JPH01184599A - 故障診断支援装置 - Google Patents

故障診断支援装置

Info

Publication number
JPH01184599A
JPH01184599A JP63007621A JP762188A JPH01184599A JP H01184599 A JPH01184599 A JP H01184599A JP 63007621 A JP63007621 A JP 63007621A JP 762188 A JP762188 A JP 762188A JP H01184599 A JPH01184599 A JP H01184599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fault
computer system
plant
failure
fault diagnosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63007621A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Takatsudo
康弘 高津戸
Noriyuki Akasaka
則之 赤坂
Kanji Isomichi
完次 礒道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP63007621A priority Critical patent/JPH01184599A/ja
Publication of JPH01184599A publication Critical patent/JPH01184599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般的なプラント、各種機械製品等の故障診
断を支援する故障診断支援装置に関する。
〔従来の技術〕
故障診断の支援を目的とするエキスノヤートシステムの
持つ知識には、大きく分けて、故障予知、故障診断、運
転支援の3つの知識があり、通常は、故障予知の知識の
みを使い、プラント(機械)の異常有無を調べている。
これによって、異常が発見された場合には、故障診断の
知@金使い、故障の原因を究明し、次に運転支援の知R
t−用いて、その故障に対する処置方法全ユーザに提示
している。従来のエキスフ9−トシステ′ムは、これら
の機能全単一のコンピュータシステムで実現している。
しかも、多くのシステムは、1つのプラントの制御プロ
グラムを作動させ、 CPUの空き時間を使って故障診
断を行っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の故障診断の支援を目的としたエキスノク
ートシステムに於いては以下のような問題が生じていた
(1)従来のエキスノクートシステムで、異常発見後、
早急に原因を究明し、対策を提示するためには、多くの
知識から、短時間で推論を行う必要があるため、計算速
度が速く、メモリ容量の大きい計算機の導入が必要であ
るが、プラント(機械)ごとに大型コンピュータを導入
することは、コスト的な面で不利である。
(2)  プラント制御を優先して行っているシステム
では、異常発見後もCPUの空き時間を利用して故障診
断を行うので、解答が出るまでに多くの時間を要する。
この場合、プラント制御を止めることができれば、シス
テムに故障診断のみを行わせ、速く解答を出させること
ができるが、このような制御ができないプラントも多い
〔問題点を解決する九めの手段〕
本発明に係る故障診断支援装置は、故障予知の知R’に
もつ第1の装置部(計算機システム)と、故障診断およ
び運転支援の知@をもつ第2の装置部(故障診断・運転
支援用エキスハートシステム)とに分け、それらを通信
装置で結び、相互にデータ転送ができるようにして、上
記2つの装置部で故障診断を行う構成とする。
〔作用〕
故障予知用の第1の装置部(計算機システム)は、プラ
ント(機械)側に設置し、常時作動させて故障の有無を
調べる。この第1の装置部によって故障が発見された場
合には、同装置部より通信装置を介して、故障診断、運
転支援用の第20装置部(故障診断・運転支援用エキス
ノ臂−トシステム)に必要なデータを送り、故障の原因
とその対策を調べさせる。その結果を上記通信装置を介
してプラント側の第1の装置部(計算機システム)に送
り、ユーザに提示する。
〔実施例〕
第1図に実施例の基本的な構成図を示す。
制御演算と故障子知推論を行う第1の装置部を構成する
計算機システム1は、プラント2側に設置する。この計
算機システム1は、プラント2の各種計測値3を入力し
、故障子知推論を行うとともに、計測値3を用いて制御
演算を行い、制御指令4t−プラント2に出力する。
即ち、計算機システム10制御演算処理部11は、最適
レギュレータ理論などに基づいて設計された制御系の演
算処理部であシ、検出器12によって計測された計測値
3を用い、最適な入力を決定し、その制御指令4′t−
プラント2に出力している。計算機システム1の故障予
知推論処理部10は、制御演算処理部11とCPU′f
r:共用し、制御演算処理部11のプログラムが走って
いないCPUの空き時間を利用して、計測値3が正常時
のものであるか否かを判定し、故障の有無および故障箇
所を推論する。
故障予知推論処理部10で故障が予知された場合には検
出器12で計測された計測値3のうち故障診断に必要な
データのすべてをモデム・5,6、及び通信回線7を介
して、第2の装置部を構成する故障診断・運転支援用エ
キスフ9−トシステム8に伝送する。
故障診断・運転支援用エキスノ臂−トシステム8は、通
信回線7を介して上記データを受けると。
同データをもとに、故障診断・運転支援の推論処理を行
なう。更にその推論結果の情報を通信回線7vi−介し
て、プラント2側の計算機システム1に送り、ユーザに
提供する。
第2図は本発明の他の実施例を示したもので、ここでは
複数のプラント2,2.・・・に対して、その故障診断
及び運転支援を1台の故障診断・運転支援用エキスノ母
−トシステム8が行うシステム構成としている。上記各
プラント2,2.・・・の故障予知を行う計算機システ
ム1,1.・・・は、それぞれ対応するプラン)2.2
 、・・・の故障予知及び制御演算を行い、異常を検知
すると、上記同様の故障診断に必要なデータ、及び自己
装置に固有の転送元アドレス情報を通信回線7を介して
サービスステーション9に送出する。サービスステーシ
ョン9の故障診断・運転支援用エキスパートシステム8
は通信回線7を介して受けたデータに従い、上記同様の
故障診断・運転支援の推論処理を実行し、その結果の情
報を通信回線7を介して上記異常検知を行った(即ち上
記転送元アドレス情報に従った)計算機システム1に送
出する。
〔発明の効果〕
上記したように本発明によれば、故障予知の知@をもつ
装置部と故障診断及び運転支援の機能をもつ装置部とを
分散配置し、通信回線を介して接続する構成としたこと
によシ、以下の効果をもつ。
(1)  プラント(機械)側の故障予知用エキスパー
ト・システムは、故障予知の知識だけもっていればよい
ので、システムの容量が小さくてよい。
リアルタイム性を重視しない故障予知であれば、計算速
度も要求されないので安価なコンビーータシステムです
む。
(2)  故障診断・運転支援用エキスパートシステム
は異常発見時だけ推論すればよいので計算量の軽減が図
られ複数のプラントと結ぶことが可能となる。したがっ
て、第2図に示すように例えばサービスステーション9
に一台のエキス/J?−)システムを置き、プラント2
側との間を通信回@yで結べば多数のプラントの故障診
断・運転支援が一台のエキスパートシステムで可能とな
る。
(3)プラント制御を優先して行っているシステムでも
、プラント制御を止めずに、異常時の原因究明、運転支
援が迅速にできる。
(4)故障が予知された場合、すなわち異常が検知され
た場合のみ、通信回線によるデータ伝送を行なえば良い
ので、経費が安く済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のシステム構成を示すフロ
ック図、第2図は本発明の他の実施例によるシステム構
成を示すブロック図である。 1・・・計算機システム〔第1の装置部〕、2・・・プ
ラント、3・・・計測値、4・・・制御指令、5.6・
・・モデム、2・・・通信回線(公衆電話回線)、8・
・・故障診断・運転支援用エキスパ−トシステム(第2
の装filIls)、9・・・サービスステーション、
10・・・故障予知推論処理部、11・・・制御演算処
理部、12・・・検出器。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第21!I

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 故障診断を支援する装置であって、診断対象機器側に設
    けられた故障予知の知識をもつ第1の装置部と、同装置
    部との間で通信装置を介してデータを送受する故障診断
    及び運転支援の機能をもつ第2の装置部とを具備してな
    ることを特徴とする故障診断支援装置。
JP63007621A 1988-01-19 1988-01-19 故障診断支援装置 Pending JPH01184599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63007621A JPH01184599A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 故障診断支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63007621A JPH01184599A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 故障診断支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01184599A true JPH01184599A (ja) 1989-07-24

Family

ID=11670891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63007621A Pending JPH01184599A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 故障診断支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01184599A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08129691A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Central Japan Railway Co エキスパートシステムを利用した故障診断装置
EP0810555A2 (en) * 1996-05-31 1997-12-03 Eskom The monitoring of a system
WO2005083530A3 (en) * 2004-02-27 2005-10-27 Metso Paper Inc Method and system in the maintenance of machines, processes, automation systems and equipment relating to papermaking
JP2010027076A (ja) * 2009-11-02 2010-02-04 Asahi Kasei Engineering Kk 設備機器診断方法
JP2019052977A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 株式会社東芝 Dvor装置の自動故障診断システム、dme装置の自動故障診断システム、ils装置の自動故障診断システム、dvor装置の自動故障診断方法
JP2022084791A (ja) * 2015-10-09 2022-06-07 フィッシャー-ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド 分散型工業パフォーマンス監視及び分析プラットフォーム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08129691A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Central Japan Railway Co エキスパートシステムを利用した故障診断装置
EP0810555A2 (en) * 1996-05-31 1997-12-03 Eskom The monitoring of a system
EP0810555A3 (en) * 1996-05-31 1999-11-17 Eskom The monitoring of a system
WO2005083530A3 (en) * 2004-02-27 2005-10-27 Metso Paper Inc Method and system in the maintenance of machines, processes, automation systems and equipment relating to papermaking
JP2010027076A (ja) * 2009-11-02 2010-02-04 Asahi Kasei Engineering Kk 設備機器診断方法
JP2022084791A (ja) * 2015-10-09 2022-06-07 フィッシャー-ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド 分散型工業パフォーマンス監視及び分析プラットフォーム
JP2019052977A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 株式会社東芝 Dvor装置の自動故障診断システム、dme装置の自動故障診断システム、ils装置の自動故障診断システム、dvor装置の自動故障診断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01184599A (ja) 故障診断支援装置
JPH06271240A (ja) エレベータの故障診断装置
JP2006072680A (ja) 統合システム、システム統合方法およびシステム統合のためのプログラム
KR960702645A (ko) 분산제어시스템 및 이를 구성하는 방법(distributed control system and method of configurating the system)
JPS6136663B2 (ja)
JP2712833B2 (ja) 故障対応支援装置
US20230134320A1 (en) Information processing device, vehicle, and information processing method
JPS6112580B2 (ja)
JPH01166161A (ja) マルチプロセッサシステムの相互監視方式
KR0155285B1 (ko) 멀티 프로세서 시스템의 오동작 제어장치
KR100286352B1 (ko) 엘리베이터의원격감시장치및방법
JPS6349916A (ja) 電圧異常による計算機故障検出方式
JP2744113B2 (ja) 計算機システム
JPH04120932A (ja) ポーリング監視制御方式
JPS5822469A (ja) 中央監視制御装置
JPH11250026A (ja) 並列マルチプロセッサシステムの障害リカバリ方法及び方式
JP2002084304A (ja) データ伝送システム
JPS63298597A (ja) 環境異常警報装置
KR970058095A (ko) 교환기에 있어서 장애처리장치
JPH04293133A (ja) 疎結合マルチプロセッサシステムにおける故障監視方式
KR970065390A (ko) 엘리베이터의 자가 진단방법
KR960011687A (ko) 파이프라인 방식 연결망에서의 연결망 응답장치
JPS61135293A (ja) 遠方監視制御システム
JPH05108588A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH04135254A (ja) 障害情報収集方法