JPH01187073A - 粒状固形物を含有する液体から成る製品混合物を連続的に流して熱処理するための方法及び装置 - Google Patents

粒状固形物を含有する液体から成る製品混合物を連続的に流して熱処理するための方法及び装置

Info

Publication number
JPH01187073A
JPH01187073A JP63297129A JP29712988A JPH01187073A JP H01187073 A JPH01187073 A JP H01187073A JP 63297129 A JP63297129 A JP 63297129A JP 29712988 A JP29712988 A JP 29712988A JP H01187073 A JPH01187073 A JP H01187073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
liquid
particulate solids
heat
solids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63297129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781572B2 (ja
Inventor
Willem F Hermans
ウイレム・フレデリク・ヘルマンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stork Amsterdam NV
Original Assignee
Stork Amsterdam NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NL8702819A external-priority patent/NL8702819A/nl
Application filed by Stork Amsterdam NV filed Critical Stork Amsterdam NV
Publication of JPH01187073A publication Critical patent/JPH01187073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781572B2 publication Critical patent/JP2781572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/16Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials
    • A23L3/18Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials while they are progressively transported through the apparatus
    • A23L3/185Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials while they are progressively transported through the apparatus in solid state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/16Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials
    • A23L3/18Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials while they are progressively transported through the apparatus
    • A23L3/22Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials while they are progressively transported through the apparatus with transport through tubes
    • A23L3/225Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials while they are progressively transported through the apparatus with transport through tubes in solid state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/909Regeneration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/92Particulate heat exchange

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粒状固形物を含有する液体から成る製品混合
物を連続的に流して熱処理するための方法に関し、該方
法では混合物は、1つ以上の熱交換セクション内で所望
の所定温度に加熱され、熱保有セクション内で所定時間
維持され、次いで1つ以上の熱交換セクション内で所望
の最終温度に冷却される。
更に本発明は上記方法を実施するための装置にも関する
例えばポンプで送り出し可能な食品の殺菌若しくは低温
段苗の過程のような、粒状固形物を含有する液体からな
る製品混合物を熱処理する際には、通常は混合物の各フ
ラクションの処理値(processing valu
e)が少なくとも最小の定数となることが必要である。
熱処理の間、最大の粒状固形物のフラクションが確実に
最小処理値を得るようにすると、種々のフラクションの
異なる通しの加熱時間の結果として、より小さな粒状固
形物のフラクション及び液1体は要求される最小処理値
よりもかなり大きな処理値を得、熱処理を完了したとき
に製品全体の品質に悪影響を及ぼすことが多数党られる
例えば、好ましくない色彩及び香りの変化が起こり得る
このような熱処理の例としては粘度が低いものから中位
のものまであるが、粒状固形の野菜及び肉を含有する液
体でできたスープにおいて実施される殺菌過程を挙げる
ことができる。スープが缶に注入されると缶が密封され
、次いで缶はその中身と共に殺菌機内で熱処理にかけら
れる。特に缶が殺菌過程中に回転されると、液体が短時
間で加熱されて、非常に♀く殺菌機内の加熱媒体の温度
(例えば121℃の蒸気若しくは熱湯)に達する。粒状
固形物の外側も速やかに液体の温度に追従する。
しかし、粒状固形物の熱的中心への熱伝達は伝導によっ
てのみ行なわれ得る。熱的中心の温度はかなりゆっくり
と上昇し、この熱的中心が要求される最小処理値に達す
るには極めて長時間を要する。
粒状固形物が大きい程、熱処理は長時間になる。
このような熱処理においては、より小さな粒状固形物及
び特に液体は、例えば微生物の十分な不活性化といった
所望の効果を得るのに実際に必要であろうよりも極めて
高い処理値を与えられる。
ポンプで送り出し可能な、大小の粒状固形物を含有する
運搬液体を、その中で少なくとも運搬液体が所望の温度
に加熱される多数の第一熱交換セクションと、熱保有セ
クションと、熱保有セクションに連結されており且つそ
の中で製品が所望の最終温度に冷却される多数の第二熱
交換セクションとを連続的に流して運搬するとしても同
じ現象が生じる。加熱セクションと冷却セクションとの
間で運搬液体は、粒状固形物の熱的中心においても要求
される最小処理値が得られるように、次々と運搬される
粒状固形物の熱的中心の温度が上昇する程度に長く、加
熱セクション内で達したレベルの温度に熱保有セクショ
ン内で維持される。運搬液体の冷却はそれまで開始され
得ない、熱的中心では短時間ではあるが温度がまだ上昇
し続けるので、粒状固形物の外側が既に冷却されても、
+ffff成粒状固形物的中心への熱伝導の惰性が予測
されるならば、わずかに早めに冷却を開始してもよい、
上記熱処理における別の要因は、運搬液体中の粒状固形
物の運搬が運搬液体のレイノルズ数及び選択した熱交換
器(例えば平板型、管状若しくはボーテータ熱交換器)
の寸法に極めて依存することである。更に、粒状固形物
の熱的中心の加熱及び冷却曲線を確立するように粒状固
形物の運搬を予想するのは困難であるので、従って得ら
れる処理値はかなり信頼性が薄くなる。熱処理過程を安
全に実施できるためには、熱処理に必要な安全率を見て
おく必要がある。
本発明の目的は、大小の粒状固形物を含有する液体から
成る製品混合物を連続的に流して行う処理の上記欠点を
排除することである。
この目的は1粒状固形物が液体によって一定して回転し
て流される問に、熱保有セクション内の粒状固形物の滞
留時間を熱保有セクション内の液体の滞留時間とは別個
に調節する本発明の方法によって達成される。
このことは、一方では運搬液体が所望の値より高い処理
値を得ることがなく、且つ他方では粒状固形物の熱的中
心も所望の処理値を得ることを意味する。
液体中に種々の大きさの粒状固形物が存在するならば、
種々の大きさの粒状固形物のフラクションの滞留時間は
、種々の粒状固形物の熱的中心が多少差はあっても同じ
処理値を得るように、各フラクションにおける粒状固形
物の大きさに従って別個に調節される。この方法は、「
フラクション特定熱処理」と指体することができる。
熱保有セクション内の特定の大きさの粒状固形物のフラ
クションの滞留時間は、該フラクション内の粒状固形物
の寸法が大きい程長くなる。
本発明の特定の具体例においては、液体及び液体中に含
有される異なる大きさの粒状固形物のフラクションに異
なる熱処理を施す。
上記方法を実施するための本発明の装置は、その中で液
体及び粒状固形物の混合物を所望の所定温度に加熱する
ことができる1つ以上の熱交換器と、その中に前記液体
及び粒状固形物を前記所定温度で所定時間維持すること
ができる熱保有装置と、その中で前記混合物を所望の最
終温度に冷却することができる1つ以上の熱交換器とか
ら成り、前記粒状固形物が前記液体によって一定して回
転して流される問に、前記熱保有装置が、前記熱保有装
置内の前記粒状固形物の滞留時間を前記熱保有装置内の
前記液体の滞留時間とは別個に独立して調節することが
できる保持手段を有していることを特徴とする。
前記保持手段は、粒状固形物を保持するために連続して
設置されており且つ通路開口を備えた保持部材を包含す
る幾つかの保持装置から成るのが好ましく、特定の保持
装置の保持部材にある前記通路開口の大きさはほぼ同じ
であるが、異なる保持装置の保持部材にある通路開口の
大きさは保持装置毎に異なり、連続する保持装置の保持
部材の通路開口の大きさは、製品混合物を加熱するため
の熱交換2;から製品混合物を冷却するための熱交換器
へと向かう方向で小さくなることが有利である。
こうすると、最大の寸法を持つ粒状固形物のフラクショ
ンを第一保持部材で保持するのが可能であり、より小さ
い粒状固形物は液体と一緒に第一保持部材の通路開口を
通って次の保持部材へと直接に流れることができ、第二
保持部材では次に大きい粒状固形物のフラクションが保
持され得る。
熱処理を最適化するために、異なる保持装置が粒状固形
物を保持できる時間は保持装置毎に別個に設定すること
ができる。
添付の図面を参照して具体例によって本発明を更に説明
する。
■玉1 第1図は、粒状固形物を含有する液体から成る製品混合
物を連続的に流して熱処理を行うための装置の概略図で
ある。処理されるべき製品混合物は製品供給口1及び撹
拌部品3を備えた中間保管容器2を通って容量形ポンプ
4に供給される。前記ポンプ4は製品混α物を、2つの
蓄熱式熱交換器5及び6、加熱装r17、熱保有装置8
.2つの蓄熱式熱交換器9及び10、冷却装置11、及
び反対圧力装置12及び13を通してから製品排出口1
4へと送り出し、排出口14は、図には示していないが
防腐剤配合装置へと通じている。蓄熱式熱交換器5及び
6においては、処理されるべき製品混合物が既に処理さ
れた製品混合物からの熱によって与熱される。この熱は
、蓄熱式熱交換器9及び10内の既に処理された製品混
合物から抽出され、ポンプ16によって中間回路15を
通って熱交換器5及び6に送り込まれる。加熱装置7で
は処理されるべき製品混合物は、18から供給される蒸
気若しくは熱湯によって所望の温度に間接加熱される。
この温度は温度調節器19によって調節される。
詳細については後述するが熱保有装置においては、粒状
固形物を含有する液体が、液体及び液体に含有される粒
状固形物に要求される処理値を得させるために、所望の
温度で成る時間保持される。
蓄熱式熱交換器9及び10の中では処理された製品混合
物が予備冷却され、次いで冷却8111の中で20から
供給される水によって所望の最終温度に冷却される。最
終温度は温度調節器21によって調節される。
反対圧力装置は2つのタンク12及び13から成る。
冷却された製品混合物が2つのタンクのうちの一方に供
給されると、22から殺菌用空気が供給されることによ
ってそのタンク内の圧力が、今までの過程で同伴した生
成蒸気が沸臆することがないような値に維持される。一
方のタンクが一杯になると、製品の流れが他方のタンク
に誘導され、最初のタンクは配合装置に必要とされる供
給圧力にされて、タンク内に存在する製品混合物は製品
排出口14を通って防腐剤配合装置へと運搬され得る。
簡略化のために、殺菌用空気ライン及シ運搬パイプにお
ける種々の弁は図示していない。
熱保有装′8.8とは別に、上記熱処理装置は公知であ
る。
熱保有装置8は、・粒状固形物が液体によって一定して
流される問に、熱保有装置8内の粒状固形物の滞留時間
を熱保有装置8内の液体の滞留時間とは別個に独立して
yA整することができる保持手段を有している。前記保
持手段は、粒状固形物を保持するためであって且つ通路
開口を備えた保持。
部材26を包含する1つの保持装置、又は本具体例のよ
うに3つ連続して設置される幾つかの保持装置23.2
4.25から成る。各保持装置の保持部材にある通路開
口はほぼ同じ大きさである。異なる保持装置!23.2
4.25の保持部材にある通路開口の大きさは保持装置
毎に異なる。ここに示した実施例では、通路開口は保持
装置23の保持部材26にあるものが最大であり、保持
装置25にあるものが最小である。
第一保持装置23においては(例えば20wnより大の
大きさを持つ)最大粒状固形物のフラクションのみがこ
の装置に対して設定できる時間保持され、運搬液体はよ
り小さな粒状固形物を伴ってこの最大粒状固形物のフラ
クションの周りを第一保持装置23を妨害されずに流れ
る。
第二保持装置24においては、第一保持装置23内の保
持時間経過後にもう一度運搬液体と一緒に流れる最大粒
状固形物のフラクションと、これに続く(例えば10m
eiより大きく且つ20輪輪未満の大きさを持つ)中位
の粒状固形物との両方が、この装置に設定できる時間保
持され、運搬液体はより小さな粒状固形物を伴って保持
された粒状囚、形物の周りを保持袋′E124全体を妨
害されずに流れる。
第三保持装置25においては、既に第一保持装置23及
び第二保持袋Tt24内に保持されたフラクションと第
二フラクション24にのみ保持されたフラクションとの
両方が、(例えば3■より大きく且つ10mm未満の大
きさを持つ)・小さな粒状固形物と一緒に、この装置に
設定できる時間だけ保持され、一方運搬液体は(3輪輪
未満の大きさを持つ)最小の粒状固形物を伴って保持さ
れた粒状固形物の周りを保持装置25を妨害されずに流
れる。
この実施例においては、妨害されずに流れる運搬液体の
温度レベルではその熱保有装置8内の滞留時間を例えば
tvlとすると、熱保有装置8内の稚々の大きさのフラ
クションの滞留時間は、保持装置23.24.25の各
々に対して設定される滞留時問Δha、Δh<及びΔi
tsによって決定される。
各保持装置23.24.25内の液体の滞留時間をδ、
Lとすると、熱保存装置f!8内の液体及び粒状固形物
の滞留時間は次の式で得られる(式中、dは粒状固形物
の大きさである)ニ ー液体及び最小粒状物(例えばd≦3−輪)の滞留時間
:  LV。
一小さな粒状物(例えば3mm<d≦10m+@)の滞
留時間: Lvl  −δL+Δt□ 一中位の粒状物(例えば10mm<d≦20e+m)の
滞留時間                 : tv
+−2δL +Δhs+Δ【24 一最大粒状物(例えばd>20mm)の滞留時間:tv
l−aδL′十Δhs 十Δt、+Δh。
その中に特定の値より大きい寸法を持った粒状固形物が
保持される保持袋ra、23.24.25の数と、保持
袋r1123.24.25内に粒状固形物が保持される
時間とを適当に選択すると、製品、即ち粒状固形物の各
フラクション及び運搬液体に施される熱処理を最適な熱
処理とできることは明らかである。
第2a図〜第2b図は、熱処理の間の、運搬液体の温度
曲線及び異なる大きさの粒状固形物の熱的中心の温度曲
線を示す。
ラインAは蓄熱式熱交換器5及び6、加熱装置7 、X
tJ、a 有袋r18、蓄X%、 式熱交tll WH
9及’tj 10、並びに冷却装置11内の運搬液体の
温度曲線を表す。
ラインBは、液体と一緒に3つの全ての保持装置23.
24.25を妨害されずに流れる最小の粒状固形物のフ
ラクション中の粒状固形物の熱的中心の温度曲線を表す
、ラインCは、運搬液体及び最小の粒状固形物のフラグ
・ジョンと一緒に第一保持装置23及び第二保持装置2
4を妨害されずに流れる小さな粒状固形物のフラクショ
ン中の最大粒状固形物の熱的中心の温度曲線を表す、ラ
インDは、運搬液2体、小さな粒状固形物のフラクショ
ン及び最小の粒状固形物のフラクションと一′緒に第−
保持袋。
W123のみを妨害されずに流れる中位の粒状固形物の
フラクション中の最大粒状固形物の熱的中心の温度曲線
を表す、R後にラインEは、各保持装置23.24.2
5に対して設定できる時間だけ連続する保持袋T123
.24.25の各々によって保持される最大の粒状固形
物のフラクション中の最大粒状固形物の熱的中心におけ
る温度曲線を表すが、一方では運搬液体は他の粒状固形
物の7ラクシコンを伴って、保持袋T123によって保
持される粒状固形物の周りを妨害されずに自由に第一装
置を流れる。
時点1=1.、1.及びt3では、連続して流されて保
持装置23.24.25内に保持された1つ以上のフラ
クションが再度放出され、運搬液体によって運搬される
。ここでは時点L1、t2及びt、は、各フラクション
が所望の最小処理値より高くない処理値を獲得するよう
な値に、保持装置毎に設定可能な保持時間によって設定
されている。
上記装置を使用すると、選択されるそれぞれの大きさの
粒状固形物のフラクション中、及び自由に流れる最小の
粒状固形物のフラクションを包含する運搬液体中で、こ
れらのフラクションの各々に対する熱処理が、これらの
フラクションのいずれもが要求される最小の熱処理より
過大な熱処理を施されることがないように選択され得る
。従って、色彩及び香りの変化といった悪影響を最小に
止どめるR1!i処理が得られる。更にこの装置を使用
すると、種々の大きさの粒状固形物のフラクションの滞
留時間を、連続する保持装置の寸法を変えることによっ
て運搬液体の所望の所定温度レベルを基にして算出する
ことができ、少なくとも熱処理の態様及び計算を基にし
て自由に流れる運搬液体中の粒状固形物の滞留時間の不
確定な延長を排除することができる。
比較のために(第2a図と同様の)第21)図には、第
1図の装置と同様であるが保持袋w123.24.25
は備えていない装置における熱処理の間の、運搬液体の
温度曲線と異なる大きさの粒状固形物の熱的中心の温度
曲線とを示しである。第1図の装置において使用した熱
保有装置に代わって、(例えば長いダクトの形態の)共
通の熱保有装置を使用している。ここでもAoからEo
は、液体の温度曲線及び第2a図の場合と同様の大きさ
の粒状固形物の熱的中心の温度曲線を表す、熟保有装置
内の滞留時間は全ての粒状固形物に対して同じであり、
しかも液体の滞留時rmt’、Hに等しい、最大粒状固
形物の温度曲線は第2b図(ラインE’)及び第2a図
(ラインE)で同じである。より小さい粒状固形物の温
度曲線は第2b図と第2a図とでは異なる。保持装置を
使用しない場合には(第2シ図)、粒状固形物及び液体
の滞留時間は、最大の粒状固形物によって決定される。
それによって、より小さい粒状固形物及び液体は不必要
に長い時間高温に維持されて、その結果品質が低下する
。この点については詳細を後述する。
保持装r1123.24.25は種々の方法で設計する
ことができる。ここで重要なことは、設定可能な時間だ
け1つ以上の連続する保持装置内に保持される成る大き
さの粒状固形物のフラクションはその間に液体の流れか
ら平均時間で分離されるのではなく、当該保持装置内に
滞留している間、関連する保持装置内に一時的に保持さ
れる粒状固形物よりも小さい粒状固形物のフラクション
を含有する運搬液体が自由に周りを流れるので、十分な
熱エネルギーが自由に流れる運搬液体から保持されてい
る特定のフラクションに放出されることである。
第3図及び第4図に示す保持装置の具体例は、全体を番
号30で示してあって、周縁32及び2つの端面33及
び34を有する実質的に閏じた円筒形タンク31から成
る。供給ライン35及び排出ライン36が周縁32に連
結しである。
タンク31の内側には、その上に多数(この場合は6枚
)のブレード39を持つシャフト38から成る回転ブレ
ードホイール37の形態の保持部材が(lifiえてあ
り、ブレードホイール37の回転軸は円筒形タンク31
の軸と一致する。各ブレード39の自由周縁は円筒形の
周縁32の内側近傍及びタンク31の2つの端面33及
び34近傍とに位置している。ブレード39は透過可能
であり、このためには第4図のようなふるい構造を持た
せることができる。しかし、ブレード39にはスリット
を設けることも可能である。
ブレードホイール37は、タンク31の端面33.34
の一方性しくは両方から突出するシャフトによって調整
可能な回転速度で駆動することができる。
尚、駆動装置はここには図示していない。
所定温度で所定時間維持されるべき製品、混合物は、供
給ライン35を通して供給され、排出ライン36を通し
て排出される。運搬液体は、供給ライン35からブレー
ドにある開口を通って排出ラインへとタンクを通して直
接に全ての方向に自由に流れることができる。ここでは
液体は最小抵抗を選択する。
一方、液体中の粒状固形物40は回転ブレード39によ
って保持され、従って供給ライン35から排出ライン3
6への最短距離を通るのは妨げられる6粒状固形物は@
動されるブレードホイールのブレード39間に集められ
、排出ライン36に到達するまでブレードホイールの回
転方向に沿って運搬される。
粒状固形物40はタンク31を通って流れる運搬液体に
よって運搬されて、粒状固形物40はブレード39間の
空間を離れ、排出ライン36に到達する0粒状固形物4
0のタンク31内の滞留時間は、ブレードホイール3)
の回転速度を設定することによってタンク内の液体の滞
留時間から独立させて決定することができる。タンク内
の粒状固形物40の滞留時間は、粒状固形物40が十分
に加熱されるように設定することができる。
第5図及び第6図は保持装置の別の具体例であって、そ
の仝休を番号41で示しである。この装置も、円筒形周
壁43及び端面44及び45を備えたほぼ円筒形のタン
ク42を有する。供給ライン46及び排出ライン47が
タンクに連結しであるが、排出ライン4フは第3図及び
第4図の具体例とはわずかに異なるところに位置してい
る。この具体例でも、シャフト49上に設けられた多数
(この場合には4枚)のブレードから成るブレードホイ
ール 48が備わっている。
各ブレード50は、シャフト49の方向に間隔を置いて
並べられており且つシャフト49と直角に外向きに延伸
する多数のビン51から成り、前記ビン51の端部はタ
ンク42の円筒形!!43の内側近傍に位置している0
図に示す具体例ではビン51は湾曲している。しかしビ
ンを直線状にすることも可能である。
第5図及び第6図の保持装置は第3図及び第4図の保持
装置と同様に作動する。
粒状固形!1lJ40をブレード50から取り除くため
に、タンク42は排出ライン47近傍に、タンクの長さ
方向に相互に距離を置いて隣り合って設置されており且
つシャフト49の方向にタンク42の円筒形壁から延伸
する一連のビン53から成る部品52を備えており、ビ
ン53はブレード50のビン51間に咬合する。
これによって粒状固形物がブレード上に残留しないこと
が保証される。さもなければ粒状固形物がタンク内を2
回運搬され、・前記粒状固形物の熱保有装置内の滞留時
間が最大滞留時間を超えてしまう、第7図には、その上
にビン51から成るブレード50を設置しであるシャフ
ト49と、ビン53から成る部品52とを示す、ビン5
1間に引っ掛かった粒状固形物40は、ビン51間に存
在するスリットからビン51の長さ方向にビン53によ
って押されて元に戻る。
第8a図から第10b図には、 一保持装置を持たない熱保有装置を備えた従来技術によ
るプラント(第8a図及び第8b図)と、−3台の保持
装置若しくは3段階の保持装置を持つ熱保有装置を備え
た本発明のプラント(第9a図及び第9b図)と、 一多数(3以上)の保持装置若しくは多段階の保持装置
を備えた本発明のプラント(第10a図及び第tob図
) とにおいて実施した粒状固形物を含有する液体から成る
製品混合物を熱処理した結果の概念を示す。
第8a図、第9a図及び第10a図は、粒状固形物の熱
的大きさの関数としての粒状固形物の熱的中心における
処理値F0と、液体(大きさ0)における処理値F0と
を示す。
F、は致死率(lethality)を表しており1式
:%式% (式中、先は時間であり、Tは粒状固形物の熱的中心の
温度又は液体の温度である)。
で定義される。
Foは粒状固形物の熱的中心及び液体の生物学的不活性
に対する測定値である。
第8b図、第91+図及び第fob図は、粒状固形物の
熱的大きさの関数としての粒状固形物の処理値C0と、
液体の処理fliC,とを示す。
C0は調製値を表しており、式: %式% (式中、tは時間であり、Tは粒状固形物全体に集積さ
れる温度又は液体の温度である)。
で定義される。
C0は粒状固形物及び液体の熱的劣化の測定値である。
第8a図〜第10b図は、その中の最大粒状固形物が熱
的大きさ30mmを有する製品混合物の熱処理に対して
有効である。
第8a図及び第8b図は、保持装置を持たない熱保有装
置を備えた従来技術の装置における熱処理で得られたF
、及びCoの値を示す、このような熱処理の間の液体及
び粒状固形物の熱的中心の温度曲線は第2b図に示しで
ある。
第8a図は、前記滞留時間が最大粒状固形物の熱的中心
におけるF、の最小値(F、□7)を得るのに必要であ
る熱保有装置内の製品混合物全体の滞留時間が長くなる
結果、より小さな粒状固形物の熱的中心及び特に液体が
非常に高いF0値を得る。しかしより重要なことは、熱
的劣化に封する測定値であるC0値もより小さな粒状固
形物及び液体については非常に高くなり、このことは品
質に不利となることである。
第9a図及び第9b図は、本発明の装置、特に3白の保
持袋T123.24.25若しくは3段階の保持装置を
持つ熱保有装置8を備えた第1図の装置における熱処理
で得られたFo及びC0の値を示す、この熱処理中の液
体及び粒状固形物の熱的中心の温度曲線は第2a図に示
しである。保持装置は、熱処理の間それぞれの大きさの
フラクションにおける最大粒状固形物の熱的中心がFo
の最小値を得るように設定しである。
第9a図及び第9b図から、その熱的大きさが20から
30mmである粒状固形物に対するFo及びCoの値は
第8a図及び第8b図に等しいことが分かる。しかし、
熱的大きさが20輪−未満のより小さな粒状固形物と液
体とに対するF6及びC0の値は第8a図及び第8b図
における値よりもかなり低い、特に、より小さな粒状固
形物及び液体に対するC0値が低いことは製品混合物の
品質への影響の点では好ましい。
最後に第10a図及び第10b図は、第1図に示すよう
な3白の保持装置又は3段階の保持装置に代わって、多
数(この場合には7台)の保持装置又は多段階(7段階
)の保持装置を使用して得られるFo及びC0の値を示
す1粒状固形物の熱的中心におけるF0値は、全ての粒
状固形物に対してF、の最小値より少し高い、かなり狭
い限度内にある(第10a図)、C0値は、最大粒状固
形物に対するC・値から最小粒状固形物及び液体に対す
るC0値まで階段状に減少している(第10b図)。
製品の供給口から製品の排出口へと次第に小さくなる、
粒状固形物のための通路開口を備えた保持装置を使用す
ることによって、粒状固形物に対して一定若しくはほぼ
一定のF、値が得られ、一方でC,値は、最大粒状固形
物に対するC0値から最小粒状固形物及び液体に対する
C0値へと均等に減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の特定の具体例の概略図であり、
第2a図は本発明の装置において製品混合物を熱処理す
る間の、液体と種々の大きさの粒状固形物のフラクショ
ンの所定の粒状固形物の熱的中心との温度曲線のグラフ
であり、第2b図は保持装置を備えずに共通の熱保有装
置を備えた従来技術の装置において製品混合物を熱処理
する間の、液体と種々の大きさの粒状固形物のフラクシ
ョンの所定の粒状固形物の熱的中心との温度曲線のグラ
フであり、第3図は使用する保持装置の特定の具体例を
保持部材の回転軸と直角の断面で表した概略図であり、
第4図は第3図の保持装置の線分IV−■に沿った断面
図であり、第5図は保持装置の別の具体例を第3図と同
じ断面で示した概略図であり、第6図は第5図の装置の
線分Vl−Vlに沿った断面図であり、第7図はシャフ
ト上に設置されており且つビンを備え、更に粒状固形物
を除去するためにビン間に咬合する把持部材を有する保
持部材の斜視図であり、第8a図から第10b図はそれ
ぞれ保持装置を備えていないプラント(第8a図及び第
8b図)と、3台の保持装置若しくは3段階の保持装置
を備えたプラント(第9a図及び第9b図)と、多数(
3以上)の保持装置若しくは多段階の保持装置を備えた
プラント(第10a図及び第10b図)とにおける製品
混合物を熱処理する間に得られる異なる大きさの粒状固
形物に対する2種類の処理値を示すグラフである。 1・・・製品供給口、2・・・中間保管容器、3・・・
撹拌部品、4・・・ポンプ、5,0,9.10・・−蓄
熱式熱交換器、7・・・加熱装置、8・・・熱保有装置
、11・・・冷却機、12.13・・・反対圧力装置、
14・・・製品排出口、18,20.22・・・燕気若
しくは熱湯供給口、19.21・・・温度調節器、23
,24゜25.30.41・・・保持装置、26・・・
保持部材、31.42・・・円筒形タンク、32.43
・・・周縁、33,34,44.45・・・端面、35
.46・・・供給ライン、36.47・・・排出ライン
、37.48・・・ブレードホイール、38.49・・
・シャフト、39.50・・・ブレード、40・・・粒
状固形物、51.53・・・ピン。 代理人弁理士 船  山    武

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粒状固形物を含有する液体から成る製品混合物を
    連続的に流して熱処理するための方法であって、前記混
    合物が、1つ以上の熱交換セクション内で所望の所定温
    度まで加熱され、熱保有セクション内で所定時間前記温
    度に維持され、次いで1つ以上の熱交換セクション内で
    所望の最終温度に冷却され、前記粒状固形物が前記液体
    によって一定して回転して流される間に、前記熱保有セ
    クション内の前記粒状固形物の滞留時間が前記熱保有セ
    クション内の前記液体の保留時間とは別個に独立して調
    節されることを特徴とする方法。
  2. (2)前記液体中に種々の大きさの前記粒状固形物が存
    在する場合、種々の大きさのフラクションの粒状固形物
    の滞留時間が特定のフラクション中の前記粒状固形物の
    大きさに従つて別個に調節されることを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  3. (3)前記熱保有セクション内の特定の大きさの前記粒
    状固形物のフラクションの滞留時間が、前記フラクショ
    ン中の粒状固形物の寸法が大きくなる程長くなることを
    特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. (4)前記液体及び前記液体中の異なる大きさの前記粒
    状固形物のフラクションに異なる熱処理を施すことを特
    徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. (5)粒状固形物を含有する液体から成る製品混合物を
    連続的に流して熱処理する方法であって、その中で前記
    液体及び粒状固形物の混合物を所望の所定温度に加熱す
    ることができる1つ以上の熱交換器と、その中に前記液
    体及び粒状固形物を前記所定温度で所定時間維持するこ
    とができる熱保有装置と、その中で前記混合物を所望の
    最終温度に冷却することができる1つ以上の熱交換器と
    から成り、前記粒状固形物が前記液体によって一定して
    回転して流される問に、前記熱保有装置が、前記熱保有
    装置内の前記粒状固形物の滞留時間を前記熱保有装置内
    の前記液体の滞留時間とは別個に独立して調節すること
    ができる保持手段を有していることを特徴とする装置。
  6. (6)前記保持手段が、前記粒状固形物を保持するため
    に連続して設けられ且つ通路開口を備えた保持部材を包
    含する幾つかの保持装置から成り、前記特定の保持装置
    の保持部材にある通路開口の大きさがほぼ同じ大きさで
    あり、異なる前記保持装置の保持部材にある通路開口の
    大きさが前記保持装置毎に異なることを特徴とする請求
    項5に記載の装置。
  7. (7)連続する前記保持装置の保持部材にある通路開口
    の大きさが、前記製品混合物を加熱するための熱交換器
    から前記製品混合物を冷却するための熱交換器へと向か
    う方向で小さくなることを特徴とする請求項6に記載の
    装置。
  8. (8)種々の前記保持装置が前記粒状固形物を保持でき
    る時間が前記保持装置の各々に対して別個に設定され得
    ることを特徴とする請求項6又は7に記載の装置。
  9. (9)前記保持装置の各々が少なくとも、その中に製品
    混合物がある時間滞留し且つ前記製品混合物のための供
    給ライン及び排出ラインが接続してあるタンクと、前記
    タンク内に取り付けてあって前記粒状固形物のフラクシ
    ョンに選択的に作用し、且つそれによって運搬速度、ひ
    いては前記タンク内の粒状固形物の滞留時間を調節する
    ことができる保持部材とから成ることを特徴とする請求
    項6から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. (10)前記タンクがほぼ円筒形であり、前記保持部材
    が、可変速度で回転し、その回転軸が前記円筒形タンク
    の軸と一致し、且つ液体を通すことができる少なくとも
    1つの保持部品を備えた保持部材であることを特徴とす
    る請求項9に記載の装置。
  11. (11)前記液体を通すことができる保持部品が前記保
    持部材のシャフトから外向きに且つ前記シャフトと平行
    に伸びる面内に位置しており、前記保持部材の自由周縁
    が前記円筒形の周壁の内側近傍と前記タンクの端面近傍
    とに位置していることを特徴とする請求項10に記載の
    装置。
  12. (12)前記保持部材が位置する面が平面であることを
    特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. (13)前記保持部材が位置する面が曲面であることを
    特徴とする請求項11に記載の装置。
  14. (14)前記保持部材がふるい構造を有することを特徴
    とする請求項10から13のいずれか一項に記載の装置
  15. (15)前記保持部品にスリットが設けてあることを特
    徴とする請求項10から13のいずれか一項に記載の装
    置。
  16. (16)前記保持部品が、前記保持部材のシャフトの方
    向で間隔を置いて並べられ且つ前記シャフトから直角に
    外向きに延伸する複数のピンから成り、前記ピンの端部
    が前記タンクの円筒壁の内側近傍に位置していることを
    特徴とする請求項11から15のいずれか一項に記載の
    装置。
  17. (17)前記タンクが、前記混合物のための排出ライン
    近傍に前記粒状固形物を前記保持部品から除去するため
    の部品を包含しており、前記部品が、前記タンクの長さ
    方向に相互に距離を持って隣合っており且つ前記タンク
    の円筒壁から前記保持部材のシャフトの方向に延伸して
    前記保持部品のピン間に咬合する一連のピンを有するこ
    とを特徴とする請求項16に記載の装置。
JP63297129A 1987-11-24 1988-11-24 粒状固形物を含有する液体から成る製品混合物を連続的に流して熱処理するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP2781572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8702819A NL8702819A (nl) 1987-11-24 1987-11-24 Werkwijze voor het in continue doorstroming thermisch behandelen van een produktmengsel bestaande uit een vloeistof met daarin opgenomen vaste delen.
NL8702819 1987-11-24
NL8802714A NL8802714A (nl) 1987-11-24 1988-11-04 Werkwijze voor het in continue doorstroming thermisch behandelen van een produktmengsel bestaande uit een vloeistof met daarin opgenomen vaste delen.
NL8802714 1988-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01187073A true JPH01187073A (ja) 1989-07-26
JP2781572B2 JP2781572B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=26646314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63297129A Expired - Fee Related JP2781572B2 (ja) 1987-11-24 1988-11-24 粒状固形物を含有する液体から成る製品混合物を連続的に流して熱処理するための方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5080164A (ja)
EP (1) EP0323654B1 (ja)
JP (1) JP2781572B2 (ja)
AU (1) AU619508B2 (ja)
DE (1) DE3873725T2 (ja)
ES (1) ES2035252T3 (ja)
NL (1) NL8802714A (ja)
NZ (1) NZ227061A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270183A (en) * 1991-02-08 1993-12-14 Beckman Research Institute Of The City Of Hope Device and method for the automated cycling of solutions between two or more temperatures
US5411715A (en) * 1992-06-09 1995-05-02 Eastman Kodak Company Apparatus for preparing aqueous amorphous particle dispersions of high-melting microcrystalline solids
US6019033A (en) * 1994-11-07 2000-02-01 Frigoscandia, Inc. Apparatus for steam pasteurization of food
US5722317A (en) * 1996-04-15 1998-03-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Local magnetic temperature measurement for aseptic processing
US5876771A (en) * 1996-06-20 1999-03-02 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Process and article for determining the residence time of a food particle
US5750907A (en) * 1996-06-20 1998-05-12 Tetra Laval Holdings & Finance, S.A. Process and article for determining the residence time of a food particle
US5792498A (en) * 1997-02-21 1998-08-11 Tetra Laval Holdings & Finance, S.A. Method for processing a homogeneous food product
US5932813A (en) * 1997-10-07 1999-08-03 North Carolina State University Method and system for residence time measurement of simulated food particles in continuous thermal food processing and simulated food particles for use in same
US5829224A (en) * 1997-10-10 1998-11-03 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Method and apparatus for producing an aseptic heterogeneous food
DE69918059T2 (de) 1998-02-05 2005-07-07 The Penn State Research Foundation Vorrichtung zur segmentierung des durchflusses
US6557319B1 (en) 1999-09-27 2003-05-06 Conagra Grocery Products Company Temperature coordinated through-line food packaging system
US6276264B1 (en) 1999-10-25 2001-08-21 Dairy Tech Inc Portable batch pasteurizer
US6656423B1 (en) * 2000-02-07 2003-12-02 Steris Inc. Sterile water generator
NL1022693C2 (nl) * 2003-02-14 2004-08-17 Tno Continu thermisch proces voor het behandelen van grove voedseldeeltjes en voedseldeeltjes die verkrijgbaar zijn met het proces volgens de uitvinding.
ATE387107T1 (de) * 2003-07-30 2008-03-15 Fmc Technologies Aseptisches behandlungssystem und -verfahren
US7401546B2 (en) * 2003-09-09 2008-07-22 Dairy Tech, Inc. Batch pasteurizer
US7870822B2 (en) 2006-01-19 2011-01-18 Ecolab Usa Inc. Method and system for recapturing and reusing unreacted antimicrobial solutions in spray applications
DE102008027492A1 (de) 2008-06-10 2009-12-17 Khs Ag Pasteurisierungsanlage
CA2762654C (en) 2008-09-23 2017-11-14 Aseptia, Inc. Electromagnetic system
DE102009036019A1 (de) * 2009-08-04 2011-02-10 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erhitzung, insbesondere von hochviskosen Produkten
EP2629631B1 (en) 2010-10-22 2021-08-25 Bepex International, LLC System and method for the continuous treatment of solids at non-atmospheric pressure
JP5939785B2 (ja) * 2011-03-13 2016-06-22 日本テトラパック株式会社 液体食品用加熱滅菌装置及びその方法
US9271338B2 (en) 2012-03-14 2016-02-23 Microwave Materials Technologies, Inc. Pressurized heating system with enhanced pressure locks
EP3332651A1 (en) * 2016-12-08 2018-06-13 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Heat treating liquid food with particles
EP3342295B1 (en) * 2016-12-30 2019-08-14 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Processing liquid food into which particles are added
BR112019019114A2 (pt) 2017-03-15 2020-04-14 915 Labs Llc elementos de controle de energia para aquecimento melhorado por micro-ondas de artigos embalados
CA3056407A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 915 Labs, LLC Multi-pass microwave heating system
SG11201908588QA (en) 2017-04-17 2019-10-30 915 Labs Llc Microwave-assisted sterilization and pasteurization system using synergistic packaging, carrier and launcher configurations
CA3099456A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 At Group, Llc Apparatus for dispensing a mixture of at least two liquid components

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2537053A (en) * 1946-02-05 1951-01-09 George T Hemmeter Rotary blancher or cooker
US2517833A (en) * 1946-11-26 1950-08-08 Thomas J Bourland Continuous high-pressure steam retort and sterilizer
GB1310507A (en) * 1969-05-28 1973-03-21 Apv Co Ltd Heat treatment of flowable solids
GB1313281A (en) * 1971-01-14 1973-04-11 Apv Co Ltd Heat treatment of solids-bearing liquids
IT1046628B (it) * 1972-06-05 1980-07-31 Donati M Procedimento per la sterilizzazione di prodotti commestibili ottenuti da farine alimentari e loro intermidi e apparecchiatura per tale procedimento
FR2197532A1 (en) * 1972-08-31 1974-03-29 Ascobloc K Continuous food processing plant esp. for sausages - entrained by conveyor belt with entry and exit at liq. level
US3949099A (en) * 1972-10-31 1976-04-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method for pasteurizing a liquid
DE2354581C3 (de) * 1973-10-31 1978-09-28 Lothar 6300 Giessen Guenther Vorrichtung zur Wärmebehandlung druckempfindlicher Lebensmittel
US3952757A (en) * 1974-03-19 1976-04-27 Huey John A Rotary processing apparatus
CH604566A5 (en) * 1977-02-18 1978-09-15 Eschler Max Paul Product e.g. minced meat sterilisation and preservation
GB1521003A (en) * 1977-05-17 1978-08-09 Apv Co Ltd Heat treatment of flowable solids
US4181072A (en) * 1977-06-06 1980-01-01 Fmc Corporation Continuous pressure cooking apparatus
CH630242A5 (fr) * 1978-02-10 1982-06-15 Donald Graham Glen Procede et installation pour blanchir et steriliser en continu des produits alimentaires en morceaux.
US4214013A (en) * 1979-03-05 1980-07-22 Fmc Corporation Continuous pressure cooking method
US4637936A (en) * 1984-08-10 1987-01-20 Marlen Research Corporation Aspetic food processing apparatus and method
US4667590A (en) * 1984-12-10 1987-05-26 Mars, Inc. Closed food processing system and liquid adjustment apparatus for use therein
US4830865A (en) * 1986-12-15 1989-05-16 Graham Corporation Method for aseptically processing a food product
DE3610124C1 (de) * 1986-03-26 1987-07-30 Nordischer Maschinenbau Einrichtung zur kontinuierlichen Waermebehandlung von Nahrungsmitteln
NL8601221A (nl) * 1986-05-14 1987-12-01 Stork Amsterdam Werkwijze en inrichting voor het op een bepaalde temperatuur houden van een produktmengsel.
DE3724214C2 (de) * 1986-10-04 1989-01-12 Hans Stamer Verfahren zur herstellung von lagerfaehigen, ganze fruechte enthaltenden fruchtzubereitungen ohne konservierungsstoffe und deren verwendung
US4850270A (en) * 1988-03-31 1989-07-25 Bronnert Herve X Liquid solid continuous aseptic processing system
NL8802697A (nl) * 1988-11-03 1990-06-01 Stork Amsterdam Inrichting voor het op een bepaalde temperatuur houden van een produktmengsel bestaande uit een vloeistof met daarin opgenomen vaste delen.

Also Published As

Publication number Publication date
DE3873725D1 (de) 1992-09-17
JP2781572B2 (ja) 1998-07-30
ES2035252T3 (es) 1993-04-16
AU619508B2 (en) 1992-01-30
AU2589888A (en) 1989-05-25
DE3873725T2 (de) 1992-12-24
NL8802714A (nl) 1989-06-16
EP0323654B1 (en) 1992-08-12
EP0323654A1 (en) 1989-07-12
NZ227061A (en) 1991-11-26
US5080164A (en) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01187073A (ja) 粒状固形物を含有する液体から成る製品混合物を連続的に流して熱処理するための方法及び装置
US5802961A (en) Methods and apparatus for particulate heat exchange and transfer
US4543263A (en) Heating and cooling foods at high pressure in a continuous sterilization system
KR930004695A (ko) 처리증기를 사용하는 간편하고 고용량인 조리용 오븐
JPS61192253A (ja) 加熱処理した粒状固形食品の製造法及びその装置
US5546854A (en) Apparatus for heating and sterilizing food
JP2023085298A (ja) 熱処理プラント及び熱処理プラントの運転方法
HU183860B (en) Method and apparatus for mechanic/thermic treating including sterilizing respectively pastevrizing fluid materials
US4929152A (en) Method and apparatus for maintaining a mixture of products at a certain temperature
JPH03172160A (ja) 加熱製品の流れの冷却方法
JP5118717B2 (ja) 液卵の加熱処理方法および加熱処理装置
WO2010100613A1 (en) Method and plant for pasteurizing an egg-containing food product
AU2001237800A1 (en) Steam heater
WO2001056394A1 (en) Steam heater
US1923421A (en) Process of heat treating substances
US5314012A (en) Apparatus for effecting heat exchange between a liquid and a particulate material
JPH08236A (ja) 食品殺菌法
CZ351692A3 (en) Process of sterilizing a material and apparatus for making the same
US3054684A (en) Process and apparatus for treating fluid materials
JPH0767595A (ja) 食品殺菌装置
US20240225357A1 (en) System for treating food products with oil
JP4674803B2 (ja) 流動物の熱処理方法及び流動物の熱処理装置
JPH11137644A (ja) 粉粒物質の殺菌装置
WO2022177429A1 (en) System for treating food products with oil
JPH03221757A (ja) 間接加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees