JPH01189021A - 磁気記録媒体およびその製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01189021A
JPH01189021A JP1231888A JP1231888A JPH01189021A JP H01189021 A JPH01189021 A JP H01189021A JP 1231888 A JP1231888 A JP 1231888A JP 1231888 A JP1231888 A JP 1231888A JP H01189021 A JPH01189021 A JP H01189021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
recording medium
protective film
layer
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1231888A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ichijo
稔 一條
Kunio Wakai
若居 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP1231888A priority Critical patent/JPH01189021A/ja
Publication of JPH01189021A publication Critical patent/JPH01189021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気記録媒体に関する。更に詳細には、本発明
は耐久性の向上された磁気記録媒体に関する。
[従来の技術] 従来から一般にa及している磁気記録媒体は、・針状の
磁性粉と高分子結合剤とを主体とする磁性塗料を非磁性
基体」ユに塗布して磁性層を形成した塗布型の磁気記録
媒体である。
現在、磁気記録再生装置はますます高密度化の傾向にあ
り、短波長記録特性に優れた磁気記録媒体が要望されて
いる。
しかし、塗布型磁気記録媒体における短波長記録特性の
改善には限界がある。これに対して、強磁性体を真空蒸
着、左バッタリング、またはイオンブレーティング等の
いわゆる物理蒸着法によって非磁性基体上に形成する金
属薄膜型の磁気記録媒体は、その磁性層中に非磁性の結
合剤が混入されていないので著しく高い残留磁束密度を
得ることができ、かつ、磁性層を極めて薄く形成するこ
とができるために、高出力で短波長応答性に優れている
という利点を有する。この特徴により、最近は薄膜型磁
気記録媒体が磁気媒体の主流となりつつある。
しかし、金属薄膜として、Co + Co N i+ 
CoCr+ CoN1Pなどの強磁性金属薄膜もしくは
、γ酸化鉄あるいはB’aフェライトなどの金属酸化物
薄膜が用いられるため、その記録磁性層の剛性は、バイ
ンダを使用したものに比べはるかに大きい。
そのため、高分子フィルム上に強磁性薄膜記録磁性層を
設けるフロッピーディスク、蒸着テープなどにおいては
、耐摺動性及びヘッドの媒体へのコンタクトが、バイン
ダ型に比べて著しく劣る。
また、リジッドディスクにおいては、ヘッドの姿勢変動
、コンタクトΦスタート・ストップ(C8S)で媒体に
傷かつ(と、この傷は、記録磁性層が剛性の高い−様な
金属もしくは酸化物でできているため成長しやすく、更
に、傷によってできたふちは、鋭利な刃物の様になりや
すいため、ヘッドクラッシュを起こすという問題点があ
った。
この問題をさけるため、磁気記録層上に耐摺動性に優れ
るプラズマ重合保護膜層を設けたり(特開昭57−82
229号公報参照)、カーボン保護膜層を設けること(
特公昭80−23408号公報参照)などが提案されて
おり耐久性改善に効果を−Lげている。
ところが、これらのベーパーデポジション法により形成
された保護膜層は、膜中に多量のラジカルを残留させて
いるため、長期的にはこれらのラジカルが大気中のH2
Oや02等と反応して、保護膜層が変質し、耐久性が劣
化するという問題があった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、上記従来製品が持っていた保護膜層の劣化と
いう点を解決し、以て耐久性に優れた磁気記録媒体を提
供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明者らが長年にわたり広範な実験と試作を続けた結
果、非磁性基体上に強磁性金属薄膜からなる磁気記録層
を設け、さらにその上部にベーパーデポジション法によ
り非金属系保護膜層を設け、そして、前記非金属系保護
膜層を形成した直後に、得られた媒体をH2ガス中で加
熱することにより、保護膜中のラジカルがH2ガスと反
応して消滅し、ラジカルフリーな状態となり、長期の使
用においても保護膜が劣化しにくい、耐久性に優れた磁
気記録媒体が得られることを発見した。本発明は斯かる
知見に基づき完成された。
本明細書における“ラジカルフリー”という用語は必ず
しも、「ラジカルが全く含まれない」状態を意味するも
のではなく、むしろ、「保護膜の劣化が問題とならない
レベルにまでラジカル量が低減されている」状態を意味
するものである。実際、本発明者らの実験によれば、形
成直後の保護膜中のラジカル量が102θ/caJであ
る場合、H2ガスの存在下で加熱処理すると保護膜中の
ラジカル量は10” /cta3程度にまで減少する。
電子スピン共鳴分析(ESR)によれば、この10” 
/cmJのレベルでは、薄膜の状態で測定する限り、保
護膜中のラジカルを検出することは困難である。また、
保護膜中のラジカル量が1゜/6/c113のレベルに
まで低下されていると、耐久性の経時変化は殆ど発生し
ない。従って、必ずしも、保護膜中のラジカル量をゼロ
にする必要はない。
本発明において、保護膜層の形成に使用される、ベーパ
ーデポジション法とは、減圧下で気体、液体あるいは、
固体の原料を加熱、光照射、放電等の手段で気化させ、
場合によっては、前述の手段等により活性化させて基体
上に被着させて膜を形成する方法一般を指し、例えば真
空蒸着、スパッタリング、プラズマCVD、CVD、 
イオンビーム蒸着、クラスターイオンビーム蒸着等が該
当する。特に生産性の観点からRFプラズマCV I)
法とスパッタリング法が好ましい。
ベーパーデポジション法により保護膜を形成した場合に
、保護膜中にラジカルが残留しやすい保護膜形成材料は
非金属系の材料、例えば、有機高分子化合物類、カーボ
ン類、ホウ素、二酸化ケイ素等である。従って、本発明
の製造方法は保護膜がこれら非金属系材料からベーパー
デポジション法により形成される場合に特にを効である
本発明の磁気記録媒体における保護膜の形成材料として
使用できるカーボン類は例えば、グラファイト杖カーボ
ン、アモルフTス状カーボン、ダイヤモンド状カーボン
、もしくはこれらの混合物質である。これらの保護膜は
例えば、常温でガスもしくは十分な蒸気圧を有する液体
の炭化水素、例、tばcH4,C2Hs* C3HB、
C2H4+。
Ca H6m C2H21C6H6等のモノマーガスを
RFプラズマCVD法により処理したり、グラファイト
、グラッシーカーボンをターゲットとしてスパッタ法に
より形成できる。
本発明の磁気記録媒体における保護膜の形成材料として
使用できる有機高分子化合物類は例えば、ポリエチレン
、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリ
スチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリブタジェ
ン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリ
塩化ビニール、ポリ酢酸ビニール、ポリウレタン、テフ
ロン等である。これらは、保護膜中において完全な高分
子を構成する必要は必ずしもない。従って、モノマー。
オリゴマー、テロマー等として膜中に混在することもで
きる。これらの有機高分子保M膜は例えば、真空蒸着法
やスパッタリング法により磁性層上に被着形成される。
また、ポリマーは最初から重合体の形のものを使用する
こともできるが、別法として、例えば、非磁性基体上の
記録磁性層上にモノマーを真空蒸着法により析出させ、
該磁性膜の表面に電子線。
電磁線あるいは電離線を照射し、前記モノマーを重合化
させポリマーとすることもできる。更に、常温でガスも
しくは十分な蒸気圧を有する液体の有機化合物、例えば
、CH,、C6Hta、C6H12、Si (CHJ)
9%  (CHJ)SiO8i(CHJ)J、C2Fl
s Ca F6等のモノマーガスをRFプラズマCVD
法により処理し、プラズマ重合体として磁性層上に被着
形成させることもできる。
保護膜の厚さ自体は本発明の必須要件ではないが、一般
的には50人〜500人の範囲内である。
50人人情溝は均一な厚みの保護膜を形成することが困
難である。一方、500Å超ではスペーシングロスが大
きくなり好ましくない。
保護膜中の残留ラジカルを消滅させるのに使用するガス
としては、ラジカルと反応して、膜中に取り込まれた際
に膜のひずみを最小にするためにより小さな原子を使用
しなければならず%H2ガスのみが適当である。処理の
際のH2ガスのガス圧は小さ過ぎると、ラジカル消滅効
果が小さいので、1OTorr以上が好ましいがガス圧
が大き過ぎても効果は飽和するので、10〜2000T
orrがより好ましい。
H2ガスは単独で使用することもできるが、純粋なH2
ガスは引火性があり取扱に細心の注意を必要とするので
、He * N e t A rおよびN2からなる群
から選択される少な(とも1種以上の不活性ガスで希釈
して使用することもできる。一方、H2ガス圧が100
Torr以下では安全性は高いが、伝熱性に劣り、後記
の加熱処理の円滑化を阻害する。このため、1oOTo
rr以下の低H2ガス圧の場合、He + N e +
 A rおよびN2からなる群から選択される少なくと
も1種以上の不活性ガスを最大10倍程度まで混合して
使用することが好ましい。これらの不活性ガスの混合に
より引火、爆発の危険性がなくなるばかりか、伝熱性も
高まり、後記の加熱処理が円滑に行われる。
ラジカル消減速度を増大させ、かつH原子の侵入による
膜のひずみを減少させるため処理中に加熱することが好
ましい。加熱温度が低すぎると効果はなく、高すぎると
膜が変質して、脆くなるため30〜300℃が好ましい
。加熱温度は使用される非磁性基体の種類に依存して変
化される。例えば、非磁性基体が高分子フィルムであれ
ば、加熱温度はせいぜい60〜70℃程度までしか上げ
られない。これ以上になると、フィルムが熱により変形
する恐れがある。また、アルミニウムまたはガラスのよ
うな無機材料からなる非磁性基体の場合は、200〜3
00℃が加熱温度の上限となる。
加熱時間は特に限定されない。所定のH2ガス圧で、使
用基板の耐熱温度付近の加熱温度で加熱処理すると、保
護膜中のラジカルは急激に減少し、あるレベルにまで達
すると、ラジカル随が殆ど変化しなくなる。従って、ス
ループットの観点から、ラジカル量の急激な減少が市ま
る時点で加熱処理を終了することが好ましい。このよう
な時点は使用される非磁性基体の種類、保護膜の構成材
料、保護膜の膜厚等の諸条件の組合わせの下で、実験を
繰り返すことにより当業者ならば容易に決定できる。
強磁性金属薄膜層の形成材料としては、C09Fet 
Ni+ Go−Ni+ Co  Crv Co  P+
Co−N1−P等の強磁性材料の小体、もしくは合金が
使用され、真空蒸首、スパッタリング、イオンブレーテ
ィング等の手段により基体上に被着、形成される。
磁気記録媒体としては、ポリエステル、ポリイミド、ポ
リエチレン等の合成樹脂フィルムを基体とする磁気テー
プ、合成樹脂、アルミ、ガラス等からなる円盤やドラム
を基体とする磁気ディスクや磁気ドラムなど、少なくと
も起動、停止時に磁気ヘッドと摺動する構造の種々の形
態を包含する。
〔実施例] 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
−I−グーー1 5インチφ、厚さ3mmのAJ−Mg基板上に化学メツ
キにより20μm厚のNiP層を形成した。次いでDC
マグネトロンスパッタリング法により、NiP層上にC
r(厚さ2000人)、CosθNi2θ (500人
)を順に積層した。
次いで、グラファイトをターゲットとし、スパッタ条件
A r 100secm、ガス圧2 mTorrスパッ
タ電力1kwでC05oNi2θ薄膜層上にカーボン保
護膜層を(300人)を形成した。続いて、Cr + 
Co N it スパッタカーボン層を形成したAJl
−Mgディスクを真空槽から取り出し、直後に加熱処理
槽に導入して、下記の表1に示される通りの種々の条件
下で処理を行い磁気ディスクを作製した。
r、      N             ゛  
〜Cr層、CoNi層を形成したAλ−Mg基体をRF
プラズマ処理層に導入し、RF電極上に基体を設置し、
ベンゼンガスを206CC1の流量で導入し、ガス圧5
 mTorrとし、RF電力をeoow印加して、CV
Dを行いCoNi層上に300人厚0カーボン保S膜層
を形成した。続いて、RFプラズマ処理層から取り出し
、直後に加熱処理槽に導入して、下記の表1に示される
通りの種々の条件下で処理を杼い磁気ディスクを作製し
た。
L佼肚1 カーボン保W1膜を設けないこと以外は前記実施例1に
述べた通りの磁気記録媒体を作製した。
以上の実施例および比較例で作製された各磁気ディスク
について、耐久性と走行性の経時変化を評価した。
耐久性は5mmφの鋼球を20g荷重で摺動させ、磁気
記録層が破壊されるまでの摺動回数(往復)により評価
した。走行性は耐久性と同様の試験により、100摺動
回目の値により評価した。
また各媒体を60℃、90%RHの雰囲気下に10日間
放置した後、前記の試験方法に従い、耐久性および走行
性を測定し、これら特性の経時変化を評価した。結果を
表1に要約して示す。
(以下余白) 表1に示された結果から明らかなように、実施例1〜8
で得られた磁気ディスクは保護膜層のないもの(比較例
6)に比べ耐久性と走行性が共に優れ高温多湿環境に放
置後も劣化がない。
一方、後処理温度が高すぎる磁気ディスク(比較例1,
6)と02ガスで後処理した磁気ディスク(比較例4)
は耐久性、走行性共に劣り、処理ガス圧が低すぎる磁気
ディスク(比較例2.7)と後処理を省いた磁気ディス
ク(比較例5)は初期特性は優れるが経時劣化する。
また、処理ガス圧の高すぎる磁気ディスク(比較例3)
は初期特性に優れ、経時劣化もないがその効果はすでに
飽和している。
[発明の効果] 以」二説明したように、本発明によれば、ベーパーデポ
ジション法により非金属系保護膜を形成した後、l O
〜2000TorrのH2ガス雰囲気下で30〜300
℃に加熱することにより、保護膜中のラジカルがH2と
反応して消滅し、ラジカルフリーの保護膜が得られる。
その結果、耐久性および走行性に優れ、かつ耐久性と走
行性の経時劣化のない優れた磁気記録媒体が得られる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性基体上に強磁性金属薄膜からなる磁気記録
    層を有し、さらにその上部にベーパーデポジション法に
    より形成された非金属系保護膜層を有する磁気記録媒体
    に於いて、前記非金属系保護膜層はラジカルフリーに構
    成されていることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)非金属系保護膜層はアモルファスカーボン、ダイ
    ヤモンド状カーボン、ボロン、ボロンカーバイト、ボロ
    ンナイトライドおよび有機物をモノマーとするプラズマ
    重合体からなる群から選択される材料から形成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の磁気記録媒体。
  3. (3)非磁性基体上に強磁性金属薄膜からなる磁気記録
    層を設け、さらにその上部にベーパーデポジション法に
    より非金属系保護膜層を設けることからなる磁気記録媒
    体の製造方法において、前記非金属系保護膜層を形成し
    た直後に、得られた媒体をH_2ガス中で加熱すること
    を特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
  4. (4)加熱は、H_2ガス圧が10〜2000Torr
    の雰囲気中で30〜300℃の範囲内の温度で行うこと
    を特徴とする請求項3記載の磁気記録媒体の製造方法。
  5. (5)H_2ガス中に、He、Ne、ArおよびN_2
    からなる群から選択される少なくとも1種以上の不活性
    ガスを混合することを特徴とする請求項3または請求項
    4記載の磁気記録媒体の製造方法。
  6. (6)保護膜層をRFプラズマCVD法により形成する
    ことを特徴とする請求項3記載の磁気記録媒体の製造方
    法。
  7. (7)保護膜層をスパッタリング法により形成すること
    を特徴とする請求項3記載の磁気記録媒体の製造方法。
JP1231888A 1988-01-22 1988-01-22 磁気記録媒体およびその製造方法 Pending JPH01189021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231888A JPH01189021A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 磁気記録媒体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231888A JPH01189021A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 磁気記録媒体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01189021A true JPH01189021A (ja) 1989-07-28

Family

ID=11801963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1231888A Pending JPH01189021A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 磁気記録媒体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01189021A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122432A (ja) * 1984-07-10 1986-01-31 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS6414713A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Hitachi Ltd Magnetic recording medium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122432A (ja) * 1984-07-10 1986-01-31 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JPS6414713A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Hitachi Ltd Magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353691B2 (ja)
JPH0413764B2 (ja)
JPH01189021A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
US5288543A (en) Protective film on sliding members and method of forming same
US4863811A (en) Magnetic recording medium and method of making
JPS60121526A (ja) 磁気記録媒体
JPS6116028A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH071544B2 (ja) 有機複合保護膜の製造方法
JPS6122433A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH11222676A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62277618A (ja) 磁気記録媒体およびその製造法
JPS62229526A (ja) 磁気記録媒体
JPS62287421A (ja) 磁気デイスク用保護膜の製造装置
JPS63121124A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS63113935A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60263333A (ja) 磁気記録媒体の製法
JPS6292119A (ja) 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0458653B2 (ja)
JPS60237639A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5979425A (ja) 磁気記録媒体
JPH01236427A (ja) 磁気記録媒体
JPS62285224A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0528465A (ja) 磁気デイスク保護膜の製造方法
JPH0772939B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5968821A (ja) 磁気記録媒体