かれた設備、ダ
ムの付属設備、橋脚等の水中構築物および火力発電所、
石油化学工業の熱交換器等の冷却用水の取水路など常時
水と接触する部分などには、フジッボ、カキ、ムラサキ
ガイ、ヒドロムシ、セルプラ、コケムシ、ホヤ、フサコ
ケムシ、アオサ。
アオノリ、シオミドロ等の貝類および藻類が付着緊・殖
する。これらの付着生物は流体抵抗の増加、熱伝動の低
下等をひき起こし設備機能を低下させるなど好ましくな
い状態を招来する。
従来からこのような海水および淡水有害生物の付着繁殖
を防止するため各種の防汚塗料が使用されている。この
ような防汚塗料の有効成分としては亜酸化銅、有機スズ
化合物などが従来から知られており(特公昭34−15
526号公報参照)、現在も多く用いられている。また
、非重金属系防汚剤としては、N−アリールマレイミド
類(特開昭53−9320号、同55−40608号公
報参照)、さらに他剤との混合防汚剤としてN−アリー
ルマレイミド類とジチオカーバメート系化合物の混合剤
(特開昭54−98322号)またN−アリールマレイ
ミド類と亜酸化銅の混合剤(特開昭56−164106
号)などが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし最近、有機錫化合物により河川もしくは海水等の
環境が汚染されたり、さらには魚への害が生ずるという
ような社会的問題を起こしつつある。したがって防汚塗
料として有機スズ化合物を含有する物が、いかに防汚効
果に優れていてもその使用は好ましいとはいえない。し
かしながら有機スズ化合物の防汚効果は非常に優れてお
り、従来の防汚塗料でこれに匹敵するものは少なく、し
かも従来の防汚塗料で比較的効果のあるものは魚介類に
対する残留性があり、そのため満足できるものではなか
った。また非重金属系防汚塗料として、例えば従来のN
−アリールマレイミド類は溶媒中における安定性がいま
だ十分でなく防汚塗料として調整した場合に、有効成分
が結晶として析出し、貯蔵安定性がいまだ十分でないと
いう欠点があった。さらにこのN−アリールマレイミド
類と他剤との混合剤についても同様の欠点を有していた
したがって本発明は、水中付着生物の防汚効果に優れる
とともに、貯蔵安定性の高い水中付着生物防汚塗料を提
供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らはN−フェニルマレイミドjzv jA 体
ニついて長年にわたり研究を重ねた結果、特にN−(2
’、 6°−ジアルキルフェニル)マレイミド誘導体よ
り選ばれる少なくとも1種以上の化合物と、ジチオカー
バメート系化合物、亜酸化銅、ハロシアノベンゼン類ま
たは有機亜鉛系化合物より選ばれる少なくとも1種以上
の化合物との混合物が、水中生物付着防汚効果が優れる
ばかりでなく安全性にも優れ、しかも溶媒中の溶解性も
しくは分散安定性が優れることを見出し、この知見に基
づき本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、(A)一般式 (式中、R,R’ は低級アルキル基を示し、互いに同
一または異なってもよく、x、x’ は水素原子、ハロ
ゲン原子または低級アルキル基を示す。但しx、x’が
同時に水素原子である場合を除く。) で表されるN−(2’、 6’−ジアルキルフェニル)
マレイミド誘導体から選ばれる少なくとも1種の化合物
および(B)ジチオカーバメート系化合物。
亜酸化銅、ハロシアノベンゼン類または有機亜鉛系化合
物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物との
混合物を有効成分として含有することを特徴とする水中
付着生物防汚剤である。
本発明に用いられる成分(A)は、前記一般式(りで表
されるN−(2’、 6’−ジアルキルフェニル)マレ
イミド誘導体から選ばれる少なくとも1種の化合物であ
るが、式中、R,R”の低級アルキル基とは、炭素数1
〜5のアルキル基をいい、例えばメチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基、アミル基が挙げられ、ながでも
メチル基、エチル基が好ましい。また、x、x’ のハ
ロゲン原子としては塩素原子、臭素原子およびヨウ素原
子等が挙げられ、低級アルキル基とは炭素数1〜5のア
ルキル基をいい、例えばメチル基、エチル基。
プロピル基、ブチル基、アミル基が挙げられ、なかても
臭素原子、メチル基が好ましくさらにX。
Xoが共に塩素原子または臭素原子のものが最も好マシ
い。また、成分([3)は、ジチオカーバメート系化合
物、亜酸化銅、ハロシアノベンゼン類または有機亜鉛系
化合物から選ばれる少なくとも1種であるが、具体的に
説明すると、ジチオカーバメート化合物としては、S −NC3−基を有する化合 物であり、例えば、 (1)エチレンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛(2)
エチレンビス(ジチオカルバミン酸)マンガン(3)エ
チレンビス(ジチオカルバミン酸)マンガン亜鉛錯体 (4)ビス(ジメチルジチオカルバミン酸)エチレンビ
ス(ジチオカルバミン酸)二亜鉛 (5)ビス(エチレンビス(ジメチルジチオカルバミン
酸))ビス(シクロヘキシルアミン)亜鉛(6)メチル
ジチオカルバミン酸亜鉛 (7)ジメチルジチオカルバミン酸鉄 (8)ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛(9)ジメチル
ジチオカルバミン酸ニッケル(10)プロピレンビス(
ジチオカルバミン酸)ニッケル (11)プロピレンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛重
合物 (12)ビス(ジメチルチオカルバモイル)ジスルフィ
ド (13)ビス(ジメチルチオカルバモイル)ジスルフィ
ド (14ンヒ゛ス(ジメチルチオカルバモイルビス(チオ
カルバモイル)ビス(ジスルフィド)(15) S,S
’−ビス(ジメチルチオカルバモイル)−N,N’−エ
チレンビス(ヒドロスルファミン)(16)  (エチ
レンビス(チオカルバモイル)ジスルフィド)(エチレ
ンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛)共重合体 (17) N, N゛  −エチレンビス(チオカルバ
モイル)スルフィド (18) N, N’  −ジメチル−4 1−1 、
  6 H −1.3.5−チアジアジン−2−千オン
等が挙げられる。
また、ハロシアノベンゼン類としては,ベンゼン核にハ
ロゲン原子及びシアノ基が任意に置換した化合物であり
、例えば2.4.5.6−テトラクロロー1、3−ジシ
アノベンゼン(ダコニール) 、2.4,5。
6−テトラフルオロ−1.3ージシアノベンゼン等が挙
げられる。また、有機亜鉛化合物としては、例えばジン
クピリチオン等を挙げることができる。
本発明の水中付着生物防汚剤は、前記成分(A)および
(B)の混合物を含有し、塗料.溶液などの形に調整し
使用される。これは通常行われる一般的処方を採用して
問題な〈実施できる。
塗料として使用される場合には、例えば、成分(A)お
よび(B)より選ばれた化合物を混合し塗膜形成剤に配
合して防汚塗料とし、これを船底。
水中構築物および冷却水取水路などに塗布することがで
きる。その際使用される塗膜形成剤としては、例えば油
フェス.合成樹脂.天然もしくは合成ゴムなどがある。
防汚塗料には所望に応じてさらに顔料や体質顔料を加え
ることができる。このとき、成分(A)の量は、塗料中
1〜40重量%好ましくは5〜30重量%、また成分(
B)は塗料中1〜40重量%好ましくは5〜30重量%
の割合で、かつ(A)および(B)の合計の量が塗料中
2〜50重量%好ましくは20〜40重量%の割合で配
合される。
溶液として使用される場合は、成分(A)および(B)
より選ばれた化合物を混合し塗膜形成剤に配合し、溶媒
に溶解した溶液とし、これを水中生物の付着繁殖を防止
する目的で養殖用漁網.定置漁網などへ塗布することが
できる。塗膜形成剤としては例えば天然樹脂,合成樹脂
,天然もしくは合成ゴムなどが使用され、溶媒としては
トルエン、キシレン、クメン、メチルイソブチルケトン
などが使用される。また、溶液は所望に応じ、可塑剤な
どの添加剤を加えることができる。溶液として使用され
る場合は、成分(A)の量は、溶液中1〜15重量%好
ましくは3〜10重量%、また、成分(B)は、溶液中
1〜15重量%好ましくは3〜10重量%の割合で、か
つ(A)および(B)の合計の量が2〜30重量%好ま
しくは6〜20重量%の割合で配合される。
本発明で用いられる成分(A)の、一般式(1)で表さ
れるN− (2’, 6’−ジアルキルフェニル)マレ
イミド誘導体は下記反応式で示されるように例えば一般
式(II)で表される無水マレイン酸誘導体と一般式(
III)で表されるジアルキルアニリンとを反応させる
ことにより製造できる。
(式中、X、X’ 、RおよびR゛は前記と同様の意味
を示す。) この反応は溶媒の存在下で一般に80−180℃の反応
温度で0.5〜28時間反応させることによって行うこ
とができる。この際使用する溶媒としてはベンゼン、ト
ルエン、キシレン等が好ましい。
(実施例) 本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
尚、例中に用いた化合物NO1は次のとうりである1)
一般式(1)で示される化合物 第1表 2)比較化合物 製剤例1 (塗料の調製) 成分(A)および(B)より選ばれた化合物を下記の割
合に配合しポットミルで充分粉砕・混和し、塗料を調製
した。(%は重量百分率を示す。)(A)より選ばれた
化合物  10.0%(B)より選ばれた化合物  1
0.0%弁       柄          10
.0%タ    ル    り           
   15.0%硫酸バリウム        20.
0%ビニル樹脂          5.5%口   
 ジ    ン               5.5
%トリクレジルホスフェート   2.0%ポリアミド
系沈降防止剤    1.0%メチルイソブチルケトン
   10.0%キ  シ  し  ン       
    11.0%合    計        10
0.0%製剤例2(溶液の調整) 成分(A)および(I3)より選ばれた化合物を下記の
割合に配合しボットミルで粉砕・混和し、塗料を調整し
た。(%は重量百分率を示す。)(A)より選ばれた化
合物     5%(B)より選ばれた化合物    
 5%口ジンww           13%トヨパ
ラックスA40       1%キ  シ  し  
ン               76%合    計
             100%(トヨパラックス
;商品名、東洋曹達■製、塩化パラフィン) 実施例1 成分(A)より2.3−ジクロロ−N−(2’、6’−
ジメチルフェニル)マレイミド(化合物No、 1)お
よび成分(B)よりビス(ジメチルチオカルバモイル)
ジスルフィドをそれぞれ選択し、製剤例1に従い塗料を
調製した。
さらに、2回下塗り処理した鋼板(300X10X10
0X1に、前記塗料を、2回へヶ塗りし、木枠にそれぞ
れはめこんで浸漬用筏より海中に吊るし1.5mの深さ
で海中に浸漬維持した。ついで所定期間ごとに引き上げ
てそれに付着した生物の付着度を、付着面積の全面積に
対する百分率として表した。浸漬後、12ケ月における
結果を第1表に示す。尚、比較例として、(A)成分単
独または(B)成分単独、さらに一般式(1)で示され
る化合物に変えて他のN−アリールマレイミド類を有効
成分として使用し同様に防汚塗料を調整・浸漬試験を行
った。結果を第3表に示す。
実施例2〜14.比較例1〜4 成分(A)および(B)の化合物を変えた以外は、実施
例1と同様に行った。結果を第3表に示す。(但し、成
分(B)として亜酸化銅を使用した場合は、製剤例1に
おいて、亜酸化銅を20重量%、硫酸バリウムを10重
量%とじた。)第3表 実施例18〜22.比較例5 成分(A)および(B)より複数の化合物を選択・使用
し、製剤例1に従い塗料を調製し、以下実施例1と同様
に行った。結果を第4表に示す。
実施例23 (貯蔵安定性状M) 実施例1.10および18で調製した塗料を2個ずつ缶
に詰め、3ク一月後、6ケ月後の保存状態を観察した。
尚、比較例として比較例1および2で調製した塗料を用
い同様の試験を行った。結果を第5表に示す。
〔観察方法〕
塗料をかきまぜ沈澱の有無を調べ、さらによく撹拌し均
一にした後、粒度を調べ結晶の有無を判断した。
結晶または沈澱物が析出無し。   −〃  の析出若
干あり。   −ト 〃   の析出あり。   +十 第5表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R、R′は低級アルキル基を示し、互いに同一
    または異なってもよく、X、X′は水素原子、ハロゲン
    原子または低級アルキル基を示す。但しX、X′が同時
    に水素原子である場合を除く。) で表されるN−(2′,6′−ジアルキルフェニル)マ
    レイミド誘導体から選ばれる少なくとも1種の化合物お
    よび (B)ジチオカーバメート系化合物、亜酸化銅、ハロシ
    アノベンゼン類または有機亜鉛系化合物からなる群より
    選ばれる少なくとも1種の化合物との混合物を有効成分
    として含有することを特徴とする水中付着生物防汚剤。
JP63014313A 1988-01-25 1988-01-25 水中付着生物防汚剤 Pending JPH01190613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014313A JPH01190613A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 水中付着生物防汚剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014313A JPH01190613A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 水中付着生物防汚剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01190613A true JPH01190613A (ja) 1989-07-31

Family

ID=11857608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63014313A Pending JPH01190613A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 水中付着生物防汚剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01190613A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0527157A1 (en) * 1990-05-03 1993-02-17 Olin Corp PAINT CONTAINING HIGH CONTENTS OF A PYRITHION SALT AND A COPPER SALT.
JPH06157219A (ja) * 1992-11-19 1994-06-03 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 水中防汚剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164106A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Ihara Chem Ind Co Ltd Water animal repellent
JPS59170004A (ja) * 1983-03-16 1984-09-26 Ihara Chem Ind Co Ltd 水中生物忌避剤
JPS6490105A (en) * 1987-10-01 1989-04-06 Yoshitomi Pharmaceutical Antifouling agent for fishing net

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164106A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Ihara Chem Ind Co Ltd Water animal repellent
JPS59170004A (ja) * 1983-03-16 1984-09-26 Ihara Chem Ind Co Ltd 水中生物忌避剤
JPS6490105A (en) * 1987-10-01 1989-04-06 Yoshitomi Pharmaceutical Antifouling agent for fishing net

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0527157A1 (en) * 1990-05-03 1993-02-17 Olin Corp PAINT CONTAINING HIGH CONTENTS OF A PYRITHION SALT AND A COPPER SALT.
JPH06157219A (ja) * 1992-11-19 1994-06-03 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 水中防汚剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100296084B1 (ko) 수중부착생물방오제
JPH0790201A (ja) 水中防汚塗料
JPH01190613A (ja) 水中付着生物防汚剤
KR19990081985A (ko) 트리페닐보란-로진 아민 부가 화합물 및 이의 용도
JP2899093B2 (ja) 水中生物付着防止剤
JPS5840374A (ja) 防汚塗料
JPH1192307A (ja) 防汚剤
JP3241107B2 (ja) 安定な水中防汚剤
JPH0978007A (ja) 水中防汚塗料
JPH011774A (ja) 水中生物防汚剤
JPH04202263A (ja) 防汚組成物
JPH02127479A (ja) 水中防汚剤
JPH06128508A (ja) 海棲生物付着防止塗料
JPH01190605A (ja) 水中付着生物防除剤
JPS63156703A (ja) 水中付着生物防除剤
JPH047370A (ja) 水中防汚剤
JPS63243067A (ja) ジフエニルアミン誘導体およびこれを含有する水中付着生物防除剤
JPS614776A (ja) 水中防汚塗料
JPH01230505A (ja) 水中生物付着防止剤
JPH08295829A (ja) 水中防汚塗料
KR900006521B1 (ko) 수중부착 생물방제제
JPS61257903A (ja) 水中防汚剤
JPH0381204A (ja) 水中付着生物忌避剤
JPS63303904A (ja) 水中有害生物防除剤
JPS59170004A (ja) 水中生物忌避剤