JPH01188646A - 耐粒界腐食性にすぐれたラジエータ用フィン材 - Google Patents

耐粒界腐食性にすぐれたラジエータ用フィン材

Info

Publication number
JPH01188646A
JPH01188646A JP25551387A JP25551387A JPH01188646A JP H01188646 A JPH01188646 A JP H01188646A JP 25551387 A JP25551387 A JP 25551387A JP 25551387 A JP25551387 A JP 25551387A JP H01188646 A JPH01188646 A JP H01188646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intergranular corrosion
fin material
alloy
radiator
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25551387A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Toma
当摩 建
Kensho Takahashi
高橋 憲昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MA Aluminum Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP25551387A priority Critical patent/JPH01188646A/ja
Publication of JPH01188646A publication Critical patent/JPH01188646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、耐粒界腐食性にすぐれたラジェータ用フィ
ン材に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、自動車のラジェータなどの熱交換器としての各
種ラジェータがろう付けにより組立てられ、かつこれを
構成するフィン材が、例えば、Mn : 1〜1.5%
、Zn : 1.5〜2%を含有し、残りがA、17と
不可避不純物からなる組成(以上重量%、以下%は重量
%を示す)を有する7013合金などのA9合金で構成
されることは良く知られるところである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記の従来A9合金で構成されたラジェータの
フィン材においては、実用時に粒界腐食が発生し易く、
これが原因で比較的短時間で使用寿命に至るのが現状で
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、粒界腐
食の発生しにくいラジェータ用フィン材を開発すべく、
これを構成するAΩ合金について研究を行なった結果、
ラジェータのフィン材を、Mn + 0.95〜1.5
%、   Zn : 2.1〜4%。
Mg:O,1〜1%。
を含有し、さらに必要に応じて、 Zr  : 0.01〜0.2%。
を含有し、残りが八Ωと不可避不純物からなる組成を有
するAβ合金で構成すると、フィン材がろう付けにより
ラジェータに組立てられ、実用に供された時に70〜8
0°Cの温度に加熱されるが、この時点で結晶粒界に比
較的粗大なM g Z n 2の金属間化合物か分散析
出するようになり、この金属間化合物は電気化学的に卑
であるが、この金属間化合物の形成によって、これを取
り巻く近傍に相対的に責なZn欠乏相が形成されるよう
になり、この結果Zn欠乏相中にM g Z n 2の
金属間化合物が分散析出する結晶粒界部分は、相対的に
Zn含有量が高い結晶粒内に比して電気化学的に貴とな
るので、実用時における粒界腐食の発生を防止すること
ができるようになるという知見を得たのである。
したかって、この発明は、上記知見にもとづいてなされ
たものであって、 Mn : 0.95〜1.5%、   Zn  : 2
.1〜4%。
Mg:Q、1〜1%。
を含有し、さらに必要に応じて、 Zr:O,旧〜0.2%。
を含有し、残りがAj)と不可避不純物からなる組成を
有するAΩ合金で構成された、耐粒界腐食性にすくれた
ラジェータ用フィン材に特徴を有するものである。
つぎに、この発明のフィン材を構成するA、Q合金にお
いて、成分組成を上記の通りに限定した理由を説明する
(a)  Mn Mn成分には、強度を向上させる作用があるが、その含
有量が0.95%未満では所望の強度を確保することが
できず、一方その含有量が1.5%を越えると、加工性
か低下するようになることから、その含有量を095〜
15%と定めた。
(b)  Zn Zn成分には、電位を下げて犠牲陽極効果を発揮せしめ
るほか、実用時に結晶粒界にM g Z n 2の金属
間化合物として分散析出し、これによって結晶粒界近辺
に、結晶粒内に比して電気化学的に貴なZn欠乏相を形
成して粒界腐食を防止する作用があるが、その含有量が
2.1%未満では、特に所望の耐粒界腐食性を確保する
ことができず、−方その含有量が4%を越えても前記作
用により一層の向上効果は現われないことから、その含
有量を2,1〜4%と定めた。
(c)  Mg Mg成分には、上記の通り、Znとの共存において粒界
腐食を著しく抑制する作用があるが、その含有量が0.
1%未満では所望の耐粒界腐食性を確保することができ
ず、一方その含有量が1%を越えると変形抵抗が大きく
なって圧延加工性か低下するようになることから、その
含有量を0.1〜1%と定めた。
(d)  Zr Zr成分には、強度、特に高温強度を向上させる作用が
あるので、必要に応じて含有されるが、その含有量が0
.旧%未満では所望の強度向上効果が得られず、一方そ
の含有量が0,2%を越えると加工性が低下するように
なることから、その含有量を0.旧〜0.2%と定めた
〔実 施 例〕
つぎに、この発明のフィン材を実施例により具体的に説
明する。
通常の溶解炉を用い、それぞれ第1表に示される成分組
成をもった溶湯を調製し、鋳造して鋳塊とした後、通常
の条件で均質化熱処理を施し、ついでこの鋳塊に面側を
施した状態で、熱間圧延を行ない、板厚:3+amの熱
延板とし、引続いて適宜中間焼鈍を加えなから冷間圧延
を施すことによって、いずれも0.1mmの板厚を有す
る本発明AJ)合金フィン材1〜10および比較AI合
合金フィン材〜3をそれぞれ製造した。
なお、これらのフィン材は、いずれも不可避不純物とし
て、S i  : 0.15〜0.18%、Fe:0.
30〜0.33%、Cu:0.01%、Mn : 0.
03%、Zn:0.01%、およびMg:0.01%を
含有するものであった。
ついで、この結果得られた各種のフィン材から、平行部
幅ニアmn+X平行部長さ:15+amの引張試験片を
切出し、この試験片に、ろう付けに相当する条件、すな
わち760トルの窒素雰囲気中、温度:610℃に10
分間保持の条件で熱処理を施し、引続いてラジェータの
実用条件に相当する大気中、温度二80℃に1000時
間保持の条件で熱処理を施した状態で引張試験を行ない
、引張強さと0.2%耐力を測定した。
また、上記の各種のフィン材を、それぞれ幅:14關×
長さ: 250 mmの寸法に切出し、これを3順のピ
ッチ間隔で波形に曲げ加工した状態で、芯材がCu :
 0.1596、Mn:1.05%を含有し、残りがA
、Illと不可避不純物からなる組成を有するAl合金
で構成され、片面ろう材がSi:9.5%を含有し、残
りがAgと不可避不純物からなる組成を有するA、17
合金で構成された幅:20mmX厚さ:0.4 mm 
(芯材: 0.36n+m、ろう材: 0.04m+*
) X長さ:35ynmの寸法を有するプレージングシ
ートのろう材面上に載置し、この状態で760トルの窒
素雰囲気中、温度二〇lO℃に10分間保持の条件でろ
う付は処理を施し、ついでラジェータの実用条件に相当
する大気中、温度=80℃に1000時間保持の条件で
熱処理を施し、フィン材における粒界腐食の有無を観察
すると共に、相手部材であるプレージングシートの最大
腐食深さを測定した。これらの測定結果を第1表に示し
た。
〔発明の効果〕
第1表に示される結果から、本発明へΩ合金フィン材1
〜10は、いずれも犠牲陽極効果を発揮し、相手部材を
良く防食し、かつZnとMgの共存含有によって粒界腐
食の発生もなく、高強度を有するのに対して、比較Ag
合金フィン材1〜3に見られるように、Mnを含有しな
い場合は高強度が得られず、またZnおよびMgのいず
れか一方しか含有しない場合には粒界腐食の発生が著し
いことが明らかである。
上記のように、この発明のフィン材は、すぐれた耐粒界
腐食性および高強度を有するので、特にラジェータのフ
ィン材として用いた場合に薄肉化(軽量化)を可能とす
るばかりでなく、著しく長期に亘ってすぐれた性能を発
揮するものです。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Mn:0.95〜1.5%,Zn:2.1〜4%
    ,Mg:0.1〜1%, を含有し、残りがAlと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有するAl合金で構成したことを特徴とす
    る耐粒界腐食性にすぐれたラジエータ用フィン材。
  2. (2)Mn:0.95〜1.5%,Zn:2.1〜4%
    ,Mg:0.1〜1%, を含有し、さらに、 Zr:0.01〜0.2%, を含有し、残りがAgと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有するAl合金で構成したことを特徴とす
    る耐粒界腐食性にすぐれたラジエータ用フィン材。
JP25551387A 1987-10-09 1987-10-09 耐粒界腐食性にすぐれたラジエータ用フィン材 Pending JPH01188646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25551387A JPH01188646A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 耐粒界腐食性にすぐれたラジエータ用フィン材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25551387A JPH01188646A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 耐粒界腐食性にすぐれたラジエータ用フィン材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01188646A true JPH01188646A (ja) 1989-07-27

Family

ID=17279798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25551387A Pending JPH01188646A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 耐粒界腐食性にすぐれたラジエータ用フィン材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01188646A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019512592A (ja) * 2017-03-03 2019-05-16 ノベリス・インコーポレイテッドNovelis Inc. フィンストックとして使用するための高強度な耐食アルミニウム合金及びそれを作製する方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265707A (en) * 1975-11-28 1977-05-31 Kobe Steel Ltd Al-zn-mg type alloy and process for producing thereof
JPS55119146A (en) * 1979-03-09 1980-09-12 Furukawa Alum Co Ltd Aluminum fin material for heat exchanger
JPS61195947A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 耐食性が良好なアルミニウム合金製熱交換器のコア

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265707A (en) * 1975-11-28 1977-05-31 Kobe Steel Ltd Al-zn-mg type alloy and process for producing thereof
JPS55119146A (en) * 1979-03-09 1980-09-12 Furukawa Alum Co Ltd Aluminum fin material for heat exchanger
JPS61195947A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 耐食性が良好なアルミニウム合金製熱交換器のコア

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019512592A (ja) * 2017-03-03 2019-05-16 ノベリス・インコーポレイテッドNovelis Inc. フィンストックとして使用するための高強度な耐食アルミニウム合金及びそれを作製する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2530175A1 (en) Copper alloy with high strength and high electrical conductivity
JPH10140296A (ja) 熱間加工性に優れるAl含有オーステナイト系ステンレス鋼
EP0365367A1 (en) Brazeable aluminum alloy sheet and process for its manufacture
JP2541995B2 (ja) Al熱交換器構造部材用高強度Al合金複合ブレ−ジングシ−ト
JPH11350058A (ja) 成形性及び焼き付け硬化性に優れるアルミニウム合金板及びその製造方法
JP2003138334A (ja) 高温耐酸化性及び高温延性に優れたNi基合金
JPH01188646A (ja) 耐粒界腐食性にすぐれたラジエータ用フィン材
JP2738130B2 (ja) 高冷却能を有する高強度Cu合金製連続鋳造鋳型材およびその製造法
JPH0210212B2 (ja)
JP2002129268A (ja) 高温強度および冷間加工性に優れた点火プラグ用電極材料
JPH01102297A (ja) ろう付け性と耐食性にすぐれた熱交換器用Al合金複合フィン材
JPS6134497B2 (ja)
JPS5832220B2 (ja) 耐軟化性銅合金
JPS6358217B2 (ja)
JPH0559184B2 (ja)
JPH06145862A (ja) 高強度フィン材で構成されたAl合金製熱交換器
JPH029098B2 (ja)
JP3543362B2 (ja) 成形性および焼き付け硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JPH0832935B2 (ja) 特性異方性の少ない高強度高靭性Cu合金
JPH01159343A (ja) ろう付け性と耐食性にすぐれた熱交換器用Al合金複合フィン材
JPH07316699A (ja) 高硬度および高強度を有する耐食性窒化物分散型Ni基合金
JPH06108191A (ja) 極低温成形加工用Al−Mn系合金材
JPS59118851A (ja) 高温耐サグ性、熱伝導性、および犠牲陽極効果のすぐれた熱交換器フィン材
JPH029100B2 (ja)
JPH083668A (ja) 強度および耐食性に優れたNi基合金